chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルルマガ
フォロー
住所
宮城県
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/31

arrow_drop_down
  • 絵本「太陽と月」「野心家の葡萄」~長月の和菓子

    「まめいち」さんお薦めの絵本二冊福島県田村市の絵本屋さん「石川屋」さんからのものです一冊目 「太陽と月」「この世は、昼と夜で、できている太陽があり、月がある」インドに伝わる、太陽と月にまつわる10の話を10人のアーテイストが描いていますシルクスクリーン印刷によるハンドメイドの限定本ですまめいちさんの創作和菓子果銘「太陽と月」二冊目 「野心家の葡萄」世界一になりたかった葡萄が挫折を繰り返す中で、気付き...

  • ミヤギノハギ&センダイハギ

    家の脇の土手にミヤギノハギ(宮城野萩)の花が咲き始めました仙台のお菓子「萩の月」のパッケージに描かれているのが、ミヤギノハギですミヤギノハギは、県の花でもあり県章はミヤギノハギを図案化して「み」という字を表しています仙台市野草園の萩まつりに行ってきました 今年は暑くて、まだ咲き始めのようです 白花のミヤギノハギもありました(白萩)萩のトンネル 図書コーナーには、牧野博士の図鑑があります ミヤギノハ...

  • 那須「鹿の湯」&足湯「こんぱいろの湯」

    殺生石から流れる川沿いに日帰り温泉「鹿の湯」があります源泉かけ流しで、白濁の硫黄泉湯船は、男性が41℃~48℃の枡が6個女性が41℃~46℃の枡が5個(温度は配管の太さで調節しているそう)(ポスターから)10年前に訪れていました独自の入浴の心得があります柄杓で200回、お湯をかぶってから入るという(現実的には数十回位でよい)のぼせ防止のためのようです那須温泉神社の入り口に鹿のオブジェがありました「鹿の湯」は西暦629...

  • パワースポットがいっぱい♪「那須温泉神社」

    殺生石と地続きの高台にある那須温泉神社(なすゆぜんじんじゃ)“おんせん”ではなく“ゆぜん”と読みます開湯が630年(奈良時代)木漏れ日の参道を進んで行きます 周りは落葉樹ばかりなので紅葉はさぞ鮮やかなことでしょうここは、パワースポットの宝庫です参道の途中に、那須与一が奉納したという鳥居がありました「源平合戦」で弓の名手だった那須与一はここの出身だったのですね(本名は余一)与一にあやかり、必勝祈願に訪れ...

  • 石を巡る旅・那須編③「岩の彫刻」(道の駅・那須高原友愛の森)

    「道の駅・那須高原友愛の森」には以前、車中泊したことがありますただ暗くなってから到着して翌朝早く出発したので全貌はわからずじまいでした…この道の駅の敷地内に地図には「岩の彫刻」と記載されている野外彫刻広場がありますこの広場は、1988年に地元の「芦野石」を使った「彫刻シンポジウム」が開かれた所だそうです当時の彫刻作品が残されています奥には、「石舞台」と言う野外ステージ 栃木県産の八溝杉(やみぞすぎ...

  • 我が家のらんまん「キレンゲショウマ」

    朝ドラ「らんまん」のサブタイトル「キレンゲショウマ」の巻ドラマの中では、田邊教授が四国の石鎚山で見つけたキレンゲショウマを新種新属であると突き止めて日本人として初めて学名を与え、発表しました(万太郎さんは一足遅かった~)これは史実で、矢田部教授という方が学名に“Yatabe”という名を付けているそうです「Kirengeshoma palmata Yatabe」このキレンゲショウマ、ナント30年近く前から我が家にあるのですそのいきさつ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルルマガさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルルマガさん
ブログタイトル
ルル紀行
フォロー
ルル紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用