(写真)魚醤つゆでいただく五島うどんほか。晩ごはんの食卓です。昨年、長崎県庁で開催された「しまチャレ」に参加するにあたり、藻食魚を原料とした「もば天」の試作品…
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
自家栽培カボチャ・ジャガイモ・枝豆入りポテトサラダ、ナス・オクラ・ピーマン・豚肉の炒めものほか。
(写真)カボチャ入りポテトサラダほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したカボチャ、ジャガイモ、枝豆の剝き身を使ってポテトサラダをつくりました。けっか、前回と比べ…
自家栽培ナス・オクラ・ピーマンの田楽、自家栽培エダマメ入り炊き込みごはんほか。
(写真)ナス・オクラ・ピーマンの田楽ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナス・オクラ・ピーマンを、奥さんが自家製柚子味噌を使って田楽にしてくれました。けっか…
自家栽培ナス・オクラ・シシトウ・ピーマンの揚げ浸し、鶏手羽元のスパイス焼きほか。
(写真)夏野菜の揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナス、オクラ、シシトウ、ピーマンを、奥さんが揚げ浸しにしてくれました。けっか、ナスのとろけるよう…
愛媛県産鶏ムネ肉のトリテン・ゴボウ天・ニンジン天、自家採取ワカメとタマネギの酢のものほか。
(写真)トリテンほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが得意のトリテンほか天ぷら各種をつくってくれました。けっか、やわらかく仕上がったトリテンは食べだすと止まらぬう…
自家栽培ピーマン・オクラ・ナスの揚げ浸し、鶏皮とキャベツの味噌炒め、アジの南蛮漬けほか。
(写真)ピーマン・オクラ・ナスの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマン・オクラ・ナスを、奥さんが定番の揚げ浸しにしてくれました。けっか、ピーマ…
自家栽培カボチャの煮もの、鶏手羽元の梅酢揚げ、冷やっこほか。
(写真)カボチャの煮ものほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがカボチャの煮ものをつくってくれました。けっか、もともと甘いカボチャがさらに甘くなって、食べだすとなか…
宇和海産バン(メジナ)の皮焼き(刺し身の炙り)、自家栽培ナス・オクラ・エノキタケの味噌炒めほか。
(写真)バン(メジナ)の皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで地もののバン(メジナ)が安かったので、1尾買ってきて皮焼き(刺し身の炙り)にしていただきまし…
自家栽培カボチャの素揚げ、ゴーヤチャンプルー、オクラとそばの酢醤油和えほか。
(写真)カボチャの素揚げほか。晩ごはんの食卓です。1ヵ月ほど前に収穫して、しっかりと追熟させたカボチャを素揚げにしていただきました。けっか、色はちょっと黒くな…
自家栽培ナスの揚げ浸し、サトイモの鶏そぼろ煮、オクラとタマネギの酢醤油和えほか。
(写真)ナスの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスを奥さんが揚げ浸しにしてくれました。けっか、肉厚の実のとろけるような食感がなんともいえません。…
自家栽培ナス・ピーマン・シシトウと豚肉の炒めもの、自家栽培オクラとタマネギの酢醤油和えほか。
(写真)ナス・ピーマン・シシトウと豚肉の炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナス、ピーマン、シシトウを豚肉といっしょに炒めていただきました。けっか、…
(写真)焼きナスほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスを、奥さんが焼きナスにしてくれました。けっか、とろけるような食感のなか、ナスの甘みと香ばしさが口の中…
自家栽培キュウリ・ナス入りチャンプルー、オクラとそばの酢醤油和え、カボチャの煮もの、アジ南蛮。
(写真)キュウリ・ナス入りチャンプルーほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したキュウリとナス、豚肉、卵、豆腐でチャンプルーをつくりました。けっか、キュウリの食感…
自家栽培カボチャ入り豚生姜焼き、宇和海産アジの南蛮漬けほか。
(写真)カボチャ入り豚生姜焼きほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したカボチャを入れて、豚の生姜焼きをつくってみました。けっか、生姜の風味とカボチャの甘みが相性…
自家栽培オクラ・カボチャ入りおうち焼き肉、自家栽培キュウリ、牛すじとコンニャクの煮込み。
(写真)オクラ・カボチャ入りおうち焼き肉ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したオクラとカボチャを入れておうち焼き肉にしました。けっか、オクラは切らずに丸々焼い…
宇和海産ウルメイワシの刺し身、自家栽培ナスとオクラの揚げ浸し、カボチャの素揚げほか。
(写真)ウルメイワシの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。産直市で買ってきたウルメイワシを刺し身にして、自家製のぬた(酢醤油)をつけていただきました。けっか、足の…
愛南町深浦産カツオのタタキ、アジの南蛮漬けと佃煮風、自家栽培キュウリとキムチの和えものほか。
(写真)カツオのタタキほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで買ってきたカツオのサクをタタキにしていただきました。けっか、鮮度のよい身は色よく締まりよく、変な臭み…
自家栽培カボチャ入り白和え、愛媛県産カツオのタタキ、自家栽培キュウリとミディトマトほか。
(写真)カボチャ入り白和えほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したカボチャと豆腐、白ごま、味噌で白和えをつくってみました。けっか、「白」和えというには色が黄色す…
宇和海産イサキの皮焼き(刺し身の炙り)、イサキの塩焼き、自家栽培ナスとオクラの揚げ浸し。
(写真)イサキの皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。きのう知り合いの漁師さんからいただいたイサキの残りを、きょうも皮焼き(刺し身の炙り)と塩焼きにしていただきまし…
宇和海産イサキの皮焼き(刺し身の炙り)、イサキの塩焼き、自家栽培ナスとオクラの揚げ浸しほか。
(写真)おすそわけのイサキたち。知り合いの漁師さんが良型のイサキをたくさんくれたので、さっそく晩ごはんで皮焼き(刺し身の炙り)と塩焼きにしていただきました。(…
(写真)タラの木の花。自宅の敷地内のタラの木が、今年も花を咲かせはじめました。きょねんもちょうど同じ8月12日に、花が咲いた記事を書いていました。とくに暑い日…
(写真)ナス入り塩焼きそば。昼ごはんの食卓です。畑で収穫したナスを使って、豚肉、キャベツ、ニンジン、モヤシといっしょに塩焼きそばをつくりました。けっか、ナスの…
(写真)オクラ・ナス入りあんかけそうめん。昼ごはんの食卓です。きのう鯛のあら煮で残った煮汁とゴボウに、畑で収穫したナス・オクラと、ブナシメジ、ニンジン、ウイン…
宇和海産マダイのあら煮、自家栽培オクラとナガイモのポン酢和え、オクラとピーマンの揚げ浸しほか。
(写真)マダイのあら煮ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきた地もののマダイのあらとゴボウで「あら煮」をつくってくれました。けっか、味つけ薄めで…
自家栽培ピーマンとナスの味噌炒め、オクラの肉巻き、カボチャ・コンニャク・竹輪の煮ものほか。
(写真)ピーマンとナスの味噌炒めほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマンとナスを、奥さんが味噌炒めにしてくれました。けっか、予想以上にうまくて、ぺろりと…
自家栽培カボチャの煮もの、オクラと豆の和えもの、チキン南蛮。
(写真)カボチャの煮ものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したカボチャを、奥さんが煮ものにしてくれました。けっか、味つけが少し薄めですが、ねっとりとした果肉の…
自家栽培カボチャのグリル・肉味噌添え、愛媛県産豚スペアリブの煮込み・ゆで卵添えほか。
(写真)カボチャのグリル・肉味噌添えほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したカボチャを香ばしく焼き上げて、肉味噌をつけていただきました。けっか、少し甘めの肉味噌…
自家栽培ナスとオクラの揚げ浸し、エビとじゃこ天入り野菜炒めほか。
(写真)ナスとオクラの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスとオクラを揚げ浸しにしました。けっか、この猛暑で夏野菜もちょっと元気がない中、ナスとオ…
自家栽培カボチャのコロッケ、カボチャ入りポテトサラダ、カボチャ煮ほか。
(写真)カボチャ料理三品ほか。晩ごはんの食卓です。自家栽培のカボチャを使って、コロッケとポテトサラダをつくりました。けっか、コロッケは8:2でカボチャを、ポテ…
愛媛県産牛カルビ炒め・自家栽培ナス・オクラ炒め添え、自家栽培カボチャ煮、自家採捕タコのマリネほか
(写真)牛カルビ炒めほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで焼き肉用の牛カルビが安かったので、買ってきて畑の野菜といっしょに炒めていただきました。けっか、脂のよく…
宇和海産養殖マダイのあら煮、自家栽培ナス・ピーマンと鶏せせりの炒めものほか。
(写真)マダイのあら煮ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきた地もののマダイであら煮をつくってくれました。けっか、マダイを食べるのが久しぶりで、…
自家栽培ミディトマトと四葉キュウリ、奥さん特製スペイン風オムレツほか。
(写真)ミディトマトと四葉キュウリほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したミディトマトと四葉キュウリを生のままいただきました。けっか、いずれもみずみずしく甘くて…
「ブログリーダー」を活用して、竹下明伸さんをフォローしませんか?
(写真)魚醤つゆでいただく五島うどんほか。晩ごはんの食卓です。昨年、長崎県庁で開催された「しまチャレ」に参加するにあたり、藻食魚を原料とした「もば天」の試作品…
(写真)アゴの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたアゴ(トビウオ)3尾を刺し身にしてくれました。けっか、鮮度のよい身はもっちりとして脂…
(写真)ワカメの酢のものほか。晩ごはんの食卓です。じぶんで採ってきて乾燥保存してあるワカメを戻して、奥さんがタマネギといっしょに酢のものにしてくれました。けっ…
(写真)クロの皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで買ってきたクロ(メジナ)1尾を皮焼き(炙り刺し身)にしていただきました。けっか、鮮度のよい身は弾力感あ…
(写真)アゴの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたアゴ(トビウオ)の刺し身です。けっか、淡白な身はよく締まっていて、醤油に溶かした自家…
(写真)クロの皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたクロ(メジナ)を皮焼きにしてくれました。けっか、よく締まった身は脂もよく乗っていて、…
(写真)アジ釣りの釣果。きょうから1泊2日で、兵庫県の中学生が民泊に来てくれました。五島に帰ってきてからはじめての修学旅行受入になります。日中は大雨のなかアジ…
(写真)コマツナと食べるキビナゴの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを、小さなキビナゴの煮干し「食べるキビナゴ」といっしょに炒めていただき…
(写真)サバの竜田揚げほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたサバを捌いて、竜田揚げにしてくれました。けっか、よく味の染みた身はビール推進力抜群…
(写真)コマツナ・ハツカダイコンと豚肉の炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのコマツナとハツカダイコンを、豚肉といっしょに炒めていただきました。け…
(写真)五島牛すじ入りカレーほか。晩ごはんの食卓です。「五島がうまい」で買ってきた牛すじをたっぷり入れてカレーをつくりました。けっか、まだ味が馴染んでいません…
(写真)五島牛・五島美豚合い挽きハンバーグセット。きょうは家族で「JAごとう 五島がうまい 農家レストラン」さんで昼食をとりました。じぶんが注文したのは、「五…
(写真)クロの皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたクロの皮焼きです。けっか、鮮度のよい身は歯ごたえここちよくぺろりと平らげました。豚ホ…
(写真)キビナのから揚げほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたキビナ(キビナゴ)をから揚げにしてくれました。けっか、味つけなしでもぼりぼり食べ…
(写真)イサキの皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたイサキを皮焼き(炙り刺し身)にしてくれました。愛媛時代によく食べていたイサキですが…
(写真)クロの漬け丼ほか。朝ごはんの食卓です。きのうの晩ごはんの残りのクロ(メジナ)の皮焼き(炙り刺し身)で漬け丼にしました。けっか、ねっとりとしたクロの身の…
(写真)クロの皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたクロ(メジナ)を皮焼き(炙り刺し身)にしてくれました。けっか、鮮度のよい身は歯ごたえ…
(写真)コマツナと豚肉の炒めものほか。晩ごはんの食卓です。移住後はじめて畑で収穫したコマツナ(間引き菜)を、豚肉といっしょに炒めていただきました。けっか、塩・…
(写真)釣果。晩ごはん用に、近所にアジ釣りに行ってきました。けっか、中アジが10尾釣れたので、早々に帰ってきました。(写真)アジのすり身揚げ。それを捌いて、晩…
(写真)ローストビーフほか。晩ごはんの食卓です。五島に帰ってきて「魚」中心の食卓が多かったので、「肉」好きの奥さんがその欲望を開放して、スーパーでいろいろ肉関…
(写真)タケノコの土佐煮ほか。晩ごはんの食卓です。4月に掘ってきて冷凍保存してあるタケノコを溶かして、奥さんが土佐煮をつくってくれました。けっか、今年のタケノ…
(写真)スナップエンドウ入り豚の梅醤油炒めほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが畑で収穫したスナップエンドウと豚肉、タマネギを炒めて、梅干・酢・醤油で味を調えたも…
(写真)赤ウニの塩ウニほか。晩ごはんの食卓です。おととい採ってきて塩ウニにした赤ウニの身を、少し味見を兼ねていただきました。けっか、塩分濃度1%の一夜〆なので…
(写真)タコの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。きのう獲ってきたタコの足2本を刺し身にしていただきました。けっか、吸盤の大きさが揃っているので、たぶんメスのタコ…
(写真)きのうの漁果丼。昼ごはんの食卓です。きのう採ってきて身をむいたムラサキウニと赤ウニのうち、色の悪い身を選って、同じくきのう獲ってきたタコの頭とサザエの…
(写真)本日の漁果。今期3度目のウニ漁に行ってきました。けっか、きょうは風がなく条件がよかったので、赤ウニとムラサキウニがまずまずと、ついでに良型のタコとサザ…
(写真)スナップエンドウとピーマンの天ぷらほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したスナップエンドウとピーマンを、奥さんがエリンギ、カボチャといっしょに天ぷらにし…
(写真)スナップエンドウと豚肉の炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したスナップエンドウを使って、奥さんが炒めものをつくってくれました。けっか、スナップ…
(写真)ホータレ入りマカロニサラダほか。晩ごはんの食卓です。地もののホータレ(カタクチイワシ)のほぐし身と、畑で収穫したスナップエンドウを使って奥さんがマカロ…
(写真)肉じゃがほか。晩ごはんの食卓です。自家栽培のジャガイモ(男爵)を使った肉じゃがです。けっか、煮汁があまり染みていないですが、ビールがぐいぐい進みました。
(写真)鶏もも肉の油淋鶏風ほか。晩ごはんの食卓です。きょうはシゴトを休んだので、奥さんの希望を聴いてじぶんが鶏もも肉の油淋鶏風をつくってみました。けっか、たれ…
(写真)ブリの刺し身と初ガツオのタタキほか。きょうから1泊2日で、松山の奥さんの実家に遊びにきています。晩ごはんでは、宇和島の戸島産養殖ブリの刺し身や、愛南町…
(写真)コロッケ、ポテトサラダほか。晩ごはんの食卓です。きのう収穫したジャガイモ(キタアカリ)を使って、コロッケとポテトサラダをつくりました。けっか、コロッケ…
(写真)ヨコワの刺し身・タタキ・なめろうほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが「どーや市場」で買ってきたヨコワ(クロマグロの若魚)を刺し身、タタキ、なめろうにして…
(写真)左:男爵、右:キタアカリシゴトから帰ってから、春植えのジャガイモを収穫しました。けっか、男爵はいまひとつですが、キタアカリはまずまず獲れました。これか…
(写真)赤ウニの塩ウニと牛カルビほか。晩ごはんの食卓です。自家製の赤ウニの塩ウニを溶かして、サッと焼いた牛カルビにのせていただきました。けっか、肉単独で食べて…
(写真)スルメイカの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが「どーや市場」で買ってきたスルメイカを刺し身にしてくれました。けっか、イカの刺し身は久しぶりですが…
(写真)コシアブラの白和え、天ぷらほか。晩ごはんの食卓です。きのう、修学旅行生たちが帰ったあと、こころにぽっかり穴が開いたような感じがしたので、奥さんといっし…
(写真)さつま汁。修学旅行民泊の受入2日目は、生徒たちといっしょに南予の郷土料理「さつま汁」をつくって、お昼ごはんでいただきました。けっか、魚はマダイを使いま…
(写真)生ウニぶっかけ丼ほか。きょうから1泊2日で、大阪の中学生の修学旅行民泊を受け入れています。民泊をするのは五島にいた2017年の12月以来なので、6年半…