朝っぱらからコンビニに行ったら、水無月が売られていた。ちょうど良いサイズなので買ってきて食べる、6月30日にこいつを食うのは京都の風習だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 山崎製パン製なのはまぁ、伏せておこう。w&nbs
ブルーグラスバンド 高石ともやとザ・ナターシャセブンゆかりの、福井県旧遠敷郡名田庄村(現・大飯郡おおい町名田庄)へ出かけてきた。 画像はクリックで別窓拡大する。 のれんを締め切り扉の目印に掲げるのは、独特なセンスだね。w
愛情を持って扱って下さいって、ならシールなんか貼るなよ。w 画像はクリックで別窓拡大する。 つか、こんなシール市販してるんだな。 ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m&n
昨日の晩飯。まぁコンビニ弁当やカップ麺じゃないだけえらいと思う。(誰も褒めてくれないから自分で褒めるw)ワンルームのミニキッチンじゃ料理するにしても限界があるんだよな。 画像はクリックで別窓拡大する。 冷蔵庫にあった野菜
コンビニでお菓子のおまけにクリアファイルを貰った。 画像はクリックで別窓拡大する。 立入禁止なのは大恐竜の方なんだな。w ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m
流石にバイクは厳しいけれど、スクーターならまだ行けるかななんて思ってたところ、こんなスクーターを見かけた。格好いいじゃないか。 画像はクリックで別窓拡大する。 帰ってからホンダのサイトで調べてみた。車両価格132万円・・
癒し系怪談アニメ「社畜さんは幼女幽霊に癒やされたい」だが、ちゃんと幽霊ちゃんだけが左前に着ていて、意外にしっかりしているなと好感を持った。 画像はクリックで別窓拡大する。 リリィちゃんも幽霊だが、メイド服なのでOKってこ
小型車用駐車スペースに、なんで大型トレーラーが停まってるんだ?と思って横に回ってみたらアタマだけだった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 それにしても幅に無理があるだろ。 ←応援ぽ
炊飯器を衝動買いしてしまった。なんでも糖質を45%カットしてくれるのだそうだ。新居が完成してから買おうか悩んだが、善は急げってことで。w(背景や食器が酷いのは仮住まいってことでカンベンな) 画像はクリックで別窓拡大する。
昨日は息抜きにちょっとお出かけしてきた。↓目的はコレを食べること。と言うか、本当の目的だったお店が閉店しちゃってたのでやむを得ず。w 画像はクリックで別窓拡大する。 本当は瀬戸内の穴子の蒲焼が食いたかったんだけ
さすがアメリカ、ダイエットコークは飲みたくないんだな。それにしても、店もレイアウトを考えろよ。 画像はクリックで別窓拡大する。 上の方に飲みかけが置いてあるのも気になる。w ←応援ぽ
国道1号線で見かけた自衛隊のトラック。駐屯地のイベント用かなんかだろうが、軍用車両にステッカーを貼り付けるのってどうなんだ? 画像はクリックで別窓拡大する。 滋賀県は今津駐屯地の所属のようだな。
昨日は良く降った。で、雨雲レーダーを開いて「現在地」ボタンを押したら・・・なんでやねんっ!w 画像はクリックで別窓拡大する。 いやぁ、実は韓国串刺しっぱなしだったの、すっかり忘れてたわ。 &l
久しぶりに海外サイトで拾ってきた画像のネタ。 画像はクリックで別窓拡大する。 素敵なセンスをお持ちのデザイナーさんのようだ。ちょっと欲しいかも。w ←応援ぽち、よろしくお願いします。
以前紹介したカップラーメンの相方、カップヤキメシが激安ショップで半額くらいになって売られていた。 画像はクリックで別窓拡大する。 この手のカップメシはどうしても芯が残る上に、べっちょりしてしまう。でも、かき混ぜながら15
ひまわりに対して、果敢に突入を試みるクマンバチ。 画像はクリックで別窓拡大する。 突入っつか、花粉まみれになって巣に戻るのが目的なんだろうけどね。w ←応援ぽち、よろしくお願いします
今の車を買ってから、どうにも気になることが2つある。ひとつめはメーターパネルの中のコレ(赤で示した部分)だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 この車はシリーズハイブリッド車で、発電用のエンジンが止まっているときはこのラン
昨日、冷やし中華が食べたくなって冷蔵庫のありあわせで「正麺」を改造して作ってみた。 画像はクリックで別窓拡大する。 具が多すぎて、中華そばの要素が微塵も感じられない。w まぁ、美味かったから良いけど♪ &nbs
ポポンSを買ってきて成分表を見た。主成分の方には「天然型」ビタミンEが入っていて、添加物の方には「天然」ビタミンEが使われている。 画像はクリックで別窓拡大する。 おそらく酢酸で処理したものより、していない天然ビタミンE
いつも通る道にある分譲地。もとは大きなお屋敷だったのを取り壊し、更地にして分割販売するようだ。で、この階段が謎なのだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんで一番手前だけ階段が2つもあるんだろう。それに、この土地の向こう
ガソリンスタンドのおまけ、今月はシールだった。 画像はクリックで別窓拡大する。 クリアファイルにコースターと続いて今月はシール。徐々に低年齢向け化してないか。w ←応援ぽち、よろしく
以前に紹介したひまわりの種だ。可食部100gあたり611kcalの高カロリー食品だが、食べられる部分を100g取り出すのはかなり大変だと思う。 画像はクリックで別窓拡大する。 左が食べられる部分、右がカラの部分だ。&nb
昨日大津方面にでかけた帰り、蹴上のインクライン近くを通った。コロナ慣れしたせいか、南禅寺方面にも観光客がいっぱい。地下鉄蹴上駅から南禅寺への近道、「ねじりまんぽ」もこの通り。 画像はクリックで別窓拡大する。 ねじりまんぽ
七夕の夜、スーパーで笹餅のパック近所に半額シールがついていたのを見つけて買った。 画像はクリックで別窓拡大する。 メジャーなデザインの三角折りのものではないが、素朴な味わいが美味しかった。 &
銭湯といえばこいつだよねぇ。 画像はクリックで別窓拡大する。 Since 1963って、昭和38年か。明治時代からあるんだと思ってた。(雪印乳業は大正14年の創業です。w) ←応援ぽ
先日自動車の茅の輪くぐりにでかけた際、城南宮さんの近くに鴨ラーメンの店ができてるのに気づいた。 画像はクリックで別窓拡大する。 俺の好みにはちょっと合わない味だった。インパクト狙いの油がきつすぎて、醤油の味を殺している。
とあるファミマの店頭。手作り感あふれるPOPがどこか昭和を感じさせる。 画像はクリックで別窓拡大する。 個人的にはこの雰囲気が好きなんだけど、オーナーの態度が悪いのであんまり行かない。w 一方、以前紹介したファ
ついに日本でも「セクシーカーウォッシュ」が始まったのかと喜んでしまった。 画像はクリックで別窓拡大する。 まぁ、オトコなら誰でもひっかかるよね?ね。 ←応援ぽち、よろしくお願いします
おやつに業務スーパーで買ったひまわりの種を食べた。美味しいけど殻をむくのが面倒で。w 画像はクリックで別窓拡大する。 まぁ、面倒だから食べ過ぎなくていいけどね。 ←応援ぽち、よろしく
先日組み立てが行われた、我が新居に搭載予定のバッテリーの写真を撮っておいた。これで日産リーフの大きい方のバッテリー容量のたった5分の1しかない。もちろん車載用はシンプルな作りだろうから、単純に重量が5倍になることはないと思う。 画
昨日紹介した城南宮さんで、毎年恒例のジャンボ茅の輪くぐりが昨日始まったので、厄と穢れを祓ってもらってきた。 画像はクリックで別窓拡大する。 これでもう新車早々ぶつけられたりしないだろう。 御札もいただけたので嬉
昨日6月30日は夏越の祓の日だった。城南宮さんで茅の輪をくぐって、今年前半の穢や厄を落としてきた。 画像はクリックで別窓拡大する。 時間が早かったのでまだガラガラ。城南宮さんについては、10年前のエントリがあるのでそれを
「ブログリーダー」を活用して、管狸人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
朝っぱらからコンビニに行ったら、水無月が売られていた。ちょうど良いサイズなので買ってきて食べる、6月30日にこいつを食うのは京都の風習だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 山崎製パン製なのはまぁ、伏せておこう。w&nbs
久しぶりのかつや。エビフライとロースカツのセットだ。1,000円弱で食えるのが嬉しい。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか、ここんトコ体に悪そうなメニューばっかりだな。w ←応援
突然オムライスが食いたくなって、専門店に行ってきた。牛すじデミグラスチーズオムライス、Sサイズで1,496円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか知らんがキャンペーンをやっていて、帰りに小さな冷凍オムライスを1個くれ
気温が上がってくるとうなぎが食いたくなる。こやつは8切れで1,680円の鰻巻だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 この分じゃ、土用の丑の日には鰻に飽きてるかもな。w ←応援ぽち、よろ
京都市山科区との県境の街、大津市追分町の名物走り井餅。今回はプレーンじゃなくきなこまぶしのものだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あんこを包んだ羽二重餅のような食感がソフトで美味しいぜ。♪
ココイチで「肉塊トンテキカレー Level3」2,640円 を食ってきた。ごほうび肉塊カレー と銘打つだけあって食いごたえは抜群、昼に食ったら晩飯は要らなかった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 なお、これでもご飯は普
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
喫茶店で天ぷら定食を食べた。大してうまくなかったが、この品数で1,200円は納得かな。 画像はクリックで別窓拡大する。 副菜の炊き合わせはまぁまぁ美味かったかな。 ←応援ぽち、よろし
先日初めて京都のタクシーで中華EV車を見た。MKタクシーが韓国のEVを採用しているのは知ってたけど都タクシーもEVを導入してたんだね。 画像はクリックで別窓拡大する。 生きてるうちにこんがり焼かれちゃたまらんので、MKに
近江ちゃんぽん亭で「豚そばブラック」1,200円を食べた・・・でも黒くないぞ??? もしかして馬油を入れ忘れたのか。 画像はクリックで別窓拡大する。 機会があったら、別の支店でもう一度注文してみよう。w &nb
自動車専用道のサグ部分にあった標識。なんか息切れしそうだよな。 画像はクリックで別窓拡大する。 「もっと踏め」とか書いちゃうと拙いんだろうねぇ。www ←応援ぽち、よろしくお願いしま
姫路豚骨半チャンチャーシューメン、1,300円くらいだったと思う。 画像はクリックで別窓拡大する。 かなり濃厚だった♪ ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m &
久しぶりにコメダ珈琲のカツパンを食べた。カフェオレもたっぷりサイズにすると、写真ではボリューム感がわからなくなる。w 画像はクリックで別窓拡大する。 でも、満腹したぞ。ww ←応援ぽ
ドラッグストアのコーナーでたぬきを見つけて、2回大回転してしまった。小銭がちょうどあったもんで・・・(^^; 画像はクリックで別窓拡大する。 意外なことにソフビ製だった。 ←応援ぽち
京都で5月といえばサバ(鯖寿司)、7月といえばハモ(鱧の落とし)。ってことでお安いめの鯖寿司を買ってきた、1,680円なり。もちろん生の鯖寿司、焼き鯖寿司はNGだよ。 画像はクリックで別窓拡大する。 安物でも美味しかった
もう西日本限定になって7年くらいになるのか、カールを買った。 画像はクリックで別窓拡大する。 猫を飼っていたら10個入りの箱を買ったんだが、いまはもう猫がいないから・・・ ←応援ぽち
町中華のランチセット。中華風鶏天ぷらに豚骨台湾ラーメン、漬物と杏仁豆腐で950円だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 鶏の唐揚げのような気がしなくもないが・・・w ←応援ぽち、よ
和歌山ラーメンの話のときに紹介したかもしれないが、早寿司だ。和歌山ラーメンのお店に入ると、大抵テーブルの上に山積みになっている。 画像はクリックで別窓拡大する。 1個税込170円、ラーメンのお供であっても5個くらいは軽く
店頭の「有頭大海老フライ復活」の幟に惹かれて、松のやで食ってきた。大海老2尾・豚汁付きで1,380円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なかなかどうして、名に恥じない「大海老」だった。食いごたえ抜群。 &nbs
朝っぱらからコンビニに行ったら、水無月が売られていた。ちょうど良いサイズなので買ってきて食べる、6月30日にこいつを食うのは京都の風習だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 山崎製パン製なのはまぁ、伏せておこう。w&nbs
久しぶりのかつや。エビフライとロースカツのセットだ。1,000円弱で食えるのが嬉しい。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか、ここんトコ体に悪そうなメニューばっかりだな。w ←応援
突然オムライスが食いたくなって、専門店に行ってきた。牛すじデミグラスチーズオムライス、Sサイズで1,496円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか知らんがキャンペーンをやっていて、帰りに小さな冷凍オムライスを1個くれ
気温が上がってくるとうなぎが食いたくなる。こやつは8切れで1,680円の鰻巻だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 この分じゃ、土用の丑の日には鰻に飽きてるかもな。w ←応援ぽち、よろ
京都市山科区との県境の街、大津市追分町の名物走り井餅。今回はプレーンじゃなくきなこまぶしのものだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あんこを包んだ羽二重餅のような食感がソフトで美味しいぜ。♪
ココイチで「肉塊トンテキカレー Level3」2,640円 を食ってきた。ごほうび肉塊カレー と銘打つだけあって食いごたえは抜群、昼に食ったら晩飯は要らなかった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 なお、これでもご飯は普
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。 ←応援
喫茶店で天ぷら定食を食べた。大してうまくなかったが、この品数で1,200円は納得かな。 画像はクリックで別窓拡大する。 副菜の炊き合わせはまぁまぁ美味かったかな。 ←応援ぽち、よろし
先日初めて京都のタクシーで中華EV車を見た。MKタクシーが韓国のEVを採用しているのは知ってたけど都タクシーもEVを導入してたんだね。 画像はクリックで別窓拡大する。 生きてるうちにこんがり焼かれちゃたまらんので、MKに
近江ちゃんぽん亭で「豚そばブラック」1,200円を食べた・・・でも黒くないぞ??? もしかして馬油を入れ忘れたのか。 画像はクリックで別窓拡大する。 機会があったら、別の支店でもう一度注文してみよう。w &nb
自動車専用道のサグ部分にあった標識。なんか息切れしそうだよな。 画像はクリックで別窓拡大する。 「もっと踏め」とか書いちゃうと拙いんだろうねぇ。www ←応援ぽち、よろしくお願いしま
姫路豚骨半チャンチャーシューメン、1,300円くらいだったと思う。 画像はクリックで別窓拡大する。 かなり濃厚だった♪ ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m &
久しぶりにコメダ珈琲のカツパンを食べた。カフェオレもたっぷりサイズにすると、写真ではボリューム感がわからなくなる。w 画像はクリックで別窓拡大する。 でも、満腹したぞ。ww ←応援ぽ
ドラッグストアのコーナーでたぬきを見つけて、2回大回転してしまった。小銭がちょうどあったもんで・・・(^^; 画像はクリックで別窓拡大する。 意外なことにソフビ製だった。 ←応援ぽち
京都で5月といえばサバ(鯖寿司)、7月といえばハモ(鱧の落とし)。ってことでお安いめの鯖寿司を買ってきた、1,680円なり。もちろん生の鯖寿司、焼き鯖寿司はNGだよ。 画像はクリックで別窓拡大する。 安物でも美味しかった
もう西日本限定になって7年くらいになるのか、カールを買った。 画像はクリックで別窓拡大する。 猫を飼っていたら10個入りの箱を買ったんだが、いまはもう猫がいないから・・・ ←応援ぽち
町中華のランチセット。中華風鶏天ぷらに豚骨台湾ラーメン、漬物と杏仁豆腐で950円だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 鶏の唐揚げのような気がしなくもないが・・・w ←応援ぽち、よ
和歌山ラーメンの話のときに紹介したかもしれないが、早寿司だ。和歌山ラーメンのお店に入ると、大抵テーブルの上に山積みになっている。 画像はクリックで別窓拡大する。 1個税込170円、ラーメンのお供であっても5個くらいは軽く
店頭の「有頭大海老フライ復活」の幟に惹かれて、松のやで食ってきた。大海老2尾・豚汁付きで1,380円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なかなかどうして、名に恥じない「大海老」だった。食いごたえ抜群。 &nbs