chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
warazaemon
フォロー
住所
北区
出身
大田区
ブログ村参加

2012/09/08

arrow_drop_down
  • 再びの唐松岳、そして五竜(前編)

    夏ももう、終わりだねぇ‥今年の夏は、なんだか短かったなぁ〜隊長の待ち望んだ夏山第一弾は、実は前回投稿の八ヶ岳赤岳の前に行った、北アルプスの唐松岳〜五竜岳、なのでした。相棒は、『お兄ちゃん』。(←準レギュラー⁈)おサル君は今回おやすみでーす。唐松岳へは山を始めたばかりの頃に、勢いであちこち行きまくったんだけど、その時に行って以来だね〜もっともその時の山頂は「ざんぶり」で、結局山頂は踏まずに唐松岳山頂山荘に泊まっただけで帰ってきたから、ピークハントの数には入れられない山行だったんだけど(これが本当の“参考記録”⁉︎)🚄新幹線で長野へ、そこから急行バスで白馬八方へ、あ、違った、毎日アルペン号で、夜バスだった‼️初日は天気保ちそうだけど、二日目は微妙な予報で、まぁ、行っちまえば何とかなるべバスはまだ暗い中、七倉、扇沢、...再びの唐松岳、そして五竜(前編)

  • 還暦男子、赤岳への道(へろへろ下山編)

    無事、八ヶ岳主峰、赤岳へ還暦登頂をはたしたTと我隊です。やったぜ、何とかガスが上がりきってくる前に登頂できた‼︎せっかくなので、しばし眺望をお楽しみ下さい~って、写真ではなかなか伝えきれないね〜我々を追いかけるように、野辺山清里のある東斜面からどんどんガスが上ってきますお、今やすっかりおっさんのTですが、若かりし頃の美青年の面影がまだあるじゃない(笑)茅野方面にも雲海が山頂の片側にある「赤岳頂上山荘」から振り返って見たうっすらとガスがかかった幻想的な山頂風景‥‥残念ながら富士山は見えませんでしたまったりと登頂の余韻にひたるTよく頑張ったね〜イヒヒ、でもちょっと下腹に脂肪がついちゃったんじゃありませんかぁ〜山頂を後に、稜線上にあるもう一つの山小屋「赤岳天望荘」まで、少し下ります。ところで、この下り、こんなに険しか...還暦男子、赤岳への道(へろへろ下山編)

  • 還暦男子、赤岳への道(登頂編)

    さて、大部屋に割り当てられた我々3人、暗くなったら星を眺めに行きたい気持ちもあったのですが満腹で布団に横になっているうちに爆睡。夜半、窓から差し込む月の明かりが結構眩しいほどの夜でした。さすがに夜中にゴソゴソ起き出すのもはばかられ、結構早い時間に目が覚めていたものの明るくなりだすまでひたすら布団の中で時を待ちます‥‥‥朝ごはん、用意できましたよ〜おサル君に言わせると、山小屋らしい、王道の朝食。しっかりごはんのお代わりもし、エネルギーチャージもオッケー👌ハ~イ今日も快調よおっさんずスナップなんとかなんとか…Tよ、あの頂きを目指すんだぜ‼︎先ずは、前進基地となる「行者小屋」を目指します30分足らずで、行者小屋到着です。前方には阿弥陀岳、中岳が、横を見上げると大(小)同心が、出迎えてくれています。要らないものはデポし...還暦男子、赤岳への道(登頂編)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、warazaemonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
warazaemonさん
ブログタイトル
山好き warazaemon の ひねもすだいありー
フォロー
山好き warazaemon の ひねもすだいありー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用