250111 鹿児島温泉 時之栖 (家族湯)鹿児島県鹿児島市田上6丁目1−6以前のゆのきろく は → ☆☆☆鹿児島市街地をゆらゆらとランニングし、待ち合わせしてこちらの家族湯に入る。家族湯は初めて。こちら家族風呂は7室あり、この日は「芙蓉」というお部屋を借りる。60分2500円。廊下を歩いていき(ぼけてるし)部屋に入る。お部屋は全て、露天風呂付だそうだ。すごい。脱衣棚と洗面、ベンチのある脱衣室。あ、テレビもついてた...
鹿児島県民の日々つれづれ温泉。 日常湯と旅の温泉備忘録。 趣味が高じて温泉ソムリエアンバサダー。
日本有数の温泉地の鹿児島県。 そして、銭湯が温泉の鹿児島市。 できるだけ毎日温泉に通おうと思い立ち。 せっかくなので、色々なところに行ってみよう。 たまに遠出や旅行もあるかも。 自分なりの感想と備忘録です。
今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,276サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,411サイト |
温泉・温泉街 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 800サイト |
健康ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 34,432サイト |
お風呂・入浴 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 137サイト |
地域生活(街) 九州ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,019サイト |
鹿児島県情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 389サイト |
今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 53,981位 | 55,649位 | 55,307位 | 53,411位 | 51,385位 | 32,645位 | 32,343位 | 1,040,276サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 2,955位 | 3,045位 | 3,022位 | 2,914位 | 2,829位 | 1,672位 | 1,679位 | 47,411サイト |
温泉・温泉街 | 78位 | 79位 | 80位 | 77位 | 75位 | 50位 | 47位 | 800サイト |
健康ブログ | 4,151位 | 4,068位 | 4,084位 | 3,333位 | 3,080位 | 1,823位 | 1,756位 | 34,432サイト |
お風呂・入浴 | 13位 | 13位 | 12位 | 11位 | 12位 | 8位 | 7位 | 137サイト |
地域生活(街) 九州ブログ | 621位 | 670位 | 663位 | 629位 | 599位 | 331位 | 303位 | 9,019サイト |
鹿児島県情報 | 20位 | 24位 | 23位 | 25位 | 22位 | 14位 | 14位 | 389サイト |
今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,276サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,411サイト |
温泉・温泉街 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 800サイト |
健康ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 34,432サイト |
お風呂・入浴 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 137サイト |
地域生活(街) 九州ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,019サイト |
鹿児島県情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 389サイト |
250111 鹿児島温泉 時之栖 (家族湯)鹿児島県鹿児島市田上6丁目1−6以前のゆのきろく は → ☆☆☆鹿児島市街地をゆらゆらとランニングし、待ち合わせしてこちらの家族湯に入る。家族湯は初めて。こちら家族風呂は7室あり、この日は「芙蓉」というお部屋を借りる。60分2500円。廊下を歩いていき(ぼけてるし)部屋に入る。お部屋は全て、露天風呂付だそうだ。すごい。脱衣棚と洗面、ベンチのある脱衣室。あ、テレビもついてた...
250107 古民家村 家族湯 天空 姶良店鹿児島県姶良市加治木町木田2357−1国分にある天空の系列店が姶良にできたときいて大分たつなあ・・・ということで行ってみる。以前、ふれあい温泉があったところの隣地にできている。料金は全て同じで1時間2200円。フロントを出て、長屋タイプの各部屋へ行く。部屋は、国分店と同じで冷蔵庫や電子レンジがある。・・・温泉入るだけでない利用も可能とな。温泉は、塩の香りがふわりとする...
241231 スパシーレ祇園広島県広島市安佐南区祇園3丁目2まだ昨年のもの・・・遅筆・・・。年末年始は広島で過ごした。どこか温泉でまったり・・・できる余裕があればよかったのだが、そうもいかなかったので、イオンショッピングモールと同じ敷地にある、こちらのスーパー銭湯へ。レストランもついてる立派な施設。まだ新しい。入湯料は900円。だがこの日は特別料金で1100円。サウナや露天風呂を利用しなければ480円とのこと。サ...
240920 天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内北海道稚内市中央2丁目7−13日本本土最北端の地へ行ってきた。宗谷岬。9月。まだ鹿児島は30度をはるかに超えている時期に、札幌はさわやかさんだったけど、車を走らせること350kmあまり。日本最北端の地は13度という気温・・・・寒かった・・・。最北端まで行く道中、行きたい温泉もたくさんたくさんあったのだが、運転に時間を取られ、全然いけなかった・・・そんなもんだ。だが、本土...
240820 紫尾温泉:くすのき荘鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾2162−1以前の ゆのきろく は → ☆☆☆久しぶりの紫尾温泉。立ち寄り湯で何度も入らせてもらってるこちらのお宿。お湯の良さはもちろん知ってるけど、友人より宿泊がとても良い!とお奨めされていたので行ってみるの巻。露天風呂付のお部屋にした。100インチのテレビ、そしてロフト付き!素敵すぎてはしゃいでしまう。そしてバルコニーにある露天風呂。夏だから、露天風呂...
2025年あけましておめでとうございます。2012年の1月に始めたこのブログ、なんと13年目に突入・・・びっくり。ゆるゆると各地の湯に浸かったことを書き続けております。(更新頻度は低いかもだけど・・・苦笑)どうぞ本年も気が向いた際には覗いてやってくださいませ。・・・そんないいつつ、今回も昨年の8月の記録から(爆)240812 安楽温泉 朱峰鹿児島県霧島市牧園町宿窪田4155以前の ゆのきろく は → ☆☆☆母が「鮎が食...
240703 和の宿 ホテル祖谷温泉徳島県三好市池田町松尾松本367−28ずっと行ってみたかった温泉の一つ、コロナ渦の時にも計画建てていたが、断念し、この度念願の来訪。日本三大秘境とされる祖谷渓にある温泉。行くまでの道もなかなかのもので、本当に秘境感たっぷり。お宿の近くには、小便小僧。写真ではわかりにくいが、なかなか高いところから・・・気持ちよかろうね(笑)それにしても見事な渓谷。(お宿HPより拝借)崖の上に建...
240517 薬師温泉鹿児島県鹿児島市薬師1丁目22−36 薬師ビル 1F以前の ゆのきろくは →☆☆☆鹿児島市内の薬師温泉、リニュアルしたと聞いてしばらくたつが、本当に久しぶりに行ってみる。街中のコーヒーショップのようなおしゃれな造りに。入口も駐車場側ではない、裏の道路沿いに。ちょっとしたグッズも売ってて、本当にcafeみたいなフロントで入湯料を支払う。脱衣室も木目で統一されてていい感じ浴室は、概ね、以前のままで...
240508 谷山温泉えびす湯鹿児島県鹿児島市谷山中央1丁目4086−15 La Plus3階谷山駅界隈は、区画整理も進み、どんどん進化している。以前、谷山駅界隈がテリトリー(?!)だった私も久しぶりに訪れると、その変貌ぶりに驚かされる。そんな新しくなった谷山駅の横にできた、複合ビル「La Plus(ラ・プラス)」の中に、温泉銭湯ができたと。そろそろ一息落ち着いたころだろうと、行ってみる。現在は、川沿いの空き地が駐車場にな...
240418 シャラトン鹿児島鹿児島県鹿児島市高麗町43−15ご縁があり、なんとこちらのホテルに招待いただいた。鹿児島初外資系マリオットホテルのシャラトン。建設中から温泉井戸を掘っているのが見えていたので、気になりまくり。宿泊しないと入れない温泉は、気になっていても、なかなか躊躇するお値段。(しかも、自宅から歩いて行けるくらいの距離だからなおさら)このお誘いの嬉しいことったらありゃない。このロビーは鹿児...
240413 定山渓温泉:定山渓万世閣ホテルミリオーネ北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目札幌滞在中。どこか温泉泊まろうと、急遽予約し行く。久しぶりの定山渓温泉。この時期は、こいのぼりが配されており、散策してもなかなか見事。大所帯の温泉ホテルのこちらに宿泊。ロビーから出る外部に足湯があった。宿泊したお部屋は、少しランクアップした部屋でちょっと素敵。流石北海道、この時期でもまだ雪は残ってる。さて温泉。当日に...
240403 湯屋・サーモン北海道札幌市西区発寒7条14丁目16−15札幌市内滞在中、近場でどこか温泉に入りたいということで、こちらへ。あくまでも、スーパー銭湯系であり、温泉でもないのだが(笑)だが、風呂に入りたかったってことで。札幌西区にあるスーパー銭湯。地域の方々が利用する銭湯として、なかなかににぎわっていた。入湯料は490円と、銭湯価格。入口はいると、食堂のようなものがあり、入浴後にゆっくりできるような...
240216 植木温泉 旅館 平山 熊本県熊本市北区植木町米塚178ドライブがてらずっと行きたかった温泉へ。熊本市の郊外植木、西南の役で有名な田原坂からほど近いところにある、植木温泉。なかでも、この旅館の女将さんは温泉ソムリエで、何度か酒の席などでご一緒したことのある方。いい温泉だと話だけ聞くこと、もう何年か・・・行きます行きます!といいつつやっと行けた!(女将さん、すごく喜んでくれたー!嬉しかったです^^...
231231 串良さくら温泉鹿児島県鹿屋市串良町下小原3948−1以前のゆのきろく(141229)は → ☆☆☆大みそかは、夕方にこちらの温泉へ。凄く久しぶりだなあ。16時くらいだったと思うが、結構人が多かった。年の瀬、みんな感がることは一緒か・・・。こちらの温泉が初めての姉と姪っ子と一緒に行く。人が多いと言えども、こういった施設ってさ、混むのって洗い場だけだったりするんだよね。よって、湯船はゆっくり入れた。(とは...
231230 ホテル太平温泉鹿児島県鹿屋市新生町5−25以前のゆのきろく→☆☆☆まだまだ昨年末の記事・・・。本当に久しぶりにこちらの温泉へ。結構好きな部類だった記憶。年末だからか、いつもだからか、早朝だからか、割とすいていた。(早朝だからです)とろりとした重曹泉は健在だったが、この日だけなのか、以前と比べて今はそうなのか、消毒の塩素臭が結構したように思えた。あとは日当たりが良く、朝日がまぶしかった(笑)とはいえ...
231224 湯田中渋温泉 歴史の宿金具屋 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202渋温泉での宿泊はこちらの宿。これも、憧れの文化財のお宿、金具屋。夜景だよ昭和11年築の木造4階建は、狭い道路にもその存在感をばっちり魅せる。想像していたよりずっと、ほぼ建築時のままを使って営業していることに驚いた。館内どこを歩いても、見どころ満載。ロビー階段廊下この古い階段のタイルも素敵廊下の洗面もきゅんきゅん。ちなみに、館内ツ...
231224 湯田中渋温泉散策と外湯巡り・五番湯、七番湯、九番湯長野県下高井郡下高井郡山ノ内町平穏これまたずっと行きたかった湯田中渋温泉へ。温泉街はちょっと雪が残り、これがまた渋い。渋温泉と言えば、温泉に浸かるニホンザルが有名なのでぜひ見てみたかったのだが、雪の中30分歩いていかねばならぬとのことで、断念することに。南国女、雪道などまともに歩くことができないのだ・・・30分は厳しい。だが、念願の渋温泉!雪道をよ...
231222 銀山温泉 能登屋旅館 山形県尾花沢市銀山新畑446ずっと行ってみたかった銀山温泉の登録有形文化財のこちらの旅館。ほぼダメ元で電話をしたら、なんと空いていた!しかも直前に良いお部屋が空いたとのことで、予約していたお部屋の金額と同じで一番良いお部屋に宿泊することに・・・!うれしすぎる。夜景も素敵・・・。木造3階建てのなんとも色気のある建物。部屋のしつらえも、付書院や違い棚・・・わー。どれも素敵。外には...
231222 銀山温泉街散策と足湯・手湯山形県尾花沢市銀山新畑ずっと行ってみたかった銀山温泉。雪が降るこの時期に行くことができた。温泉街といっても、小さな銀山川(最上川の支流らしい)を挟んで旅館が並ぶ。大正時代に作られた温泉街はその風情を残すために、条例が定められているそうだ。全部あるいても10分とかからない小さな温泉街だが、それでも充分なくらいの温泉街としての備えがあるなと感じた。川沿いに足湯がある。...
231220 家族風呂花家族 北海道函館市石川町226−10今更ですが、あけましておめでとうございます。(もう2月じゃ!)ゆるりすぎるこの愚ブログも、年明けをもちまして、早12年目に突入しました。ひゃー。新規の温泉にいくペースには波がありますが、相変わらず、温泉には入っております。旅行もね。この時点で、まだ昨年の記事を書いておりますが(汗)もしよければ、読んでやってくださいませ。雪の北海道、寒い。かつこ...
「ブログリーダー」を活用して、ゆはなさんをフォローしませんか?
250111 鹿児島温泉 時之栖 (家族湯)鹿児島県鹿児島市田上6丁目1−6以前のゆのきろく は → ☆☆☆鹿児島市街地をゆらゆらとランニングし、待ち合わせしてこちらの家族湯に入る。家族湯は初めて。こちら家族風呂は7室あり、この日は「芙蓉」というお部屋を借りる。60分2500円。廊下を歩いていき(ぼけてるし)部屋に入る。お部屋は全て、露天風呂付だそうだ。すごい。脱衣棚と洗面、ベンチのある脱衣室。あ、テレビもついてた...
250107 古民家村 家族湯 天空 姶良店鹿児島県姶良市加治木町木田2357−1国分にある天空の系列店が姶良にできたときいて大分たつなあ・・・ということで行ってみる。以前、ふれあい温泉があったところの隣地にできている。料金は全て同じで1時間2200円。フロントを出て、長屋タイプの各部屋へ行く。部屋は、国分店と同じで冷蔵庫や電子レンジがある。・・・温泉入るだけでない利用も可能とな。温泉は、塩の香りがふわりとする...
241231 スパシーレ祇園広島県広島市安佐南区祇園3丁目2まだ昨年のもの・・・遅筆・・・。年末年始は広島で過ごした。どこか温泉でまったり・・・できる余裕があればよかったのだが、そうもいかなかったので、イオンショッピングモールと同じ敷地にある、こちらのスーパー銭湯へ。レストランもついてる立派な施設。まだ新しい。入湯料は900円。だがこの日は特別料金で1100円。サウナや露天風呂を利用しなければ480円とのこと。サ...
240920 天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内北海道稚内市中央2丁目7−13日本本土最北端の地へ行ってきた。宗谷岬。9月。まだ鹿児島は30度をはるかに超えている時期に、札幌はさわやかさんだったけど、車を走らせること350kmあまり。日本最北端の地は13度という気温・・・・寒かった・・・。最北端まで行く道中、行きたい温泉もたくさんたくさんあったのだが、運転に時間を取られ、全然いけなかった・・・そんなもんだ。だが、本土...
240820 紫尾温泉:くすのき荘鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾2162−1以前の ゆのきろく は → ☆☆☆久しぶりの紫尾温泉。立ち寄り湯で何度も入らせてもらってるこちらのお宿。お湯の良さはもちろん知ってるけど、友人より宿泊がとても良い!とお奨めされていたので行ってみるの巻。露天風呂付のお部屋にした。100インチのテレビ、そしてロフト付き!素敵すぎてはしゃいでしまう。そしてバルコニーにある露天風呂。夏だから、露天風呂...
2025年あけましておめでとうございます。2012年の1月に始めたこのブログ、なんと13年目に突入・・・びっくり。ゆるゆると各地の湯に浸かったことを書き続けております。(更新頻度は低いかもだけど・・・苦笑)どうぞ本年も気が向いた際には覗いてやってくださいませ。・・・そんないいつつ、今回も昨年の8月の記録から(爆)240812 安楽温泉 朱峰鹿児島県霧島市牧園町宿窪田4155以前の ゆのきろく は → ☆☆☆母が「鮎が食...
240703 和の宿 ホテル祖谷温泉徳島県三好市池田町松尾松本367−28ずっと行ってみたかった温泉の一つ、コロナ渦の時にも計画建てていたが、断念し、この度念願の来訪。日本三大秘境とされる祖谷渓にある温泉。行くまでの道もなかなかのもので、本当に秘境感たっぷり。お宿の近くには、小便小僧。写真ではわかりにくいが、なかなか高いところから・・・気持ちよかろうね(笑)それにしても見事な渓谷。(お宿HPより拝借)崖の上に建...
240517 薬師温泉鹿児島県鹿児島市薬師1丁目22−36 薬師ビル 1F以前の ゆのきろくは →☆☆☆鹿児島市内の薬師温泉、リニュアルしたと聞いてしばらくたつが、本当に久しぶりに行ってみる。街中のコーヒーショップのようなおしゃれな造りに。入口も駐車場側ではない、裏の道路沿いに。ちょっとしたグッズも売ってて、本当にcafeみたいなフロントで入湯料を支払う。脱衣室も木目で統一されてていい感じ浴室は、概ね、以前のままで...
240508 谷山温泉えびす湯鹿児島県鹿児島市谷山中央1丁目4086−15 La Plus3階谷山駅界隈は、区画整理も進み、どんどん進化している。以前、谷山駅界隈がテリトリー(?!)だった私も久しぶりに訪れると、その変貌ぶりに驚かされる。そんな新しくなった谷山駅の横にできた、複合ビル「La Plus(ラ・プラス)」の中に、温泉銭湯ができたと。そろそろ一息落ち着いたころだろうと、行ってみる。現在は、川沿いの空き地が駐車場にな...
240418 シャラトン鹿児島鹿児島県鹿児島市高麗町43−15ご縁があり、なんとこちらのホテルに招待いただいた。鹿児島初外資系マリオットホテルのシャラトン。建設中から温泉井戸を掘っているのが見えていたので、気になりまくり。宿泊しないと入れない温泉は、気になっていても、なかなか躊躇するお値段。(しかも、自宅から歩いて行けるくらいの距離だからなおさら)このお誘いの嬉しいことったらありゃない。このロビーは鹿児...
240413 定山渓温泉:定山渓万世閣ホテルミリオーネ北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目札幌滞在中。どこか温泉泊まろうと、急遽予約し行く。久しぶりの定山渓温泉。この時期は、こいのぼりが配されており、散策してもなかなか見事。大所帯の温泉ホテルのこちらに宿泊。ロビーから出る外部に足湯があった。宿泊したお部屋は、少しランクアップした部屋でちょっと素敵。流石北海道、この時期でもまだ雪は残ってる。さて温泉。当日に...
240403 湯屋・サーモン北海道札幌市西区発寒7条14丁目16−15札幌市内滞在中、近場でどこか温泉に入りたいということで、こちらへ。あくまでも、スーパー銭湯系であり、温泉でもないのだが(笑)だが、風呂に入りたかったってことで。札幌西区にあるスーパー銭湯。地域の方々が利用する銭湯として、なかなかににぎわっていた。入湯料は490円と、銭湯価格。入口はいると、食堂のようなものがあり、入浴後にゆっくりできるような...
240216 植木温泉 旅館 平山 熊本県熊本市北区植木町米塚178ドライブがてらずっと行きたかった温泉へ。熊本市の郊外植木、西南の役で有名な田原坂からほど近いところにある、植木温泉。なかでも、この旅館の女将さんは温泉ソムリエで、何度か酒の席などでご一緒したことのある方。いい温泉だと話だけ聞くこと、もう何年か・・・行きます行きます!といいつつやっと行けた!(女将さん、すごく喜んでくれたー!嬉しかったです^^...
231231 串良さくら温泉鹿児島県鹿屋市串良町下小原3948−1以前のゆのきろく(141229)は → ☆☆☆大みそかは、夕方にこちらの温泉へ。凄く久しぶりだなあ。16時くらいだったと思うが、結構人が多かった。年の瀬、みんな感がることは一緒か・・・。こちらの温泉が初めての姉と姪っ子と一緒に行く。人が多いと言えども、こういった施設ってさ、混むのって洗い場だけだったりするんだよね。よって、湯船はゆっくり入れた。(とは...
231230 ホテル太平温泉鹿児島県鹿屋市新生町5−25以前のゆのきろく→☆☆☆まだまだ昨年末の記事・・・。本当に久しぶりにこちらの温泉へ。結構好きな部類だった記憶。年末だからか、いつもだからか、早朝だからか、割とすいていた。(早朝だからです)とろりとした重曹泉は健在だったが、この日だけなのか、以前と比べて今はそうなのか、消毒の塩素臭が結構したように思えた。あとは日当たりが良く、朝日がまぶしかった(笑)とはいえ...
231224 湯田中渋温泉 歴史の宿金具屋 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202渋温泉での宿泊はこちらの宿。これも、憧れの文化財のお宿、金具屋。夜景だよ昭和11年築の木造4階建は、狭い道路にもその存在感をばっちり魅せる。想像していたよりずっと、ほぼ建築時のままを使って営業していることに驚いた。館内どこを歩いても、見どころ満載。ロビー階段廊下この古い階段のタイルも素敵廊下の洗面もきゅんきゅん。ちなみに、館内ツ...
231224 湯田中渋温泉散策と外湯巡り・五番湯、七番湯、九番湯長野県下高井郡下高井郡山ノ内町平穏これまたずっと行きたかった湯田中渋温泉へ。温泉街はちょっと雪が残り、これがまた渋い。渋温泉と言えば、温泉に浸かるニホンザルが有名なのでぜひ見てみたかったのだが、雪の中30分歩いていかねばならぬとのことで、断念することに。南国女、雪道などまともに歩くことができないのだ・・・30分は厳しい。だが、念願の渋温泉!雪道をよ...
231222 銀山温泉 能登屋旅館 山形県尾花沢市銀山新畑446ずっと行ってみたかった銀山温泉の登録有形文化財のこちらの旅館。ほぼダメ元で電話をしたら、なんと空いていた!しかも直前に良いお部屋が空いたとのことで、予約していたお部屋の金額と同じで一番良いお部屋に宿泊することに・・・!うれしすぎる。夜景も素敵・・・。木造3階建てのなんとも色気のある建物。部屋のしつらえも、付書院や違い棚・・・わー。どれも素敵。外には...
231222 銀山温泉街散策と足湯・手湯山形県尾花沢市銀山新畑ずっと行ってみたかった銀山温泉。雪が降るこの時期に行くことができた。温泉街といっても、小さな銀山川(最上川の支流らしい)を挟んで旅館が並ぶ。大正時代に作られた温泉街はその風情を残すために、条例が定められているそうだ。全部あるいても10分とかからない小さな温泉街だが、それでも充分なくらいの温泉街としての備えがあるなと感じた。川沿いに足湯がある。...
231220 家族風呂花家族 北海道函館市石川町226−10今更ですが、あけましておめでとうございます。(もう2月じゃ!)ゆるりすぎるこの愚ブログも、年明けをもちまして、早12年目に突入しました。ひゃー。新規の温泉にいくペースには波がありますが、相変わらず、温泉には入っております。旅行もね。この時点で、まだ昨年の記事を書いておりますが(汗)もしよければ、読んでやってくださいませ。雪の北海道、寒い。かつこ...
231230 ホテル太平温泉鹿児島県鹿屋市新生町5−25以前のゆのきろく→☆☆☆まだまだ昨年末の記事・・・。本当に久しぶりにこちらの温泉へ。結構好きな部類だった記憶。年末だからか、いつもだからか、早朝だからか、割とすいていた。(早朝だからです)とろりとした重曹泉は健在だったが、この日だけなのか、以前と比べて今はそうなのか、消毒の塩素臭が結構したように思えた。あとは日当たりが良く、朝日がまぶしかった(笑)とはいえ...
231224 湯田中渋温泉 歴史の宿金具屋 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202渋温泉での宿泊はこちらの宿。これも、憧れの文化財のお宿、金具屋。夜景だよ昭和11年築の木造4階建は、狭い道路にもその存在感をばっちり魅せる。想像していたよりずっと、ほぼ建築時のままを使って営業していることに驚いた。館内どこを歩いても、見どころ満載。ロビー階段廊下この古い階段のタイルも素敵廊下の洗面もきゅんきゅん。ちなみに、館内ツ...
231224 湯田中渋温泉散策と外湯巡り・五番湯、七番湯、九番湯長野県下高井郡下高井郡山ノ内町平穏これまたずっと行きたかった湯田中渋温泉へ。温泉街はちょっと雪が残り、これがまた渋い。渋温泉と言えば、温泉に浸かるニホンザルが有名なのでぜひ見てみたかったのだが、雪の中30分歩いていかねばならぬとのことで、断念することに。南国女、雪道などまともに歩くことができないのだ・・・30分は厳しい。だが、念願の渋温泉!雪道をよ...
231222 銀山温泉 能登屋旅館 山形県尾花沢市銀山新畑446ずっと行ってみたかった銀山温泉の登録有形文化財のこちらの旅館。ほぼダメ元で電話をしたら、なんと空いていた!しかも直前に良いお部屋が空いたとのことで、予約していたお部屋の金額と同じで一番良いお部屋に宿泊することに・・・!うれしすぎる。夜景も素敵・・・。木造3階建てのなんとも色気のある建物。部屋のしつらえも、付書院や違い棚・・・わー。どれも素敵。外には...
231222 銀山温泉街散策と足湯・手湯山形県尾花沢市銀山新畑ずっと行ってみたかった銀山温泉。雪が降るこの時期に行くことができた。温泉街といっても、小さな銀山川(最上川の支流らしい)を挟んで旅館が並ぶ。大正時代に作られた温泉街はその風情を残すために、条例が定められているそうだ。全部あるいても10分とかからない小さな温泉街だが、それでも充分なくらいの温泉街としての備えがあるなと感じた。川沿いに足湯がある。...
231220 家族風呂花家族 北海道函館市石川町226−10今更ですが、あけましておめでとうございます。(もう2月じゃ!)ゆるりすぎるこの愚ブログも、年明けをもちまして、早12年目に突入しました。ひゃー。新規の温泉にいくペースには波がありますが、相変わらず、温泉には入っております。旅行もね。この時点で、まだ昨年の記事を書いておりますが(汗)もしよければ、読んでやってくださいませ。雪の北海道、寒い。かつこ...
231114 鹿児島温泉処 福如雲 鹿児島県姶良市平松1233−1姶良市に家族風呂がオープンしたと聞いていたがなかなか行けず・・・やっと行くことができた!実は、オーナーが以前ご縁のあった方で、今回の私の来訪をとても喜んでくださった。私もいいお湯に入らせていただき、うれしかったですー。さて、こちらの温泉。以前、「温泉yamatoya」のあった場所に新しく作られている。フロントの発券機でお部屋を選び、入湯料を支払う。こ...
231104 湯らっくす熊本県熊本市中央区本荘町722熊本まで所用。帰りにどこか温泉に入って帰ろうかと思っている中、来訪地から程近くに見つけたこちらに入浴することに!サウナブームの昨今。この「湯らっくす」は、サウナーの聖地として、さすがの私も名前は知っていた。いざ。写真撮影禁止(だし人も多かったので)写真はございません。入湯(のみ)料900円。休憩室利用とかでもまた料金が違う。ちなみに宿泊(ドミトリー)...
230921 ホテルリブマックスPREMIUM札幌大通公園北海道札幌市中央区南2条西9丁目1−20毎年恒例になりつつある、「札幌オータムフェスト」。大通り1km以上にわたる食の祭典。ここで、昼間から呑み食いするのが、楽しみなのだ。(もう、こういう規模のものは、鹿児島にはない!)というわけで、それに参戦するにあたり、せっかくなら温泉付きのホテルを選ぶの巻。大通り近くにあるリブマックスリゾート。安くても温泉付きがうれ...
230821 霧島湯之谷山荘鹿児島県霧島市牧園町高千穂4970以前のゆのきろく → ★★★ 私の大好きなこの温泉。久しぶりの来訪ながら、初めて食事付きの宿泊。(自炊の宿泊はあるよ)食事、すごく盛りだくさんでおいしかった!やっぱコスパ高い!従業員のねこしゃんもかわいい。さて温泉。やはりこの風情にはかなわない。この日の温泉は、いつもより白濁していたように見える。宿泊だとゆっくり何度も入れるからいいよね・・・。...
230813 宇品天然温泉 ほの湯広島県広島市南区宇品東3丁目4−34広島でずっと行きたいと思っていて行けてなかったこちらの温泉。どちらかといえば、スーパー銭湯。入湯料880円。(内湯のみのだともう少し安いみたい)。施設の中は、食事処や休憩室で、結構広い。ここで風呂上りに一杯呑んでゆっくりもよさそう。温泉へは2階の階段を上がっていく。写真撮影は禁止(というよりも、まあ、人が多かったので、どのみち無理だった...
230812 道の駅 願成就温泉 山口県山口市阿東徳佐上2−95ちょいと広島滞在から、ドライブな日。途中立ち寄った道の駅に温泉が。立ち寄り湯があり、貸し切り湯などもあるそうだが、今回は、足湯のみだけの利用で。和風の体のなんとも立派な足湯。ちゃんと足ふき用のタオルまで準備してある丁寧さ!(モデルは甥っ子ですー)少しだけ濁ったように見えるお湯は、ちょっとえぐみがあったような。成分表による泉質は「単純弱放射能泉」...