現在制作中のステアリングラックエンド(インナー)は、先ず消耗した部品を外す際にスパナやレンチが掛からない形状になっています。これまではパイプレンチやバイスを使って外してきたと思いますが、ちゃんとSST(Special Service Tool)があります。ステアリングラック内のナイロンブッシュ交換の際にもラックエンドは外す必要があったので、SSTは有れば便利だったはずですが、意外に普及率は低いです。ナイロンブッシュは爪付と...
miniミニスプリントツインカムアルミフィンクイックシフトアストンCCVS DHRスロットルフルコン
メイン業務のGarage DOGHOUSEで係わる車やバイクの話題、セール販売する商品のご紹介など、徒然なるままに書き加えていきます
>先週末から気温も初夏並に上がって、やや遅れていた桜もあっという間に満開を過ぎてしまいました。暑くて窓を閉めて運転しているとエアコン掛けたくなるくらい日差しで車内も暑くなりますね。普段の足は日本車ですが、気温25℃にもなると、信号待ちなどで電動ファンが回る時があります。国産車は薄いラジエーターをグリル裏に置いてありますが、昔、以前に比べてほんとに容量の小さな薄いものになってます。真鍮製のラジエーターな...
12インチのノーマルブレーキキャリパーは絶対に寿命が来ています。
普段から、オーナー自身でエンジンオイルの量をチェック!これはオートマだったら絶対。ラジエーターキャップも月に一度は開いて冷却水量をチェック!ボンネットをあけてブレーキマスターのオイル量が下がっていないか見てください。少しでも下がっていれば、何処かから漏れています。これだけでも大きな故障を未然に回避できます。クラッチマスターのタンクも樹脂製のオイル量が分かるタイプが良いのはそのためです。このお客様は...
今日のブログは写真無しのブログですww何故かというと、私はまだ何もしていないからです(笑)昨日8日の富山市、日曜ほどではありませんが、暖かくて、国道沿いの気温を表示する電光掲示板は18℃。空いた国道を65キロ前後で流れに任せて走っていたのですが、信号で止まると、電動ファンが回る音がします(驚)それもブーンじゃなくてガラガラ〜(笑)ダブルでマズイ感じです。純正品ラジエーターが付いてます。電動ファンも新車時か...
ミニの車検整備で、お預かりする際にお客様から何処か気になる部分がありますか?とヒヤリングします。お客様が気にならない気づいていない範囲で、安全性に問題ない個所や後に大きな出費につながるような兆候がない個所はスルーします。車検時だから安く上がるわけでもなく、不具合が出た時点で連絡いただければOKと伝えておきます。で、今回車検でチェックした車両は・・・、ブレーキホースに亀裂が。新車時からのホースでしょう...
「ブログリーダー」を活用して、doghouseさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
現在制作中のステアリングラックエンド(インナー)は、先ず消耗した部品を外す際にスパナやレンチが掛からない形状になっています。これまではパイプレンチやバイスを使って外してきたと思いますが、ちゃんとSST(Special Service Tool)があります。ステアリングラック内のナイロンブッシュ交換の際にもラックエンドは外す必要があったので、SSTは有れば便利だったはずですが、意外に普及率は低いです。ナイロンブッシュは爪付と...
ラックエンドインナーをハンバーグ交換する上で、SSTが有れば外すのが容易です。弊社は市場に出す製品について、長期間、安定した供給と、日本中のミニに使っていただける事を目標に製作しています。SSTが必要であれば、それを前提に供給します。ボールジョイント用SST同様、安価な価格設定を行います。価格的には2000円以内で考えています。...
毎日とても暑い日が続いています。今後はこういう夏の暑さにづっと付き合っていかなければならないのかと思うと暮らし方、過ごし方を変えなければいけないかなと感じています。作業スペースにも冷房は当たり前にしないと仕事にならないとか、車輛の設置に時間が掛かってもリフトを使うスタイルに変えるとか。さて、そこでミニのおいしいところの話ですが、見た目よりも走りだった時代が圧倒的に長いです。黄色いセンター出しのルー...
ミニの良いところは、オーナーが好きなスタイルを選べることです。スタイルなど外装部品の装着はオーナー自身が作業できる楽しいお遊びですよね。最近のオーナーはそういうことにすごく消極的な感じがします。乗用車を取り巻く環境が大きく変わったことがその一因であることは明白ですが。現在のミニに対する立ち位置は、サーキット走行に関係するような部品の販売については完売後の再販は止めています。コロナ禍以降、ミニオーナ...
しばらくの間、在庫がレッドだけでしたが、現在各色全て販売を再開しております。今回より、販売形態をメインのホース3本、アッパー バイパスホース ロア の3本セットで販売します。アッパーホースは対応年式に合わせたもの1本になります。これまで5本セットで販売してきたヒーターコアへのホースは、作業が難しい?からと、後回しされて交換しないケースがあるようなので、別途販売することにしました。従来通り5本セットがご...
装着した車輛です。どんなスタイルのミニにも合う、むしろミニのワイパーのコーディネートはこうでぃねいと(核爆)個人的にはここまでペタペタにして乗りたいです。実はpcd100でピッチ変換したスペーサーも作ってあります。ホイールも国産車用をこっそり入手済ww...
装着はこんな手順ですよ、って動画です。ワイパーアームの脱着だけがボディーに傷をつけないように気をつけるポイントで、あとは怪我をしないように配慮して作業してください。ただ今キャンペーン中です、この機会にTシャツもゲットしてくださいね。...
6月になりました!あとしばらくで梅雨が来て、今年の夏も猛暑の予想です。DHRでは今年もショッピングサイトよりお買い物いただいたお客様にTシャツをプレゼントするキャンペーンを始めます。今年はアイビーグリーンにイエローのプリントで製作しました。生地はヘビーウェイトの丈夫な物を選び、プリントもシルクプリントで長く着用いただけます。今年は袖にもプリントを入れて可愛い仕上がりになっています。サイズはオーバーサイ...
自分でミニを運転していて、ちょっと、何か違うなぁ、って思うことがあります。何と比べてそう思うかというと、古くは自走で筑波や浜名湖を往復していた頃、そしてその前のミニと比べているからです。その昔、車高をべたべたに下げて乗っていた時代もあるし、そういうのが普通だった頃はハイローキットを入れて車高を下げて、新車からのラバコンはそのままでした。ショックはSPAX一択みたいなもので、あとは赤いKONIぐらい。それく...
車検整備でお預かりのミニ、4年間DHRハイブリッドボールジョイントを使っています。調べるとブーツに少し亀裂が入っていたので、左右上下4カ所のブーツだけ交換します。同じように四年目でも問題ないミニが多くいます。その差は車高の設定に寄与します。12インチで新車時同様の車高を維持調整している場合は、スイベルハブと上下アームに確度が付きませんが、車高を下げていると、ミニのフロントサスペンションはレーシングカーの...
ミニのMK1モデルは皆さんご存知かと思いますが、ワイパーを動かす2カ所の部品、ワイパーホイールボックスの間隔がMK3とは異なります。狭いんです、古いモデルは。そして、右ハンドルでも運転席側にワイパーが停まります。一般的な右ハンドルのインジェクションミニとはワイパーの位置が逆という事です。このようにホイールボックスの左右間隔が短いこと以外には構造は同じです。左右をつないでいるシャフト長を短くすれば同じよう...
純正ワイパー、メッキワイパー、そしてレーシングワイパーを同じ位置で動かしてみました。ショッピングサイト、ヤフオクで販売中です。お送りする荷姿も60サイズに納まるように工夫しています。...
装着説明書をアップしました。私的には必要ないかな?とも思いましたが、実際に自分で何もやったことのないオーナーは昔から居ましたし、もし見よう見まねで試すと、指を怪我したりもあることなので、装着の注意と言うより、外す際の怪我防止がメインです。※クリックすれば大きな画像になります。こちらから提供する部品の荷姿は下のようなパッキングされたものになります。...
レーシングワイパーキット レーシングワイパーアーム 呼び名はいろいろありますが、弊社DHR製品はレーシングワイパーリンケージで販売しております。弊社製の高品質日本製を表すロゴがレーザーエッチングされています。ローズジョイント(ピロボール)だけがM3ボルト対応の場合ステンレス製が入手できなかったのですが、現在ではコーティングされて錆びにくい品質です。他の部品はすべてステンレス製で作られています。弊社では...
>先週末から気温も初夏並に上がって、やや遅れていた桜もあっという間に満開を過ぎてしまいました。暑くて窓を閉めて運転しているとエアコン掛けたくなるくらい日差しで車内も暑くなりますね。普段の足は日本車ですが、気温25℃にもなると、信号待ちなどで電動ファンが回る時があります。国産車は薄いラジエーターをグリル裏に置いてありますが、昔、以前に比べてほんとに容量の小さな薄いものになってます。真鍮製のラジエーターな...
普段から、オーナー自身でエンジンオイルの量をチェック!これはオートマだったら絶対。ラジエーターキャップも月に一度は開いて冷却水量をチェック!ボンネットをあけてブレーキマスターのオイル量が下がっていないか見てください。少しでも下がっていれば、何処かから漏れています。これだけでも大きな故障を未然に回避できます。クラッチマスターのタンクも樹脂製のオイル量が分かるタイプが良いのはそのためです。このお客様は...
今日のブログは写真無しのブログですww何故かというと、私はまだ何もしていないからです(笑)昨日8日の富山市、日曜ほどではありませんが、暖かくて、国道沿いの気温を表示する電光掲示板は18℃。空いた国道を65キロ前後で流れに任せて走っていたのですが、信号で止まると、電動ファンが回る音がします(驚)それもブーンじゃなくてガラガラ〜(笑)ダブルでマズイ感じです。純正品ラジエーターが付いてます。電動ファンも新車時か...
ミニの車検整備で、お預かりする際にお客様から何処か気になる部分がありますか?とヒヤリングします。お客様が気にならない気づいていない範囲で、安全性に問題ない個所や後に大きな出費につながるような兆候がない個所はスルーします。車検時だから安く上がるわけでもなく、不具合が出た時点で連絡いただければOKと伝えておきます。で、今回車検でチェックした車両は・・・、ブレーキホースに亀裂が。新車時からのホースでしょう...
しばらく欠品しておりましたオリジナル強化ラジエーターの販売を再開しました。改良点はこれまで同様なので、既出のブログ記事をご覧ください。出荷前に弊社にて再度耐圧テストを行ってお届けしています。真夏や渋滞時にしっかりと水温を下げてくれます。あなた自身の目でお確かめください。...
三月末から四月半ばまで車検はとても混み合って、整備が終わった状態から検査待ちになる事が普通です。普段なら週末預かり〜次週末お返しです。この車輌は2年で30000キロ走りました。でも、DHRハイブリッドボールジョイントは何の問題も有りません。もし内部にガタが有ったら、絶対にブーツにダメージが出ます。facebookでも紹介しているのでご覧ください。グリスニップル付きロングタイロッドエンドも問題有りませんでした。この...
車検整備でお預かりのミニ、4年間DHRハイブリッドボールジョイントを使っています。調べるとブーツに少し亀裂が入っていたので、左右上下4カ所のブーツだけ交換します。同じように四年目でも問題ないミニが多くいます。その差は車高の設定に寄与します。12インチで新車時同様の車高を維持調整している場合は、スイベルハブと上下アームに確度が付きませんが、車高を下げていると、ミニのフロントサスペンションはレーシングカーの...
ミニのMK1モデルは皆さんご存知かと思いますが、ワイパーを動かす2カ所の部品、ワイパーホイールボックスの間隔がMK3とは異なります。狭いんです、古いモデルは。そして、右ハンドルでも運転席側にワイパーが停まります。一般的な右ハンドルのインジェクションミニとはワイパーの位置が逆という事です。このようにホイールボックスの左右間隔が短いこと以外には構造は同じです。左右をつないでいるシャフト長を短くすれば同じよう...
純正ワイパー、メッキワイパー、そしてレーシングワイパーを同じ位置で動かしてみました。ショッピングサイト、ヤフオクで販売中です。お送りする荷姿も60サイズに納まるように工夫しています。...
装着説明書をアップしました。私的には必要ないかな?とも思いましたが、実際に自分で何もやったことのないオーナーは昔から居ましたし、もし見よう見まねで試すと、指を怪我したりもあることなので、装着の注意と言うより、外す際の怪我防止がメインです。※クリックすれば大きな画像になります。こちらから提供する部品の荷姿は下のようなパッキングされたものになります。...
レーシングワイパーキット レーシングワイパーアーム 呼び名はいろいろありますが、弊社DHR製品はレーシングワイパーリンケージで販売しております。弊社製の高品質日本製を表すロゴがレーザーエッチングされています。ローズジョイント(ピロボール)だけがM3ボルト対応の場合ステンレス製が入手できなかったのですが、現在ではコーティングされて錆びにくい品質です。他の部品はすべてステンレス製で作られています。弊社では...
>先週末から気温も初夏並に上がって、やや遅れていた桜もあっという間に満開を過ぎてしまいました。暑くて窓を閉めて運転しているとエアコン掛けたくなるくらい日差しで車内も暑くなりますね。普段の足は日本車ですが、気温25℃にもなると、信号待ちなどで電動ファンが回る時があります。国産車は薄いラジエーターをグリル裏に置いてありますが、昔、以前に比べてほんとに容量の小さな薄いものになってます。真鍮製のラジエーターな...
普段から、オーナー自身でエンジンオイルの量をチェック!これはオートマだったら絶対。ラジエーターキャップも月に一度は開いて冷却水量をチェック!ボンネットをあけてブレーキマスターのオイル量が下がっていないか見てください。少しでも下がっていれば、何処かから漏れています。これだけでも大きな故障を未然に回避できます。クラッチマスターのタンクも樹脂製のオイル量が分かるタイプが良いのはそのためです。このお客様は...
今日のブログは写真無しのブログですww何故かというと、私はまだ何もしていないからです(笑)昨日8日の富山市、日曜ほどではありませんが、暖かくて、国道沿いの気温を表示する電光掲示板は18℃。空いた国道を65キロ前後で流れに任せて走っていたのですが、信号で止まると、電動ファンが回る音がします(驚)それもブーンじゃなくてガラガラ〜(笑)ダブルでマズイ感じです。純正品ラジエーターが付いてます。電動ファンも新車時か...
ミニの車検整備で、お預かりする際にお客様から何処か気になる部分がありますか?とヒヤリングします。お客様が気にならない気づいていない範囲で、安全性に問題ない個所や後に大きな出費につながるような兆候がない個所はスルーします。車検時だから安く上がるわけでもなく、不具合が出た時点で連絡いただければOKと伝えておきます。で、今回車検でチェックした車両は・・・、ブレーキホースに亀裂が。新車時からのホースでしょう...
しばらく欠品しておりましたオリジナル強化ラジエーターの販売を再開しました。改良点はこれまで同様なので、既出のブログ記事をご覧ください。出荷前に弊社にて再度耐圧テストを行ってお届けしています。真夏や渋滞時にしっかりと水温を下げてくれます。あなた自身の目でお確かめください。...
三月末から四月半ばまで車検はとても混み合って、整備が終わった状態から検査待ちになる事が普通です。普段なら週末預かり〜次週末お返しです。この車輌は2年で30000キロ走りました。でも、DHRハイブリッドボールジョイントは何の問題も有りません。もし内部にガタが有ったら、絶対にブーツにダメージが出ます。facebookでも紹介しているのでご覧ください。グリスニップル付きロングタイロッドエンドも問題有りませんでした。この...
DHRのステッカー、うっかりしていて、残り数枚になったところで印刷屋さんから到着!屋外用に作られているので紫外線を浴びても長持ちします。2024年タイプのTシャツをそろそろ発表しないと夏になってしまうし、5月にはミニのイベントも始まりますから、その時にぜひ着てください。今の予定では以前製作したデザインが好評だったので、ヘビーウェイトタイプの生地でアイビーグリーン/イエローでシルクスクリーンプリントしようと思...
先ほどよりMPI英本国仕様アロイ強化ラジエーターの再販を開始しました。私どもでは、自社のミニにMPI用ラジエーターを付ける予定です。経過はブログでもご紹介できると思いますが、最初は97以降のミニをフロントラジエーター化します。これだとACコンプレッサーを外せば、つまりクーラーをあきらめればすんなり付きます。サブフレームにもマウント用の部品が付いていますし、サーモスタットハウジングをMPI用にしたり、ベルトの長...
今日お電話をいただいてあの~、CCVSっていつ頃入りますか?とのお尋ね(滝汗)またやってしまいました!管理不行き届き!カートで在庫がになってるやんけ~慌てて在庫を満たしておきました。その時に、「あまりブログでCCVSに関係した記事がないですね~」って言われましたが10年以上、改良を加えながら販売してるパーツなので、ほとんどのお客様は「噂(核爆)」とショッピングサイトの評価を見てお買いになるようです。発売当時...
今日明日3月16~17日ヤフーショッピングは条件達成で最大25.5%のポイントバックがある★超PayPay祭★です。DHRショッピングサイトもポイントが大きく付きますのでぜひご利用ください、...
ショッピングサイトの中でも、きゃんたんアーシングケーブルは最も価格の安い商品ですが、購入いただいたお客様には喜んでいただいています。効果については、客観的な数値とか出すには電圧を測るテスターが必要だったりしますが、そんなことよりセルの回りが良くなって始動性が上がったとか、ちょっとライトが明るくなった、バッテリーを替えたのに何か上りっぽい時があったけど無くなったとか、個人の感想レベルで十分に喜んでい...
今は何でも疑問に思ったことはネットで調べる、それがどんな事かというと、一番多いのは,買いたい商品がもっと安く買えないか?とか、それと、最近とても多いのは、価格が安い場合、ちょっとくらいじゃなくて大幅に安い場合、偽サイトが信じられないほど多く存在します。検索でたどり着く全く専門外の商品を混在しながら販売しているサイトは、ほとんどが詐欺です。現にDHRの部品も聞いたこともない会社が大幅値引きで売ってますが...
一般に、こういう作業はボーリング屋さんに依頼するのが普通です。ダウンパイプを外す際にナットとスタッドが一緒に外れたら、それはラッキーなのでタップを切りなおして新しいスタッドを付けるのがベストです。高温で焼ける部分なので、スタッドそのものが痩せてしまっているのが普通ですから、3本のスタッドのうち、1本は折れるくらいに予想して部品を用意しておくべきですね。上の画像のように、根元で折れたら皆さんが知ってる...
朝早くにクロネコさんがミニスペアーズの荷物を配達に来ました。発注済みの到着待ち部品はありますが、にしちゃ早くね?とは思いましたが、関税の支払いも言われず、サインも不要だったのでごくろうさま~って受け取ってえらく重いじゃん?とか思って箱を開けると…あれ!あれ?こ、これは…、スタッドの折れてるエキマニじゃん! ウソスペアーズ(笑)さんがミニスペアーズの箱に入れて送ってきたもの。折れてしまったものはありま...
先日、積雪の残る中、県総合デザインセンターという普段からお世話になっている施設で導入予定のレーザー式3Dスキャナーのデモがあり、当方から持ち込んだ大型の物品をスキャニングしていただきました。メーカーの方が青いレーザーを当て、寸時に読み取ったデーターがディスプレーに表示されます。今回は通常のスキャニングように灰色の反射防止塗装を施したものを持ち込んでいますが、実際にはレーザー照射で読み取るため光の反...