chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 丹後・丹波観光④竹田城址

    本覚寺~蓮華寺~竹田城址 晴れ 本覚寺 廃寺のようだ。仏様は大変古そう蓮華寺 境内に入る前から、坊さんに本堂まで案内される御朱印はその場で住職に筆を入れてもらえる朱印帳に直書き千円。大判書置き三千円不動堂竹田城址 駐車場から30分ほど歩く高度感ある穴太積み

  • 丹後・丹波観光③七釜温泉

    遍照寺~善住寺~安泰寺~七釜温泉 晴れ 遍照寺 7月にはこの十倍の桔梗が咲くとか善住寺 千年以上の歴史をもつ由緒ある寺。江戸の火災でほぼ全焼した安泰寺 あの永平寺より厳しいという禅寺。カーナビにルートでないのだが・・全線一車線。対向車来たら詰む本堂 賽銭箱

  • 丹後・丹波観光②城崎温泉

    城崎温泉~玄武洞~大引きの鼻 曇り 城崎温泉 柳並木が風情ある森津屋 洞窟風呂が有名な城崎の老舗旅館 貸し切りで空いてればいつでも利用可玄武洞 ¥500 環境保全のために有料になった巨大な柱状節理の壁面をもつ青龍洞は、実に見事!淀の洞門 スサノオが仕事帰りに

  • Fiio K5pro ESS USB-DAC

    中古¥22,000(35,000) eイヤホンDAC兼ヘッドホンアンプ。DACチップは高解像のESS社9038チップ。入力は光・同軸・USB・RCAアナログ。出力は6.3㎜アンバラヘッドホン・RCAアナログ。本体は軽量小型で少々頼りないが、中高域がクリアで音の広がりがある。ミニレバーで入力や

  • 丹後・丹波観光①宮津・天橋立

    おっぱま~丹後魚っ知館~天橋立 曇りおっぱま 宮津の奥地にある美しいビーチコロナを理由に、周囲は厳重に立ち入り封鎖されているおかげで浜には誰もおらず魚っ知館 ¥300 コンパクトな水族館。子連れ多い天橋立ビューランド ¥800(クーポン割)日本三景 飛竜観には徒

  • Fiio M17 デジタルオーディオプレーヤー

    ¥190,000本品は定価20万円超のポータブルオーディオプレーヤー。これまでに購入したアンプやスピーカーと比べてもダントツ最高額! 長期外出も多く、家でも大音量で聴くことが減ってきたため、スピーカーとアンプによるPCオーディオをやめた。代わりに気兼ねなく、いつでも

  • HEDD HEDDphone ヘビー級ヘッドホン

    ¥129,000(¥209,000) フジヤエービックELACやADAMスピーカーでお馴染みのハイスピードツイーター、ハイルドライバーがヘッドホンになった!?一時期ELAC CL310JETを使っていたこともあり、音の傾向はよくわかっている。どこまでも突き抜けるような曇りなき高音。本品の重

  • ifi ZEN DAC V2

    ¥22,000(2,200pt付与) ヨドバシカメラ京都ZEN DACは低価格ながら、フルバランス回路を持つ高コスパUSB-DAC。マイナーバージョンアップも図られ、DACチップがグレードアップしたようだ。それでも往年のバーブラウンだが・・~アンバランス試聴~初めはドライバーを入れずP

  • 三条~鞍馬寺

    京阪三条~鴨川~鞍馬寺 曇り雨 ランニング 距離:20km|獲得標高:494m1100 三条から鴨川沿いを北上 台風一過で少し気温低下湿気モリモリで息が苦しい。脱力感が酷い1230 深泥池 ここから軽く峠越え。歩くのもツラい1330 叡山電鉄高架下 もうすぐ貴船との分岐1400

  • ヤフーなどの白い背景を反転してみた

    日中はまだしも、夜になって背景が白いヤフーなど見ていると目が疲れる・・WIN11のタスクバーもブラックベースにしたこともあり、統一させたくなった調べてみたら、Dark Readerなるアプリがある。さっそくChromeの拡張機能に反映させてみた ヤフーだけでなく、ウエザーニュ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bromoguanosineさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bromoguanosineさん
ブログタイトル
何でもない旅の記録
フォロー
何でもない旅の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用