chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
es
フォロー
住所
旭川市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/07/26

arrow_drop_down
  • 【保存版】山岡家公式アプリの研究 2024 その2

    我らの山岡家のアプリの研究です。先日アプリが登場して1周年を迎えるにあたり、1年で変わったことをまとめました。その後、1周年を過ぎてから、あれこれ色々と変わりましたので、先日の記事から間もないですが再度まとめの記事です。今までの記事はこちらです1回目:アプリ登場2回目:アプリ1周年まずクーポンに関してです。「ランクに応じたお得なクーポンをお届け」と記載がありました。前回の記事の時点ではランクだけがありましたが、今回ランクに応じたクーポンが登場しました。それに際して、改善と改悪とありました。まずは悪い方。ランクに応じたクーポン登場に伴い、毎週配布していたクーポンが終了となりました。10月28日配信のまでのコロチャークーポンが最後となりました。これは残念ですね。ランクに応じたクーポンは、アプリにお知らせが届く...【保存版】山岡家公式アプリの研究2024その2

  • 【札幌凱旋】濃厚煮干ラーメン@井さい

    井さいです。東京に進出した今も、時々札幌で凱旋営業してくれます。今月は23日と24日の2日間でした。昨年の12月以来、今回やっとタイミングが合い、食べることができました。今回のメニューはこちら。濃厚煮干ラーメンとつけ麺です。今回はラーメンにしました。濃厚煮干ラーメン。(1000円)これこれと思わせる外観です。濁りのある濃厚な煮干スープ。ビターな煮干し、かといって苦味やエグみはありません。ああ井さいと思わせる味わいです。ガッツリ煮干しなのですが、それでいて以前より食べやすく、より私の好みにシフトした印象です。麺は加水率低めの中細ストレート麺。ポキポキまでいかないパツン系の麺は、ああ井さいと思わせます。このスープによく合いますね。具は、チャーシュー、刻み玉ねぎ、ネギ、海苔。ネギは辛めでした。久しぶりの井さい。...【札幌凱旋】濃厚煮干ラーメン@井さい

  • 【限定】豚骨鶏白湯@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。今月は月限定が2本立て。最初は家系風をいただきましたので、今回は豚骨鶏白湯を食べました。豚骨鶏白湯。(1100円)濁りのある白湯スープ。味は塩味でしょうか。色は白く、塩っぽさを感じます。そして豚と鶏の旨味が抜群。実に美味いスープです。当然のように、激うましラ〜と声が出ます。麺は中ぐらいの加水率、中細ストレート麺です。ツルパツ食感の美味しい麺です。普段の麺鍾馗とは異なりますが、これもいいですね。具はチャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、ネギ、三つ葉、柚子片。チャーシューは低温調理の大きなものが1枚。やわうまです。11月の月限定、家系風も白湯もどちらもかなりの完成度でした。どちらも美味いので、ここまでくると完全に好みですね。あと数日あります。まだの方は絶対食べた方がいいと思います。↑ランキングに参加し...【限定】豚骨鶏白湯@麺鍾馗

  • 【いいじろう】ラーメン 麺半分 そのまま 野菜少なめ@ラーメン二郎 札幌店

    いいじろう久しぶりの二郎です。この日はラッキーなことに行列なし。中待ちもなく、食券を購入してすぐにカウンターに座れました。こちらは自販機に掲示してあるメニューです。今年5月以来の訪問ですが、少し値上げされていますね。ミニラーメン790→900円ラーメン900→1000円ラーメンの食券を購入し、カウンターに座る時に食券を見せます。この時に「麺半分で」とお願いします。いつものように、黒烏龍茶を飲みながら待ちましょう。程なくして、「麺半分の方、ニンニク入れますか?」と聞かれますので、「そのままで。野菜少なめで」とお願いします。ラーメン麺半分そのまま野菜少なめ。(1000円)程よい外観です。野菜の山は低め。やっぱりこれぐらいがちょうどいいです。天地返しは容易です。スープは微乳化。いつもより乳化度が低く、非乳化とい...【いいじろう】ラーメン麺半分そのまま野菜少なめ@ラーメン二郎札幌店

  • 【限定】秋のはまぐり醤油そば ~愛別産株なめこと黒舞茸@まるはRISE

    まるはの限定です。今回はライズのシーズン。9月〜11月までの秋の限定は、キノコです。提供期間は長いですが、土日祝の10:00〜12:00、各日15食限定と結構ハードルは高いです。実はマンスリーは未食なのですが、今回はシーズンにしました。秋のはまぐり醤油そば〜愛別産株なめこと黒舞茸(1300円)キノコ以外の具が別皿で、こちらは麺とスープとキノコです。はまぐり出汁の清湯スープ。そこに濃いめの醤油ダレが合わさります。濃口、淡口、たまり醤油とのこと。あっさりながら旨味は抜群。さらにキノコと合わさり、旨味が増します。うましラ〜と声が出ます。麺は中ぐらいの加水率、中細ストレート麺。いつものライズと違いますかね、つるりと美味しい麺です。こちらがたっぷりキノコ。なめことマイタケがこれでもかというぐらいたくさん入っています...【限定】秋のはまぐり醤油そば~愛別産株なめこと黒舞茸@まるはRISE

  • 【限定】鰹中華@麺や 貴一

    東苗穂のお気に入り店、貴一です。一番のお気に入りの濃厚煮干、いつも魅惑だらけの限定。これらのお陰で、レギュラーメニューを制覇することがなかなかできません。今回ちょうど辛い限定カラニラが始まったところ。辛さに強くない私にとって、これはレギュラーメニューを食べるチャンス!今回こそは新たに登場した、煮干水つけ麺を食べよう!と思って暖簾を潜ったのですが、、、もう終わってしまったと思っていた限定がまだあったんですよ。一番左上ね。カラニラと併売なんですね。これは困った、どうしよう?と少し迷った末に、やっぱり限定です。鰹中華。(1000円)細麺ストレートと手揉み縮れ麺から選べますが、細麺を選択しました。たっぷり背脂の外観です。その下のスープは、鰹の風味豊かな清湯系。鰹になっても、ああ貴一と思わせる味わいです。当然のよう...【限定】鰹中華@麺や貴一

  • 【限定】家系風 家系MAX@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。毎月楽しみな月限定。今月はこちら。2種類あって、家系風or豚骨鶏白湯から選択できます。今回は昨年の9月以来の登場、家系風狙いです。家系風。(1100円)家系MAX。(250円)家系MAXとは、かため、濃いめ、背脂、海苔ダブルです。今年も巨大な海苔が目立つ外観です。ちぎって食べて下さいと説明されます。チャーシュー、ほうれん草、ネギと家系らしいラインナップです。表面には家系MAXの背脂です。豚骨ベースにたっぷりの背脂。濃くて、しょっぱくて、でもまろやかで美味い。もちろん、うましラ~と声が出ます。麺は、加水率低め、中ぐらいの太さのストレート麺。昨年と変えてきましたね。美味しい麺ですけど、昨年の方がより家系っぽかったような気がします。さすがは麺鍾馗の限定。レギュラーメニューには全くない家系風でも抜群に...【限定】家系風家系MAX@麺鍾馗

  • 【祝 17周年】汁なし札幌味噌@札幌Fuji屋

    札幌Fuji屋です。創業17周年、おめでとうございます!先週末の17周年限定を食べることはできませんでしたが、本日一夜限りのゲリラアフター限定麺を提供しているとのことで行ってきました。汁なし札幌味噌。(1100円)先週末の限定は、王道の札幌味噌ラーメンでしたが、今回の限定は汁なしの札幌味噌です。チャーシュー、メンマ、ネギの他、シャキシャキのもやしが特徴です。汁なしではありますが、まあまあスープは入っていて、ラーメンと汁なし麺の中間ぐらいの感覚。濃口の味噌とニンニクと、そこにひき肉も合わさり、当たり前に美味いです。麺は高加水率の中細縮れ麺。思っていたより細めの麺です。札幌味噌ならばこれですよね。本日のみのゲリラ限定美味しかったです。17周年ってすごいですよね。私が最初に食べたのが16年前、2008年のこと。...【祝17周年】汁なし札幌味噌@札幌Fuji屋

  • 【裏限定】さば白湯醤油@まるは BEYOND

    まるはの限定です。今回はビヨンドの裏。でも実は昨日で終了してしまっていて、本日より新しい裏が始まっています。さば白湯醤油。(1300円)ああこれこれと思わせる外観です。豚骨と魚介が合わさる、ビヨンドの限定。このタイプの時は、いつもこの丼と決まっていますね。今回は豚骨が濃いめで、鯖節と鯖の香味油の旨味が抜群。これは美味い!もちろん、ダイナマイトうましラ〜!と声が出ます(D-UMSR)麺は、加水率低めの中細ストレート麺。つるもち食感。濃厚なスープに絡むことこの上ないです。もちろんスープを全部飲み干すのですが、丼の底に見えてくるのはいつものこれ。千太の文字です!ビヨンドの豚骨と魚介が合わさる限定は本当に好みです。秋刀魚、煮干し、そして今回のさば。それぞれに特徴があり、どれも美味いんですよね。振り返ってみると、さ...【裏限定】さば白湯醤油@まるはBEYOND

  • 【限定】濃厚牡蠣つけ麺@麺処 武壱

    武壱です。ここでお気に入りの限定が登場しまして行ってきました。濃厚牡蠣つけ麺です。武壱の限定の濃厚つけ麺シリーズ、好きなんですよね。煮干しや烏賊煮干しや、今回の牡蠣。濃厚牡蠣つけ麺並。(1700円)麺の量を、並220g、大盛330gから選択できますが、並にしました。まずは麺から。麺の上に、チャーシュー、牡蠣、味玉、カイワレ、刻み海苔。スープだけでなく、大きめの牡蠣が2つついてくるのが嬉しいですね。チャーシューは2種類、どちらも美味しかったです。麺は、加水率低めの太ストレート麺。平たい切り口です。つるっと、もちっとした食感で、美味しい麺です。濃厚なつけダレによく合います。次につけダレです。濃厚な豚骨スープと牡蠣の組み合わせです。やや甘めの味付け、一口目からガツンと牡蠣の風味が広がります。これは美味い!ダイナ...【限定】濃厚牡蠣つけ麺@麺処武壱

  • 【リカバリーラー】だし廊 -GOLD- @仙台空港

    みやぎ復興マラソンの翌日、仙台空港でようやくリカバリーラーです。だし廊-GOLD-です。だし廊は仙台に本店があり、宮城県内に複数店舗展開している人気店です。その支店が仙台空港の保安検査場内にあります。保安検査場を入って左側、6番搭乗口の近くにあります。メニューはこちら。先頭は貝だし塩そば。次いで煮干し醤油そば、そして鶏だし生醤油そば、トビウオ油そばと続きます。これは迷いますねー。迷った末に煮干しにしました。煮干し醤油そば。(1150円)美しい外観です。透明キレイな煮干しの清湯スープ。じんわり煮干しの旨味が伝わってきます。ダメージを負った胃袋に優しい味です。麺は加水率低めの中細ストレート麺。パツン食感の美味しい麺です。ラン後まさかのノーラーかと思いましたが、これで完全にリカバリーしました。何とか食べることが...【リカバリーラー】だし廊-GOLD-@仙台空港

  • 東北・みやぎ復興マラソン 2024

    みやぎ復興マラソン走ってきました。2週間前までは順調に練習をこなせていましたが、直前で体調を合わせることができず、少し不安を残したままスタートラインに立ちました。当初の目標は3時間5分、設定ペースはキロ4分23秒。1~2段階ぐらいペースを落とそうかと頭をよぎりましたが、2週間前までは順調だったし、そのままいってしまおう!と決めました。で、結果はこちら。撃沈です。5キロ毎のラップです。05km22:2210km22:1015km22:1820km22:4725km22:5330km25:0435km28:3340km29:33どんなに2週間前まで上手くいっていたとしても、最後の2週間で体調を合わせられないと全くダメですね。直前の調整の重要さを改めて認識しました。ですが、何とかギリギリ3時間半を切って完走でき...東北・みやぎ復興マラソン2024

  • 【初訪問】山岡家 宮城野店 「味噌炒め野菜ラーメン」

    我らの山岡です。宮城野店、初訪問です。今回、東北・みやぎ復興マラソンを走る前のカーボローディングで食べてきました。ここ宮城野店は、みやぎ復興マラソンを走る上では外すことができないお店です。2011年3月11日グランドオープン。しかしその数時間後に被災、閉店を余儀なくされます。苦難を乗り越え、3ヶ月後の6月8日、再オープンし見事に復活しました。最寄駅は、仙石線の中野栄駅。そこから徒歩12分。歩いていくとこんな感じでいつもの赤い建物、看板が見えてきます。宮城野店は24時間営業です。最新型の券売機が2台並んでいます。まず券売機の上に目をやると、写真付きのメニューがあります。よかったありました!炒め野菜ラーメン。これは店舗限定メニューです。千歳店、釧路町店、釧路店、そしてここ宮城野店でのみ提供しています。本州では...【初訪問】山岡家宮城野店「味噌炒め野菜ラーメン」

  • 【ラーボローディング】醤油ラーメン@札幌Fuji屋

    メインレースの前は、お気に入りのこちらでラーボローディング。札幌Fuji屋です。2022年の神戸の前とか、2023年の函館の前とか、私にとっての定番の場所です。まずは券売機で食券を購入。券売機が新しくなって、一段と目立たない場所に追いやられましたね。卓上のメニューでもそう。最近メニューが新しくなって、つけ麺が前面にでるように。そのためラーメンメニューの一番最後に追いやられました。でもやっぱりこれが一番好き。醤油ラーメン。(950円)魚介豚骨、定番の味。いつ食べても美味い。変わらず美味いと感じるということは、日々進化しているということか。激うましラ~と声が出ます。麺は中ぐらいの加水率、中細のストレート麺。つるりとした食感が特徴、今回一段とつるりとしている印象です。お気に入りの1杯を食べてカーボローディング完...【ラーボローディング】醤油ラーメン@札幌Fuji屋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?

ハンドル名
esさん
ブログタイトル
旭山ら〜めん通り
フォロー
旭山ら〜めん通り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用