chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人類の起源
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/09/07

arrow_drop_down
  • 人類の集団規模は何に規定されているのか?

    適正な集団規模は本能に刻印されているのか?観念支配で集団を肥大化させた私権時代。脱観念支配と万人が共認形成ツールを得た次の時代(共認原理)、人類はどのような集団規模で適応していくのだろうか?-------------------------------ダ

  • 人間は道徳観念ではなく「他者への共感性」によって高度な文明を築き上げたという主張

    以下リンクより人間は他の動物と異なり、利他的な行動によって繁栄したといわれています。例えば人間はインターネットで知識を共有し、社会全体のために投票を行い、手に入れた天然資源は自分のものにするのではなく社会全体で共有するために管理します。こうした社会的な協

  • フィリピンで新種の原人を発見、人類の進化に新たな説も

    リンクより転載します。-------------------------------フィリピン最大の島ルソン島で、新種の原人「ホモ・ルゾネンシス(ルソン原人)」が発見された。人類の家系図に、新たに加わることになる。ルソン原人は、古代の人類の祖先と比較的最

  • メスの卵巣内で、精子形成開始?

    マウスの実験で、生殖細胞が雄(精子)になる運命の決定には、Y 染色体からのシグナルが必要であると考えられてきたが、体細胞と異なり、Y 染色体からのシグナルは必要ない。また、卵巣内であっても、雌化因子を欠損すると、精子形成を開始する。という研究報告を紹介します

  • 「明らかに能力の劣った」人類が、ネアンデルタール人に勝てた理由

    ●ホモ・サピエンスの生存戦略は「群れること」だった?世の中は「強者が生き残り、敗者は滅びていく」弱肉強食の世界だと考える人が多いだろう。だが、植物学者の稲垣栄洋氏によれば、生物の歴史ではむしろ「強者が滅び、弱者が生き残ることが繰り返されてきた」という。そ

  • バスク人とは何者か?①ネアンデルタール人の血を引く?

    >(344372)イベリア半島では、その後も何世紀にもわたり遺伝子が混ざり合ってきた。だが、現代のバスク人の遺伝子は、そうした現代のスペイン人のものとは異なるという。 <バスク人とは、スペインとフランスという二つの国家にまたがる「バスク地方」に生まれあるいは暮ら

  • バスク人とは何者か?②ケルト人、縄文人、古代マヤ人とのつながり

    古代イベリア人=バスク人と、ケルト人、縄文人、古代マヤ人には、民族的に通底するものがあります。ブリティッシュ・ハイランド「ケルトの世界観」(244174)より。*************************人類学的に見ても言語学的に見ても、『バスク人』は『

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人類の起源さんをフォローしませんか?

ハンドル名
人類の起源さん
ブログタイトル
人類の起源を探る
フォロー
人類の起源を探る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用