販売してからずっと売れていなかったので在庫がなくなったら再生産をするつもりがなかったのですが、今年からなぜか売れ始め在庫がなくなったのでそれをもって販売終了しました。 それでも数人のお客様から作ってほしいという要望があり […]
販売してからずっと売れていなかったので在庫がなくなったら再生産をするつもりがなかったのですが、今年からなぜか売れ始め在庫がなくなったのでそれをもって販売終了しました。 それでも数人のお客様から作ってほしいという要望があり […]
この数か月悩みのタネであったバンドナイフの不調がやっと治りました! この機械は裁断した革をスライスする機械なのですが指定した厚みにバラツキがあるのと、ひどい時には全く漉けないことがよくあってほとほと困っていた機械です。 […]
うちは兵庫県と豊岡市のふるさと納税返礼品にオリジナル商品を登録していますが、この時期は本来注文が少なく、というより全くない時期ではあるのですが先週と今週と注文が入ってくる。絶対数は多くはないのですが注文が入ること自体、非 […]
実家のある城崎温泉を久しぶりに散策した。 今の時期はゴールデンウイークからカニシーズンまでのいわばオフシーズンなので日曜日でも観光客もまばらだ。 カニシーズンやGWの時の様に賑やかな雰囲気もいおが、閑散期の落ち着いた城崎 […]
先日、自社販売サイトで注文があった極太糸極厚ブックカバーに購入者からレビューがついたので見て見ると「すぐに発送していただきありがとうございました! 持った時にこれまでのブックカバーよりもずっしりと感じられて、非常に満足し […]
最近嫌なことばかり続いているが今日はうれしいことがありました。 兵庫県のふるさと納税返礼品に出しているTajima Cowhideミニトートバッグとボディーバッグに注文が入りました。 ふるさと納税返礼品は10月から12月 […]
仕事用に使っているゴト車の日産NV200が、かなりガタがきている。走行距離は25万キロに達して年式も13年以上落ちだ。そんなNV200が今年の12月に車検を迎える このNV200、実にいい車である。中古で購入して7年以上 […]
今週はバンドマシンの不調により作業が全く進まなくて作業スケジュールが滞り、今月の赤字が決定したのでモチベーションがダダ下がりなので、朝マックでリフレッシュする(笑) よく、失敗したものを取り返すとかいうことを言うことがあ […]
昨日からの問題だが、結局バンドマシンの復調ならず、また神戸のミシン屋さんに来てもらうことになる。 本当にこの機械でめっちゃコストがかかっている。売上にも信用にも影響している。 でも、中古とはいえ高い機械なのでおいそれとは […]
また、バンドマシンの調子が悪い 昨日、神戸から出張して整備をしてもらって、調子の悪さの原因はわからずだったけど、とりあえず直してもらったもらったのだが、今日早速たまっている作業を早出して始めたが3時間くらい使ったらまた調 […]
今日はTajima Cowhideシリーズに関わっている姫路のタンナーさんと屠場に行ってきました。 姫路のタンナーの社長と話していたら、最近受注が減っているみたい。通常、この時期は秋冬向けの革を仕込む時期で忙しいはずなの […]
鞄の町、豊岡も昨日から雨が降ってきました。 今週はずっと雨模様とのことでいよいよ梅雨ですな こういう時期は革のバッグは控えようと思っている人も多いと思います。 だがしかし待ってほしい!こういう商品がありますよ! うちのオ […]
うちのオリジナル商品Tajima Cowhideシリーズの3型を豊岡市のふるさと納税返礼品に追加しました。 まずは新型のTajima Cowhide 2WAYポーチ Tajima Cowhide スマートフォンポーチ T […]
全国ニュースで豊岡がたまに出るのが気温(笑) ある意味では豊岡鞄ブランドより気温の方が全国の人はニュースでみて知られているかなと思う。 そして今日も30℃越えだ。外注・内職周りで外回りしたら汗をかいた💦 ということ3時の […]
今月は父の日がありますね。 普段お世話になっているお父さんに何かプレゼントしようとされている方は多いと思います。 そんな方にお勧めな商品がありますよ! それはうちのオリジナル商品Tajima Cowhide 2wayポー […]
毎月1万枚以上、ほぼ同じパーツの部分漉きを半年以上続けたらパートさんがマシン化してしまった。 単純作業に見えるが1万枚以上続けていると調子が悪くなって何度も漉き機の刃の微妙な調整や押さえの調整と各部の色んな微妙な調整も自 […]
兵庫県のふるさと納税返礼品と自社通販サイトに載せているTajima CowhideシリーズのTOP画像を差し替えしました。 なぜ、変えたというとTOP画像は商品の画像だけなので、このシリーズの最大の特徴が見ただけではわか […]
先月あった税務調査の結果がわかりました。 結論から言うと、過去3年分の修正申告と納付で約8万円くらいの納付をすることになりました。 指摘された点はこちらの不備が原因なのでほぼ納得できるところで、ここは潔く納付させていただ […]
うちのオリジナル商品の撥水ヌバックボディーバッグのブラウンとキャメルの在庫がなくなってきたので生産しています。 このボディーバッグの特徴はなんといっても革の芯まで撥水加工が施してあるヌバック革に縫製している糸も超撥水糸を […]
レザーソムリエ皮革講座とはレザーソムリエ事務局が窓口で日本皮革産業連合会が運営されているようです。 なぜこの講座を受けたのかというと特別深い意味はなく革製品に関わっている者として自分のこれまでの知識がどれほどのものか知り […]
明日は大阪に出張するので。明日の従業員の仕事の段取りをやってます。 細かい作業が多いので段取りも大変💦 結構頭が痛い あまり細かすぎるとミスをされる可能性が上がるのでなるべくわかりやすいように順序だって用意しないといけな […]
今日は従業員も得意先も休みなのでまったり仕事デーです。 ということで優雅?に朝マックをいただいています♪ で、最近の豊岡鞄業界の市況はというと、これが悪い状況みたいですねぇ 生地屋、材料屋の人と話してもどこも動きが悪いら […]
昨日、午前中から税務調査がありました。最初に1時間ほど聞き取りの話をして、それから3年分の請求書、納品書、領収書と会計資料の提出など行い、夕方くらいに質疑応答を行って終了。 担当者は若い女性で気難しそうなベテラン職員では […]
城崎温泉に移住して観光大使や浴衣の店などを運営されている松井さんがうちのTajima CowhideシリーズをPRしてくれてます。 まだ若くかわいい系の方なのでTajima Cowhideシリーズは但馬牛ブラックというブ […]
今日は朝一でクリーンパーク北但へゴミ捨て 8割がた革くずですね。 料金は1,100円と呼んだが1,200円でした。 極零細機企業の代表はゴミ捨てから掃除、片付けまで何でもします。あ、今日は母親がトイレ掃除に来てくれました […]
うちの販売サイトに購入していただいたお客様が商品のレビューをしてくれました。 それが本当にうれしいコメントで紹介したいと思います。 販売サイトから転載「彼の誕生日プレゼントとして購入しました。城崎の革製品のショップで見て […]
来週に税務調査が入るので3年分の請求書、納品書、領収書とその他もろもろの整理をパートさんと一緒に整理してました。 一応、全ての書類や伝票は保管してあるので物がないということはないのですが、まさかこんな極小規模零細事業主に […]
ようやく特許庁から商標登録証が届きました Tajima Cowhideに続いてTajima Cow Leatherの商標登録をしました。 ロゴがめっちゃちっさい(笑) なぜこんな小さいのかわからにけど、まあいいか。 申請 […]
昨日と今日とオリジナル商品の注文が立て続けに入っている 地元のバッグショップ、自社販売サイト、ふるさと納税返礼品と数量はそれぞれ爆売れってことはないんだけど、こんなに連続で注文が入ってくるのは珍しい 基本はTajima […]
今日は大土曜日ということもあって、取引先はほとんど休みで、来客も電話も全くない。 私も急ぎ物は昨日全部終わらせてキリのいいタイミングなので休みはしないけど、まったりと仕事しています。 ランチはこれ たまに食べたくなるんで […]
こんにちは。 D.L.P.の岡森です。 以前にもご報告したかもしれませんが改めてご連絡いたします。 うちのオリジナル商品のTajima Cowhideシリーズですが、これまで生産した商品にTajima Cowhideの刻 […]
プチリニューアルというよりバナーを付け足しただけですが、お知らせします💦 TOPページの右側にうちのTajima Cowhideシリーズを販売してくれている地元のバッグショップを紹介するバナーを付けました なぜ付けたとい […]
昨日、うちの販売サイトに注文があり、朝からその出荷準備をしていました。 その注文の処理をしていたらオーダーしていただいたのはリピーターでした。 去年注文をいただいたのはTajima Cowhideロングウォレットでしたが […]
GW最終日だけどやはり観光客や地元のお客さんがいつもより多いせいかカバンストリートのFlux kさんから立て続けに注文が入ったので納品に行ってきました。 今日納品したのは撥水ヌバックボディーバッグとTajima Cowh […]
深夜自宅で寝ていたら2時ごろだっただろうか、町内放送がけたたましく 城崎町湯島地区で火災発生と放送が流れた 大きな音量だったため起きてしまったが、どうせボヤ騒ぎだろうとタカをくくった ただ、しゃべってる人が何か緊張感があ […]
GWの後半戦に入りましたか… 昨日は風邪で体調が悪く休みましたが今日は午後から仕事に出ています。 豊岡カバンストリートのFluxさんからオーダーがあったので内職周りのついでに納品してきました。 オーダー品はこれです。Ta […]
豊岡鞄業界の友人の会社が工場移転を先日から始めていたので行ってきました。 去年のうちの工場移転に手伝ってくれたこともあり、何かすることがあればと連絡したら従業員もいるので大丈夫と言われ、せめてと思い差し入れをした。 さす […]
今日は革の財布や鞄の全漉作業をメインでしていました。 全漉とは豊岡の鞄業界でよく言う呼び名で革の裁断物を薄く漉く作業のことを言います。 他地域では漉き割とかベタ漉きと言います。 その作業はバンドマシンと言われる機械でやり […]
先週していたらバンドマシンの刃がちびって交換しないといけないことに気づいて急遽ミシン屋さんに連絡したら早速来てくれました バンドマシンの刃の交換は以前使っていたフォーチュナーのバンドマシンは構造がシンプルでやりやすかった […]
今日は第4土曜日なので得意先はほとんど休みということだけあってゆっくりと出勤できる そして朝マックを買ってまったり始業 今日の業務は請求書送信、革裁断の見積3点、外注・内職の段取りしてからの回収と配達、注文品の納品などの […]
年間か数年に起きるトラブルが続く、もしくは同時期に重なることがある 今まさにそんな感じ。 原因は全てわかっている。一つはこちらの100%ミス他は顧客側の問題を含んでいるやつ 正直、100%こちらのミスのトラブルは当然だが […]
先週、来客がありうちの応接室で会談しました。 すると、そのお客さんがうちがこれまで受けた認証や認定、受賞の賞状や認定書を見て驚いておられた(笑) 改めてみると… 五つ星ひょうごの選定書、兵庫県のひょうご産業SDGs認定事 […]
Tajima Cowhide 2wayポーチの一般販売を開始しました
今月終了したMakuakeで終了したプロジェクトの「Tajima Cowhideシリーズの新型Tajima Cowhide 2wayポーチの一般販売を開始しました 弊社の販売サイトと地元バッグショップへも随時卸していきま […]
先日、読売新聞にうちが掲載されて、その後、親せきや近所の人から見たよと言われて、それ以外にも知人や、以前勤めていた会社の元上司、友人など電話やメールがあった。新聞はオールドメディアなどと言われオワコン扱いをネット民からは […]
Tajima Cowhide 2WAYポーチを来週から一般販売します
先週終了したクラウドファンディングのプロジェクト Tajima Cowhideシリーズの新型2WAYポーチを一般販売します。 販売は自社サイトのネット販売と地元のバッグショップ、豊岡市内のバッグショップからスタートです。 […]
本日、4月15日に読売新聞の22面の「ぐっどじょぶ」にうちが掲載されました このコーナーは各支局が順番に地元の「人」をクローズアップするコーナーとのことで、 数多い読売新聞の大阪管内の支局に選ばれたのは恐悦至極であります […]
本日、Makuakeでクラウドファンディングのプロジェクトを行っていた Tajima Cowhide 2wayポーチの最終出荷が終わりました。 サポーターの皆さんには改めて感謝です! この2wayポーチの一般販売の予定が […]
昨日のブログでは今回のクラファンでのプロジェクトが残念な結果とお伝えしたが、そのブログを書いていた時は終了まで残り9時間というタイミングでした。 その夜、終了Ⅰ時間前くらいに1本購入がありました。 ありがたいなと思い、そ […]
現在Makuakeで実行中のプロジェクトが後9時間で終了します。 今回のプロジェクトは2回目となり前回は2年前に行いました。 前回もうちのオリジナル商品Tajima Cowhideタテ型トートで初めてのクラファンに挑戦し […]
現在、Makuakeにて実行中のプロジェクト「Tajima Cowhide 2wayポーチ」が終了します。 最後まで応援よろしくお願いします。 https://www.makuake.com/project/tajima […]
満開しました このシチュエーション何十年見てきただろう。 基本的には変わらないがこの何十年で切り倒された桜の木もあるし、この並木沿いの建物も無くなったり新しく建てられたりして若干変化はしている。 気になるのはこの子の先っ […]
ふるさと本舗様はふるさと納税返礼品を扱っておられるサイトで、その中に自治体アワードを創設され、その自治体アワードにうちのTajima Cowhideシリーズを取り上げていただきました。 「自治体アワード」は、日本全国の自 […]
自宅近くの城崎温泉の大谿川の桜並木は今朝でまだこんな感じです。 これは何分咲きというのだろうか? 1分咲きくらい? 気温がまだ上がらないので満開はまだまだ先のようだ
30日に千里阪急で行っているイベントに顔を出してきました Tajima Cowhideシリーズとその他を販売しています。 隣のスペースのatelier codelさんの商品も見ました。 このブランドは使っている革がほとん […]
今月26日から千里阪急紳士服イベントスペースでpop up販売をしています。 うちのメインはもちろんTajima Cowhideシリーズです。 Tajima Cowhideシリーズ以外の商品も置いてますよ! そして現在M […]
日本女子大学家政学部被服学科より依頼のあったタブレットケースが完成して出荷しました。表胴の生地は先方からの支給生地でスコットランド製のウール生地なので高級感があります。さすが日本女子大学家政学部というところでしょうか。 […]
現在、Makuakeにて実行中のTajima Cowhideシリーズの新型2wayポーチの早期出荷の準備が完全終了して集荷を待っています。 早く購入していた方々に届いてほしいですね そして手に取ってすぐにでも使ってほしい […]
Tajima Cowhide 2wayポーチの早期出荷の準備ができました
現在、Makuakeにて行っているプロジェクトのTajima Cowhideシリーズの新型2wayポーチの早期出荷の準備ができました。 明日にも出荷いたします。本当にサポーターの皆様ありがとうございました! このプロジェ […]
Tajima Cowhideシリーズのミニトートバッグが在庫がなくなってしまったので緊急生産しています 在庫が少なくなって、急に注文が入ったので急ぎ生産しています。 それほど毎月ドッカンドッカン売れているわけでもないので […]
前回も毎日新聞の掲載を投稿しましたが3月17日の神戸新聞と3月21日の北近畿経済新聞にも今回のプロジェクトの取り組みであるTajima Cowhideの取り組みが兵庫県但馬県民局の但馬産業大賞を受賞して、その表彰式が地元 […]
まとめ縫製の後のテープ巻に入りました。 YKK社のグログランテープを縫っています。これも内装生地に合わせたグリーンのグログランテープを使っているので違和感なし この作業が終わると、あとは検品、梱包に入ります。 あ、オリジ […]
現在、Makuakeで実行中のプロジェクトTajima Cowhideシリーズの新型2wayポーチの早期出荷分がいよいよ大詰めになってきました。 胴、天マチ、底マチの所謂まとめ縫いです。 このまとめ縫いが鞄の縫製の中で一 […]
今月の26日から4月22日までの期間でイベントがあり参加することが決定しました。 場所は千里阪急4階紳士服イベントスペースです。 今回もTajima Cowhideシリーズを中心に革小物を販売します。 また詳細がわかれば […]
今日の毎日新聞の丹波但馬欄に先日但馬県民局で行われた但馬産業大賞の表彰式の記事が掲載されました。 うちが取り組んでいるTajima Cowhideシリーズの活動が認められての表彰でしたが、まだまだ認知が低く、このような掲 […]
現在、Makuakeで実行中のプロジェクトTajima Cowhide2wayポーチの生産状況です。 ファスナーパーツと胴体パーツの縫い合わせです。 胴体パーツと胴体の内装パーツの縫製です。 まだこのプロジェクトの超早割 […]
先日の但馬産業大賞の表彰式でいただいた賞状はなんと紙ではなく石だった 結構重い… なんか高級な石のようだ。ずっしりヘビーだ。 高級感もあり重厚な表彰石ではあるが、いつか割りそう…
昨日、但馬県民局で行われた但馬産業大賞の表彰式を日本海新聞さんが記事にしていてくれました。 さすが地域のニュースを細かく拾う新聞社だけあって仕事が早い。 しかし、記事にしていただくのはありがたがったが、表彰式のスピーチは […]
本日15時から兵庫県民局にて但馬産業大賞の表彰式があり、それに出席して表彰式にでます。 今回の但馬産業大賞に選ばれた5社の代表者とその推薦人、審査に関わった関係者、各メディアが出席して表彰式があるのですが、その中で受賞し […]
現在行っているMakuakeのクラウドファンディングで早期出荷分の生産をしています。 早期出荷を早めに設定しているので、既に1月にはTajima Cowhideの革を手配して入荷後すぐに裁断にかかり、その他副資材も入荷し […]
日本女子大学からの依頼で進めているタブレット・PCケースの製作が進んでいます。 本体の表と裏にはウレタンのクッションを入れています。タブレットやPCを入れる内装にもクッションを入れているので、かなり衝撃には強い構造になっ […]
こんにちは。現在実行中のTajima Cowhide 2wayポーチですが3月4日現在サポーターが14人で目標金額に達しました。 なのですが、それほど開始直後に多くのサポーターが殺到するとは全く思っていませんでしたが、思 […]
今日は確定申告の作業をしています。 準備はほとんどできているので最終チェックした後e-taxでぽちっとするだけです。 ただ、消費税も一緒にやろうと思ったけど、暗証番号がわからず停滞… 最悪、税務署に手渡しするかと思ってい […]
昨日から始まったMakuakeのクラウドファンディングで、初日に目標達成しました!ありがとうございます!! ただ、これは最低限の目標なので初期費用にはまだほど遠いのです💦 なので、まだまだ上積みをすべく頑張っていきます。 […]
今日の9時からスタートしたTajima Cowhide 2Wayポーチですが、現在お昼の時間で5人サポーターが応援購入してくれました! 本当にありがたいです! このクラファンの内容はMakuakeページを見ていただければ […]
とうとう明日御膳9時からTajima Cowhideシリーズの新型2Wayポーチのクラウドファンディングが始まります。 ここまで、慣れないことだしスタッフも私一人でやっているので準備が大変だったけどMakuakeのキュレ […]
さて、うちのクラファン開始がいよいよ明後日となってきました。 それで、今回はさて、うちのクラファン開始がいよいよ明後日となってきました。を紹介します。 この但馬牛ブラックと呼んでいる革ですが、開発当時から説明している通り […]
日曜日は休んだけど、今日は出勤して確定申告の準備と作業をしようと思って家を出ると これである 最近毎日こんな感じだけど今日が一番多い気がする。でも、さすがスバル車この程度の雪でも問題なく走れる。この車を選んだのも大雪でも […]
ここのところ毎日雪が降っている。昔に比べたら積雪量は減っているけど、少なくなったと言えどもある程度の雪かきはしないといけない。 今日もうちの工場はこんな感じです。 工房内から見たらこんな感じ サラリーマン時代は全く考えて […]
本日からクラウドファンディングのMakuakeの「もうすぐ開始」にTajima Cowhideシリーズの新型2wayポーチが掲載されました。 準備を始めて約2か月、Makuakeとの申請やページの制作の準備にかかってしま […]
今日は午前中に知人などから読売新聞にうちが出ていると聞いたのでコンビニで読売新聞を購入してきた この時期に出るということは但馬産業大賞絡みだろうなと思ったらやはりそうでした。 その記事自体が小さいスペースだったのもあるの […]
クラウドファンディング第2弾、Tajima Cowhideシリーズの新型2WAYポーチの進捗ですがちょっとずつ進んでいます。現在、ページ修正を行っていてMakuakeさん側とやり取りを続けています。 2月末開始にできるか […]
今日は午後からだけど仕事してます。 現場作業もたまっているのですが、今日は3月に百貨店で催事に参加することがほぼ決定したので その資料作りをしてます💦 今回もメインはTajima Cowhideシリーズ まだまだ認知が低 […]
うちの商品が載っている五つ星ひょうご選定商品のパンフレットが届きました いつものように一番最後のページで一番最後に載っています(笑) 大トリということで納得しています(*´▽`*) 100部送られてきたのですがとても自分 […]
現在、Makuakeにてクラウドファンディンの第2回目の挑戦をするのに打ち合わせが進んでいます。 当初より開始予定がやや遅れていますが、キュレーターさんと2回目の打ち合わせも終わり、それを踏まえての修正を行ってうまくいけ […]
Tajima Cowhideシリーズの二つ折りウォレットの選定書が届きました。 この選定で6年連続となり誇らしくもあります(;´∀`) この商品も地元但馬産但馬牛の革で作っています。 内装のグリーンの革も但馬牛の革で作っ […]
日本女子大学からの依頼のタブレットバッグの生産を始めました。
現在、複数の受注を同時進行しているので材料がそろっている物から生産をしていて、なかなかカオスなうちの工場 日本女子大学のタブレットバッグは先方のロッドや予算の関係で抜型を作れないので手切りの裁断になるため、裁断から結構大 […]
昨日のお天気ニュースでは日本海側は大雪になると報じていたのである程度覚悟はしていたけど、自宅のある城崎温泉の駐車場はこんな感じ 正直たいしたことはない。もっとも日本海側が大雪と言っても北陸や東北、北海道で山陰地方はよほど […]
うちのパートさんの知り合いが折り畳みの樹脂コンテナはいらないかと相談を受けて、うちが引き取ることになった。 その数200個以上(笑) 産廃として廃棄するのにお金がかかるし鞄業界で使い道があるのなら無償でくれるということで […]
今日、うちにTajima Cowhideシリーズを扱ってくれているカバンストリートのFLUX-Kさんに寄った時にオーナーと話をしていたら昨日Tajima Cowhideサコッシュを購入していただいたお客さんがいて、その方 […]
本日よりJR豊岡駅にてTajima Cowhideの展示をします!
1月29日から3月11日までJR豊岡駅のショーケースにTajima Cowhideシリーズの展示を始めます。 うちは豊岡市環境経済事業の枠で展示しています。 Tajima Cowhideシリーズ全アイテムを展示しています […]
本日、記者発表があったようで正式に受賞が決まりました。 まずは、審査していただいた有識者の方々、推薦をしていただいた豊岡市商工会の担当者の方に御礼を申し上げます。 但馬産業大賞とは何ぞやと思われる方もいらっしゃると思うの […]
起業して2年目から毎年続けている金持神社に参拝に行ってきました。 それをするきっかけは最初は正月休みにドライブがてらにどこかいいところはないかなという感じで行き先を考えていると、何かで金持神社のことを知って少し遠いが行っ […]
ここのところ、妙に忙しいです。 忙しい上にブログネタもないので更新をしていませんでした。 この忙しさ、全て売り上げに繋がっていれば問題ないのですがそれがそうでもないんですよね。 まあ、自分が仕掛けたことなのでしょうがない […]
購入してからずっと調子が悪いバンドマシンがついに最悪の事故が発生しました。 使うたびにどこかがいつも不具合が起きてその度に色んなところを調整してみたり購入したミシン屋さんに整備してもらったりしたが、それでもなぜかどこかが […]
バタバタしていて年末調整の処理ができていなくて昨日ぎりぎりに税務署に行ってきました。 申告は税務署の2Fが受付でその2階に上がる階段の壁一面にこれが貼ってあった おそらく地元の子供たちが書いたものであろう。みんなうまくか […]
去年の秋ごろから撮影を始めたTajima Cowhideシリーズの動画が完成しました。 なぜこの動画を作ったかというと、写真や文言ではうまく伝えることができないことや、この取り組みを色んな人に知ってもらいたいと思い制作し […]
昨年の11月ごろに日本女子大学 消費生活研究室様から学生さんへのバッグ制作の依頼があり、サンプル製作を行って生産依頼がきまりました。 その製品サンプルがこちら タブレットやPCケースです。 素材は表胴に使うウール生地と背 […]
うちのオリジナル商品Tajima Cowhideタテ型トートの在庫がほぼなくなりました なので、生産に入ります。 このタテ型トートはこのシリーズの中で一番高額なのでそれほど多く売れることがないため油断してしまいましたが、 […]
昨日から降り始めた雪が本降りになって夜から朝にかけてどうなっているのだろうと心配していたが積もったのは積もったけど思ってたより少なくてよかった。 昨日からの雪は湿ったベタ雪ではなくさらっとした本格的な雪だったのでちょっと […]
クラファン第2弾目となTajima Cowhideシリーズの新作ですがスケジュールが遅れています・・・ 準備は進めていましたがMakuakeのスケジュールが埋まっていて打ち合わせが遅れてしますが本日Makuakeの担当者 […]
「ブログリーダー」を活用して、dlpさんをフォローしませんか?
販売してからずっと売れていなかったので在庫がなくなったら再生産をするつもりがなかったのですが、今年からなぜか売れ始め在庫がなくなったのでそれをもって販売終了しました。 それでも数人のお客様から作ってほしいという要望があり […]
この数か月悩みのタネであったバンドナイフの不調がやっと治りました! この機械は裁断した革をスライスする機械なのですが指定した厚みにバラツキがあるのと、ひどい時には全く漉けないことがよくあってほとほと困っていた機械です。 […]
うちは兵庫県と豊岡市のふるさと納税返礼品にオリジナル商品を登録していますが、この時期は本来注文が少なく、というより全くない時期ではあるのですが先週と今週と注文が入ってくる。絶対数は多くはないのですが注文が入ること自体、非 […]
実家のある城崎温泉を久しぶりに散策した。 今の時期はゴールデンウイークからカニシーズンまでのいわばオフシーズンなので日曜日でも観光客もまばらだ。 カニシーズンやGWの時の様に賑やかな雰囲気もいおが、閑散期の落ち着いた城崎 […]
先日、自社販売サイトで注文があった極太糸極厚ブックカバーに購入者からレビューがついたので見て見ると「すぐに発送していただきありがとうございました! 持った時にこれまでのブックカバーよりもずっしりと感じられて、非常に満足し […]
最近嫌なことばかり続いているが今日はうれしいことがありました。 兵庫県のふるさと納税返礼品に出しているTajima Cowhideミニトートバッグとボディーバッグに注文が入りました。 ふるさと納税返礼品は10月から12月 […]
仕事用に使っているゴト車の日産NV200が、かなりガタがきている。走行距離は25万キロに達して年式も13年以上落ちだ。そんなNV200が今年の12月に車検を迎える このNV200、実にいい車である。中古で購入して7年以上 […]
今週はバンドマシンの不調により作業が全く進まなくて作業スケジュールが滞り、今月の赤字が決定したのでモチベーションがダダ下がりなので、朝マックでリフレッシュする(笑) よく、失敗したものを取り返すとかいうことを言うことがあ […]
昨日からの問題だが、結局バンドマシンの復調ならず、また神戸のミシン屋さんに来てもらうことになる。 本当にこの機械でめっちゃコストがかかっている。売上にも信用にも影響している。 でも、中古とはいえ高い機械なのでおいそれとは […]
また、バンドマシンの調子が悪い 昨日、神戸から出張して整備をしてもらって、調子の悪さの原因はわからずだったけど、とりあえず直してもらったもらったのだが、今日早速たまっている作業を早出して始めたが3時間くらい使ったらまた調 […]
今日はTajima Cowhideシリーズに関わっている姫路のタンナーさんと屠場に行ってきました。 姫路のタンナーの社長と話していたら、最近受注が減っているみたい。通常、この時期は秋冬向けの革を仕込む時期で忙しいはずなの […]
鞄の町、豊岡も昨日から雨が降ってきました。 今週はずっと雨模様とのことでいよいよ梅雨ですな こういう時期は革のバッグは控えようと思っている人も多いと思います。 だがしかし待ってほしい!こういう商品がありますよ! うちのオ […]
うちのオリジナル商品Tajima Cowhideシリーズの3型を豊岡市のふるさと納税返礼品に追加しました。 まずは新型のTajima Cowhide 2WAYポーチ Tajima Cowhide スマートフォンポーチ T […]
全国ニュースで豊岡がたまに出るのが気温(笑) ある意味では豊岡鞄ブランドより気温の方が全国の人はニュースでみて知られているかなと思う。 そして今日も30℃越えだ。外注・内職周りで外回りしたら汗をかいた💦 ということ3時の […]
今月は父の日がありますね。 普段お世話になっているお父さんに何かプレゼントしようとされている方は多いと思います。 そんな方にお勧めな商品がありますよ! それはうちのオリジナル商品Tajima Cowhide 2wayポー […]
毎月1万枚以上、ほぼ同じパーツの部分漉きを半年以上続けたらパートさんがマシン化してしまった。 単純作業に見えるが1万枚以上続けていると調子が悪くなって何度も漉き機の刃の微妙な調整や押さえの調整と各部の色んな微妙な調整も自 […]
兵庫県のふるさと納税返礼品と自社通販サイトに載せているTajima CowhideシリーズのTOP画像を差し替えしました。 なぜ、変えたというとTOP画像は商品の画像だけなので、このシリーズの最大の特徴が見ただけではわか […]
先月あった税務調査の結果がわかりました。 結論から言うと、過去3年分の修正申告と納付で約8万円くらいの納付をすることになりました。 指摘された点はこちらの不備が原因なのでほぼ納得できるところで、ここは潔く納付させていただ […]
うちのオリジナル商品の撥水ヌバックボディーバッグのブラウンとキャメルの在庫がなくなってきたので生産しています。 このボディーバッグの特徴はなんといっても革の芯まで撥水加工が施してあるヌバック革に縫製している糸も超撥水糸を […]
レザーソムリエ皮革講座とはレザーソムリエ事務局が窓口で日本皮革産業連合会が運営されているようです。 なぜこの講座を受けたのかというと特別深い意味はなく革製品に関わっている者として自分のこれまでの知識がどれほどのものか知り […]
今日の夕方、豊岡市役所よりステップアップ補助金の採択がきまったとのこと。 これは非常にうれしい。 単に補助金を得られるという以前に、申請した内容を評価していただいたことが一番うれしい。 申請はうちが一番注力しているTaj […]
今日は昼一に市役所でプレゼンをします。なので早めに昼ごはん食べて市役所に向かいます。 あまりプレゼンは得意でないのでどうなるかわかりませんが、今後のうちの事業に関わる大事なプレゼンなので頑張ります。 準備はできているので […]
本日、無事に商品の出荷ができました。 今月は月初から注文が入っておりありがたいです! やはりTajima Cowhideシリーズの注文が多いです(*´▽`*) うちのTajima Cowhideシリーズはバッグ類も小物類 […]
おはようございます。 今日は朝マックを済ませてから作業に入ります。 今日は土曜日なので割と自分のペースで仕事ができます。 朝マック後、10日支払いの予約→補助金資料作成→プレゼン資料作成→内職・外注周り→月曜日出荷の準備 […]
午前中にたつの市のお客さんのところで打ち合わせ。打ち合わせが終わってから姫路のタンナーさんへ向かう。 タンナーさんに行くまでにランチを済ませる ランチの後、タンナーさんに向かい社長といろいろと相談した。こちらのお願いを快 […]
うちのオリジナル商品は地元豊岡市と兵庫県のふるさと納税返礼品に登録しています。 豊岡市のふるさと納税返礼品の注文はたまに入りますが、兵庫県の方は今年度から窓口になる業者が代わって注文が全く来なくなったのですが、昨日Taj […]
今日は幸か不幸か月末が日曜日なのでまったり仕事できます。 現場作業はほどほどにして、見積、請求書発行、内職工賃計算、給与計算などデスクワークに集中します。 請求書発行後今月の売上と今年に入ってからの売り上げ全体を見ると、 […]
土曜日は弁当がないため近所の純喫茶の日替わりを食べるのが1週間の定期 今日の日替わりはササミカツ定食でした この店の日替わりは後でコーヒー(ホットとアイスが選べる)がついて780円 オクラは苦手なので残してしまった…マス […]
特別暑くはなかったが、外回りの時におやつ時間のタイミングでマクド前を通ったのでマックシェイクを買ってきた パートちゃんの分も買ってきたけど、いつも甘いものを買ってきたりもらったりしてるから、ぱーとちゃんはちょっと嫌そうだ […]
うちの工房の固定電話の方に様々な方から問い合わせや営業電話がかかってきます。 現在の状況は工房の現場仕事をしている時は離れていたり機械を動かすと着信の音が聞こえなくことがあってすぐに出れないことがあります。 緊急でない場 […]
ついに梅雨シーズンになりましたね。 レザー商品の天敵は何といっても雨、水気ですね。軽く濡れるだけならまだしもびちゃびちゃになったら、乾かすのは面倒だし、色落ちはするし最悪カビも生える。 だから、雨の日や雪の日などは革製品 […]
Tajima Cowhideシリーズの名刺入れの在庫が減ってきたのでちょっとだけ作りました このTajima Cowhideシリーズの商品は地元の但馬産但馬牛の廃棄される革で作っているシリーズなので 地元但馬の特産品コラ […]
8月に移転する工場を紹介してくれたK氏にそのお礼として焼肉を御馳走した。 どこの店に行こうかと聞いたら最近できた焼肉610に行きたいというので私も気になっていたから その店に行ってきた 全体的に肉厚だった。最初に焼きだし […]
数年前から工場の移転を考えていて探していたのですが中々「ちょうどいい」物件が見つかりませんでした。「ちょうどいい」というのは、まずうちは製造業なので作業の動線がよい作りであること、機械設備、材料、仕掛品、在庫等が余裕で収 […]
先月から来てくれてる新しいパートさんが部分漉きに挑戦してくれている まだまだ5回くらいしかやっていないけど、センスがいいので漉き自体はだいぶん慣れてきた 押さえや刃研ぎの調整は私がやってるけどこの調子では半年後には全部任 […]
今日は日曜日なので自分のペースでまったり仕事しています。 まず最初に、資料作りから始まって先日帰ってきた千里阪急からの荷物の片付け、小ロッドの素押し作業まで終わらせました。 今日は日曜日だけあって電話もならず、来客もこず […]
今日は第2土曜日ということもあってうちの工房がある豊岡卸団地は大体休みの会社が多いので、人も車もいなくて閑静な団地です。天気が良く初夏の時期のこういう日の団地は気持ちがいい ここからの風景は地元のシンボル来日岳が見えます […]
最近、悪いことが続きモチベーションが下がっていましたが、今日は久しぶりにうれしいことがありました。 午後にうちのオリジナルを購入したいので工場に伺っても良いかと電話があり、数時間後来られたお役様が、うちの防水レザーリュッ […]
今、めっちゃ忙しい それ自体はありがたいけど、完全にキャパオーバーです。 先月からハローワークで募集してるけど全く連絡がない💦 まあ、よその鞄メーカーもずっと前から募集はしてるけど応募がなくて困ってると聞いてるから わか […]
今日はサンプルの準備をしています。 裁断は終わっているので、部分漉きとファスナーやテープの加工をやってます。 ファスナーを前後止めの長さを引いた寸法にカットしてから前止めを打ちます ちなみに前止めはこんなのです。 YKK […]