(写真)コマツナ入り焼きうどんほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナ、モヤシ、豚肉を具材に、奥さんが焼きうどんをつくってくれました。けっか、大きめに切…
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
自家栽培カボチャ・ジャガイモ・枝豆入りポテトサラダ、ナス・オクラ・ピーマン・豚肉の炒めものほか。
(写真)カボチャ入りポテトサラダほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したカボチャ、ジャガイモ、枝豆の剝き身を使ってポテトサラダをつくりました。けっか、前回と比べ…
自家栽培ナス・オクラ・ピーマンの田楽、自家栽培エダマメ入り炊き込みごはんほか。
(写真)ナス・オクラ・ピーマンの田楽ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナス・オクラ・ピーマンを、奥さんが自家製柚子味噌を使って田楽にしてくれました。けっか…
自家栽培ナス・オクラ・シシトウ・ピーマンの揚げ浸し、鶏手羽元のスパイス焼きほか。
(写真)夏野菜の揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナス、オクラ、シシトウ、ピーマンを、奥さんが揚げ浸しにしてくれました。けっか、ナスのとろけるよう…
愛媛県産鶏ムネ肉のトリテン・ゴボウ天・ニンジン天、自家採取ワカメとタマネギの酢のものほか。
(写真)トリテンほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが得意のトリテンほか天ぷら各種をつくってくれました。けっか、やわらかく仕上がったトリテンは食べだすと止まらぬう…
自家栽培ピーマン・オクラ・ナスの揚げ浸し、鶏皮とキャベツの味噌炒め、アジの南蛮漬けほか。
(写真)ピーマン・オクラ・ナスの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマン・オクラ・ナスを、奥さんが定番の揚げ浸しにしてくれました。けっか、ピーマ…
自家栽培カボチャの煮もの、鶏手羽元の梅酢揚げ、冷やっこほか。
(写真)カボチャの煮ものほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがカボチャの煮ものをつくってくれました。けっか、もともと甘いカボチャがさらに甘くなって、食べだすとなか…
宇和海産バン(メジナ)の皮焼き(刺し身の炙り)、自家栽培ナス・オクラ・エノキタケの味噌炒めほか。
(写真)バン(メジナ)の皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで地もののバン(メジナ)が安かったので、1尾買ってきて皮焼き(刺し身の炙り)にしていただきまし…
自家栽培カボチャの素揚げ、ゴーヤチャンプルー、オクラとそばの酢醤油和えほか。
(写真)カボチャの素揚げほか。晩ごはんの食卓です。1ヵ月ほど前に収穫して、しっかりと追熟させたカボチャを素揚げにしていただきました。けっか、色はちょっと黒くな…
自家栽培ナスの揚げ浸し、サトイモの鶏そぼろ煮、オクラとタマネギの酢醤油和えほか。
(写真)ナスの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスを奥さんが揚げ浸しにしてくれました。けっか、肉厚の実のとろけるような食感がなんともいえません。…
自家栽培ナス・ピーマン・シシトウと豚肉の炒めもの、自家栽培オクラとタマネギの酢醤油和えほか。
(写真)ナス・ピーマン・シシトウと豚肉の炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナス、ピーマン、シシトウを豚肉といっしょに炒めていただきました。けっか、…
(写真)焼きナスほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスを、奥さんが焼きナスにしてくれました。けっか、とろけるような食感のなか、ナスの甘みと香ばしさが口の中…
自家栽培キュウリ・ナス入りチャンプルー、オクラとそばの酢醤油和え、カボチャの煮もの、アジ南蛮。
(写真)キュウリ・ナス入りチャンプルーほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したキュウリとナス、豚肉、卵、豆腐でチャンプルーをつくりました。けっか、キュウリの食感…
自家栽培カボチャ入り豚生姜焼き、宇和海産アジの南蛮漬けほか。
(写真)カボチャ入り豚生姜焼きほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したカボチャを入れて、豚の生姜焼きをつくってみました。けっか、生姜の風味とカボチャの甘みが相性…
自家栽培オクラ・カボチャ入りおうち焼き肉、自家栽培キュウリ、牛すじとコンニャクの煮込み。
(写真)オクラ・カボチャ入りおうち焼き肉ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したオクラとカボチャを入れておうち焼き肉にしました。けっか、オクラは切らずに丸々焼い…
宇和海産ウルメイワシの刺し身、自家栽培ナスとオクラの揚げ浸し、カボチャの素揚げほか。
(写真)ウルメイワシの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。産直市で買ってきたウルメイワシを刺し身にして、自家製のぬた(酢醤油)をつけていただきました。けっか、足の…
愛南町深浦産カツオのタタキ、アジの南蛮漬けと佃煮風、自家栽培キュウリとキムチの和えものほか。
(写真)カツオのタタキほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで買ってきたカツオのサクをタタキにしていただきました。けっか、鮮度のよい身は色よく締まりよく、変な臭み…
自家栽培カボチャ入り白和え、愛媛県産カツオのタタキ、自家栽培キュウリとミディトマトほか。
(写真)カボチャ入り白和えほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したカボチャと豆腐、白ごま、味噌で白和えをつくってみました。けっか、「白」和えというには色が黄色す…
宇和海産イサキの皮焼き(刺し身の炙り)、イサキの塩焼き、自家栽培ナスとオクラの揚げ浸し。
(写真)イサキの皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。きのう知り合いの漁師さんからいただいたイサキの残りを、きょうも皮焼き(刺し身の炙り)と塩焼きにしていただきまし…
宇和海産イサキの皮焼き(刺し身の炙り)、イサキの塩焼き、自家栽培ナスとオクラの揚げ浸しほか。
(写真)おすそわけのイサキたち。知り合いの漁師さんが良型のイサキをたくさんくれたので、さっそく晩ごはんで皮焼き(刺し身の炙り)と塩焼きにしていただきました。(…
(写真)タラの木の花。自宅の敷地内のタラの木が、今年も花を咲かせはじめました。きょねんもちょうど同じ8月12日に、花が咲いた記事を書いていました。とくに暑い日…
(写真)ナス入り塩焼きそば。昼ごはんの食卓です。畑で収穫したナスを使って、豚肉、キャベツ、ニンジン、モヤシといっしょに塩焼きそばをつくりました。けっか、ナスの…
(写真)オクラ・ナス入りあんかけそうめん。昼ごはんの食卓です。きのう鯛のあら煮で残った煮汁とゴボウに、畑で収穫したナス・オクラと、ブナシメジ、ニンジン、ウイン…
宇和海産マダイのあら煮、自家栽培オクラとナガイモのポン酢和え、オクラとピーマンの揚げ浸しほか。
(写真)マダイのあら煮ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきた地もののマダイのあらとゴボウで「あら煮」をつくってくれました。けっか、味つけ薄めで…
自家栽培ピーマンとナスの味噌炒め、オクラの肉巻き、カボチャ・コンニャク・竹輪の煮ものほか。
(写真)ピーマンとナスの味噌炒めほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマンとナスを、奥さんが味噌炒めにしてくれました。けっか、予想以上にうまくて、ぺろりと…
自家栽培カボチャの煮もの、オクラと豆の和えもの、チキン南蛮。
(写真)カボチャの煮ものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したカボチャを、奥さんが煮ものにしてくれました。けっか、味つけが少し薄めですが、ねっとりとした果肉の…
自家栽培カボチャのグリル・肉味噌添え、愛媛県産豚スペアリブの煮込み・ゆで卵添えほか。
(写真)カボチャのグリル・肉味噌添えほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したカボチャを香ばしく焼き上げて、肉味噌をつけていただきました。けっか、少し甘めの肉味噌…
自家栽培ナスとオクラの揚げ浸し、エビとじゃこ天入り野菜炒めほか。
(写真)ナスとオクラの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスとオクラを揚げ浸しにしました。けっか、この猛暑で夏野菜もちょっと元気がない中、ナスとオ…
自家栽培カボチャのコロッケ、カボチャ入りポテトサラダ、カボチャ煮ほか。
(写真)カボチャ料理三品ほか。晩ごはんの食卓です。自家栽培のカボチャを使って、コロッケとポテトサラダをつくりました。けっか、コロッケは8:2でカボチャを、ポテ…
愛媛県産牛カルビ炒め・自家栽培ナス・オクラ炒め添え、自家栽培カボチャ煮、自家採捕タコのマリネほか
(写真)牛カルビ炒めほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで焼き肉用の牛カルビが安かったので、買ってきて畑の野菜といっしょに炒めていただきました。けっか、脂のよく…
宇和海産養殖マダイのあら煮、自家栽培ナス・ピーマンと鶏せせりの炒めものほか。
(写真)マダイのあら煮ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきた地もののマダイであら煮をつくってくれました。けっか、マダイを食べるのが久しぶりで、…
自家栽培ミディトマトと四葉キュウリ、奥さん特製スペイン風オムレツほか。
(写真)ミディトマトと四葉キュウリほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したミディトマトと四葉キュウリを生のままいただきました。けっか、いずれもみずみずしく甘くて…
「ブログリーダー」を活用して、竹下明伸さんをフォローしませんか?
(写真)コマツナ入り焼きうどんほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナ、モヤシ、豚肉を具材に、奥さんが焼きうどんをつくってくれました。けっか、大きめに切…
(写真)夏野菜の揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが、畑で収穫したオクラ・ナス・ピーマン・シシトウを揚げ浸しにしてくれました。けっか、たっぷり収穫できる…
以前と同様、これから民泊で修学旅行生の受入をしていく予定なので、補助金を使ってキッチンと洗面所の改修をすることにしました。(写真)キッチンのビフォア。キッチン…
(写真)コマツナとホタテのひもの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを、奥さんがホタテのひもといっしょに炒めものにしてくれました。けっか、コ…
(写真)トウモロコシ入り炒飯ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したトウモロコシの実をばらして、炒飯の具材にしていただきました。けっか、濃いめの味付けのなか、し…
いま住んでいるのは借家ですが、やはり冬場は「薪ストーブ」が必要と判断し、設置してもよいか大家さんに相談すると、「いいですよ」ということで新設することにしました…
(写真)ビフォア。自宅倉庫の西側壁面の塗装剥がれが顕著だったので、キシラデコールの「フォレステージ べんがら」を塗ることにしました。(写真)キシラデコール。塗…
(写真)キュウリとミョウガ入り酢のものほか。晩ごはんです。畑で収穫したキュウリとミョウガ、それにじぶんで採ってきたワカメ、知り合いからいただいたタマネギで酢の…
(写真)シシトウ入り炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したシシトウ・ピーマン・ナス・オクラを、いただきもののタマネギ、豚肉といっしょに炒めものにしまし…
(写真)コマツナと鶏ハツの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを使って、奥さんが鶏ハツとの炒めものと、鰹節炒めをつくってくれました。けっか、…
(写真)ピーマン・ナス・オクラ・ミョウガの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマン・ナス・オクラ・ミョウガを、奥さんが揚げ浸しにしてくれました。…
(写真)アゴの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたアゴ(トビウオ)数尾を刺し身にしてくれました。けっか、旬で脂のよく乗った身は鮮度よく…
(写真)サバの竜田揚げ・梅醤油味ほか。晩ごはんの食卓です。地もののサバを使って、奥さんが竜田揚げをつくってくれました。味付けに使ったのは、テレビで女優の財前直…
(写真)オクラの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。3個だけですが、今年はじめてオクラが収穫できたので、ナス、ピーマンといっしょに揚げ浸しにしました。けっか、ま…
(写真)イサキの皮焼きほか。きのうの晩ごはんの食卓です。産直市でイサキが安かったので、1尾買ってきて皮焼き(炙り刺し身)にしていただきました。けっか、旬で脂が…
(写真)植え付けたところ。6月に入ってから、ご近所さんの畑に続々とサツマイモの苗が植え付けられていましたが、わが家は予約していた「紅はるか」の苗がなかなか届か…
(写真)六方バス停横のネムノキ。いまの時期、自宅から職場へと向かう道のあちらこちらで、かわいらしいピンク色のネムノキの花をみることができます。なかでも、六方バ…
(写真)コマツナとタマネギのかき揚げほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを、タマネギといっしょにかき揚げにしました。けっか、予想以上に相性よく、思わ…
(写真)コマツナとイリコ・厚揚げの炒め煮ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナをたっぷり使って、奥さんがイリコ、油揚げといっしょに炒め煮にしてくれまし…
(写真)コマツナ入り餃子ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナをたっぷり使って、奥さんが餃子をつくってくれました。けっか、「酢醤油+ラー油」で食べたあ…
(写真)鶏手羽元のから揚げほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが、自家製の梅酢だけで味つけした鶏手羽元のから揚げをつくってくれました。けっか、最初はちょっとしょっ…
(写真)梅酢豚ほか。晩ごはんの食卓です。NHK「きょうの料理」でみたレシピを参考に、奥さんが「梅酢豚」をつくってくれました。けっか、酢の代わりに梅干を使った酢…
(写真)オニユリの花。茎をぐーんと伸ばして、つぼみを10個ぐらい、まるでシシトウのようにつけはじめていた自宅のオニユリ。下のほうのつぼみがだんだん大きくなって…
(写真)餃子型コロッケほか。晩ごはんの食卓です。自家栽培のジャガイモ(キタアカリ)を使って、奥さんが餃子型のコロッケをつくってくれました。けっか、ひと口サイズ…
(写真)インゲンとオクラの肉巻きほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したインゲンとオクラを肉巻き焼きにしていただきました。けっか、豚肉の脂・うまみと野菜の食感・…
(写真)自宅のネムノキ。例年どおり、6月中旬に花を咲かせはじめた自宅のネムノキ。(写真)花のアップ。すでに枯れてしまったものも多いですが、まだまだたくさん、線…
(写真)タコの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。ウニ漁のついでにタコが獲れたので、さっそく刺し身にしていただきました。けっか、型は小さかったですが、味は変わらず…
(写真)ミディトマトほか。晩ごはんの食卓です。毎晩ハクビシンが漁りにくるので、少し早めに摘んだ自家栽培のミディトマトです。けっか、やはりまだ少し硬いですが、み…
(写真)オクラの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのオクラ・ナス・シシトウ・ピーマン・インゲンを揚げ浸しにしました。オクラは今季初収穫です。けっ…
(写真)夏野菜のベーコン巻きほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したシシトウ、ピーマン、インゲン、ミディトマトを、奥さんがベーコン巻きにしてくれました。けっか、…
(写真)四葉キュウリとアナゴ蒲焼きほか。晩ごはんの食卓です。今季初収穫の四葉キュウリを、アナゴの蒲焼きといっしょにいただきました。けっか、サクサクの歯ざわりと…
(写真)豚スペアリブ煮込みほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが豚スペアリブの煮込み料理をつくってくれました。けっか、自家栽培キンカンソースの酸味と甘みが、肉のう…
(写真)インゲンの白和えほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したインゲンを白和えにしました。けっか、6年前に仕込んだ自家製熟成味噌を使っているので、「白和え」と…
(写真)タコのマリネほか。晩ごはんの食卓です。ウニ漁のついでに獲ってきて冷凍保存しているタコを溶かして、タマネギ、ニンジン、トマト、大葉といっしょにマリネにし…
(写真)カツオのタタキほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで買ってきた高知県産のカツオのタタキです。けっか、ポン酢におろしニンニクを入れていただきましたが、さっ…
(写真)タケノコとイリコの煮ものほか。晩ごはんの食卓です。4月に掘ってきて、アクを抜いて冷凍保存してあるタケノコを溶かして、奥さんがイリコといっしょに煮ものを…
(写真)夏野菜の揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが畑で収穫したインゲン、ナス、ピーマン、シシトウ、スナップエンドウを揚げ浸しにしてくれました。けっか、…
(写真)シイタケと鶏皮のから揚げほか。晩ごはんの食卓です。地もののシイタケと鶏皮を奥さんがから揚げにしてくれました。けっか、ソース味のついた衣が割りと相性よく…
(写真)タコとミディトマトのマリネほか。晩ごはんの食卓です。ウニ漁のついでに獲ってきて冷凍保存してあるタコの足2本を溶かして、自家栽培のミディトマト、大葉、タ…
(写真)コロッケ、ポテトサラダほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したジャガイモを使って、コロッケとポテトサラダをつくりました。けっか、いずれもジャガイモの味が…