chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
aortic_aneurysm
フォロー
住所
一宮市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/08/14

arrow_drop_down
  • ㈱カネスエ様への感謝状授与式を行いました

    株式会社カネスエ様への感謝状授与式を行いました 2020年12月、新型コロナウイルスが感染拡大する中、株式会社カネスエ様(以下 カネスエ様)から当院に多額の寄付を頂戴いたしました。加えて2024年3月には、当院の救急医療に感謝され、再び多額の寄付を頂くこととなりました。カネスエ様が当院の医療活動に深いご理解を示され、地域医療活動へのご支援として多額の寄付を賜りましたことに感謝の意を表するべく、この度、当院より感謝状をお送りさせて頂きました。頂いた寄付金はより良い地域医療サービスの提供ができるよう活用させて頂きます。 ▼感謝状授与式詳細 【開催日】令和6年3月29日(金)AM10:30~【会場】…

  • CBCラジオ「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」 第11回(令和6年3月20日放送内容)

    CBCラジオ「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」 第11回(令和6年3月20日送内容)出演/つボイノリオさん(タレント)、小高直子さん(アナウンサー)、寺村真範医師(一宮西病院 循環器内科 カテーテル室長) (小高)毎週水曜日のこの時間は「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」。一宮西病院 循環器内科 カテーテル室長の寺村真範(てらむら まさのり)先生に、循環器を中心とした最新のカテーテル治療について教えていただいています。 心臓カテーテルによる治療を中心に、心臓病についてうかがってきた今シリーズも、あと2回になりました。今週と来週の2回は「心臓病についてのまとめ」をお送りします。 (つボ…

  • 3/11(月)防災訓練の一環として、名古屋市消防航空隊とヘリ離着陸訓練を実施いたしました

    防災訓練の一環として、名古屋市消防航空隊とヘリコプター離着陸訓練を実施いたしました。 防災訓練の一環として、当院屋上ヘリポートへ名古屋市消防航空隊とヘリコプター離着陸訓練を実施いたしました。 日程:2024/3/11(月) 協力:名古屋市消防航空隊 名古屋市消防ヘリコプター「のぶなが」 愛知県防災ヘリコプター「わかしゃち」 愛知県防災ヘリコプター「わかしゃち」

  • CBCラジオ「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」 第10回(令和6年3月13日放送内容)

    CBCラジオ「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」 第10回(令和6年3月13日送内容)出演/つボイノリオさん(タレント)、小高直子さん(アナウンサー)、寺村真範医師(一宮西病院 循環器内科 カテーテル室長) (小高)毎週水曜日のこの時間は「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」。一宮西病院 循環器内科 カテーテル室長の寺村真範(てらむら まさのり)先生に、循環器を中心とした最新のカテーテル治療について教えていただいています。 今シリーズを通して、血管が詰まる狭心症や心筋梗塞、心臓の弁に異常がある弁膜症など主な心臓病について教えていただいて来ました。 (つボイ)私の場合は心筋梗塞という病気。…

  • 3/17(日)にしおわり医療的ケア児支援センターにて、第3回シンポジウム「医療的ケア児者が安心して暮らす地域づくりを考える ~医療から福祉へのバトン~」を開催いたします

    第3回 シンポジウム「医療的ケア児者が安心して暮らす地域づくりを考える」~医療から福祉へのバトン~ 今回でシンポジウムは第3回目を迎えました。 地域で暮らす医療的ケア児者が健やかに安心して暮らすことのできる地域づくりを、医療的ケア児者とその家族 、医療・保健・保育・教育・福祉分野の関係者、一般の方を含め一緒に考え連携を深めていきたいと思います。※参加無料、定員200名 ------------------------------------------------------------------------ ■日時:2024年3月17日(日)13:00~16:00(※受付12:30~) ■…

  • 世界緑内障週間 ライトアップinグリーン運動 2024参加中です

    世界緑内障週間は2008年から世界一斉に行われている緑内障啓発のための国際的イベントです。 毎年3月上旬の1週間を世界緑内障週間(World Glaucoma Week)と定め、種々の啓発活動やロビー活動を各国・各地域の実情に合わせて行っています。無料眼科検診、講演会、マスコミを通じての啓発、行進、記念切手の発行、行政府への陳情など、いくつものアイデアが考えられ実行されています。実行組織は世界緑内障連盟(World Glaucoma Association)と緑内障に関する患者団体の世界緑内障患者連盟(World Glaucoma Patients Association)です。日本からは学会…

  • CBCラジオ「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」 第9回(令和6年3月6日放送内容)

    CBCラジオ「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」 第9回(令和6年3月6日送内容)出演/つボイノリオさん(タレント)、小高直子さん(アナウンサー)、寺村真範医師(一宮西病院 循環器内科 カテーテル室長) (小高)毎週水曜日のこの時間は「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」。一宮西病院 循環器内科 カテーテル室長の寺村真範(てらむら まさのり)先生に、循環器を中心とした最新のカテーテル治療について教えていただいています。 (つボイ)心臓病を予防するためには、生活習慣病に注意することを教えていただきました。 (小高)生活習慣病から起こる病気には、心臓とは遠いところで起こっていても、思いがけず…

  • 3月8日(金)付の中日新聞に入退院支援センターが取り上げられました!

    3月8日(金)中日新聞朝刊に、先日OPENした入退院支援センターの記事が掲載されました。 掲載誌とプレスリリース(メディアに提出した資料)を添付しますので、 入退院支援センター開設の目的を理解するためにも、是非ともご覧ください。 <掲載新聞> 【中日新聞】3月8日(金)朝刊 【記事見出し】入退院スムーズに 一宮西病院「支援センター」を新設 相談など1か所で解決 ▼内容 一宮西病院は6日、入院前の検査やソーシャルワーカーとの相談などが1か所で完結する「入退院支援センター」を新設した。入院前から退院後の生活について話し合うことができるようになり、退院後の不安を解消し、手続きをスムーズに進めるねらい…

  • CBCラジオ「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」 第8回(令和6年2月28日放送内容)

    CBCラジオ「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」 第8回(令和6年2月28日送内容)出演/つボイノリオさん(タレント)、小高直子さん(アナウンサー)、寺村真範医師(一宮西病院 循環器内科 カテーテル室長) (小高)毎週水曜日のこの時間は「健康のつボ~心臓カテーテルについて~」。一宮西病院 循環器内科 カテーテル室長の寺村真範(てらむら まさのり)先生に、循環器を中心とした最新のカテーテル治療について教えていただいています。 (小高)主な心臓病、血管が詰まる狭心症や心筋梗塞、心臓の弁に異常がある弁膜症などについて教えていただいてきました。 (つボイ)私のような突然の心筋梗塞などはともかくとし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aortic_aneurysmさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aortic_aneurysmさん
ブログタイトル
一宮西病院 心臓血管外科ブログ
フォロー
一宮西病院 心臓血管外科ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用