2013年12月
攻略しました~クリスマス・・・?知らない子ですね。感覚的にはE-2のほうがE-3よりも大変でした特にマヤビームが大変でした。長門もハイパーズも頑張ってくれましたがMVPはやっぱりイオナですね。コラボが終わると霧の大艦隊は消えてしまうそうで・・・残念です。その前にタカオを轟沈させてしまいましたが()霧の大艦隊が消える前に通常海域攻略に乗り出したいところですがイベント海域攻略と大型建造で遊びすぎたせいで資源が枯渇しているので、しばらくはデイリーと演習と遠征で暮らすことになりそうです。ちなみに大型建造は長門ばっかりでてます(3隻目)そろそろ大和さんをお迎えしたいところなんですけどねぇ・・・艦これ×蒼き鋼のアルペジオ
卒研のお話。EPUB3のタグで(いまのところiBooksでしか見れないのか?)<aside>~</aside>のタグで注テキスト(footnotes)を囲む形でマークアップしておくと、該当する単語のリンクをタップした時、脚注のウィンドウがポップアップ表示されるという機能があるのですが、こんなかんじ↓<p>トランペットは<aepub:type=”noteref”href=”#cyu001″>金管楽器</a>の一つであり~(略)</p><asideepub:type=”footnote”id=”cyu001″><p>○金管楽器とは、演奏者の唇の振動によって発音する管楽器群の総称である。</p></aside>で、卒業研究中、注テキスト内に画像を添付しても、iBooksのポップアップ内では画像が表示されないという問題...EPUB3の脚注ポップアップの画像表示
友人に薦められて『スカイ・クロラ』シリーズ読みました。いい意味で「自己中な文だ」と思いました物語は、主人公の目線で、その時の主人公の主観で進んでいくので世界観に関する情報が揃わないまま物語が進んでいきます。登場人物との会話などを通して、だんだんと世界観を掴んでいく初めての感覚で、読み手を物語に引きこむ手段に、こういう方法もあるのか!と驚きました。読んでいる最中は「子供とは、大人とは」と考えさせられますが、読み終わったあとは「タバコ吸いてぇ、コーヒー飲みてぇ、空飛びてぇ」と、なんだか安っぽい気分になってしまいましたこれから読む人には1.時系列順に読むこと2.飛行機に関する知識(エレベータ、フラッター、双発、レシプロなどの用語)を少し勉強しておくこと以上をお勧めします。『スカイ・クロラ』シリーズ読みました
2013年12月
「ブログリーダー」を活用して、まろしゆさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。