chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ようこそ私の庭へ https://blog.goo.ne.jp/miyu-ryo/

植物も動物も大好きなブロガーです。高齢猫と庭の木々・花植えを楽しんでいます。

主に庭遊びの記事と猫とのふれあいと旅行の記事が多いかな?仕事は週2日、ボランティアも20年近くしています。趣味はPCと旅行かな?Face book にも参加しています。

ようこそ私の庭へ
フォロー
住所
西尾市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/06/04

arrow_drop_down
  • 西尾祇園祭り

    西尾祇園祭ミニトマト毎朝食べています。小さいけれど甘くて美味しいです。その名も「アマオウ」「西尾祇園祭」伊文神社のお神輿が、厳かな笙の笛の音を流しながら町内にやってきました。ご近所集まってお参りをする。「ひと昔前までは、厄年の人達が担いできたのにね~」という話になって。御旅所で一晩お泊りのお神輿さん。今年は屋台、夜店もいつになく多く出店で街中は大賑わいでした。娘の家では去年に続いて二度目のコロナ感染が・・夜行バスに乗って韓流コンサートで大騒ぎをしてきたのでしょうママと孫3号が38度の熱発!今回も不思議なことに孫5号は感染なしで、またまた我が家で3泊4日のお泊りです。夜12時過ぎても和室の唐紙越しに電話で話声がしてる~「もう寝なさいよ!何話してるの?」「勉強の話してる―!」・・のわけないジャン!早起きしてお...西尾祇園祭り

  • 苔の花

    苔の花いつの間にか増えて広がった庭の苔、野山で見つけたきれいな苔を少しづつ持ちかえり、植えたものです。何年も経って庭を覆いつくすほど広がり、雨が降ったりすると、その鮮やかな緑が一段と生えて美しい。水鉢の苔の中に苔の花?オレンジ色で今迄苔の花なんて気が付きませんでしたので、ネットで調べてみました。*「コケの花」と呼んでいるのは、この胞子をつくる、コケのからだの一部分「胞子体(ほうしたい)」のこと。胞子体の先端の蒴(さく)の中につまった胞子が成熟すれば、風にのって散布され、次世代へと繋がっていく。この「コケの花」はいつでも見られるわけではなく、種類によって胞子体が伸びるタイミングが異なり、春か秋に伸びるものが多く、特に春から初夏にかけて胞子をまく種類は特徴的な胞子体を観察できるので、絶好の“コケの”花見シーズ...苔の花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ようこそ私の庭へさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ようこそ私の庭へさん
ブログタイトル
ようこそ私の庭へ
フォロー
ようこそ私の庭へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用