J.L.Dussek 。古典とロマンの間くらいの方で、若い頃にCPE バッハに指導してもらったと曲集の序文に書いてありました。ピアノのソナタもたくさん書いてますが、奥様がハーピストだからか、ハープのためのソナタやソナチネもあります(奥様のソフィア・デュセックも作曲してます)。『6 sonatinas for the Harp』のうち、今回は2番です。...
大病以来、三度目のリハビリ。大病後よりは遥かに元気であるものの、経年劣化の方は著しくすすんでいるので、リハビリで元に戻すというより、シニア・ハイカーとしてやっていけるかどうか落とし所を探っているような感じです。経年劣化は筋力と気力の両方におよんでいるので、正直なところ、ちょっと怖い。継続的で慎重なリハビリをしながら、自分の身体と気力を正しく見きわめていかないと危険だなと感じています。高尾山でのプレ...
少々時間や気持ちに余裕がでてきたのか、以前にパン教室で習ったパンをおさらいしたりしています。といっても、生地量を増やしたりレシピを多少アレンジしながら、我が家の定番パンのレパートリーを増やすべく試行錯誤するので、まぁ、失敗もあります。...
コロナ禍でのブロイラー生活から脱出すべく、プレ・リハビリ(リハビリ・ハイクへ行くための準備)として高尾山に行っています。CMでは“富士山を見るために高尾山に行こう”など楽しそうですが、そんな余裕はありません。...
「ブログリーダー」を活用して、ハーフムーンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。