にほんブログ村 7/ 9(水) 代休消化で平日釣行涼と癒しを求めて板取上流へいつものように朝ごはん食べてから家を出るで、竿を忘れて取りに帰る 現場についてからでなくて良かった (^^;)たった2週間ぶりだけど、ずいぶんと板取には来てなかった感覚流石に休日よりは空いてい
長良川の鮎釣り中心のブログ。サラリーマンなので色々と制限がありますが、夏は出来る限り川へ向かいます。
5月末〜10月初旬まではほぼ鮎釣り。オフシーズン釣りに行けずほぼ家庭サービスですが・・・ 最近は長良川以外の中部圏の川へも出掛けるようになりました。
にほんブログ村8/29(土) 板取川上流釣行です待ちに待った週末です前日のワクチン接種のせいでちょっとダルイ感じはしますが「大丈夫? 熱は無い?」「全然平気! 熱? 無い無い‼」そんな会話をして、そそくさと家を出る途中の中央管区で川を見てるとまだ初心者なんですが
にほんブログ村 8/27(金) 午後から2回目のワクチン接種が完了1時半過ぎに病院を出て一旦自宅に帰るでもせっかく午後から休み取ったんで、釣り竿を積んで川に向かう2時間くらいしか無いので、近くの川へ橋元屋さんでオトリとマダムの笑顔を貰うオトリ3匹千円、優しい笑顔はプ
にほんブログ村8/27(金) 長良川の様子です場所も時間もいつも通り朝の7時40分ごろの長良川中央管区「鮎の瀬」です上流側真ん中下流側この時点で釣り人1名が入川されておりました水位はご覧の通りまだまだ高水です30㎝以上は高い感じです水色は薄っすら白濁りが入ってます垢付
にほんブログ村 先日の板取釣行時に「コレやるわ」 って、師匠にタモもらった (^^)前に36㎝をもらったけど、今度は39㎝枠タモ受け下手くそだからねぇ (^◇^;)塗りは飛騨の大名人も太鼓判の美しい仕上げ尻手は鹿角で今回は、柄から枠のところはこんな感じの仕上げちょっともっ
にほんブログ村8/22(日) 和良川釣行です相変わらず遅れ遅れ&貧果釣行記ですさてさてこの地方、前日の釣行後も雨が降った様子ちょっと下がった水位も再び上昇今日は郡上行こうと思ってたけど、めだか釣り具さんのHP見ると茶濁りで増水中板取上流は先に見に行った師匠から40㎝
にほんブログ村 8/21(土) 板取川上流釣行です今回も撃沈釣行記となりましたまあ、いつもの事ですが・・・・さてさて、待ちに待った休日長雨が続いて水引も悪いけど、とりあえず行ってみるいつものように矢島さんでオトリを購入「どっか出来るとこあるの?」は最近よく聞くフ
にほんブログ村8/20(金) 長良川の様子です朝、川を見に行こうと思ってましたが、ボーっとしてるうちに通り過ぎました (^▽^;)で、ボーっとしすぎて弁当も忘れたので、お昼休みに家に帰ったついでに見てきましたそんな訳で、時間はいつもと違う12時40分頃場所はいつもと同じ長
にほんブログ村 8/16(月) 長良川郡上管区の釣行記です毎度遅れ遅れですみません m(_ _)m 楽しみにしていたお盆の休み皆さん一緒だとは思いますが、ずっと釣りに行けずにモヤモヤ釣具屋さんへ行ってアレコレ買い込む始末ですそんな最終日、我慢出来ずに釣竿積んで家を出る特
にほんブログ村 8/10(火) 板取川釣行記ですまあ釣れなかったんで書かなくても良いんですが備忘録として・・・ 当日は前の日に降った雨の影響で高水長良本流は濁っていたので、板取上流へ向かう釣りが出来るかどうか分からなかったけど、上流管区に入ると既に釣り人がチラホ
8/14(土) 長良川の様子です出掛けたついでに長良川を見てきました場所はいつもの長良川中央管区「鮎の瀬」時間は夕方6時頃です上流側 真ん中下流側ご覧の通り一面真っ茶色の水でかなり増水しておりますこの時点で4m程度高い感じですしばらくは釣りは無理ですここまで水が増
にほんブログ村 8/9(月) 神通川釣行記です年に一回はどこか遠征したいよねって事で神通川へ行く事に3時にもっさん、みっちゃんと待ち合わせ私の車に乗り合わせて出発6時くらいにオトリ屋さんに到着 情報を伺うと真ん中辺りはあまり釣れないから、上か下かに行けと上のが釣り
にほんブログ村8/8(日) 長良川中央釣行です前日は娘夫婦の里帰り的な感じで、一日釣りが出来なかったまあ、ワクチン接種の翌日で大事をとった感じではあるが・・・ワクチン接種後は少々痛みがあるくらいで他は何の症状も無いむしろ孫を "高い高い" したせいで、利き腕の右手
にほんブログ村 8/6 (金) 長良川の様子ですいつものように朝の通勤途中の7時半過ぎ場所もいつもの長良川中央管区「鮎の瀬」です上流側 真ん中下流側ご覧の通りのど渇水です見た感じ、平水より−30㎝程度に見えます長良川中央管内、ほぼどこでもやれる水位ですもう少し水が欲
にほんブログ村8/1(日) 郡上~長良の釣行記です先週来た時まあままの型が釣れたんで、今週も郡上に来てみた今回はココらへん人気ポイントですが、意外に空いてます釣れんのかな~8時半ちょうどくらいにスタートちょっと深いとこからやると速攻でからの連チャンアッという間に
にほんブログ村 やっぱり休みは早く目が覚めるちょっと釣り行くには早いかな~なんてゴロゴロしてると早く行って早く帰って来て!! とかあちゃんなので、慌てて準備をして出発今日は先週の続きから竿はさすがに1ランクあげてTHです開始5分でこんな感じで4連発先週よりは少し小
「ブログリーダー」を活用して、よっしゃさんをフォローしませんか?
にほんブログ村 7/ 9(水) 代休消化で平日釣行涼と癒しを求めて板取上流へいつものように朝ごはん食べてから家を出るで、竿を忘れて取りに帰る 現場についてからでなくて良かった (^^;)たった2週間ぶりだけど、ずいぶんと板取には来てなかった感覚流石に休日よりは空いてい
にほんブログ村7/6(日) 長良川中央管区の武儀川で竿を出しました前日は釣り行って何もしてやれなかったので、 帰省してる息子のためにお昼ご飯作りまあ、お袋の味ならぬおやじの味ってやつですね「どんなの作ってるの?」って興味ある方はInstagramみてねhttps://www.instag
にほんブログ村7/5(土) 馬瀬川上流に釣行しました朝5時半ごろY江さんが自宅に迎えに来てくれて釣り道具を積み込み出発郡上周りで向かい途中、森下さんでオトリと日釣り券を購入近くの無愛想なコンビニでお昼ご飯を買って馬瀬上を目指す馬瀬川上流の日釣り券 3000円也馬瀬川上
にほんブログ村 6/28(土) オーナーカップ付知川予選に参加しました今回も写真はあまり有りませんが備忘録としてさてさて、当日朝早く起きるはずが目覚ましがセットされてなくて・・・慌てて家を出て車を走らせ何とか間に合った日釣り券買って受け付けの列に並ぶ 日釣り券は3
にほんブログ村6/22(日) G杯安曇川大会参戦記です大会なので、写真は少ないのであしからず当日未明の2時ちょっと過ぎ同じクラブのTさんとなべちゃんが自宅まで迎えにきてくれましたTさんの車に荷物を載せて出発道中の2時間くらいは楽しい釣り談義たまにはこういうのも良いで
にほんブログ村 6/21(土) 板取川上流の釣行です前々日は久しぶり出張が有りちょっとお疲れ気味無理がきかない50半ば過ぎですそんな訳で、今日も相変わらずのゆっくりスタートまずは「アジサイ咲いてるか見てきて!」というかーちゃんからの指令で"21世紀の森" 公園へまとまっ
にほんブログ村 6/8(日) 板取川上流釣行です昨日に続いて、朝ごはん食べてから家を出る今日は昨日より早く川に到着したけど、同じクラブの人と川を見ながらちょっと話し込んだり師匠と川を見て回ったり入ろうと思ったポイントに準備して行ったら先行者が居たり結局、入川は11
にほんブログ村6/7(土) 板取川上流釣行ですウキウキのお休みのはずですが、身体が重たい「朝ごはん食べてったら?」のお言葉に甘えて、ご飯と味噌汁、納豆を食す「前まで私が起きる頃にはもう居なかったのにねぇ」なんて言われる始末歳のせいか早く目は覚めるのですが・・・
にほんブログ村I板取川上流の解禁二日目今日は所属している "長良QLOVE" の例会です前日の場所と同じ辺りに入川して、まずは記念写真これから釣り始めるぞーって時はやっぱり皆さんいい顔してますねぇ6時半すぎにスタート皆さんおもいおもいの場所に移動して釣りスタートです
にほんブログ村 あけましておめでとうございます今年も鮎シーズンがやって来ましたね相変わらず遅れ遅れの更新ですが・・・・さてさて、今年も釣りのスタートは板取川上流から自宅を3時過ぎに出発して、食料と年券調達4時過ぎに現地到着しましたで、今年もかわらずこの辺りに
10/26(土)長良川中央釣行ですブログ前号でもお伝えしましたが、今期最終釣行となります朝一で所用を済ませてそのまま橋元屋さんへ今シーズン最後なのでマダムにご挨拶して釣り場へやっぱり最後は鮎の瀬ですよね~って、さっき見たときより人が増えてる大橋までざっと数えて
あきらめきれない方のために10/25(金)長良川の様子ですいつものように通勤の朝7時48分ごろ場所もいつもの長良川中央管区「鮎の瀬」です上流側真ん中下流側おとといの雨で水位が上がりましたこの時点で15~20㎝高くらいでしょうか一時は濁りも入り40㎝以上増えましたが、順
10/20(日) 長良川中央釣行です穴掘り後のもっさんに連絡をもらい、橋元屋さんで待ち合わせ待ってる間に川を見る薄ら濁ってる⁈昨晩の雨で20㎝高くらい一時は40㎝高くらいになったらしいその後だいぶ水位が下がりつつある様です盛期なら絶好かもしれませんが、この時期はちょ
10/18(金)長良川の様子ですあきらめきれない方がまだまだ多いようですので、長良川の様子をお届けします場所はいつもの長良川中央管区「鮎の瀬」時間はお昼休みの12時半ごろです上流側真ん中下流側水位はご覧の通り渇水傾向平水より15㎝くらい低い感じです釣り人は見える範
10/14(月)長良川中央釣行です二日間釣りをした後なのでちょっとお疲れ気味家でブログをアップしながらもっさんに電話なにやら穴掘ってるとかそれが終わってから釣りに行くとの事なので、先に家を出て川の様子を見る9時くらいに家を出て、まずは鮎の瀬を見てみるざっと見て1
10/13(日)板取川上流釣行です昨日使った養殖ではこの時期厳しいかなと思い、矢島おとりさんで2つ追加して今日も上流へ向かう前日なんとかツ抜けできたんで、更なる釣果アップを目指す中央管区の板取川は大賑わいだけど、上流管区は人が少ないやっぱり上流は終わりかなぁ~
10/12(土) 板取川上流釣行です朝晩グッと寒くなり空気も澄んですっかり秋ですねもうちょっと遅いかなと思ったけど、上流へ車をすすめる今日はここに入ってみた水もけっこう冷たくて、釣れるんかいなって感じ10時ちょい過ぎ、ここの辺りから水が冷たすぎるのかオトリの動きも
10/11(金)長良川の様子ですもう鮎釣り終了って方も多いと思いますが、あきらめきれない方のために・・・・場所はいつもの長良川中央管区「鮎の瀬」時間もいつも通りの朝7時45分ごろです上流側真ん中下流側見た感じ水位は10~15㎝高って感じです昨日から10㎝下がってますの
10/5(土) 板取川上流釣行と 10/6(日) 板取川中央釣行です釣れなかったのでまとめました内容はあまりありませんのでスルーしてください m(_ _)mまあ備忘録として・・・さてさて、待ちに待った週末ですが、水木金と雨が降り本流は残念ながら増水終盤はいつも長良中央なのですが
10/4(金) 長良川の様子です丸二日間くらい降り続いた雨朝見た時に週末はダメだな〜って思いましたそこから更に降ったんで、ちょっと厳しいですとりあえず、いつもの鮎の瀬時間は夕方5時40分頃の様子です上流側真ん中下流側と、こんな感じで水位は1m以上高いです雨は5時くらい
にほんブログ村7/14(日) 武儀川釣行です朝からシトシト雨が降ってる日曜日嫌になったらすぐ帰れるように中央管内で釣りをする事に最初に鮎の瀬を見ました竿を出してる方は居ましたが、高水でちょっとやる所少ないくてパス武芸川方面に車を走らせる(武芸川って言うのは地名で
にほんブログ村7/13(土)板取川上流釣行です相変わらず遅れ遅れの投稿でスミマセン連休3日間とも釣りに行きましたので、順次投稿していきますm(_ _)mさて、待ちに待った3連休ちょっとお天気は心配ですが、初日の今日は何とか持ちそうそんな訳でホームの板取上流へ車を走らせ
にほんブログ村7/7(日)報知オーナーカップ予選 馬瀬川上流B大会に参加しましたホントは前週の土日で開催予定でしたが、週末は大雨予報だったため延期となり次週のA大会7/6(土)、B大会7/7(日)の開催となりました前週の日曜日、雨降ってるけど川見に行きがてらあまのさん
にほんブログ村7/5(金)長良川の様子ですいつものように(と言っても9ヶ月ぶり⁈)に場所は「鮎の瀬」時間はお昼12時半ごろです上流側真ん中下流側ご覧の通りまだ少し高いです見た感じ40㎝ちょっと高ってところでしょうか?水色も濁ってはいませんんが薄っすらと色がついて
にほんブログ村6/29(土)板取川上流釣行です いつもくらいの8時ちょっと前に家を出て、いつも通りのルーティーンで板取川上流へいつも通り川を見ながらウロウロして、今日はここに入ってみた週中に雨が降って、石を見ると25㎝くらい水が増えたみたいまあ、渇水気味だったん
にほんブログ村6/22(土) 板取川上流釣行です前週は法事やら家事都合やらで釣行出来ず2週間ぶりに釣りに行けるのでワクワクですいつもよりちょっとだけ早く出発したけど、地元の方としゃべったり懐かしい方にお会いしておしゃべりしたりで、結局いつも時間くらいになってし
にほんブログ村6/9(日) 板取川上流釣行です相変わらず遅い更新ですがご容赦ください m(_ _)mさてさて、前日の夕方入った場所へ 先行者の方にご挨拶して状況を伺うと、小さいのが1尾釣れただけとのこと前日良さげだったけど失敗したか⁈まあとりあえずやってみましょう9時半
にほんブログ村6/8(土)の板取釣行です朝は早く起きたけど、出発は8時過ぎ漁協近くのふなとさんにてオトリ購入愉快なおかあさんと一言二言会話して現場到着は9時半くらい偶然一緒になった釣友と話をして、ポイントINさて始めようと思ったときタモを忘れた事に気付くアルア
にほんブログ村6/2(日) 板取上流釣行です今日は所属する “長良QLOVE” の例会場所は板取上流の前日と同じ場所まずは参加メンバーで記念撮影本日の参加者は11名6時半すぎにスタートです私はテクテク歩いて7時ちょっと前にスタートこんなとこからやってみますが、無反応〜魚は
にほんブログ村あけましておめでとうございますしばらくお休みしてましたが、鮎シーズン到来って事でブログ再開ですさてさて、今年も初釣行は板取解禁お気に入りの場所からです夜明け前には来ようと思ってましたが、なんやかんやでこんな明るい時間に到着10台以上とまってる