カルトナージュ教室「Atelier Clochette」の日々を紹介します。
福島県郡山市でカルトナージュの教室を主宰しています。 曲線をいかした作品作りが大好きです。 HP http://atelierclochette.com/
ご無沙汰しております相変わらずコロナに活動を制限される日々が続いておりますが数週間後には沈静化していることを祈りながら生徒さまへご連絡です9月の中旬にレッ...
ご無沙汰いたしました2020年の暮れからコロナの状況は一進一退を繰り返していますね4月からレッスン再開を予定しておりますが現在の郡山の新規感染者の状況を考...
福島県郡山市でカルトナージュ教室「Atelier Clochette」アトリエクロシェットの主宰です私事により2022年の春ごろまで講師活動をお休みします...
2006年後半にカルトナージュを知りましたはじめは本を一冊購入して東急ハンズで購入したカートンで見よう見まねで箱作作りを始めたのです2007年から新幹線で...
親せきとその友人に贈るボックスがま口が4個完成しました4個すべてにミンク玉のタッセルをつけていますお休みしている間夜は時間があるのでじっくりカルトナージュ...
来年1月から講師活動をしばらくお休みします復帰は2022年の春ごろを予定していますが数ヶ月遅れることもあるかもしれませんすでによこた先生 生徒さま 報告す...
何年か前から12月になると幾人かの生徒さまにyupetit先生のクリスマスツリーが作りたい♪とリクエストを頂いておりました作ろうね~カートンは購入できるか...
春から延期されていたLABOTTOさんの出張レッスンが終了しました参加してくださった皆さまありがとうございます♡パーテーションを挟んでのレッスンでした一番...
18日の午後からラボットさんで袱紗のレッスンをいたしますAtelier Libreさんのレシピです参加は5名さまで生地はLABOTTOさんで販売されている...
この時に甥のお嫁ちゃんにボックスがま口を贈りましたらなんとなくお話しの流れで母や姉や義妹や母の親しい友人にもお作りすることになりました母は危うくこのボック...
クリスマスらしいステキなお花を頂きました♡テンション上向きです↑↑↑先週のレッスンの合間にはせっせとミナペルホネンのchouchoでマスクを作っていました...
12月レッスン最終日⁂ミニワンコと Boîte lampion⁂
12月のアトリエレッスンが終了しました残すは18日の出張レッスンのみですすでに講師になられたお2人のミニワンコさん♪ラブリーな首輪も付けていますワンコレシ...
以前見事な柄合わせを見せてくださったTさまが同じ生地をご使用になってステキな宝石箱をお作りになりました内側はレバティのスリーピングローズ♪個人的にこの引出...
共に講師科を受講されるお2人の作品ですKさまのこちらの宝石箱は妹さまへの贈り物だそうです頂けたらうれしいですよね~♪作品はすべてアトリエパピエ75のレシピ...
講師としてご活躍中のHさまが大町商店街のマダムさま方によこた先生のレシピのミニワンコの講習をされました現在郡山駅前 菊屋茶舗さんのお隣西側ビルのショーウィ...
12月レッスン#2 ⁂Panier à ouvrage⁂など
先月2作品お作りになっていたKさまの「Panier à ouvrage」お見事な復習作品をお持ちくださいました仕上がりは言うまでもなく柄の取り方や合わせ方...
昨日から師走のレッスンが始まりました以前から取り組んでくださったHさま作品♬生地はセイロンなのですが落ち着いた色合いでステキですね先月ほとんど完成していた...
*********************生徒の皆さまへ*********************12月のアトリエレッスン日は7日、8日、10日、11日の...
Iさんのステキな二つの蓋の箱~以下2作品アトリエパピエ75のレシピよりTさんの宝石箱~完成はまだですがこの時の柄合わせがお見事だった方なので来月が楽しみで...
講師を目指している方々の作品です初級の復習作品を2つお作りになったIさま作品どちらもリバティで優しい仕上がりですね(以下レシピはすべてアトリエパピエ75よ...
3名の方が引出し付きA4サイスの書類入れを完成されました柄合わせも皆さまがんばってくださってありがとうございます♪講師科待機中のKさま作品♬この色使いはス...
今日も午後からレッスンでした先月取り組んでくださったTさまの「Ecrin de jeune fill」お2つお作りくださって素晴らしい出来栄えに感激してお...
今日は午前レッスンでしたJさんの「ミニトランク」持ち手を2つ付けたところにオリジナリティーを感じますアトリエパピエ75のレシピより内側もう少しで完成ですT...
レッスン換気と消毒に気をつけながら楽しんでおります♪画像は2作ともお一人の生徒さまが手掛けられているものですカワイイネコちゃん柄はお友達とご一緒のレッスン...
昨日から11月のレッスンが始まりました飛沫感染防止のために半日レッスンでお願いしているので大物をお作りになっている生徒さま方はなかなか完成に至らずご迷惑を...
年下のステキなお友達が女の子の赤ちゃんを出産されたので贈り物に作りましたこれでお祝いにお作りしたのは3作目のようです.....★フランス本を参考にしていま...
********************生徒の皆さまへ********************11月のレッスン日は9日~24日に随時設けておりますがこれか...
こちらの作品実は小林先生から頂いちゃいました♪小林先生の引出し45個の作品はこちらから.....★初日に作品展参加者は販売品を購入できないと嘆いていたのは...
アトリエパピエ7520周年記念作品展への出展作品を紹介させていただきます使用した生地はミナペルホネンland theaterです背景が黒い画像は作品展のパ...
作品展はもうすぐ終了の時間ですコロナがなければお友達と待ち合わせをしてランチもご一緒したかったと思います異例づくめの作品展でよこた先生とスタッフの方々は開...
2作目のがま口BOX作りました今回は内側ブルー系のsleeping roseにしてみましたカンのついたがま口金具でしたのでモフモフタッセルも作ってみました...
この時に甥に尋ねて購入したいと思っていたミナペルホネンのcelebrateが先週末に紆余曲折を経てようやく手元に届きましたとても人気の生地らしく販売時間に...
朝5時半に家を出て東北道を南へと向かいました早朝の福島県は濃霧で100メートル先の車も見えないほどでしたさて会場の自由学園 明日館はステキな雰囲気の建物で...
明日から開催される作品展について追加のご連絡がございます私は明日の午前中に会場へ出向き作品を提出いたしますが家族の運転する車で出向くため午前中で帰途につく...
*********************生徒の皆さまへ********************11月のレッスン日は9日~24日まで日曜日と水曜日そして祝...
10月20日~24日までよこた圭子先生主催の作品展が開催されます会場は 自由学園明日館 会議室RM1925 です20日は13時~18時21日~24日は11...
15日レッスンの生徒さま作品です半日レッスンですので遠くから通ってくださる生徒さまにはご不便をおかけして申し訳ございません左はTさま作品です参考「Pass...
10月レッスンはすでに始まっておりますが生徒さまの作品紹介がおくれましたごめんなさいTさま作品です次回蓋を接着して完成ですね♪こちらはフランス本よりIさま...
*****************生徒の皆さまへ****************今月のレッスン日は9日~16日まで随時予定を組んでおりますがすでにいずれの...
今日も午後からレッスンでした講師科の最後の作品をほぼ完成されたIさま作品ですあとは台に張り込めば仕上がります引出しの柄合わせキレイですね♪アトリエパピエ7...
実は火曜日レッスンの方々の作品の写真を撮り忘れるという大失態をいたしました 来月お持ちいただけたら嬉しいですさてベテラン3名さまの火曜日レッスン前回お作り...
4月以来5か月ぶりのレッスンです♪前回から引き続きでPot a crayonsをお作りになったTさま作品です参考「Le beau cartonnage」 ...
ちょっとしたプレゼントなどに使えそうな小箱です♪ずっと作ろうと思いながらなかなか形にできませんでしたさっそくレシピを作ろうと思いますサイドにスライドして中...
*******************生徒の皆さまへ******************今月より午後のみでレッスンを再開いたします今月のレッスン日は12日...
ご無沙汰しております************まずは生徒さまへのご連絡を************9月のレッスン日の予定はこちらから.....★コロナの感染状...
****************************************まずは生徒の皆さまへご連絡を9月からのレッスン予定はこちらから.........
梅雨らしい不順な天候が続いていますね画像は庭の夏ツバキです雨でキレイに咲けないでいます***************生徒の皆さまへ************...
先日作りたいとお伝えしていたタンバリンの座布団が完成しました内側はウレタン素材ですサイドにファスナーをつけて裏側は見えないからとリネン地を使いましたテケト...
先月のある夜甥から連絡があって入籍しました~とのことおめでとう!結婚式は来年予定しているらしいですがコロナ禍の影響で式を順延している方が多くまだ日程が決ま...
昨日は庭の手入れをしましたこの時のスイセンの球根を掘り起こし成長の激しい枝を切ったり草取りをしましたそろそろ終わりですが花束みたいに咲いているバラ成長が早...
昨日に引き続きクッションカバーを作ってみました今日はタンバリンで2点完成しましたよこのソファの上で使いますforest paradeでもう1点作ろうか迷い...
ウンウン唸りながらのカートンカットの合間に以前から作ろうと思っていたクッションカバーを作りましたファスナー付きは私には難しいと躊躇していましたがYouTu...
ご無沙汰いたしましたお天気が良いのでついつい家の中の整理整頓に力が入ってしまいました久々にカッターを手にして簡単ですが作品を作りましたミナペルホネンのpa...
普段レッスンでお使い頂いているダストボックスはこちらのものです完成した当時は可愛くて生徒さんもごみを捨てるのをためらってくださっていました月日は流れ当然の...
*************生徒の皆さまへ*************ホームページのメールが5月23日(土)の夜から27日(水)の18時頃まで使用できなくなっ...
先月蕪木さんのコーヒーを頂く機会があって香りと美味しさに惹かれ色々な種類の豆を取り寄せて楽しんでいます今回はドラジェも購入できて嬉しいです少しずつ楽しもう...
完成しました当初はキューブ型の四つの引出しを作る予定でしたが風穴とか考えたら大変なことになりましたバンブーのツマミは取り付け金具が細い針金で頼りない感じが...
まだ未完成です縦に長い引出し2つは内側にひと手間加えて明日紹介いたしますね風穴ってなによ!という感じですよねもう四半世紀も前ですが香港を訪れた際に風水のゲ...
私生活がなんだかんだと気忙しくなってます昨日はアナログな自分に凹んでました助けてくださるお友達がいてラッキーです引出しの作品は遅々として進まずその前にドレ...
なかなか時間がかかっておりますようやく本体が完成してこれから引出しのサイズをだしますツマミはこちらのバンブーを使う予定でしたが取り付け用の金具がヨワヨワな...
この時の生地と一緒に注文していたピュアモリスのリネン生地が届いたのでまたまたキューブ型のティッシュBOXを作ってみました内側はブルー系のスキバルですこの組...
調子に乗ってYちゃんに色違いでBOXがま口も作りました娘ちゃんと3色セットでお使いいただけたら嬉しいですにほんブログ村
昨日に引き続き幼馴染みの友人親子ちゃん用にティッシュBOXを作りましたブログをご覧くださっていたようで今朝楽しみにしています!とご連絡を頂いたので張り切っ...
幼馴染みの友人が昨年の同窓会の集合写真を届けてくれましたいつもありがとう!感謝の気持ちからがま口BOXを贈りたいと提案しましたらティッシュBOXが好き&#...
マスクを作ったミシンを片付ける前に年明けから作ろうと意気込んでいたミナペルホネンのwinter flagsで大きめがま口ポーチも作りましたお友達と2人でお...
満を持して自分用のマスクを作りましたchouchoの生地ですこの時のものと合わせて3点になりましたこちらは昨年のこの時に駐車場横の売店で購入した山野草です...
ブログを2週間も放置してすみません必要で火急の予定があり自宅を空けておりましたこんな時期になんだかですね⤵⤵⤵自宅に戻ったら毎年楽しみにしているモッコウバ...
今日も一日マスクを作っていましたそろそろ終わる頃に岡江久美子さんがお亡くなりになった速報が入ってきました好きな女優さんで朝の番組はずっと観ていたのでショッ...
楽しみにしていたモリスのBrer Rabbitが届きました以前持っていた生地は紺色でしたが今回はブルーを購入しました何を作ろうかとニヤニヤしています良い生...
コツがつかめたのでマスク作っていますただガーゼやマスク紐などは入手が難しいものがございますにほんブログ村
マスクの在庫が少なくなりまして作ってみることにしましたスワニーさんのこちらから型紙が取れて作り方の動画も公開されていますスワニーさん💛あり...
昨日の裁縫箱中箱が完成しました今まで持ち運びが危うかった普段使いのお裁縫道具がきちんと収まりましたそして生徒さまとコロナ疲れからの大人買い来週と来月半ばに...
大きな裁縫箱はありますが日常的に使っている持ち運びに便利な小さな裁縫箱はなんと20年以上も100均で購入した蓋つきプラスチックの容器でした何のためにカルト...
今日のレッスンはIさまが講師科に進む最後の作品をお作りにいらしてくださいました引出しのサイズ出しまで進んだので残りはご自宅で仕上げていただきますしばらくは...
今日は午後からレッスンでした2月からお作りくださっていた金庫の内箱も完成されたのでお持ちくださったHさん作品です内箱のお花の取り方も工夫してくださってとて...
土曜日レッスンでした長らく通ってくださっているお2人がおいでになりましたIさんは時間がかからないようにふくさをお作りになりJさんはこちらの作品を手掛けられ...
日本の三大桜として他県からも観光客が訪れる三春の滝桜です家から車で1時間もかからない距離です毎年早起きして行こう!とかけ声ばかりで行かずじまいでしたお天気...
レッスンにおいでくださったHさま♪先月はバックをお作りになって1月から引き続きの金庫の金具付けと内貼りをお進めになりました先の見えない状況ですが次回はぜひ...
まずは先日紹介していたLABOTTOさんのふくさレッスンはコロナウィルスの影響で無期延期となったことをご連絡いたしますお申込みくださって皆さま申し訳ござい...
日頃使用しているドレッサーの上にフレグランスのビンがゴロンとのせてあります毎日お世話になっているのに見るたびにホコリがうっすらと付着しています収納すれば頻...
**************生徒の皆さまへ**************今月のレッスン日は6日(月)、11日(土)午前、14日(火)午後、16日(木)です新...
マスクが買えなくても新幹線でお出かけできなくても普通に暮らすようにしています2日続けて庭の手入れと寄せ植え作りをしていました今日は茨城にある袋田の滝まで出...
庭のスイセンが咲き誇っています春ですね~そろそろ終わりですが八重のクリスマスローズです毎年楽しみにしているモッコウバラの蕾も例年になく早めにふくらんでいま...
4月初旬に予定の入っていた単発レッスンが新幹線でおいでになる方々のため延期となりましたこの時期私も新幹線に乗るのは怖いです時間に余裕ができたので今までのが...
開催できるか?とLABOTTOさんの担当者さまとウ~ン!と悩んでおります袱紗レッスンのサンプル作品です下がサンプル作品で上は贈り物用です(Atelier ...
月曜日限定のレッスンでしたお2人ともにバックをお作りになりましたよRさんはグリーンのモリスの生地で💛(yupetit さんのご本のバックを...
先月から引き続きで金庫を完成されたお馴染み土曜日レッスンのお2人ですIさんはマリメッコです内側がグリーンで爽やかですJさんはフクロウさん柄です金運上がりそ...
全員マスク着用でレッスンを進めました先の見えない状況って困りますね前月からの続きで完成されたIさま作品です柄合わせバッチリですね(アトリエパピエ75のレシ...
今日は午後からレッスンでした先月こちらでお作りになったKさんの復習作品2点です外側と内側の生地を逆転させてお使いになっているのが楽しいですねアトリエパピエ...
今日は長いお付き合いのあるお友達と私の4人でランチに出かけました個人のお宅ですご夫婦でランチをもてなしてくださいますご主人さまは以前高校の美術の先生をされ...
ついに福島でもコロナウィルスに感染された方が出ました春に予定している出張レッスンの担当者の方とお話ししたばかりです今のところは開催予定ですがう~ん!微妙で...
**************生徒の皆さまへ*************まずはお願いですレッスンにお越しくださる生徒さまはマスク着用をお願いします!3月のレッ...
今日もレッスンでしたAさんのBonbonnière前月のレッスンから完成を楽しみにしておりました見事な万華鏡のような模様が際立ちます蓋から側面にかけても四...
以前も色違いで作っていました.....★今回の刺繍の方がキレイかも~💛火曜日に押し掛ける予定のお友達に贈る予定です明日もレッスンです頑張り...
今日は午後からレッスンでしたKさん作品楕円の製図大事ですね角度を変えるとカーブの具合も変わってきます小さな楕円はご自宅で復習してくださった作品です♪Hさん...
月曜限定レッスンでしたおひとりさまはご都合でお休みです金庫...意外と時間のかかる作品です前月から引き続きでRさんが金庫を完成されました♪内側の仕切りも丁...
2月のレッスンが始まりましたJさんとIさんは金庫をお作り中です来月内箱を完成予定です♪アトリエパピエ75レシピより昨年から通ってくださっているTさんはフラ...
***************生徒の皆さまへ***************2月のレッスン日は8日(土)午前、11日(火)午後、17日(月)ですこれからレッ...
今日は月曜日限定のレッスン日でしたお2人の生徒さまがおいでくださっています金庫をお作りくださいましたが完成は来月になりそうです*こちらの色違いの生地は手持...
昨日から引き続きマカロンメジャーを作っていました追加の作品です💛全部でこれだけできました購入できなかった生徒さんにご満足頂けると良いのです...
「ブログリーダー」を活用して、crescentさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。