chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒデジーの気ままな撮影日記 http://blog.livedoor.jp/keitakukokosyuu/

一期一会の心を大切に気ままに フォトライフを楽しんでいます

信州をメインに四季折々の風景を紹介しています。 我が故郷には「しだれ栗」という全国的に有名となりました素晴らしいスポットがあり、特に冬景色には全国からカメラマンが殺到します。

ヒデジー
フォロー
住所
辰野町
出身
辰野町
ブログ村参加

2012/07/10

arrow_drop_down
  • 「花」の四月を締めくくる

    4月最後の今日、我が故郷山間の棚田に咲く「しだれ花桃」を撮影に出かけた。ここ数日の降霜により花の変色が目立つがそれでもまだ楽しめる。新たな撮影スポットを探しながら楽しみ4月を締めくくった。

  • なごり「桜」・・・

    我が家の桜が満開からあっという間に葉桜となりつつあり、綺麗に咲いた花たちにレンズを向けた。アカタテハも飛来・・・花蜜さがしに・・・

  • 我が故郷に「花桃」の季節到来

    山間の棚田あぜ道に植樹されている「しだれ花桃」。ここ数日の暖かさにより昨年並にようやく見頃近くとなった。地元有志が約20年ほど前に植樹、草刈り等を行い整備してきた。努力が報われ、素晴らしい春景を見せてくれる。

  • 西山の寺社を訪ねて

    東山に比べかなり遅い春を迎えた中信地区の西山をある日訪ねた。見事な山門と大きなシダレザクラが数本。ひっそりとした寺社をひとり占めし、のんびり撮影を楽しめる。

  • 遅い故郷の「春」

    我が家のサクラが満開となり、楽しませてくれる。長男の入学記念樹で44年となる。今年は特に華やかに花をつけてくれた。桜と青空・・・そして空中線!

  • 安曇野は新緑に・・・

    少し残ったサクラを探しに安曇野へ・・・桜仙侠、須沼の桜、釈迦堂・・・大王はすでに新緑となり、おまけに今日から「クリアボート」が始まり、撮影ポイントが6ヶ月先までお預けとなった。大町「須沼のサクラ」は来年に備え、ロケハンをしてきた。大王わさび園の清流で

  • 朝日村「光輪寺」を訪ねた・・・

    すでにピークを過ぎた朝日村「光輪寺」を訪ねた。朝日村光輪寺は18世紀後期に建立された由緒ある寺で県宝にも指定されている。本堂北側の竹林の前に立つサクラが凛々しい。光輪寺の隣には薬師堂もあり、風情ある佇まいとサクラが調和している。

  • 初めて訪ねた松本市「安養寺のしだれ桜」

    永年風景写真を楽しんでいるが、この時節、松本市「安養寺」を初めて訪ねた。陽も高く本来の撮影には???ではありましたが多くのカメラマンが三脚を並べる中、割り込ませて頂き楽しんだ。風に花びらが舞い踊り、池には「花筏」が目立ちいよいよ終盤を迎える。

  • もう一度訪ねたい詩情あふれるスポットへ・・・

    数年前、小諸市「布引観音釈尊寺」を訪ねた。「牛に引かれて善光寺参り」の伝説発祥の地として知られている。断崖絶壁に建つ寺院には驚くが、桜の時節に訪ねたいスポットだ。遠く残雪の浅間山を望む景色は素晴らしい。20分ほどの急傾斜を登るため足腰にダメージが・・・

  • 桜回廊・・・

    桜前線は東北地方へと足早に進んでいる。塩尻市近郊も東側はすでに見頃を迎え、中心街の花回廊を車移動が少ない早朝に訪ねた。

  • 塩尻市片丘地区、松本寿地区を一回り・・・

    寿地区の紫陽花寺で有名な寺にこの時節面白いしだれ桜がある。毎年訪れていて・・・一昨年、師匠(辰野 清先生)に偶然、満開時と花吹雪時の二度も出会っている。今回はモノクロで撮影してみた。近辺には赤木北城跡があり、風情あるしだれ桜も楽しめる。途中、犬か

  • 南信州を再び・・・

    写友K.Iさんと共に久しぶりに三脚を並べて「春爛漫」を楽しんだ。残雪のアルプスを背景に南信州を再び訪ねた。素晴らしい天候に恵まれ、まずは伊那市「六道の堤」へ・・・しかし、大変な人と車で諦めた。写友K.Iさんと待ち合わせ、駒ヶ根市中沢地区数か所をまわり、最後

  • 南信州「春爛漫」の飯田を・・・

    今年、訪ねることができなかった飯田市・・・過ぎ去りし日の桜風景。数年前、吉永小百合主演の映画「母べえ」のロケ地となった旧山本中学校杵原校舎の「しだれ桜」もすでに満開状態。遠州街道の旧道を覆うように咲く樹齢約350年の古木。「毛賀くよとよのシダレザクラ」

  • 南信州の春を楽しむ

    昨日、写友K.Iさんに刺激され南信州を訪ねた。中川村の天竜川を見下ろす東にある高台の寺院。駐車場の土手には水仙の花畑としだれ桜や彼岸花が植樹され凛とした早春の青空と残雪の中央アルプスが素晴らしい!途中、偶然「ハム」でつながった大阪のアマチュア局が駒ヶ

  • カバー写真を変更しました

    4月に入り、「桜」の時節を迎えたが、未明からの「淡雪」が数センチ・・・例年、南信州から桜撮影をスタートしているが、このスポットは比較的早く開花し楽しませてくれる、駒ヶ根市の山間にあり、全国からにカメラマンが撮影に訪れる「吉瀬のしだれ桜」・・・中央アルプ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒデジーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒデジーさん
ブログタイトル
ヒデジーの気ままな撮影日記
フォロー
ヒデジーの気ままな撮影日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用