今日のレッスンではエチュードが最後のページの生徒さん。残念ながら合格とはいきませんでしたが、あと少し、頑張りましょう(^。^)
今日のレッスンでは細かい音波が多いエチュード。パッと見た感じは難しそうですが、細かく分けてみると思ったより簡単です。少しずつ確認しながら正確に楽譜を読むことが大事ですね(^。^)
今日はしばらくお休みをしていた生徒さんのレッスン。だいぶ間があるのでまずは楽器に息を入れるところから。少しずつ息を入れる感覚も戻ってきて音が鳴るようになり、最後は少しアンサンブル。またこれから楽しく続けていきましょう(^。^)
今日の生徒さんはエチュードが最後のページ。でも最後のページはなかなか手強くて終わりそうで終わらない‥。 あともう一息(>_<)
今日はリード選び。まずは第一次選抜で選ばれたリード達。これからさらに狭き門になっていきます。最終的に何枚か残るかな(^-^)
今日は楽器店レッスン。私がレッスンをしている2階はまだ工事に入ってないので、まだ古いまま。問題は工事の関係でエアコンが使えないこと。夜は特に寒かった。次回からは新しなった教室に移動なので寒くないかな(^-^)
今日のレッスンでは生徒が教則本を忘れてしまって楽譜がない。そんな時は生徒のレベルに合わせていつもと違うことを。音当てクイズ、まねっこゲームをしたり。後半はピアノとアンサンブル。急遽渡した楽譜できたが、なんとか吹きこなしました。 教則本は忘れないようにしましょう(^。^)
今日はアンコンの予選がある地区が多かったですね。予選を通ったチームもあれば涙を呑んだチームも。 良い結果も悪い結果もここで終わらず、また次の目標に向かって頑張って欲しいです(^-^)
今日は朝から夜までレッスンデイ。中学生から大人の方まで年代も色々。それぞれ目標に向かって頑張っています。 私も生徒さんの悩みに少しでも答えられるよう日々勉強です(^。^)
今日のレッスンは部活を引退後もレッスンには通ってくれている生徒さん。部活が終わると辞めてしまう生徒さんもいますが、こうやって続けてくれている生徒も何人かいます。 息抜きに、気分転換に、進学先でも続けたいからと理由は生徒によって様々です(^.^)
今日のレッスンはお休み。休みといっても楽譜の整理や印刷などレッスンで使うものを作ったり整理したりのあっという間の1日でした(^。^)
今日は大荒れの1日。そんな中、アンコンレッスンでした。本番まであともう一息。 地区によってはもう予選が始まり結果の報告がある学校も。どの学校も今ある力を出し切ってほしいですね(^。^)
今日は学校レッスン。最近はクラリネットだけのアンサンブルが少なくなってきました。 今日の学校も混成アンサンブル。最近はフレキシブルの楽譜が増えてきて色々な編成で演奏できるようになりました。ん〜。でもバランスがなかなか難しいですね(>_<)
今日は来月の演奏会の打ち合わせ。曲順や時間を計算したり‥。楽譜の整理がまだ途中だったので本番でにちゃんと楽譜を整理します(T_T)
レッスンではピアノ伴奏の曲を演奏することががよくあります。 ピアノは私が弾くんですが、曲のレベルが上がるとピアノも難しくなってきます。時間がある時にピアノの練習もしています。 気分転換にちょうど良いです(^。^)
今日も学校レッスン。夏のコンクール以来のレッスンでした。3年生がいた時は頼りなかった2年生も前よりしっかりしてきていました。アンコンが楽しみです(^。^)
週末から急に寒くなりましたね。今日の学校レッスンも外は寒かったですが、レッスンが始まると寒さも忘れてしまいます。 上着がいらないくらい暑くなりました(^_^)
今日は学校レッスン。アンサンブルコンテストに向けて気になるところをいろいろアドバイス。 気になることを次々話すと生徒達は忘れないようにメモしたり、気になることやわからないことは聞いてきたりと、とても積極的になってきて心強いです(^。^)
今日は白山市の中学校で演奏でした😊 今年はいつもと違う体育館でしたが、とても響く体育館で気持ちよく演奏できました✨ みんなとっても静かに演奏を聴いてくれました🎵ありがとうございます(^-^)
今日と明日はマウスピースとリガチャー選定。今日も沢山の中から選定できました(^。^)
今日のレッスンはエチュードと曲を中心に。特に曲の練習ではピアノと一緒にブレスのタイミングについて。 エチュードとは違い曲になるとブレスのタイミングは合わせることが大事ですね(^。^)
今日は冬の発表会の選曲。生徒一人一人の顔を思い浮かべながら楽譜とにらめっこ。まだ全部は決まったませんが数曲決まりました。発表会を重ねるごとにレパートリーが増えていきますね(^。^)
昨日は北村先生と廣瀬先生の退官記念祝賀会へ。北村先生は私の中学時代の恩師で今でも仕事で大変お世話になっています。 廣瀬先生は恩師ではないですが昔はライバル校の顧問として、また大学卒業後は色々とお声がけくださり、今でもお世話になっている先生です。 お二人のお祝いの席で演奏ということで今回は着物で演奏しました。場が華やかになったようで良かったです。着物で演奏も良いですね(^_^)
今日は学校レッスンと楽器店レッスン。学校レッスンではアンコンに向けて。やればやるほど課題が出てきます。 楽器店レッスンではピアノと一緒に。吹奏楽を中心にされてる生徒さんはなかなかピアノと一緒に演奏することがないので初めはとても緊張しますが、何度か一緒に演奏すると、だんだんとみなさん笑顔になります。楽しいですね(^。^)
今日のレッスンでは後半から二重奏を中心に。タイミングやフレーズなどに注意して演奏するとだんだんとアンサンブルもお互いを聴きながら演奏できるようになってきます(^。^)
9月10月と部活を引退と同時に辞める生徒もいれば、新体制になって上達を目指してレッスンを始める生徒さんもいてこの時期は少しバタバタします。 自宅教室は申し訳ありませんが今のところ空きはありません。また空きができればお知らせしたいと思います。 開進堂楽器は土曜日のみ空きがありません。水曜日の楽器センター、金曜日のイオンモール新小松店の方は比較的空きがあります。レッスンにご興味のある方はこちらからではなく、開進堂楽器の方からご連絡ください(^.^)
「ブログリーダー」を活用して、じゅんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日のレッスンではエチュードが最後のページの生徒さん。残念ながら合格とはいきませんでしたが、あと少し、頑張りましょう(^。^)
昨日は午前中、キッズフェスタの40周年記念でオープニング演奏をしました。控室も用意してくれてありがとうございました。 夜は子供交流センター小松館でお月見の会での演奏。いいお天気でお月様も綺麗に見えました。 私たちの演奏を初めて聴かれる方が沢山いたので初めは静かな子供達でしてが一緒に演奏に参加する時には沢山の子どもたちが積極的に参加してくれました😁 暑かったけどとても楽しかったです(^。^)
今日は学校レッスンと楽器店レッスン。学校レッスンでは新体制になって初めてのレッスン。まだまだ課題がありますが、これからどれだけ伸びるか楽しみです(^。^)
16日はこちらのイベントにオープニングで演奏します。時間は9時半ごろです。 音楽以外にもクワガタやバルーンアート、模擬店など親子で楽しめるイベントです。 ぜひ遊びにきてくださいね(^_^) キッズフェスタ2024 小松市民センター 9:30〜
今日のレッスンでは前回でエチュードが終了したので新しいエチュードに。レベルが少し上がったんですが、しっかり練習してくれていました。これからも条達目指して頑張りましょう(^.^)
今日のレッスンでは音符を正確に読む練習。音符が読めると早く譜面を読むことができます(^_^)
今日のレッスンでは運指の確認。右と左どちらの運指を使うかはその後の音を確認しながら考えるとわかりやすいですね(^-^)
今日は今月の演奏会の打ち合わせ。会場や対象を考えながらプログラムをみんなで考えます。時間内に無事決まりました(^_^)
今日のレッスンはエチュードが最後のページの生徒さん。最後はなかなか難しくてあと一息。最後はやはり手強いです(^_^)
今日は学校レッスン。今日は一年生を中心に。ゆっくりと運指の確認。スケールも少し進みました(^.^)
今日のレッスンはオクターブキーの練習。 まずはオクターブキーを押さずに。その後オクターブキーを押して。スムーズに音が出ればオクターブキーを押す感覚を短くしていきます。スムーズに進んでいい調子です(^。^)
今日のレッスンでは曲を中心に。まずはゆっくり正確に。慌てず丁寧に練習しましょう(^。^)
今日は体験レッスンの生徒さん。はじめは緊張していましたがだんだんと緊張もほぐれて最後は笑顔もみられました(^-^)
今日は楽器の選定でした。良い楽器が見つかって良かった。 新しい楽器でこれからますますクラリネットが楽しくなりますね(^_^)
今週からいつも通りのレッスンですが、しばらくエチュードが止まっていたので、まずはどこからか確認しながら。進めていきながらみなさん思い出します(^-^)
今週はいつも通りのレッスン。通常に戻ってレッスンです(^-^)
土曜日は教室の発表会でした。 皆さん本番前はとても緊張していましたが本番は堂々と演奏していました。 最後の全員でアンサンブルも少し心配していたんですが皆さんしっかり練習していて問題なく演奏できていて予想以上に素敵なアンサンブルができました。 皆さん演奏が終わると笑顔でやり切っていたのがとても印象的でした。 出演された皆さん、お疲れ様でした🙏
今日は昨年も伺った荒屋小学校と犬丸小学校の学童にお邪魔した✨ 楽器紹介では、去年も来ていたのでこちらから質問する前に大きな声で話してくれました😊 曲当てクイズでは知っている曲が聞こえると大きな声で答えてくれたり、想像していた曲と違う答えが返ってきたりと面白かったです😊子供達の想像力は凄いですね👍 子供達と一緒に演奏した時に感想を聞いたら「緊張した」「楽しかった」「ドキドキした」「初めは緊張したけど色んな気持ち」と子供達の素直な感想に私たちも嬉しかったです。 演奏が終わって片付けている間も沢山の子供達が気になって近づいて「どこ持ってくの?」「そこに片付けるの」と言ったり興味津々の子供達でした。
今日は一般バンドの指導。皆さん暑い中集中してレッスンを受けてくれました(^.^)
発表会に向けて生徒さんの合わせが続きますが、今日は私も伴奏者と練習。まだまだ細かいところを詰めていきたいと思います。私も練習頑張ります(^。^)
発表会の楽譜を生徒に無事配り終えました。今年はいつもより発表会の時期が早いのに楽譜配布が遅れて反省。もう少し計画をしっかり立てないとダメですね。まだまだ準備する事が沢山ありますが、計画的に頑張ります(^。^)
もうすぐ夏休みということで、生徒さんによってはお休みだったり、レッスン回数が増えたりと少し予定が不規則になります。 生徒さん一人一人の予定を聞きながら予定を合わせてレッスンを行っていますので無理のない範囲で通うことができます(^-^)
指導に行くといつもいただく水分補給。お心遣いありがとうございます。だいぶ増えてきてドリンクホルダーに収まらなくなってきました。まだまだ暑い日が続くのでしっかり水分補給したいと思います(^.^)
今日は楽器店レッスン。開進堂楽器では吹奏楽部員のためのサポートレッスンを行っています。コンクールに向けてアドバスが欲しい、さらに上達したい、曲が難しくて譜読みができないなど一人一人の悩みに合わせてマンツーマンレッスンを行っています。気になる方は開進堂楽器のHPからお問い合わせください。 クラリネットのレッスはンイオンモール新小松、イオンモール白山、駅西センターで行っています。
今日のレッスンはコンクールの曲を中心に。細かい音符が苦手だったのでゆっくり少しずつ進めるとテンポで吹けるようになって生徒も大喜びでした。出来るようになると嬉しいですね(^-^)
今日のレッスンではアルペジオを中心に。調によっては左右の小指の位置がネックになってきます。まず運指を確認して注意しながら。慣れない間は確認が大事ですね(^-^)
今日のレッスンでは低い音の運指の練習。慣れない指だと小指がなかなか思ったキーを押さえられないので何度も確認しながら。少しずつ運指が慣れてきました。繰り返しの練習は大事ですね。
今日のレッスンでは発表会の曲決め。これでほとんどの生徒の曲が決まりました。あとは本番に向けて練習です(^。^)
今日は楽器店レッスン。吹奏楽部に入っている生徒さんはコンクールの曲が中心になります。コンクールまであと少し。短い時間で気になることをアドバイス。あと少し頑張ってp(^_^)q
今日はマウスピースの選定。沢山の中から選ぶ事ができました(^.^)
だんだんと発表会の曲が決まってきました。私もピアノの練習をはじめないと(;o;)
今日のレッスンは予定が合わず、少しお休みだった生徒さん。 お休みの間もしっかり練習していて、いつも通りエチュードが進みました。素晴らしい。今後もしっかり練習していきましょう(^。^)
今日のレッスンではエチュードを中心に。しっかりと練習していたのでスラスラと進みました。やっぱりしっかり丁寧に練習していると進む速さも違います(^-^)
昨日は先日演奏したメンバーで打ち上げでした。今後についてもみんなで色々話し合ってこれからの活動がさらに楽しみです(^。^)
今日は学校と楽器店レッスン。コンクールに負けてどこも曲が中心になります。個人レッスンではエチュードが中心ですが、今練習している曲や、演奏したい曲があれば遠慮なくお待ちください(^。^)
金曜日はMPC白山でレッスンを行っています。MPC白山はイオンモール白山の3階にあります。お買い物ついでに楽器を吹いてみませんか? 気になる方はこちらのホームページからではなく、開進堂楽器ホームページからお問い合わせください(^_^)
今日のレッスンではエチュードを中心に。あと一曲で一冊終わるんですが、なかなか最後は手強いですね。終わりそうで終わらない。次こそは終わるように、気になるところを色々アドバイス。あともう一息、頑張りましょう(^-^)
今日のレッスンでは下管の運指を中心に。どの運指を使うのか何度も練習するとアドバイスがなくてもかわかってきました。だんだんとスムーズな運指がわかってきてよかった(^_^)
今日は最近レッスンを始めた生徒さんと一緒にアンサンブル。初めは少し戸惑っていましたが、最後まで曲を通すと笑顔いっぱいでした。楽しく演奏することは上達の秘訣ですね(^-^)
今日は学校レッスンと自宅レッスン。基礎練習はやっぱり大事ですね(^。^)