chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • トリントン基地 その1

    先週末にHG GMインターセプトカスタムも完成したことですし、次に手をつけましょう。出来れば長く積んでたものから。(箱が痛んでくるのよ…)で、こちら。HGUC バイアランカスタムです。ガンダムUC第4巻で、旧ジオン残党に無双した"キメラ"ですね。本日の午後から切り出しを始

  • これでジャブローまでひとっ飛びだ その3

    昨日、サフ吹きしたHG GMインターセプトカスタム。今朝も5:00amから作業してました。フレーム部にはMSファントムグレー(SG15)、ノズルにチタンシルバー(TS-88)、胸部・肩アーマー・スリッパにはクリエイティブカラーカントリーブルー(ツヤけし)、その他装甲部には同じくクリエ

  • これでジャブローまでひとっ飛びだ その2

    昨日、串打ちまで終えていたHG GMインターセプトカスタム。今朝は(も)早くに起床したので、サフ吹きました。フレームと武装には黒サフ1500、その他外装パーツには灰サフ1500です。ただサフを吹いただけです。日常記録用のブログですから、これでイイんです。では。

  • これでジャブローまでひとっ飛びだ その1

    今月7月の休日は残すところ、本日を含めて3日間。この3日間で何か完成まで持っていきたい…そんなこと考えながら、マウンテンサイクルから発掘したのがこちら。HG RGM-79KC GMインターセプトカスタムです。初出はMSV-R、キットはガンダムオリジンMSD版で少々プロポーションが

  • やめてくれよ、慰めの言葉なんて その4

    前回から4箇月も経ってしまいましたが、HGUCガンキャノンです。関節部にフラットアルミ(XF-16)でドライブラシを掛けてディテールが目立つようにします。装甲パーツにはリアルタッチマーカーのグレー2、グレー3でスミ入れ等を行いました。他にもブラウンを使って適当に汚しも

  • A.TAUL その6

    本当は昨日完成するはずだった、HG A・TAUL。まあ、塗り残しなんてよくあることですから気にしませんけどwwで、今日こそはちゃんと塗装します。最初はブロンズ(X-33)をドライブラシを2回掛けました。ドライブラシと言いつつも、筆にはかなり塗料は残ってます。メタリックペイ

  • フォッカー Dr.1

    今日中に完成するはずだったA.TAUL。諸所の事情により明日以降へ順延となりました。別に締切りがある訳でもなし、それはイイんですが、"模型を作りたい欲"が昇華されずに残るのは非常に宜しくない。そんな訳で、1日で形になるものをマウンテンサイクルから発掘して来ました。

  • A.TAUL その5

    A.TAULの5回目。ダイゾーのメタリックペイントで下地処理を終えたはずのA・TAUL。今日は組み上げて、仕上げ塗装でフィニッシュだ!!と思っていたのですが、アニハカランヤ…組んでみれば、こんなに塗り残しが…仮組もせずに塗装するとこうなります…ってな訳で再びメタリック

  • A.TAUL その4

    A.TAULの4回目。今日から装甲パーツの塗装を始めます。使う塗料はこちら。ダイゾーで110円(税込)で買えるメタリックペイントです。ターナーのアイアンペイントのダイソー版ですね。アイアンペイントは200mlで1200円強、メタリックペイントは100mlで110円なんだから、まずはこ

  • 赤と青

    今月はダンバインのキットが再販されました。旧キットは再販がないものもありましたし、1/48ドラムロは8月です。HGは全部再販されました。ボクが購入したHGABはこちら。ズワァースが2つってのは勢いですwで、気になることが。3月再販のエルガイムシリーズはフレーム・関節パー

  • A.TAUL その3

    A.TAULの3回目です。洗浄・乾燥まで終わったA.TAUL。今日もその続きを。と云っても、手足のフレーム周りに黒サフ1500を、装甲パーツにミッチャクロンを吹いただけです。ミッチャクロンは次回のための下準備です。では。

  • A.TAUL その2

    A.TAULの2回目です。と云っても、中性洗剤の海から引き揚げただけです。パーツ紛失は無さそうです。頭部カメラパーツが写っていませんが、失くしそうだったので、最初から別扱いにしてあります。上手く行けば明日夕刻には下地作業に入れるのではないかと思います。上手く行け

  • A.TAUL その1

    ベルゼルガDTが残念な感じとは言え、一応完成したので、次に取り掛かるとしましょう。いや、仕掛品が複数散在してるんですけど、なんだかねwwwちょっと毛色を変えてみましょう。今年3月に再販されたHGエルガイムシリーズです。メインのエルガイムは買えませんでした…Mk-Ⅱは

  • 乱雲 その8

    昨日、デカールを貼ったベルゼルガDT。今日こそは仕上げます!最初はアクリルガッシュのイエローオーガでウォッシングをしようと思ってました。失敗のリスクも考えて、まずは足首だけに試してみました。イエローオーガを水でシャバシャバに溶いて、それをを塗り付けてみたん

  • 乱雲 その7

    前回、塗装まで終わったベルゼルガDT。漸く次の作業、デカール貼りです。と云っても、これだけです。しかも、これで2機分なので、更に半分。少ないですね。1/35のATに沢山貼ると五月蠅くなりますから、このぐらいで十分でしょう。で、貼りました。作業時間は準備・後片付け・撮

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Heuristiksさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Heuristiksさん
ブログタイトル
a memo of Heuristiks
フォロー
a memo of Heuristiks

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用