朝っぱらからコンビニに行ったら、水無月が売られていた。ちょうど良いサイズなので買ってきて食べる、6月30日にこいつを食うのは京都の風習だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 山崎製パン製なのはまぁ、伏せておこう。w&nbs
先日、大和郡山方面に出かけた。郡山城阯の周辺道路の整備工事が進んでいて、工事渋滞にハマった際に一枚撮影。w 画像はクリックで別窓拡大する。 今でこそ金魚の名産地だが、もともと郡山城は筒井順慶や羽柴秀長(豊臣秀吉の弟)など
なんか道路がとっちらかってた。原因は電柱の向こうに見える赤い軽トラ、ちり紙交換だ。もしかすると原付と接触したのかもしれない。 画像はクリックで別窓拡大する。 横を通る時に見たら、古紙が上と後、左右からはみ出してた。ボリュ
何気なく「サニーの最終型か、懐かしい」と思ってしまった。いやいやいや、シトロエンのXantiaじゃないか。 画像はクリックで別窓拡大する。 どちらも21世紀になる前後の車だから、記憶が混乱しても無理ないかな。w
カリフォルニアの911に無言電話がかかってきたそうだ。放置もできないので調査したところ動物園からだったそうな。 画像はクリックで別窓拡大する。 結局、業務用のカートにおいてあったスマホを、猿がいたずらして緊急通報したらし
ん〜・・・何かの役に立つんだろうか。まぁ、カワイイからOKということにしよう。 画像はクリックで別窓拡大する。 それにしてもはやってない施設だな。これなら猫の警備員でも間に合うか。w &lar
「なんかヤバいのがいる」って通報されたらしい。w 画像はクリックで別窓拡大する。 デザインはリアルすぎないようにしなくちゃな。 ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_
おい!tenki.jp。京都はのけものなのかよ。 画像はクリックで別窓拡大する。 ひでぇ天気予報だ。www ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m &
と言うことで、昨日は新型コロナワクチンの4回目接種を受けてきた。4回連続でファイザー。 画像はクリックで別窓拡大する。 まだ副反応は出てないが、とりあえず朝飯は炊きたての糖質カットご飯に肉味噌で簡単に。♪ 肉味
カミさんの初盆ということもあって、京都の風習である六地蔵めぐりをしてきた。観光撮りの写真はないのであっさりと説明。 画像はクリックで別窓拡大する。 六地蔵めぐりは、京都市の周囲、街道の入口に配されたお地蔵様を祀る寺院を巡
カップラーメン2個で小さいお椀一つもらえた。 画像はクリックで別窓拡大する。 ナポリタンのほうが気になったので早速食べる。ん〜、湯戻ししたお湯をスープとして飲むと言う発想はいいが、単なるチキンラーメンの汁だったのは予想通
久しぶりに奥琵琶湖方面に行ってみた。これは新旭の風車村近くにあるグランピングサイト。 画像はクリックで別窓拡大する。 さすがにお盆をすぎると空いているようだった。 スペースもゆったり取ってあるし、家族で泊まった
するなと言われると余計やりたくなる・・・よな。w 画像はクリックで別窓拡大する。 登られないように梯子段をダンボールで覆い、登るなと書いておいてもこのザマだ。w ←応援ぽち、よろしく
海外サイトで見つけた画像だが・・・猫も塀から落ちる? 画像はクリックで別窓拡大する。 暑いからねぇ、ふらついて踏み外したのかもしれないな。 ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_
昨夜はゴーヤチャンプルーを作ったんだが、その写真では珍しくもない。で、俺が大好きなその副産物をば。 画像はクリックで別窓拡大する。 料理名はない。ゴーヤを縦二つ割りにして、ワタとタネを指で掻き出す。それを多めのごま油で、
さすが中国というべきか・・・ 画像はクリックで別窓拡大する。 ま、フードポルノという言葉もあるから良いことにしておこうか。w ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m&nbs
昨日のお昼に宴会の準備をしているのを見かけた。 画像はクリックで別窓拡大する。 ここは五山のうち、左大文字がよく見える場所だから、お得意さんでも招くのかもな。でも送り火は今日16日だ。昨夜は行員が予行演習で盛り上がったん
「ドリンクから目を離さないで。」「クソッタレな猫がいます。」 画像はクリックで別窓拡大する。 "The" をつけて特定の猫っぽく言ってるが、普通の猫はコレやるよな。w &l
エキゾーストパイプオルガン。騒音しか出ないような気がするんだが。w 画像はクリックで別窓拡大する。 つか、それ本当は自動演奏機能付き電子キーボードで、パイプはただの飾りだよな。BMW Mモデルの宣伝用か何かだろう。&nb
アメリカはバーモント州にある廃ビルのエスカレーターだそうだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 廃墟マニアが喜びそう、と言うか、廃墟マニアが撮ったんだろうけどね。w ←応援ぽち、よろし
AIが言うには、部屋にいるのは一人じゃなくてもっとたくさんだそうだ。人間の目には見えないけれど、とってもお年を召した方々だとのこと。 画像はクリックで別窓拡大する。 98%の確率で男性だと判断された右の人はビビってるけれ
手抜きのサラダを作った。何回分かに分けて保存しようと思ったんだが、味を見たらついつい箸が進んで全部食べちゃった。ってことで、昨日の晩飯はコレだけで終了。w 画像はクリックで別窓拡大する。 材料は茹でたブロッコリー大株を半
先日用事があって久しぶりにハウスメーカーの展示場へ行ってきた。その時、粗品セットを貰ったのだがバッグのデザインがコレ。 画像はクリックで別窓拡大する。 ライオン型怪獣が街を襲っているようにみえる。ハウスメーカーとしてのス
ちょっと休ませてね〜って感じでほのぼの、全然人を警戒してないな。 画像はクリックで別窓拡大する。 人間だったら、こんな将軍様っぽい人は警戒すると思うんだけど。www ←応援ぽち、よろ
「俺のひいばあちゃんはこいつでプログラミングをしていたんだ。」とあるが、俺が初めてコンピュータに触れた頃にもまだこいつは現役だったぜ。 画像はクリックで別窓拡大する。80欄のこのカードは、1975年頃最もよく使われていたタイプだと
ヤリスクロスだと思うが、最初見た時どこかに側面を激しく打ち付けて割れたのかと思った。でもよく見ると傷らしい傷がない。 画像はクリックで別窓拡大する。 写真に撮って帰ってから調べたら、こういうデザインのドレスアップパーツら
以前ちょっと紹介した道の駅・名田庄のきのこカレー、正直オレの口には合わなかった。 画像はクリックで別窓拡大する。 それに税込みでほぼ500円もした割に、見た目も食べごたえもショボいような気が。そこで、ちょっと手を加えてみ
先日名田庄へ行った時、その手前で立ち寄った道の駅、若狭熊川宿だ。 画像はクリックで別窓拡大する。ずいぶん自己主張の激しいトイレがあった。wで、自販機の横には・・・遠くても72kmってのはどうなのかねぇ。 &n
今月のガソリンスタンドのおまけ。どんどん手抜きになるなって思ったが、良く見たらなかなか味わい深い。w 画像はクリックで別窓拡大する。 オレ的にはメトロン星人とエレキングが好きかな。 &larr
一昨日は他界した家内の誕生日だったので、生前好きだったシフォンケーキを持って墓参に行ってきた。西尾八ツ橋さんの純米メープルシフォンケーキだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 帰ってきてお下がりを頂こうと、説明書通りにナイ
名田庄村からの帰り、国道から外れて府道を走っていてふと気づく。府道に入ってから一台の車とも出会わない。集落には家があるものの、誰一人として歩いてないし、庭にも人がいない。 画像はクリックで別窓拡大する。 こん
昨日の続きだが、自然薯ソフトが食えなかったので、きのこカレー(レトルト)を買って帰った。 画像はクリックで別窓拡大する。 1人前税別460円(税込497円)だった。ぶっちゃけ、もっとよく吟味してから買えば良かった。山間の
「ブログリーダー」を活用して、管狸人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
朝っぱらからコンビニに行ったら、水無月が売られていた。ちょうど良いサイズなので買ってきて食べる、6月30日にこいつを食うのは京都の風習だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 山崎製パン製なのはまぁ、伏せておこう。w&nbs
久しぶりのかつや。エビフライとロースカツのセットだ。1,000円弱で食えるのが嬉しい。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか、ここんトコ体に悪そうなメニューばっかりだな。w ←応援
突然オムライスが食いたくなって、専門店に行ってきた。牛すじデミグラスチーズオムライス、Sサイズで1,496円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか知らんがキャンペーンをやっていて、帰りに小さな冷凍オムライスを1個くれ
気温が上がってくるとうなぎが食いたくなる。こやつは8切れで1,680円の鰻巻だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 この分じゃ、土用の丑の日には鰻に飽きてるかもな。w ←応援ぽち、よろ
京都市山科区との県境の街、大津市追分町の名物走り井餅。今回はプレーンじゃなくきなこまぶしのものだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あんこを包んだ羽二重餅のような食感がソフトで美味しいぜ。♪
ココイチで「肉塊トンテキカレー Level3」2,640円 を食ってきた。ごほうび肉塊カレー と銘打つだけあって食いごたえは抜群、昼に食ったら晩飯は要らなかった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 なお、これでもご飯は普
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
喫茶店で天ぷら定食を食べた。大してうまくなかったが、この品数で1,200円は納得かな。 画像はクリックで別窓拡大する。 副菜の炊き合わせはまぁまぁ美味かったかな。 ←応援ぽち、よろし
先日初めて京都のタクシーで中華EV車を見た。MKタクシーが韓国のEVを採用しているのは知ってたけど都タクシーもEVを導入してたんだね。 画像はクリックで別窓拡大する。 生きてるうちにこんがり焼かれちゃたまらんので、MKに
近江ちゃんぽん亭で「豚そばブラック」1,200円を食べた・・・でも黒くないぞ??? もしかして馬油を入れ忘れたのか。 画像はクリックで別窓拡大する。 機会があったら、別の支店でもう一度注文してみよう。w &nb
自動車専用道のサグ部分にあった標識。なんか息切れしそうだよな。 画像はクリックで別窓拡大する。 「もっと踏め」とか書いちゃうと拙いんだろうねぇ。www ←応援ぽち、よろしくお願いしま
姫路豚骨半チャンチャーシューメン、1,300円くらいだったと思う。 画像はクリックで別窓拡大する。 かなり濃厚だった♪ ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m &
久しぶりにコメダ珈琲のカツパンを食べた。カフェオレもたっぷりサイズにすると、写真ではボリューム感がわからなくなる。w 画像はクリックで別窓拡大する。 でも、満腹したぞ。ww ←応援ぽ
ドラッグストアのコーナーでたぬきを見つけて、2回大回転してしまった。小銭がちょうどあったもんで・・・(^^; 画像はクリックで別窓拡大する。 意外なことにソフビ製だった。 ←応援ぽち
京都で5月といえばサバ(鯖寿司)、7月といえばハモ(鱧の落とし)。ってことでお安いめの鯖寿司を買ってきた、1,680円なり。もちろん生の鯖寿司、焼き鯖寿司はNGだよ。 画像はクリックで別窓拡大する。 安物でも美味しかった
もう西日本限定になって7年くらいになるのか、カールを買った。 画像はクリックで別窓拡大する。 猫を飼っていたら10個入りの箱を買ったんだが、いまはもう猫がいないから・・・ ←応援ぽち
町中華のランチセット。中華風鶏天ぷらに豚骨台湾ラーメン、漬物と杏仁豆腐で950円だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 鶏の唐揚げのような気がしなくもないが・・・w ←応援ぽち、よ
和歌山ラーメンの話のときに紹介したかもしれないが、早寿司だ。和歌山ラーメンのお店に入ると、大抵テーブルの上に山積みになっている。 画像はクリックで別窓拡大する。 1個税込170円、ラーメンのお供であっても5個くらいは軽く
店頭の「有頭大海老フライ復活」の幟に惹かれて、松のやで食ってきた。大海老2尾・豚汁付きで1,380円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なかなかどうして、名に恥じない「大海老」だった。食いごたえ抜群。 &nbs
朝っぱらからコンビニに行ったら、水無月が売られていた。ちょうど良いサイズなので買ってきて食べる、6月30日にこいつを食うのは京都の風習だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 山崎製パン製なのはまぁ、伏せておこう。w&nbs
久しぶりのかつや。エビフライとロースカツのセットだ。1,000円弱で食えるのが嬉しい。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか、ここんトコ体に悪そうなメニューばっかりだな。w ←応援
突然オムライスが食いたくなって、専門店に行ってきた。牛すじデミグラスチーズオムライス、Sサイズで1,496円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか知らんがキャンペーンをやっていて、帰りに小さな冷凍オムライスを1個くれ
気温が上がってくるとうなぎが食いたくなる。こやつは8切れで1,680円の鰻巻だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 この分じゃ、土用の丑の日には鰻に飽きてるかもな。w ←応援ぽち、よろ
京都市山科区との県境の街、大津市追分町の名物走り井餅。今回はプレーンじゃなくきなこまぶしのものだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あんこを包んだ羽二重餅のような食感がソフトで美味しいぜ。♪
ココイチで「肉塊トンテキカレー Level3」2,640円 を食ってきた。ごほうび肉塊カレー と銘打つだけあって食いごたえは抜群、昼に食ったら晩飯は要らなかった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 なお、これでもご飯は普
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
喫茶店で天ぷら定食を食べた。大してうまくなかったが、この品数で1,200円は納得かな。 画像はクリックで別窓拡大する。 副菜の炊き合わせはまぁまぁ美味かったかな。 ←応援ぽち、よろし
先日初めて京都のタクシーで中華EV車を見た。MKタクシーが韓国のEVを採用しているのは知ってたけど都タクシーもEVを導入してたんだね。 画像はクリックで別窓拡大する。 生きてるうちにこんがり焼かれちゃたまらんので、MKに
近江ちゃんぽん亭で「豚そばブラック」1,200円を食べた・・・でも黒くないぞ??? もしかして馬油を入れ忘れたのか。 画像はクリックで別窓拡大する。 機会があったら、別の支店でもう一度注文してみよう。w &nb
自動車専用道のサグ部分にあった標識。なんか息切れしそうだよな。 画像はクリックで別窓拡大する。 「もっと踏め」とか書いちゃうと拙いんだろうねぇ。www ←応援ぽち、よろしくお願いしま
姫路豚骨半チャンチャーシューメン、1,300円くらいだったと思う。 画像はクリックで別窓拡大する。 かなり濃厚だった♪ ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m &
久しぶりにコメダ珈琲のカツパンを食べた。カフェオレもたっぷりサイズにすると、写真ではボリューム感がわからなくなる。w 画像はクリックで別窓拡大する。 でも、満腹したぞ。ww ←応援ぽ
ドラッグストアのコーナーでたぬきを見つけて、2回大回転してしまった。小銭がちょうどあったもんで・・・(^^; 画像はクリックで別窓拡大する。 意外なことにソフビ製だった。 ←応援ぽち
京都で5月といえばサバ(鯖寿司)、7月といえばハモ(鱧の落とし)。ってことでお安いめの鯖寿司を買ってきた、1,680円なり。もちろん生の鯖寿司、焼き鯖寿司はNGだよ。 画像はクリックで別窓拡大する。 安物でも美味しかった
もう西日本限定になって7年くらいになるのか、カールを買った。 画像はクリックで別窓拡大する。 猫を飼っていたら10個入りの箱を買ったんだが、いまはもう猫がいないから・・・ ←応援ぽち
町中華のランチセット。中華風鶏天ぷらに豚骨台湾ラーメン、漬物と杏仁豆腐で950円だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 鶏の唐揚げのような気がしなくもないが・・・w ←応援ぽち、よ
和歌山ラーメンの話のときに紹介したかもしれないが、早寿司だ。和歌山ラーメンのお店に入ると、大抵テーブルの上に山積みになっている。 画像はクリックで別窓拡大する。 1個税込170円、ラーメンのお供であっても5個くらいは軽く
店頭の「有頭大海老フライ復活」の幟に惹かれて、松のやで食ってきた。大海老2尾・豚汁付きで1,380円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なかなかどうして、名に恥じない「大海老」だった。食いごたえ抜群。 &nbs