小説からビジネス書まで、千冊以上を読んだ本好きが、心に響く本やハッピーになれる本をご紹介します。
“晴読雨読”は、本好きの、本好きによる、本好きのための読書ブログです。 読んだ書籍は千冊以上!三度の飯..の方が好きだけど(笑)読書は心の大好物。 素敵な本の情報を、本好きの皆様とシェアできましたら、とてもHappyです (^_^) http://ameblo.jp/happybookreviews/
落語家の桂文珍師匠による慶應義塾大学での講義録です。「笑い」や「演芸」などについて、面白可笑しく尚かつアカデミックに掘り下げた話が展開されていて、とても楽しい…
小田急線 玉川学園前駅 北口から北方面に徒歩1分のところにある書店です。その名の通り、玉川学園の購買部なわけですが、一般の人も利用できます。でかでかとした「本…
本書の主役である曲直瀬道三は、戦国時代随一の名医にして、後に「後世方派」と呼ばれる漢方学派の開祖の一人としても知られており、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を始め…
最近、「たまねぎ氷」や「えのき氷」の類が流行ってますね。。体に良いのも もちろんですが、調味料として便利で しかも美味しそうだったので試してみたくなり、手に取…
36歳という異例の若さで岡山県のノートルダム清心女子大学の学長に就任、長年にわたり教壇に立たれ 今なお後進の指導を続けられている、渡辺和子氏のエッセイ集です。…
「本」をモチーフにした9つの物語が収録されている短編小説集です。以前に読んだ本の中で、書店員がお薦めする小説の筆頭に挙げられておりました。9つのストーリーが …
魔女の歴史や言い伝え、また魔女と関連が深いとされる薬草の数々について、豊富な図版や写真を駆使しながら紹介した、大変に面白い読み物です。魔女のいろいろなトリビア…
キャラクタービジネスをテーマに、豊富な事例をもとに検証および考察を加えた なかなか読み応えのある解説書です。なにせ18年前に出版された本とあって懐かしい話題な…
JR高崎線 行田駅から徒歩で大体10分から15分ほど、行田市の住宅街に佇む郊外型の書店です。道路を挟んで向かいにはスーパーもあり、駅から ちょっと遠いとはいう…
本とコーヒー..本とビールに匹敵する(笑)抜群の相性です。。考えてみれば、カフェと隣接している 或いはカフェを店内に併設してるような書店も、この頃は よく見か…
「ブログリーダー」を活用して、Happyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。