chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
下天の内 http://blog.z-plus.net/

オリーブオイルソムリエが紹介する京都の神社情報。(笑) 普段は面白動物画像とかで隙間を埋めてます。

管狸人
フォロー
住所
伏見区
出身
左京区
ブログ村参加

2012/09/02

arrow_drop_down
  • 水無月

    朝っぱらからコンビニに行ったら、水無月が売られていた。ちょうど良いサイズなので買ってきて食べる、6月30日にこいつを食うのは京都の風習だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 山崎製パン製なのはまぁ、伏せておこう。w&nbs

  • 揚げ物

    久しぶりのかつや。エビフライとロースカツのセットだ。1,000円弱で食えるのが嬉しい。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか、ここんトコ体に悪そうなメニューばっかりだな。w   ←応援

  • オムライス

    突然オムライスが食いたくなって、専門店に行ってきた。牛すじデミグラスチーズオムライス、Sサイズで1,496円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なんか知らんがキャンペーンをやっていて、帰りに小さな冷凍オムライスを1個くれ

  • 鰻巻

    気温が上がってくるとうなぎが食いたくなる。こやつは8切れで1,680円の鰻巻だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 この分じゃ、土用の丑の日には鰻に飽きてるかもな。w   ←応援ぽち、よろ

  • 走り井餅

    京都市山科区との県境の街、大津市追分町の名物走り井餅。今回はプレーンじゃなくきなこまぶしのものだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あんこを包んだ羽二重餅のような食感がソフトで美味しいぜ。♪  

  • 肉塊

    ココイチで「肉塊トンテキカレー Level3」2,640円 を食ってきた。ごほうび肉塊カレー と銘打つだけあって食いごたえは抜群、昼に食ったら晩飯は要らなかった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 なお、これでもご飯は普

  • おともだち

    ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。   ←応援

  • おともだち

    ありがちな土産物だが、信楽焼の狸をモチーフにしたクッキーだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 あまりにありふれているとは言え、たぬきと見れば買わずにはいられない(義務感w)。   ←応援

  • 天定

    喫茶店で天ぷら定食を食べた。大してうまくなかったが、この品数で1,200円は納得かな。 画像はクリックで別窓拡大する。 副菜の炊き合わせはまぁまぁ美味かったかな。   ←応援ぽち、よろし

  • EV

    先日初めて京都のタクシーで中華EV車を見た。MKタクシーが韓国のEVを採用しているのは知ってたけど都タクシーもEVを導入してたんだね。 画像はクリックで別窓拡大する。 生きてるうちにこんがり焼かれちゃたまらんので、MKに

  • ブラック?

    近江ちゃんぽん亭で「豚そばブラック」1,200円を食べた・・・でも黒くないぞ??? もしかして馬油を入れ忘れたのか。 画像はクリックで別窓拡大する。 機会があったら、別の支店でもう一度注文してみよう。w &nb

  • 渋滞予防

    自動車専用道のサグ部分にあった標識。なんか息切れしそうだよな。 画像はクリックで別窓拡大する。 「もっと踏め」とか書いちゃうと拙いんだろうねぇ。www   ←応援ぽち、よろしくお願いしま

  • ハーフ

    姫路豚骨半チャンチャーシューメン、1,300円くらいだったと思う。 画像はクリックで別窓拡大する。 かなり濃厚だった♪   ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m &

  • カツパン

    久しぶりにコメダ珈琲のカツパンを食べた。カフェオレもたっぷりサイズにすると、写真ではボリューム感がわからなくなる。w 画像はクリックで別窓拡大する。 でも、満腹したぞ。ww   ←応援ぽ

  • 大回転

    ドラッグストアのコーナーでたぬきを見つけて、2回大回転してしまった。小銭がちょうどあったもんで・・・(^^; 画像はクリックで別窓拡大する。 意外なことにソフビ製だった。   ←応援ぽち

  • 鯖寿司

    京都で5月といえばサバ(鯖寿司)、7月といえばハモ(鱧の落とし)。ってことでお安いめの鯖寿司を買ってきた、1,680円なり。もちろん生の鯖寿司、焼き鯖寿司はNGだよ。 画像はクリックで別窓拡大する。 安物でも美味しかった

  • カール

    もう西日本限定になって7年くらいになるのか、カールを買った。 画像はクリックで別窓拡大する。 猫を飼っていたら10個入りの箱を買ったんだが、いまはもう猫がいないから・・・   ←応援ぽち

  • 中華ランチセット

    町中華のランチセット。中華風鶏天ぷらに豚骨台湾ラーメン、漬物と杏仁豆腐で950円だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 鶏の唐揚げのような気がしなくもないが・・・w   ←応援ぽち、よ

  • 早寿司

    和歌山ラーメンの話のときに紹介したかもしれないが、早寿司だ。和歌山ラーメンのお店に入ると、大抵テーブルの上に山積みになっている。 画像はクリックで別窓拡大する。 1個税込170円、ラーメンのお供であっても5個くらいは軽く

  • 大海老

    店頭の「有頭大海老フライ復活」の幟に惹かれて、松のやで食ってきた。大海老2尾・豚汁付きで1,380円。 画像はクリックで別窓拡大する。 なかなかどうして、名に恥じない「大海老」だった。食いごたえ抜群。 &nbs

  • 病院食

    さて、振り返り病院食、一番美味しかったのはコレ。金目鯛の煮付と高野豆腐・椎茸の炊合せ、いんげんのピーナッツ和え。 画像はクリックで別窓拡大する。 いいのか、こんなイイモノを食わせてもらって・・・と思った。w &

  • お惣菜

    スーパーでゲソ天を買った。どうしても油モノに手が伸びてしまう。w 画像はクリックで別窓拡大する。 火の通り具合が絶妙で、サクッと噛み切れる美味しいゲソの天ぷらだった。   ←応援ぽち、よ

  • デザート

    あまりに暑かったのでアイスを買った。 画像はクリックで別窓拡大する。 糖尿には悪そうだが、とても美味しかった。   ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _)m  

  • 黒カレー

    松のやで「ロースかつ黒カレー」を食べてきた。豚汁・お新香付きで980円、物価上昇の昨今においてはリーズナブル価格だと思う。 画像はクリックで別窓拡大する。 スパイスがよく効いているのに、辛味は抑えられていて美味しい。&n

  • 姫路とんこつ

    2日続けてラーメン。今日は姫路とんこつの全部のせ。食べ放題の辛子高菜をつまみに添えて、しっかり食べてきた。 画像はクリックで別窓拡大する。 お値段は1,360円(税込)。ちょっとお高めだが、まぁ納得の味だった。 

  • おいしいラーメン

    「ラーメン大好き小泉さん」でもネタにされた、「神座」の「おいしいラーメン」(メニュー名・固有名詞)だ。小チャーシュー+煮卵入りで991円(税別)だった。で、どのくらい美味しいのかというと不味くはないし、それなりの満足度はあるというレベルだっ

  • ジェラート

    琵琶湖大橋の道の駅でジェラートを食べてきた。人工着色料を使わず、チョウマメの花汁で青く染めたのだそうだ。味はミルク味だった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 お値段は税込み390円。   &la

  • 定食

    昨日のお昼は洋食屋さんのB定食。850円でとんかつ・からあげ・ゆで卵・サラダ・煮物・味噌汁・漬物・ごはん。ボリューム的にも適量だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 昔風の味付けだが、ソースはオリジナルっぽくて美味しか

  • そばめし

    ファミマルコラボめし。味はまぁ・・・不味くはないけど、わざわざUFOで作る意味があるのかと・・・w 画像はクリックで別窓拡大する。 ま、ちょっと食べたいときには便利かな。   ←応援ぽち

  • 原材料

    とある有名しば漬け店の自家農園。季節によっていろんな野菜の花が見られる。今は菜の花が盛りだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 おそらく、近いうちに赤紫蘇に植え替えられるんだろう。   ←

  • 夏のメニュー

    すっかり夏の気温になってきたような気がする。そこで天ざるうどん・・・見た目に反してかなりボリュームが有る。大盛りにしなくてよかった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 しかし、1,200円はちょっと高い。昨年までは960

  • めんべい

    福岡土産の新定番(らしい)、めんべい。いくつものフレーバーがあるようだが、ベースは明太子味の小麦粉せんべいだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 結構硬めのしっかりした食べ心地が嬉しい。   &la

  • ダルバート

    先日Xで話題にしたので、9ヶ月ぶりにダルバート(ネパールの豆汁定食)を食べに行ってきた。マトンカレーをセットしたので1,300円だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 マトンカレーは肉がゴロゴロ入ってて、んまかった♪&

  • 海鮮巻

    近所のスーパーで買った海鮮巻。うなぎが450円、ミックスが430円で、一回で食べるにはちょっと多かった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 結局二回に分けて食べた。w   ←応援ぽち、よ

  • ランチセット

    家からはちょっと遠いのだが、安くてお得と評判の中国人経営のお店でランチを食べてきた。油淋鶏ランチ900円。 画像はクリックで別窓拡大する。 見ての通り、油淋鶏.・台湾ラーメン・白飯・サラダ・漬物・ハンバーグ。半分弱お残し

  • 焼き鯖

    こんなものをおにぎりにしちゃうのかって感じのブツ。味はともかくボリューム的には割高感が否めない。 画像はクリックで別窓拡大する。 とは言え、リピートしちゃうかも。w   ←応援ぽち、よろ

  • 天むす?

    これも一種の天むすと言っていいのだろうか、ファミマおにぎりが日清とコラボした物だ。西日本限定と書いてあるが、東日本バージョンもあるのかな? 画像はクリックで別窓拡大する。 味は悪くないが、いかんせんべっちょりした天ぷらだ

  • 台湾まぜそば

    お昼に台湾まぜそばを食べた。肉増しで1,420円(税込み)と、今日もリッチ♪ 画像はクリックで別窓拡大する。 小盛り指定にしたとは言え、麺が見えてない。w   ←応援ぽち、よろしくお願い

  • フォーのランチセット

    ベトナムの麺料理フォーのランチセット、1,400円だ。ご飯の他にサラダとバイントムが付く。バイントムは本来川海老の天ぷらだが、ここのは海のエビのようだった。ドリンクはマンゴーラッシー。 画像はクリックで別窓拡大する。 味

  • 油そば

    コンビニの値引き棚に出されていたカップ油そば。写真ほど豪勢ではないが、まぁまぁ具は入っていた。味はかなり良い。 画像はクリックで別窓拡大する。 食べ終わってから、ちょっと胃にもたれたが。w   &

  • 分析

    島津製作所から粗品のビールをもらった。三重県の伊勢角屋麦酒が、島津製作所の分析装置を使って作った地ビールだそうだ。まだ飲んでないが、無濾過ビール、楽しみだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 野生酵母で発酵させたそうだが、

  • ぼっかけ丼

    神戸のご当地グルメ、ぼっかけ丼を食ってきた。たっぷりの牛すじにこんにゃくを混ぜて甘辛く煮たものを、ご飯にかけ、ネギととろろ、卵黄を「ぼっかけ」たものだ。1,480円、昼飯にゃ少々リッチだが旨いぜ〜♪ 画像はクリックで別窓拡大する。

  • 桜餅

    季節のお菓子、桜餅を買った。京都なので道明寺粉のお餅にあんこを入れた物だ。 画像はクリックで別窓拡大する。 おとなになって初めて、長命寺の桜餅を食べたとき「なんか桜餅みたいやな」と言って顰蹙を買った。w &nb

  • ミックスフライランチ

    880円のランチなので、唐揚げ、エビフライ、アジフライ、コロッケという、ビミョーに偏った献立だったりする。 画像はクリックで別窓拡大する。 食器もなんかアンバランスだし。www   ←応

  • 菓子パン

    関西で言うところの「サンライス」(全国名ではメロンパンに近い)を開いて硬めのクリームを載せ、アーモンドと刻みピスタチオをちらした菓子パン、1個300円。コーヒーによく合う。 画像はクリックで別窓拡大する。 ぶっちゃけ、形

  • 春パン

    桜餅のような香料と桜の塩漬けを刻んだものが入ったクリームをフィリングにしたクロワッサン。菓子パンというより菓子そのものだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 お値段は1個300円。まぁ、結構大きいけどな。 &nb

  • ミックスフライ

    定食じゃなくて単品メニューで1,100円というビミョーな価格のミックスフライ。味は悪くなかったんで納得しておこう。 画像はクリックで別窓拡大する。 俺の好きなゆで卵フライもついてたし。w   &l

  • 鯖寿司

    旬と言うには少し早いが、一応春の食べ物、京都の鯖寿司だ。これで一本1,860円(税別)。 画像はクリックで別窓拡大する。 料亭の鯖寿司ほど高くはないけど、まぁ、結構いい値段だねぇ。一人で一本は楽勝だし。www 

  • おつまみ

    コンビニでふと目について買ってしまった。食べてみると意外にうまい。どうせなら2〜3袋買えばよかったか。 画像はクリックで別窓拡大する。 いやいや、こんなのでも食べ過ぎれば「俺の贅肉」になるだろうから、控えめに控えめに。w

  • 中華ランチセット

    いつもの中華屋さんで日替わりランチを喰った。メインは鶏肉の甘酢あんかけ。あとはサラダと唐揚げとスープと漬物とご飯とみかん。これで980円。 画像はクリックで別窓拡大する。 食いきれずにちょっとお残ししてしまった。orz&

  • 走り井餅

    滋賀県大津市の名物、走り井餅はこしあんを羽二重餅で包んだものだ。美味しいのだが5個入からなので、一人暮らしの糖尿持ちにはちとつらい。 画像はクリックで別窓拡大する。 しかし、スーパーで3個入を見つけたので喜んで買ってしま

  • プリンタルト

    ファミマのプリンスイーツシリーズの一つ、プリンタルトを買った。はじめウーバーイーツのような宅配サービスかと思ったんだが、プリンス・イーツじゃなくて、プリン・スイーツだったようだ。w 画像はクリックで別窓拡大する。 味は悪

  • チャリメラ

    ちいかわとコラボした袋麺。第3弾らしいが、以前のバージョンは知らなかった。 画像はクリックで別窓拡大する。 右下のコメントが、残念感を醸し出している。w   ←応援ぽち、よろしくお願いし

  • 牛タンソーセージ

    焼肉屋さんの牛タンソーセージを買って食べた。予想以上に濃厚な味で、2本で満足した。w 画像はクリックで別窓拡大する。 個人的にはオイル焼きにして食べるのが美味かった。   ←応援ぽち、よ

  • バジル

    昨日のお昼はタリーズコーヒーでスパゲッティ・ジェノベーゼ。思ったよりバジルの扱いが良くて、かなり美味しかった。 画像はクリックで別窓拡大する。 斜め楕円の深皿のせいで量が少なく見えるけど、実際には結構ボリュームがあった。

  • ちょっと違う

    一応これも桜漬け大根だが、世に言うものとはちょっと違う。 画像はクリックで別窓拡大する。 刻んで食うと、桜漬けと桜餅のような香りと大根の漬物を合わせたような味で、お茶請けに抜群だと思う。   &l

  • 神戸牛

    神戸牛のポテチだそうだ。写真は美味しそうに見えるよな。神戸牛の含有率は0.01wt%と書いてある。 画像はクリックで別窓拡大する。 つまりこのポテチ一袋90gには9mg(0.009g)の神戸牛が・・・含有量というよりコン

  • 写真撮影

    DAISOの店内にあったポスター。写真撮影・SNS投稿歓迎なんだそうだ。ふむ、普通は店内撮影禁止ってするもんだが、うまく考えたな。 画像はクリックで別窓拡大する。 とは言え、そのうち買いもしないで、商品の封を開けて撮影す

  • 貧乏

    無理してポルシェを買ったから、コインパーキング代にすら不自由しているらしい。w 画像はクリックで別窓拡大する。 いい車に乗るのなら、乗り方も節操のあるモノでなくちゃな。   ←応援ぽち、

  • 天丼@コスパ良

    天丼を買った、結構コスパが良い。野菜天(さつまいも・しし唐・れんこん・玉ねぎ)各1個、イカ天1個、海老天3本、ちくわ天1本が入って598円(税別)。 画像はクリックで別窓拡大する。.しっかり腹一杯になった。つか、ご飯は少し残してし

  • ロングポテト

    ケバブ屋でロングポテトを買った。最近ではトルコのイメージが悪くなってるので、ちょっとためらったが、クルド人とは限らないので普通に購入。 画像はクリックで別窓拡大する。 まぁまぁ美味しかった。700円はビミョーに高価だが、

  • ばら寿司

    久しぶりにばら寿司を買ってきた。京都でばら寿司というと、甘辛い丹後地方のサバのそぼろを入れたものが中心になっている。 画像はクリックで別窓拡大する。 いやー、この細かく切った具材が良いんだよね〜♪  

  • 満足度

    こってり炒飯のおにぎりとネギソースのかかった鶏の唐揚げ。400円ほどで満足度は抜群だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 量によっちゃ満足度じゃなくて胸焼け度になっちゃいそうだったけどね。w  

  • おこげ

    京都の土産物だが、結構気に入ってて見かけると買ってしまう「おこげはん」。うるち米の食感と味醂醤油の味がクセになる。w 画像はクリックで別窓拡大する。 10枚入り1,080円はビミョーに高いかもしれない。 &nb

  • ちゃんぽん

    先日紹介した自販機で売ってるリンガーハットの冷凍ちゃんぽんを作ってみた。野菜中心の具がたっぷりはいっている。味はまぁ・・・まぁ。w 画像はクリックで別窓拡大する。 リピートはないかな。(^^;  

  • バヤリース

    近所のスーパーで沖縄フェアをやってた。そこで購入したのが沖縄バヤリース。1本215円だったが、沖縄では170円の商品らしい。 画像はクリックで別窓拡大する。 運賃のことを考えれば安いかな。グァバだけ冷やして飲んでみたが、

  • 葛餅

    奈良県吉野郡吉野町吉野山にあるお店で作られている本場の葛餅。吉野葛だからな、味も食感も抜群だぜ。 画像はクリックで別窓拡大する。 黒蜜ときな粉というオーソドックスな食べ方がまた良いんだ。   &l

  • 炭水化物

    へー、スパゲティとツナのおにぎり、炭水化物バンザイだな。よく見ず、よく考えずに買ってしまった。 画像はクリックで別窓拡大する。 正解はスパイシーツナ。「青唐辛子の辛み注意🌶」と書いてあるじゃないか。ま、美

  • フロリダで行われたジャンプ競技。ワニ風船を連れてのダイブ姿勢を競うものだそうだ。 画像はクリックで別窓拡大する。 フロリダほど温いと、頭の中にも花が咲くんだろうねぇ。w   ←応援ぽち、

  • カツパン

    コメダでえびカツパンを食べた。やっぱりそれなりにボリュームたっぷりだな。 画像はクリックで別窓拡大する。 とは言うものの、本当に空腹のときにはちょっと物足りないかも。w   ←応援ぽち、

  • 見た目より

    草津PAで肉うどんを喰った。見た目はかなりショボいが、味の方は意外にもかなり美味しかった。 画像はクリックで別窓拡大する。 肉の味と量も、見た目よりずっとうまくてボリュームがあった。盛り付けを考えたほうが良いかもな。w&

  • 姫路とんこつ

    昨日のお昼は姫路とんこつを食べた。味玉入りで960円。背脂こってりのストレート細麺で、アクもたっぷり。w 画像はクリックで別窓拡大する。 美味かったけど、トシのせいか今朝になっても背脂のゲップが出る。w &nb

  • 使用禁止

    高速道路のSA・PAでは火器使用禁止だそうだ。当たり前だよな。拳銃ぐらいならともかく、重火器を振り回されちゃ物騒でしようがない。 画像はクリックで別窓拡大する。 イラストで示されてるのは「火気の使用」だと思う。w&nbs

  • 冷凍ちゃんぽん

    おなじみリンガーハットのセントラルキッチン前を通りかかったら、冷凍ちゃんぽんの自販機が置いてあった。 画像はクリックで別窓拡大する。 まだ食べてないから味の感想はまたの機会に。   ←応

  • コロッケ

    久しぶりに三田屋の冷凍コロッケを買った、5個入り税別650円。揚げて食べてみたが、やっぱりうまいぞ♪ 画像はクリックで別窓拡大する。 中のミンチが黒毛和牛ってとこがポイント高いよな。   &lar

  • おにぎりせんべい

    おなじみのおにぎりせんべいだが、限定版の梅しそ味を見つけたので買ってみた。思ったほど梅しそが主張してなかったのがちょっと残念。 画像はクリックで別窓拡大する。 つか、そもそもおにぎりせんべい自体が中京圏を中心に関西地区を

  • 桜わんこ

    前に紹介した河津桜が満開を迎えている、結構人出も多い。 画像はクリックで別窓拡大する。 わんこもおしゃれさせられて花見に参加していた。w   ←応援ぽち、よろしくお願いします。m(_ _

  • ヨゴリーノ

    イタリア生まれの低脂肪フローズンヨーグルト、ヨゴリーノだ。ジェラートのヨーグルト版と言っても良いかな。 画像はクリックで別窓拡大する。 カップとコーンが選べて、トッピングやソースも色々。だいたい600円〜900円くらいだ

  • 高級いちご

    とある有名企業からいちごの通販の案内が届いた。なんと12〜15粒で1万円オーバー。で、価格もさることながら次のような説明文があった。 画像はクリックで別窓拡大する。でもって生産国の表記がない。いちごってパクリ疑惑の多い農産物だよな

  • 大安売り

    あんまり嬉しくないディスカウントだよな。そもそも墓石が安いのか、墓地が安いのか、それともひっくるめて安いのか。 画像はクリックで別窓拡大する。 まぁ、多分墓石の安売りなんだろうな。   &larr

  • 勘違い

    銀行でもらった粗品、お菓子セット。"HARU GUMI"と書いてあるからグミかと思ったらクッキーセットだった。春グミじゃなくて「春組」だったんだな。 画像はクリックで別窓拡大する。 味はそこそこだった

  • コロッケ

    草津PAで近江牛コロッケを買い食いした。冷静に考えりゃお高いんだけどね、出先での買い食いと言うシチュと近江牛のブランド力のお陰で美味しくいただけた。♪ 画像はクリックで別窓拡大する。 調味料無しで十分に楽しめる味だったぜ

  • カップ麺琴平荘

    ファミマで見つけたタイアップ麺。季節限定・営業時間限定で知られる山形ラーメン琴平荘だ。詳しいことはググってくれ。w 画像はクリックで別窓拡大する。 なかなかあっさりしてうまいが、ちょっとコクに欠ける。おそらく実店舗で喰っ

  • コンプリート

    ファミマの猫の日キャンペーン、カフェラッテのLサイズコラボカップ5種類をコンプリートした。ダブりなしってのが強い。Mサイズには手を出してない。w 画像はクリックで別窓拡大する。 1キャンペーンにこれだけ突っ込むのはけもフ

  • カップゼリー

    ファミマに行ったら、昨日まではなかった猫アイテムがあった。もちろんカワイイので買った。 画像はクリックで別窓拡大する。 子猫柄がプリントされたカップに入ったゼリーだった。まだ食べてはいない。  

  • 猫の日企画

    ファミマでやってる猫の日企画、モフサンドデザインの商品色々。いくつか買ってみた。 画像はクリックで別窓拡大する。 どれもカワイイんだが、耐え難いほどダダ甘い。w もう糖尿がどうのと言うレベルではなく、おっさんの味覚では耐

  • 超地元産

    久御山町(伏見区の隣町)のコンビニでおにぎりを買った。JA久御山町の女性部の発案したものだった。w 画像はクリックで別窓拡大する。 食べ慣れた味なので、コンビニで買う特別感はまったくなかった。w  

  • おべんと

    天むす弁当800円♪天ぷらというより海老のフリッターとタコの唐揚げっぽい雰囲気ではあるな。w 画像はクリックで別窓拡大する。 見た目はアレだが、味はなかなか良かったぜ。   ←応援ぽち、

  • もふさんど

    ファミマでコーヒーを買ったら、ぢゅのさんのモフサンドとコラボしたカップが出てきた。ちょっとうれしいぞ。w 画像はクリックで別窓拡大する。 どうやらファミマでは他にもコラボ商品があるらしい。今度見かけたら買ってみよう。&n

  • さくら

    早咲きで知られる河津桜、ことしも咲き始めたようだ。京都競馬場近くの水路沿いに並木がある。 画像はクリックで別窓拡大する。 半月もすれば咲きそろうだろうから、その時にまた紹介しよう。   &larr

  • とち餅

    奈良土産の「吉野葛入りとち餅」。よそのお土産と違って、舌触りが良いぞ。ただ、ちょっとアクが残ってるのがなんとも。w 画像はクリックで別窓拡大する。 まぁ、栃の実はいまでこそ地域の名産物にされることが多いが、もともと救荒食

  • ねこカップ

    こやつの重要なポイントは「カップはついていません」ってことだ。中身はクッキーが10枚だけ。w 画像はクリックで別窓拡大する。 ま、カワイイから良いか。   ←応援ぽち、よろしくお願いしま

  • あやしい野菜

    別に宇宙からやってきた植物ってわけでもない。コールラビというアブラナ科の野菜だ。生でも加熱してもOK、割と美味しいぜ。 画像はクリックで別窓拡大する。 和名は蕪甘藍、コールラビ(ドイツ語で甘藍(キャベツ)・蕪)から、ほぼ

  • ラブホ

    「昭和レトロ」をテーマにしたラブホ・・・いや「連れ込み」と呼ぶべきか?w 確かに昭和50年代前半にはこんな連れ込み、結構あったような記憶がある。でも、ずいぶん安くなったもんだよな。(^^; 画像はクリックで別窓拡大する。 

  • ハワイアン

    久しぶりのハワイアンカフェでロコモコチキンをお昼に食べた。昼飯にはちょっとお高めの1,870円(税込)。パンケーキとコーヒー付きだったのでそれほど割高感はない。 画像はクリックで別窓拡大する。結構美味かったぜ。 &nbs

  • ブロンコビリーで肉食ってきた。以前とは打って変わっていい感じの焼き加減だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 これならたまには食べに行ってもいいかな。♪   ←応援ぽち、よろしくお願い

  • ブロンコビリーで肉食ってきた。以前とは打って変わっていい感じの焼き加減だった。 画像はクリックで別窓拡大する。 これならたまには食べに行ってもいいかな。♪   ←応援ぽち、よろしくお願い

  • ロッテリア

    ロッテリアで「とろタマ 旨辛牛すき焼きバーガー」を食べてきた。 画像はクリックで別窓拡大する。 ボリュームはいざ知らず、なんとも物足りない味だった。   ←応援ぽち、よろしくお願いします

  • ベルどら

    なんか暴風竜のようなタイトルだが、実は「ベルサイユのばら どら焼き」の略だったりする。 画像はクリックで別窓拡大する。 あんこの他に、なんか餅っぽいもの・・・求肥かな、が入ってて結構美味かった。  

  • 蛸壺弁当

    お気に入りの「ひっぱりだこ飯」。タコツボ風の陶製容器に入ったお弁当だ。よく買うので壺が5個も溜まっている。w 画像はクリックで別窓拡大する。 捨てにくいし、用途に困るのでどうしたもんか・・・  

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、管狸人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
管狸人さん
ブログタイトル
下天の内
フォロー
下天の内

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用