chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夢見る父さんのコツコツ投資日記 http://yumemirutosan.blog.fc2.com/

40歳にして父親になった平凡なサラリーマンが娘の幸せを夢見て、コツコツ投資で資産運用していきます

投資で失敗してばかりいた平凡なサラリーマンが40歳で娘を持って始めて真剣に投資のことを考え、コツコツ投資で資産を増やしていこうと決意しました。目標は17年間で3000万円。果たして達成できるかどうか、投資についての思うことや日々思うことを書いていきます。

夢見る父さん
フォロー
住所
青葉区
出身
目黒区
ブログ村参加

2012/09/30

arrow_drop_down
  • 株主優待企業のほうがリターンが良いとの調査結果

    株主優待には反対意見もありますが、優待を導入している企業のほうが、ボラティリティが低く、バリエーション(PER)は高くなる=株価のパフォーマンスを高める、という調査結果を日本証券業協会の研究会がまとめました。うれしいプレゼントのうえ、株価が上昇するなら個人投資家にとってはウェルカムですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 日経新聞に本の広告が載った

    28日の日経新聞朝刊5面に、東山一悟「投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実」(JTBパブリッシング)の広告が載っていました。わりと大きな扱いなのでうれしいです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • ソフトバンクグループ、久々にビットコインに投資 トランプ政権と親密見せつける

    米投資銀行キャンター・フィッツジェラルドは23日、ソフトバンクグループや、ドル連動のステーブルコイン世界最大手の米テザーと、ビットコインに投資する合弁会社「トウェンティワンキャピタル」(21キャピタル)を設立すると発表したました。特別買収目的会社(SPAC)と合併させる形でNASDAQに上場する予定です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • ゴールデンウィークが始まった

    ゴールデンウィークが始まりました。今年は暦の並びが悪いというか前半は飛び石連休。後半は4連休あります。僕は26日は学生時代にやっていたスポーツを30年ぶりぐらいに再開しました。もちろん、体はなまりまくっているので初心者向けクラスに参加してゆるゆるとやりました。久々に体を動かして気持ちよかった。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • クイックがビットコイン指数算出開始 ETFへの道開ける

    クイックは25日、国内の円建てビットコイン取引価格に基づく「QUICKビットコイン指数」を試験的に算出、公表を始めました。国内の複数の暗号資産交換業者の協力で得た取引価格データに基づき1ビットコイン当たりの価格を表示。24日は1326万7485円となっています。海外で普及している暗号資産の現物ETFが、今後、国内で登場することを見据えたもの。今年後半に参照取引所を選定して、正式にスタートする予定。将来的には他...

  • 自民党がプラチナNISA提案 毎月分配型ってそんな悪いかな

    岸田前首相が会長の自民党の資産運用立国議員連盟が23日、石破首相に「プラチナNISA」の創設などの申しいれました。同議連の小林史明議員のサイトで具体的な内容がみられます。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 証券口座の乗っ取り被害954億円に

    4月3日の当ブログにも書きましたが、個人の証券口座を狙ったサイバー攻撃が相次いでいます。金融庁は18日、4月16日までに1454件の不正取引が行われ、勝手に売買された代金が約954億円に上ると発表しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 日経マネーが今年の個人投資家調査を開始

    日経マネーが恒例の個人投資家調査を始めました。5月6日までに回答すると商品券10万円が当たるプレゼントがあり、僕も早速回答しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 物価高でアメリカの庶民は大変 日本でよかった

    プレジデントオンラインによると、トランプ関税のためアメリカ国内でインフレ懸念が起きており、もともと生活が苦しかった庶民の間で恐慌が起きているそうです。ただし、トランプ氏の岩盤支持層は、「短期的な痛み」という言葉を信じて我慢しているとか。短期になるのか長期になるのかわかりませんけど、僕は日本に住んでいてよかったと思います。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • FIRE交流会に参加 9時間も盛り上がったよ

    作家の寺澤伸洋さんの主催するFIRE交流会に参加しました。3月に続いて2回目ですが、今回は飲み会にも参加。9時間近くFIRE仲間と盛り上がりました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • フルFIREしようか揺れる心

    以前にも書きましたサイドFIREをフルFIREにしようか迷っています。決断が遅れている最大の理由は、家の建て直しが進んでいないためです。耐震診断でアウトとなった古い家を建て直さないといけないのですが、懇意にしている業者の方が入院してしまって、話がストップしています。そこで費用がいくらか分かり、ローンをいくら借りれるかが決まらないと、FIREに踏み切れない。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂け...

  • TOHOシネマズのサービス改悪にがっかり

    TOHOシネマズが来春からのシネマイレージサービスの改定を発表しました。僕のようなマニアにとっては改悪になるため、コアな映画ファンからは不満の声が上がっています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • トランプ株安政策にウォール街もショック

    トランプ政権による株安政策はウォール街の大物にもショックを与えています。ブルームバーグによると、大統領選でトランプ氏を支持した著名投資家のビル・アックマン氏は「私のミスだ」と謝罪しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 相場大荒れでも投信流入は順調

    米トランプ政権の関税政策で株式市場が大荒れの中、投資信託への流入額が順調に増えています。投信協会が11日に発表したデータでは、公募証券投信全体では2兆2,302億円と2007年6月以来の規模で、16カ月連続流入超。なかでもETFを除く公募株式投信は1兆5,899億円で、22カ月連続の流入超に。純資産総額は市場の不調でいずれも2カ月連続で減少しているとはいえ、昨年から始まった新NISA(少額投資非課税制度)などで、長期、積み立て、...

  • 村上、北尾、堀江氏…フジテレビ騒動、因縁の人物たちの登場に目が離せない

    中居正広氏に端を発したフジテレビの騒動が収まりそうもありません。子供とちびまる子ちゃんをみて、ぼつぼつCMが戻っているなとおもいつつ、新たに石橋貴明氏への疑惑が浮上。また、19年前のホリエモン騒動の時の関係者が再び経営権争いに顔をだしているのも話題になっています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • トランプ支持の億万長者、264兆円失う

    CNNによると、トランプ関税による株価下落でアップル、テスラ、マイクロソフトなどの巨大ハイテク企業の株価は年初来で1兆8000億ドル(約264兆円)も失いました。ビッグテックのトップはテスラのイーロン・マスク氏のようにトランプ大統領に全面協力していたので、恩をあだで返させられたようですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 人のみかけは全然あてにならない

    知人がある事件で警察の御厄介になったという記事をネットニュースでみてびっくりしました。何年もあっていないし、それほど深い関係でなかったのですが、とっても真面目な人だという印象を受けており、よくワイドショーでながれる「まさか、あの人が」というのを生まれて初めて実感しました。ところで、行動経済学に基づく投資について書かれた「富の法則」(ダニエル・クロスビー)という本に、人のみかけはいかに当てにならな...

  • 人生で初めて講演を行う 何とか無事終了

    FIFAサムライズプロジェクトジャパンの依頼で、「『投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実』の著者が語る人生観、投資観」という講演をしてきました。こういう話は人生で初めてだったので緊張したけど、無事終了しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • トランプ相場、過去の金融危機では?

    日経新聞の田村さんが「金融危機に学ぶ積み立ての重要性」というナイスな記事を掲載していました。トランプ関税で世界中の株価が下落していますが、過去の金融危機を振り返ると積立投資を継続することが重要だというものです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • NHK記者、188万円の不正で諭旨免職 生涯で何億円の損か

    デイリースポーツによると、NHKの30代の記者が単身赴任手当を188万円不正受給していて諭旨免職になったそうです。単身赴任が解消されたのに、手当を受け取っていたとか。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • マネーポストにインタビューが掲載された

    マネーポストウェブに東山一悟のインタビューが掲載されました。東洋経済、フライデーデジタルに続く3社目です。ありがたいかぎりです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • トランプショック、回復は時間がかかるかも

    7日の日本市場は久々の大幅高になってほっとした人も多かったのでは。でも、アメリカ株は下げましたし、世界同時下落の原因となったトランプ関税そのものには何ら変化がなく、今後どうなるかわかりません。そんななかmyindexに面白いデータが載っていました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 娘が高校に入学した

    娘の高校の入学式に行ってきました。実は私と同じ学校に入学しました。これも何かの縁だとうれしくなってしまいます。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • グロース市場低迷でVCも損失

    日本経済新聞によると、国内ベンチャーキャピタル(VC)が出資先のIPOで回収した金額は年間投資額の8割にしかならないそう。4年連続で投資額を下回っています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • ディープシークとディープフェイク

    アメリカでナスダックのハイテク株が冴えません。政治銘柄となったテスラは別として、これまで相場を牽引したAI関連も不調続き。関税問題のほか1月に起きた中国のディープシークショックが一つのきっかけになったといえましょう。ところが、このディープシークが張り子のトラではないかとの見方も市場では出ているようです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 昨年もインデックスを上回るアクティブは少数派だった

    S&Pグローバルによると、昨年、日本の大半のアクティブファンドがベンチマークであるインデックスを下回ったそうです。同社は「日本のアクティブ株式運用マネージャーにとって再び厳しい年になった」と評価しています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • トランプ関税で世界中が株安になった。どうする

    トランプ政権が関税政策を発表。トランプ大統領は「今日は解放記念日だ」と強気ですが、世界中で株価は一斉に下落しています。さまざまなメディアで専門家が今後の行方を占っていますが、野村総研の木内登英エグゼクティブ・エコノミストの分析が分かりやすかったので紹介します。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • フィッシング詐欺で小型株を勝手に売買?

    楽天証券の口座がフィッシング詐欺被害を受けて、勝手に保有銘柄を売られて中国株が買われたとして話題になりましたが、東洋経済によると、国内の小型株も同様の疑いがあるそうです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 今年に入って3カ月連続でマイナスに

    3月のリスク資産はマイナス2.3%と今年に入って3カ月連続でマイナス。年初来ではマイナス8%になりました。ただ、思っていたよりも下落幅が小さく、世間で暴落とか騒いでこちらも身構えてしまいましたが拍子抜けしました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...

  • 外国人差別解消を訴えるNHKの名ドラマ「東京サラダボウル」

    NHKで放映されたドラマ「東京サラダボウル」は奈緒さんと松田龍平さんが東京で起きる外国人絡みの犯罪を捜査していく話。しかし、多くの人のイメージとは裏腹に外国人だから犯罪を起こすわけでありません。外国人でも日本人でも悪い奴は悪くて、大部分は善良。そんなことを視聴者に伝える名ドラマでした。あしたメディアに、ドラマで外国人考証をしたスタッフへのインタビューがあり、これまた誤解をとかされる内容です。 参...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢見る父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢見る父さんさん
ブログタイトル
夢見る父さんのコツコツ投資日記
フォロー
夢見る父さんのコツコツ投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用