chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆ http://piyokkomamasan.blog.fc2.com/

16歳の重度の自閉っ子(姫)と13歳の妹(ちび姫)の成長日記!かつ主婦こと私のつぶやきも☆

姫3歳の時に障がいが分かり、療育園生活の始まり・・・ その時、すでにお腹にはちび姫が! 妊婦で療育スタート☆そして、無事にちび姫出産にて姉妹の母親になりました☆ ブログ開始当初は、姫の療育園日記のみの非公開として・・・ でも、ある時気持ちを切り替え、公開してのブログリニューアル☆ 内容も拡大しました♪ 姉妹ならではの成長と主婦のつぶやきに賛同していただければ光栄です!!

ぴよっこまま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/06/12

arrow_drop_down
  • 早く来ました

    姫のお迎えだけれど、急な用が入ってその時間に合わせてでてきたので、駐車場に早く着くそんな時の考え方によって居心地過ごし方が変わるなぁと時間の無駄が出来たと思ったら、何だかイライラがつのってたまらなくなるけれど、早く着いたおかげで、ゆったりブログが書けるかも、駐車場をお借りしているお店にも寄れるかなとか思ったら気持ち良し何事も考え方1つで変わることがたくさんあるなかなかそんな考えの切り替え、発想の転...

  • 集めてます。

    いつからか、好きなキャラクター、動物ものなら集め出すが恒例にその背景には、日々の買い物の1つの楽しみとして、最大の要因は、母が私以上に盛り上がるからクーナッツであり、今回はニャンコだけにクーニャッツ置いてあるおみせとそうでないお店があるけれど、集め始めた初日になんと、、、シークレットを出してしまった快挙私だけでなく、母にちび姫に大興奮可愛い小さな起き上がり小法師に癒されてますただいま、ちょこちょこ...

  • ランチ。

    母がとりわけ、お昼は美味しいものを食べたいと言い出したのと、外食に行っても良いかなとここ半年ぐらいで気持ちが高まったのもあり、今日は母とランチへ母自身が大病を患ってから、さらに父の介護に伴う毎日に、以前よりイライラしたり愚痴も多くなって、そんな時にふと出るつぶやきは大事息抜き…リフレッシュになるのだけれど、母には束の間なのかもしれないくらい、私にはまだわからないくらい大変なんだろうなと美味しいね~...

  • 最後の参観は、今ならでは

    昨日は、ちび姫の今年度最後の参観日同時に来年参加するであろう進路の説明会も行われていて、来年には、すでに『進路』が間近に迫ることを感じた早いとはいえ、1年生の最後の参観日は、来年に行う活動の前段階としての授業展開でして、授業の中でも自由な姿が見られるものさらにいうなら、今の時代ならではの光景も見られたわそれは…活動の最初に行う手順から、クラス全員が席を立ったかなぁと思えば、かまえる、かまえる、かま...

  • 1歩踏み出した

    週1、新しいデイのスタートの今週そのために、学校にも視覚支援で本人の安心を促す材料として、写真カードをあらかじめ託した家では、変わらず週スケジュールに、月間スケジュールで伝えて、本人もわかっていながらの当日を迎えた前日にはスケジュールカードを本人が自ら貼って確認していたから、多分…大丈夫かなで見送った当日ーのちにわかったのは、学校では最初は新しいデイの迎えと示されているが、最初こそ、バス帰りと姫は...

  • 最近の読書事情。笑って泣いて考えて

    読書の魅力感情があふれること、あふれだしてしまうこと、世界に入ること、入ってしまうこと、共感できる言葉を見つけられること、いろいろな考えがあると知ること、そして、時に自分が無になる時間が持てるようなことたくさん読みました『藤丸物産のごはん話』美味しいながらに、ほっこり癒される話まだまだ続きがあるような終わりなので、続きが読みたい『過去から来た女』やはり、赤川さんの本は一気読みに近いくらいにスピード...

  • 耳を傾けたら…

    最近、また姫が口ずさみ始めたさらには、YouTubeで聴いたり…この時期だからどこかで聞いたのかな学校で歌っているながれているなんて思いながら、やっぱり、卒業生がいない我が家でも胸がいっぱいになる思い旅立ちの日に今では卒業の歌の王道であり、この時期にはよく聞かれる歌だったり、音楽だったりもする姫もいつのまにか覚えていて、この時期になるとふと聴いていたり、歌っていたり…あ~、卒業シーズンだなぁと思う卒業生が...

  • ◯◯の日らしいが、、、

    今日は2月22日1年365日いろいろな日の由来があるけれど、今日は・・・『猫の日』調べてみると、さかのぼること1987年に、猫の日実行委員会とペットフード工業会によって制定されたそう日付が猫の鳴き声の『ニャン(2)、ニャン(2)、ニャン(2)』と読む語呂合わせからそうなんだ…猫の日ねと思いながら、最近の我が家事情を考えるわ猫はこたつで丸くなるという歌とは反して、ただいま、さかりをむかえているのか定かで...

  • 味方か敵か、それとも…

    ある日、ちび姫を見送る際に電線の上にはと2羽私とちび姫の見解1羽がオスで、もう1羽のメスにアタック中そう思ったら、そのメスが飛び立ったら…『追いかけろ~頑張れ』の朝から熱いエールある日、母がゴミ捨てに行った際、ゴミ捨て場に2羽のカラス母の見解両方オスにて敵同士そう思って見ていたら、1羽がゴミをあさったのか何かを加えて飛び立ったら…『ゴミあさりはいけないけれど、生きるために頑張れ』と残った1羽に熱いエ...

  • この時期にくる変化

    まだまだ世間では寒波の方が大きい話題であり、実際私もそうだけれど、それでも、寒波がなくてもこの時期に感じる変化はしっかりきていて、対策してます多分…おそらく…花粉が原因であると思うけれど、前髪花粉が飛び交い始める頃に、以前と同じくらいの長さの前髪なのに、前髪がおでこにかかるだけでかゆいさらには、まゆげもかゆくなるので、少し前から前髪が顔にかからないようにしているこのまましばらく伸ばした方が良いかなと...

  • 最近の読書事情。新たな作家と知る作家

    初めて読む作家の本、前々からいろいろなシリーズで読んできた作家の本本探しはいろいろな面で選ぶけれど、読んだことある作家も理由の1つになる初めて読む作家の本は新鮮で楽しみがある読んだことある作家の本は、今度はどんな展開かなとあらかじめ知り得ているその作家のリズムを思い出しながら楽しみを持つ『大人は泣かないと思っていた』タイトルに惹かれて、タイトルが意味する話に興味を持って読み始めていたら、私が予想し...

  • スタートライン

    来週から準備期間として、姫は新たなデイに週1行くようになる本格的に利用となる来年度までに準備期間として、慣れるための1ヶ月にそれまで、今までのデイと新たなデイの両方に1日ずつ行くそして、来年度には完全に新たなデイに移行するその前段階として、私はすでに見学や面談等も済ませていたけれど、姫は初めて昨日見学に行った行くまでは、学校から普段使わないバス帰りに、いったん家でくつろいだゆえの稀な外出時間だけに...

  • すみ、すみっこに行きます

    どちらかというと、乗り物だったり、どこかの施設の座席だったり、すみっこ、角の席に行きがちというか、どこか両隣に人がいるより気が楽な感じがする…これって、多くの人が思うことかなとそんな心理は確かにあるけれど、ここに書く『すみ、隅っこに行きます』はちょっと訳が違うこのすみというのは…私の駐車場所姫の迎えに行き、バス停前の駐車場ではすみっこに行きますもちろん、本当のすみっこがうまっていたら、なるべく空いて...

  • 雪休み

    雪が…と昨日から気になり気になって、夜に少しの雪でも降ったら凍るし、積雪なんてあったら姫のバスは無理であり、それ以前にバス停まで運転もできないそんな考えが行ったり来たりしていたから、昨日は念には念をもって2日分の買い出しに、今日1日外に出なくても良いようにしておいたもちろん、姫も学校休みという前提で今朝、雪の姿はなく、積雪なし多分大丈夫かなとは思っていたが、正直ホッとした日中、陽が出て明るくなったり...

  • 最近のワード

    姫の面白いこだわりやお気に入りは、本当に毎年だったり、毎月ごとだったり、ある一定期間で変わるただいま、姫のお気に入りワードは…『なんむ』文字にすると難しいけれど、なむ、なんむ、なっんむ、、、こんな感じかなぁとこのワードを1日に何回か言うのだけれど、私にも催促されて、、、姫の合格ラインでないと何回も言うことに私には何を基準に合格かわからないので繰り返し言うのでしたいつまで続くかなぁ...

  • 同じ流れに沿ってみた

    姫が髪をカットして、言い換えるなら、カットしまして…ちび姫がテスト後にすぐ髪を切りたいというリクエストをまもり、これまたカットして、いや、しまして…姉妹がスッキリしたのなら、私もスッキリしたくなるまだまだ私のカットで許せる、許してくれる姉妹に、私は変わらずセルフカット今回は寒波が来る前にやっておきたい気持ちもあったのと、襟足を短くすると寒いから長さを変えずに、全体をすいてスッキリさせる作戦に昨日、決...

  • 始まるか、、、

    今日の午前中まで…だったかなかろうじて、暖かさを感じる陽があったり、風がまだ弱かったりしていて昼前後から強風今年の冬は、風が強い日が多い気がするのは私だけかなとりあえず、ずいぶん前から言われている寒波に突入宣言かのような強風からスタートここからしばらく寒い毎日2月なのだから仕方ない、これが普通と思えばそうなのだろうけれど、冬に入る前に『今年は暖かい』といったことが流れたために、何だかいつもの寒さにも...

  • 友だちへ

    ドキドキ日になるか、さらりと終わる日になるか、まあ、その年次第今年のバレンタインはテスト真っ只中でも、前々から決まっていたものがあり、昨日、1日遅れとなりながら友だちに送るお菓子等を作るクッキーやらチョコレートを簡単に作って、今日、友だちへそのために、昨日は部活から帰ればクッキングタイム慌ただしくも何とか完了バレンタイン、自分へ、友だちへと増えてきた流れ、決して悪いことでなく、これもまた、相手を思...

  • 最近のお気に入り

    ずっと前から模索していて、いろいろやって見つけた私のお気に入りあるものの食べ方身体によくて、花粉症には良いなんて言われて、めちゃくちゃ好きではないけれど、好きな味もあったりして、でも、最近のさまざまな値上がりからなるべく安価にもしたくて、甘さは控えめにしたい中…さてさてどうしようかなってそれでも、食べたいなぁと思っていたからヨーグルトいろいろ買った3個売り、4個売りの味のあるもの、糖のあれこれに左...

  • お疲れ様。

    テストが無事に終わって、本人はもちろん、私もホッとしたのが正直なところ何かから解放された気持ちになるのは、本人より親の方が大きいかもしれない何はともあれ、中1のテストが終わりであって、次回の定期テストは2年生1年間お疲れ様より、1年間早いが先テストが終わればすぐに切り替えで、昨日は朝から部活自分もそうだったなとは思うが、切り替えは早いただ、今回はテスト最終日には3年生が普通授業のために部活休みだっ...

  • 真剣モードとゆったりモード

    相反対な様子の今朝の姉妹、姫は入試関連で学校休み、ちび姫はテスト最終日いやはや、完全なる真反対な気持ちの持ちようだわと感じるただ、私だけは1人が休みだろうが変わらない姫にとっては臨時の平日休みであり、どこかいつもの土日よりゆったりなようで、ちび姫にとっては今年度最後のテストに最終日だからこその気合い入るようで、それぞれがちょっと特別感な今日こんな姉妹違う動きが来る平日には、いささかこちらも前から動...

  • 最近の読書事情。雑学から恋愛まで

    時に雑学やエッセイの本も手に取り、なるほど、なるほどと思ったり、気持ちの持ちようで全てが変わるみたいに思い、病は気からの言葉がその通りなんて実感するまた、恋愛小説にしても、学生時代に読んでいたなぁと思い出しつつ、今は携帯小説として横書きだったり、恋愛といいながら複雑すぎる環境が入り混じっていて、闇雲にハッピーエンドではなかったりするものも多いいろいろなジャンルを読めば、何だか自分の感情が豊かになる...

  • 始まりました!

    1年最後のテスト始まりましたテスト受ける当事者ではないのに、妙に緊張して、本人以上に早く終わってほしいなんて思ってしまうこの気持ち、親のあるあるでは見守るつもりだが、ついつい口に出てしまいそうなところをこらえながら、どうにもこうにもいつも以上に見てしまうテストの度に思うわ、、、受験生になったら私はどうなるのかしらって親の気持ちは親になってみて気づくというがそうだなぁと改めて思う今も明日のテストのた...

  • やってしまった次は…

    実は、月曜日に初めてやらかしたことがあって…気づいた時には治せず、果たして、周りが気づくか気づかないかのドキドキだったそのやらかしはというと・・・靴下左右違うものさらにいうなら、ただいま姉妹それぞれハイソックスにて登校していて、姉妹それぞれカラーを替えていて、洗濯して畳むときにもわかりやすくしていたのに、姫のものとちび姫のものになっていた日が当たればわかるかなぐらいであり、同じ生地の同じタイプの色...

  • 今年も会えました

    毎年毎年…無事に出会えてよかったと思う気持ちでいっぱい何かあったりしてバタバタしていたり、気持ちに余裕がなかったりすると忘れていたり…と、あるかもしれないだけに、あえてこんな言い方をする玄関に出迎えましたひな人形姫の部屋ができてから、その部屋で飾っていた私からのひな人形は飾られなくなったけれど、このひな人形は変わらず飾ることができる今年もまた1ヶ月ほどよろしくお願いします...

  • 変わりに変わるが、また?

    今年は…今年も何回聞くことになるのやらいち早くではないけれど、ネットでニュースとして記事があがれば、思わず…『また』とつぶやいてしまった来週、再び10年に一度の寒気、寒波えーっと、先日の寒波で勝手に終わりと思い込んでいたのは私だけなのかしらそれにしても、最強レベルを指すように、『10年に1度』というフレーズは何回も出してほしくないなぁとそのフレーズで確かに身構える気持ちは上がるけれど、度重なるとフレ...

  • そういえば…

    珍しい久しぶりかもしれないなぁなんて思ったけれど、実際はいつが最後だったかわからない祝日が週の半ばにあること今ではほとんどが連休になっているような感覚がするほど、3連休という週末プラス休みが多いイメージをぬぐえないから、こんな1日ポツンとやってくる休みが珍しく感じてしまうそんな休みの朝は、姉妹はそろって少し遅くに起きてくるがリズムであるし、私は、いつもなら一気に姉妹の見送りまでにやってしまうことを...

  • 最近の読書事情。いろいろな感動

    思わず涙が出る時も、嬉しい、喜びからくる感極まったものから、悲しい、寂しいといった胸が苦しくなるものもある涙が出なくても、胸がキューンとなったり、気持ちが晴れ晴れしたり、元気をもらえるものもある『感動した』っていろいろ『おしまいのデート』訳ありの様々なおしまいのひとときは、『おしまい』という最後というワードからはマイナスなような気がするが、実はそこから始まる新たなスタートがあるもので、マイナスばか...

  • どうかな、どうかなで…

    今朝もまた、、、雨戸を開ける瞬間はドキドキで、昨日の夕方から考えたら『もう大丈夫かな』と思ったのだが、念の為雪は降らなかったみたい我が家の地域はどうやら日曜日の今日は大丈夫そうかなとしかし、まだまだ寒波の波の中日々気候の変化に対応しながら、体調には気をつける毎日は引き続き明日からの1週間、祝日や姫は入試休みなどがあるが、なんせちび姫はテスト寒波は去っても、寒さはまだまだうまく乗り切ろう...

  • 防災!日々更新、補充、入れ替え

    最近は、いろいろな店で防災グッズコーナーが見受けられて、その度にあれこれ考えたりする防災リュックとしては我が家にもあるが、その中身も随時いろいろ確認したりして…そんな中、普段使いのカバンには、防災グッズにも当たるようなものがちらほらあるのだが、まだまとめて入れたりしてなくて、ボトルにまとめるか、ポーチにするかとかしながら、中身もあれこれと考えれば考えるほど必要なものって増えそうで、でも、多すぎて重...

  • 学校・年齢違えど…

    姉妹は歳も異なるし、学校ももちろん異なるそれでも、同じ目的に向かって準備していることが何だか嬉しい年に何回かあるないかの同じ時期に行うイベントに向けて、ただいま姉妹頑張ってます今は…今の言い方で言うなら『3送』に向けて3送こと3年生を送る会のために、後輩たちがあれこれ準備して、当日、先輩である3年生の卒業を祝う会小学校を卒業したちび姫だけに、姫と同じ『3送』となることで、すでに、『6送』に向けて奮闘...

  • つながりを持ちたい人と持つこと

    久しぶりに、とてもお世話になった人に近況連絡を入れた先日ちょっと今回は間が空いてしまったけれど、定期的に連絡して、姉妹の近況から自分の今の思い、考えを伝えるいつのまにか長い長いつながりとなっていて、頻繁に連絡するとかではないけれど、連絡するたびに、いろいろ教えられることがあってハッとなったりするそんな気持ちにさせてもらえるから、ずっとつながっていたい今は、私がつながりを持ちたい人と持つ、持っていき...

  • 雪…雪…雪

    いつもの時間に起床、雨戸を開ける瞬間の緊張はなかったまず、開けた瞬間燐家の柵が見えてきて…白いものがたんまりのっていたらと思ったがなかったそれでも、うっすらとした銀世界はあって、昨夜は雨混じりの雪でもあったりしたから、何とか思ったよりはという感じの今朝だったが、どんよりした天気は変わらずして、それからずっと降り続いていた雪今の今、ちょうど雪がやんでいるけれど、果たしてこれからどうなのかなっていった...

  • 最近の読書事情。魅力あるユニークな人

    登場人物に魅了されて、こんな人が友だちにいたら…なんて思ったり、あんな関係になれたらいいな…とも思ったり、本の中の人物に憧れたりするのも読書の楽しみの1つかなぁと『無駄に幸せになるのをやめて こたつでアイス食べます』タイトルに魅力を感じて読んでみれば、友だちってこんなに素敵なんだって思ったわたしたちは、友だちの人数の多さに良し悪し判断するものではなくて、自分にとって大切である、大切と思える友だちが1...

  • 花丸さん。

    年末に前回行って、少しいつもより間が空いたためにどうかななんて思っていたが…バッチリでした姫の定期歯科検診姫に関しては、月に1度通院するリズムで通い、何か症状が出ても、それが悪化しないくらいに期間となっているそれでも、姫の医療機関あれこれは、本当に毎回ドキドキはするもので、いくらか慣れてきたとはいえ、今回のように少しいつもより間が空けばどうかななんて思ってしまうでも・・・バッチリ、花丸さんでしたと...

  • 寒いのにあれはある

    寒波が来ている寒い日の連日の中、毎朝、くしゃみが出る私さらにいうなら、日中は時折り目がしばしばして、目がその状態になるにはあれしかない花粉症冬真っ只中の寒さなのに花粉ありもう、2つの季節のマイナスをもらっているみたい寒がりな私だけにかなりの重ね着しながら防寒対策して、それでいて、花粉対策をして、、、こんな状態なかなか今までなかったから、変な感じさえするけれど対策あるのみとりあえずこの寒波…本当に早...

  • 年度末懇談会

    姫の今年度最後の懇談会だった先生からも一番に出た言葉は、1年が終わりますねといった1年間の締めくくりに向かっているということ入学から一気に走り抜けたような1年間だったけれど、1日1日を見れば、やはり良くも悪くも波ありきでいくつかの波を乗り越えてきたのも事実義務教育でなくなることで、中学までの学校と敷地内ではあるけれど、それでも、高校は単独であるかのように初めてもたくさんだった受検して入学して、仲間...

  • 懐かしながらアゲサゲとなるもの

    最近のちび姫の毎日に入り込んでくるもの…それは、学校生活にちらほらやってくるもので、時に気持ちが上がり、時に気持ちが下がるようなものあ~、懐かしい時変こと、時間割変更これがね、最近は結構な割合で行われていて、先日は同じ曜日の2時間分が当日に入ってきて、必然的にその日は2時間同じ教科が2回あるわけで、、、例えていうなら水曜日1.2限が木曜日の1.2時間目と3.4時間目に入るもので、その変更を見てちょっと...

  • 寒波到来、、、

    寒波…寒波…何度も聞いた最近の言葉、正直、それだけ聞くとどれだけ身構えるべきかって恐ろしくなるかと言って雪国ではないので、すでにたくさんの雪がふっていながら、大雪予想が出ている地域の方がたには、本当にお気をつけて…と思う我が家の地域が雪がちらつくのか積雪までにもなるのか定かではないけれど、雪だけは一気に生活リズムが変わるもので、本当に危険で厄介この寒波が早く落ち着いてほしいまた、この寒波で事故などが...

  • サブでも変わらない

    昨日は、ちび姫の部活の大会の送迎かつ応援にとはいえ、個人の大会であり、今回は希望者だけである中の友だちのサブとして参加それでも、親としてのスタイルは変わらない舞台に出ればサブも変わらないため、見ている側としてはドキドキしながら、無事に終わることを祈り…終わったら、何だか何もしていない私だけれど達成感を一緒に味わっていたまた1つ良い経験ができて、堂々たる姿に拍手友だちの素敵な発表もまた胸がいっぱいに...

  • 大好きな先輩ママと

    金曜日は、1回我が家の給湯器故障事件にて延期された先輩ママとの食事でした定期的に会っては情報交換から近況、たわいもないこと話しながら過ごす時間だけれど、それが今の私には大事な時間いつも元気で的確なアドバイスができるパワフルな先輩ママ出会った頃はこんなに仲良くなれるとは正直思っていなくて…どこかとてつもなく手の届かないような尊敬できる大きな人だったからなぁそれが今は、ずっと前から知り合いのような感じ...

  • いつのまにか…

    2月イメージ的には、一番寒い月それを主張するかのように、今週というのか月曜始まりなら来週と言うべきなのか、、、やってくる今季一番の寒波もう、正直やめてほしい10年に一度というフレーズも良いことなら大歓迎であるが、マイナスなものは本当にその日まで嫌なカウントダウンしかない、、、毎日はあっという間にすぎるから、寒い寒いと言われていてもあっという間かもしれない…と、願う寒い2月、3学期も半分過ぎようとす...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴよっこままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴよっこままさん
ブログタイトル
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆
フォロー
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用