Lyc.Brooklyn リカステ属の交配種、ブルックリンです。 この刷毛で染めたような色合いが好きです(^o^)/ Mps.Celle ‘Wasserfall’ HCC/AOS ミルトニオプシス属の交配種、ツェレ‘ワッサーファル’です。 雫
ウチで咲いた色々なランの花を紹介したいと思います。
200属以上1000種近くあると思います。 販売可能なものもあります。 ご連絡はこちらへ http://form1.fc2.com/form/?id=755259
Ctsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパンサムです。エクアドルの東北部、標高20~1500mに自生する着生ラン、 先日のとは別株です。 まだこれから咲くのもあります。 Phal.Sogo Yenlin ’Variegated L
Den.amabile デンドロビューム属の原種、アマビレです。 ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産 です。 2鉢同時に咲きました。 Den.Formidible デンドロビューム属の交配種、フォーミディブ
Rlc.スポッテッド・ジェム‘スノー・レパード’ 、Van.ルー・スネアリー
Rlc.Spotted Gem ‘Snow Leopard’ リンコレリオカトレヤ属の交配種、スポッテッド・ジェム ‘スノー・レパード’ です。 Van.Lou Snearyバンダコスティリス属の交配種、ルー・スネアリーです。フウラン(バンダ
Paph.アイアンサ・ステージ、Phal.キャサンドラ、W.ディスカラー
Paph.Iantha Stage パフィオペディルム属の交配種、アイアンサ・ステージ、 原種同士、サクハクリーとロスチャイルディアナムの交配です。 Phal.Cassandra ファレノプシス属の交配種、キャサンドラです。
Paph.マジック・ランタン、Onc.リンドレヤナムのその後
Paph.Magic Lanternパフィオペディラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。 全花茎のうち3分の1ほどが咲きました。 Onc.lindleyanum オンシジューム(旧オドント
Coel.バーフォーディエンス、Pbt.(プロパブストペタラム)、Coel.メイエリアナ
Coel.Burfordienseセロジネ属の交配種、バーフォーディエンスです。原種同士、 アスペラータと パンデュラータの交配<です。リップに付いているのは虫ではなく模様というか細かい突起です。黒い部分は真っ黒に近
Ctt.Sagarik Wax カトリアンセ属の交配種、サガリック・ワックスです。 Summerland Girl に Chocolate Drop をかけた交配。 Prom.Colmaniana プロメネア属の交配種、コルマニアナです。 原種ザ
Ang.ユニフローラ‘エンジェル’、Epi.ジョゼフ・ リー'マザーズ・デイ・カトウ'、Paph.リンレイ・クーポウィッツ
Ang.uniflora‘Angel’ アングロア属の原種、ユニフローラ‘エンジェル’です。 ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルーの 標高1400~2500mに自生します。 この属はゆりかご蘭とも呼ばれます。 Epi.Joseph
Bif.テトラゴナ、V.ファルカータ東出都、Sud.ロクスタ、Psh.プリズマトカーパのその後
Bif.tetragonaビフレナリア属の原種、テトラゴナです。ブラジル原産の着生ランです。 V.falcata 東出都バンダ属の原種、ファルカータ(=フウラン)です。このような葉芸を楽しむフウランを特に富貴蘭といいます
Clctn.メリリアナム、Phrag.ウルガンディエ、Bc.ベッショ、Pod.ダクティロセラス
Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州 の標高1100~3000mに自生する着生ラン。12年前東京ドームで特別展示された ボルネオの青いランです。 リップの所に紛らわしく
C.ペニーズ・スポット ‘ハワイアン・ドリーム’、Brs.エターナル・ウィンド' サマーズ・ドリーム'、Cal.シニカ、Paph.マジック・ランタン
C.Penny's Spot ‘Hawaiian Dream’ カトレヤ属の交配種、ペニーズ・スポット ‘ハワイアン・ドリーム’ です。 一昨年の春、消えたオドントさんに戴いたものです。 Brs.Eternal Wind'Summer's Dream'ブラシア
Ctsm.イクスパンサム、C.ビューフォート ‘サウスリバー’、Zglm.レイン・ムーンライト ‘#1’
Ctsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパンサムです。エクアドルの東北部、標高20~1500mに自生する着生ランです。 C.Beaufort ‘Southriver’ カトレヤ属の交配種、ビューフォート ‘サウスリバー’です。 春
C.サマー・ベル ‘ミス・リバティー’、Den.フォーミディブル、Cty.エル・ハティロ‘ピンタ’
C.Summer Belle ‘Miss Liberty' HCC/AOS カトレヤ属の交配種、サマー・ベル ‘ミス・リバティー’ です。 原種のワーセウィッチーに交配種のプリンセス・マーガレットを かけたもの、リップの付け根まで赤いのが
Onc.リンドレヤナム、C.パープラタfma.ルッセリアナ、Angcst.シンフォニー‘新世界’
Onc.lindleyanum オンシジューム(旧オドントグロッサム)属の原種、 リンドレヤナムです。コロンビア、エクアドル、ペルー、 ベネズエラの標高1500~3300mに自生します。 C.purpurata fma.russelianaカトレ
C.ラブフォート・ナツコ、Den.モスカタム、C.ハリソニアナ'インパッショナータ' のその後
C.Lovefort Natsuko カトレヤ属の交配種、ラブフォート・ナツコです。 親は Love Castle × Beaufort Den.moschatumデンドロビューム属の原種、モスカタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド
Sud.ロクスタ、Angcst.未登録交配種、Epi.ワンダー・バレイ、Ctsm.テネブロサム
Sud.locusta スダメリカステ属の原種、ロクスタです。 ペルーの標高2000~3000mに自生するクール系のらん、 濃い緑の花が印象的です。 Angcst.(Lyc.Island of Capri x Angcst.Paul Gripp)アングロカステ属の
C.ハリソニアナ'イン パッショナータ'、Den.ウッドシー、Den.オーハラノ
C.harrisoniana'Impassionata'HCC/AOSカトレヤ属の原種、ハリソニアナ'イン パッショナータ' HCC/AOSです。ブラジルに自生する着生ランで、以前はロディゲシーの変種とされていました。 まだ咲き始めで薄いですが次
ウチで出した Bc.Bessho ブラソカトレヤ属の交配種、ベッショです。 B.nodosa に C.tenebrosa をかけたものです。 Paph.Philippinense C.intermedia fma.alba Phal.(XO Spot Queen × XO 1460)
Rdza.(バーガンディー x ベナスタ)、C.ルデマニアナ fma.セミアルバ'エンジェル・フォールズ'
Rdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー x ベナスタ)です。ベナスタの遺伝子 が4分の3、ランセオラタの遺伝子4分の1です。優しい 色合いが人気です(^o^)/ C.lueddemanniana
Bulb.ビカラー、Phrag.ベッセー、Phrag.ワリシー
Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。 Phrag.besseaeフラグミぺディウム属の原種、ベッセーです。エクアドル、ペルーの標高 1100~1500mに自生しま
Bc.フュークス・スター、Den.エリプソフィラム、Cty.エル・ハティロ‘ピンタ’、Phal.XO レッド・ライオン
Bc. Fuchs Starブラソカトレヤ属の交配種、フュークス・スターです。ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・マキシマの交配です。 Den.ellipsophyllum デンドロビューム属の原種、エリプソフィラムです。 ミャンマー
Den.カスバートソニーとマウンテンズ・バタフライ・キッスィーズ
Den.cuthbertsonii,orange-red デンドロビューム属の原種、カスバートソニーです。 ニューギニア島とニューアイルランド島の標高750~3500mに自生、 クール系の代表種ともいえるくらい暑さを嫌います。 この夏越
Epi.シリアレ、Bc.メモリア・グラシエラ・ガルシア、Phrag.ウルガンディエ
Epi.ciliare エピデンドラム属の原種、シリアレです。 中南米のメキシコからブラジルの広範囲、標高500~ 1000mに自生します。草姿は双葉系カトレヤです。 Bc. Memoria Graciela Garcia ブラソカトレヤ属の
Den.アダンカム、C.インターグロッサ、Ctsm.ピレアタム・アルバ
Den.aduncum デンドロビューム属の原種、アダンカムです。 インド、ブータン、ミャンマー、タイ、ベトナム の標高380~1460mに自生します。茎の細い夏咲きデンドロで、 栽培適温5~35℃と作りやすいほうです。
C.ラブ・チャンス’ミラージュ’、Ctsm.イクスパンサム、Den.モスカタムのピンクタイプ
C.Love Chance ‘Mirage’ カトレヤ属の交配種、ラブ・チャンス’ミラージュ’です。 一昨年の春、消えたオドントさんに戴いたものです。 蕾があと二つあります♪ Ctsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパ
Den.ベンソニエ、C.パープラタ fma.ルッセリアナ、Bulb.マクランサム
Den.bensoniae デンドロビューム属の原種、ベンソニエ、 インド、ミャンマー、タイの標高500~1500mに自生 する着生蘭です。 C.purpurata fma.russelianaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.ルッセリアナです
Cty.エル・ハティロ‘ピンタ’、Max.グラシリス、Thu.ブリメリアナのその後
Cty.El Hatillo‘Pinta’ カティクリア(旧エピカトレヤ)属の交配種、エル・ハティロ‘ピンタ’です。 カトレヤ・モッシエ に エンシクリア・タンペンシスをかけたものです。 Max.graciisマキシラリア属の原種、
Pyp.マリポサ、Psh.プリズマトカーパ、C.パープラタ fma.ルッセリアナ
Pyp.Mariposa サイコプシス属の交配種、マリポサです。 Psh.prismatocarpa プロステケア属の原種、プリズマトカーパです。 メキシコから中米の標高 1200~2500mに自生します。 香りがあり、花命が長い
B.ノドサ‘スーザン・フュークス’、Phrag.ワリシー、Den.ガットン・サンレイ
B.nodosa ‘Susan Fuchs’ FCC/AOS ブラサボラ属の原種、ノドサ‘スーザン・フュークス’FCC/AOSです。 メキシコからベネズエラにかけての低地に自生する着生ラン、 特に花の大きな個体です。 Phrag.wallisii
C.ダカオ,フラメア ‘エナミ’、カリアズ・ミニクィニー、Mps.エンザン・ライダー、イースタン・ベイ、ツェレ
C.Dakao,flamea`Enami' BM/JOGA カトレヤ属の交配種、ダカオ,フラメア ‘エナミ’です。 C.Cariad's Mini-Quinii カトレヤ属の交配種、カリアズ・ミニクィニーです。 ミニ パープルにインターメディアをか
Masd.カッパー・エンジェル‘オレンジ・サンセット’、Cymla.パルダリナ
Masd.Copper Angel `Orange Sunset' AM/AOS マスデバリア属の交配種、カッパー・エンジェル ‘オレンジ・サンセット’です。 Cymla.pardalina(syn.rhodochila)シンビディエラ属の原種、パルダリナ(=ロドキラ)
「ブログリーダー」を活用して、ガストルキスさんをフォローしませんか?
Lyc.Brooklyn リカステ属の交配種、ブルックリンです。 この刷毛で染めたような色合いが好きです(^o^)/ Mps.Celle ‘Wasserfall’ HCC/AOS ミルトニオプシス属の交配種、ツェレ‘ワッサーファル’です。 雫
Den.amabile‘Benibotan’SM/JGP'92デンドロビューム属の原種、アマビレ‘ベニボタン’です。ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産です。 先月とは別の株に咲きました。 Phrag.wallisii フラグミペディウム
Gur.skinneri ‘North Calorina’グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリ‘ノースカロライナ’です。グアテマラからパナマにかけて自生する着生ランです。 Lyc.Aquila'Datante' リカステ属の交配種、アキラ
Den.densiflorum `Yellow' デンドロビューム属の原種、デンシフローラムです。インド、ネパール の標高1000m前後 に自生します。 テパルも黄色く花が密に咲く優良個体です♪ Den.goldschmidtianumデンドロビュ
Chy.Langleyensis’Pink Fantasy’ チシス属の交配種、ラングレイエンシス‘ピンク・ファンタジー’です。 原種同士、ブラクテッセンスとチェルソニーの交配。 この個体はほかのチシスに比べ花付きがイマイチで秋に
Phal.Sogo Roseファレノプシス属の交配種、ソゴー・ローズです。 Arp.giganteum アーポフィラム属の原種、ギガンテウムです。 メキシコ、ジャマイカからコロンビア、ベネズエラにかけての中米、 標高800~15
Coel.xyrekesセロジネ属の原種、キシレケスです。 タイ、マレーシア、スマトラの標高 700~1900mに自生します。 葉や株が赤みを帯びています。 Masd.igneaマスデバリア属の原種、イグネアです。 南米コロンビア
Rth.Shinfong Dawn ‘228’ リンカトレアンセ属の交配種、シンフォン・ドーン ‘228’ C.Koolau Seagulls と Rth.Love Passion の交配です。 Den.petiolatum デンドロビューム属の原種、ペティオラタムで
Den.Fire Wings デンドロビューム属の交配種、ファイヤー・ウィングズです。 H&R社2011年の登録です。 Den.Oriental Magic ‘Carmen’ デンドロビューム属の交配種、 オリエンタル・マジック`カルメン’です
Cym.tigrinum シンビジューム属の原種、ティグリナムです。 ヒマラヤ、ミャンマー、インドの標高1000~2700mに 自生する小型のシンビです。 Sarco.Kulnura Dragonfly ‘Ruby Rose’ サーコキラス属の交配種
Gur.skinneri fma.albumグアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリ,アルバムです。グアテマラからパナマにかけて自生する着生ラン、 普通種は紫紅色の花です。 Den.Pittero Gold 'Diamond Ring'デンドロビ
Phrag.wallisii フラグミペディウム属の原種、ワリシーです。 メキシコからベネズエラ、ペルーにかけての地生ランです。 3輪中2輪が咲きました。ペタルが40~50cmに伸びます。 Cym.floribundum シンビジュ
Sarco.hartmannii サーコキラス属の原種、ハートマンニーです。 オーストラリアのクインズランド、ニューサウスウェルズ州に自生します。 Ctt. Beautiful Sunday `Jupiter' カトリアンセ属の交配種、ビ
Rth.Love Passion‘Orange Bird’ リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、 ラブ・パッション'オレンジ・バード'です。 Den.Green Surprise ‘Windy’ デンドロビューム属の交配種、グリーン・サプライズ ‘
C.maxima fma.coerulea‘Something Blue’ カトレヤ属の原種、マキシマfma.セルレア‘サムティング・ブルー‘です。 エクアドルとペルーに自生します。普通種はピンクですが これはセルレアのOG株です(^^;) Lyc.
Chy.limminghei ‘Center Field’チシス属の原種、リミンゲイ ‘センターフィールド’ です。 メキシコの低地に自生するランで赤みの強い個体です。 Onc.croesus オンシジューム属の原種、クロエサスです。 ブ
Sarco.Kulnura Dragonfly ‘Ruby Rose’ サーコキラス属の交配種、クルヌラ・ドラゴンフライ ‘ルビー・ローズ’ です。 Cal.Hybrid カランセ属の交配種、エビネです。 赤弁赤舌大輪 x コオズブルー という交
Den.faciferum デンドロビューム属の原種、ファシフェラムです。 レッサースンダ、モルッカ諸島、スラウェシ島に自生します。 バルブの下半分が太く、上半分は分枝、葉の落ちたバルブに 開花します。一度咲いた
Den.tortile デンドロビウム属の原種、トーティルです。 インド、バングラデシュ、アンダマン諸島、マレーシア、 ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高1200m前後 に自生する着生ランです。 ウチの枝
Den.thyrsiflorum デンドロビューム属の原種、シルシフローラムです。 インド、ミャンマー、タイ、ベトナム、 雲南の標高1200m前後に自生します。 Den.Farmeri-Thyrsiflorum‘Yatsufusa’ デンドロビューム属
Paph.Prime Childパフィオペディラム属の交配種、プライム・ チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。1茎に3~5輪咲きます。 Coel.Tiny Hope セロジネ属の交配種、タイニー・
C.mossiae fma.semi-alba ‘Canaimus Fantasy’×sib カトレヤ属の原種、モッシエfma.セミアルバ です。 ベネズエラの標高900~1500mに自生する着生ランでベネズエラの国花となっています。 Phal.schilleriana ‘
Phal.hieroglyphica ファレノプシス属の原種、ヒエログリフィカです。 フィリピンのポリロ島、パラワン島の500m以下に自生します。 Phcal.Kryptonite ファイオカランセ属の交配種、クリプトナイトです。 C
Cym.tigrinum シンビジューム属の原種、ティグリナムです。 ヒマラヤ、ミャンマー、インドの標高1000~2700mに 自生する小型のシンビです。 Sarco.hartmannii サーコキラス属の原種、ハートマンニーです。
Den.findleyanum fma.oculatum デンドロビューム属の原種、フィンドレヤナム fma.オクラタムです。普通種はリップの中が黄色だけです。ミャンマー、タイの中高地に自生する着生ランです。 バルブがダンゴ
Cym.wadae シンビジューム属の原種、ワダエです。 タイの北部に自生し、1茎に1~2輪着花します。 バルブは普通のシンビのように太らず単茎種のように どんどん上に伸びます。 Lyc.Highland Melody リカス
Den.Red Emperor‘Prince’デンドロビューム属の交配種、レッド・エンペラー'プリンス'です。 ウチのルビル系の中で一番濃い花です。 Den.White Christmas ‘Seagull’ デンドロビューム属の交配種、ホワイト・ク
Lyc.Kiama‘Miss Kobe’リカステ属の交配種、キアマ'ミス・コウベ'です。 Gur.skinneri ‘North Calorine’ グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、 スキンネリ ‘ノース・カロライン’ です。グアテマラからパナマ
C.mossiae fma.semi-alba ‘H&R’ カトレヤ属の原種、モッシエfma.セミアルバ ‘HアンドR’です。 ベネズエラの標高900~1500mに自生する着生ランでベネズエラの国花となっています。 Rth.Love Passion‘Orang
今日はいわき蘭友会の展示会を見に行ってきました。 入り口から入って左 右はお立ち台 お立ち台① お立ち台② お立ち台③ 窓際の大株は逆光でうまく撮れません
Ren.citrina レナンセラ属の原種、シトリナです。 ベトナムの多湿林の中で苔むした古い木の枝に着生しています。 満開になりました。 Brs.Orange Delight'Starbek' ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト
Paph.armeniacum パフィオペディラム属の原種、アルメニアカムです。 中国の雲南に自生する地生ラン、 低温に強く3℃以上で栽培できますが、 新芽が花を付けるまでに5年以上かかると 言われています。新芽が地
Gur.skinneri fma.allbum ‘North Calorine’ グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリ fma.アルバム ‘ノース・カロライン’ です。グアテマラからパナマにかけて自生する着生ランです。 Den.goldsch
Sarco.Kulnura Dragonfly ‘Ruby Rose’ サーコキラス属の交配種、クルヌラ・ドラゴンフライ ‘ルビー・ローズ’ です。 Cym.devonianum シンビジューム属の原種、デボニアナムです。 インド、ヒマラ
Drac.gorgona ドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。 コロンビアの標高1800~2500mに自生する クール系の着生ランです。 Onc.noezlianum オンシジューム(旧コクリオダ)属の原種、ノエズリアナム (旧ノエズ
今日は洋らんクラブの月例会と総会でした。 Den.signatum Den.Jan Orinstein Bif.harrisoniae Den.floribundum Den.tortile Den.chrysotoxum Cym.Memoria Amelia Earhart
Mcp.tibicinisミルメコフィラ属の原種、ティビシニスです。メキシコ、ガテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、コスタリカ、コロンビア、ベネズエラの標高300~600mに自生する着生ランです。株高45cm、花茎1.5mになり、内
Jkf.Apple Blossum ‘Yellow’ジャックフォウリエアラ(旧イワナガアラ)属の交配種アップル・ブロッサム‘イエロー’です。 E.cordigera コエンシクリア属の原種、コーディゲラです。 メキシコからベネズエラにか
Chy.chelsoniiチシス属の原種、チェルソニーです。この原種、ブラクテセンスと リミンゲイの自然交雑種と見られています。 名無しの胡蝶蘭、13cmの大輪です。 Den.Green Surprise ‘Windy’ デンドロビュー