chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バスのごった煮 http://ootubus-b8.at.webry.info/

関西地区を中心に、私SBZが撮影したバスを中心にご紹介させて頂きます。

皆様はじめまして・・このたび私、SBZが今までに撮影してまいりましたバスを中心とした画像を、京滋地区を中心に地域輸送の路線バスから貸切・高速バスまでごった煮のごとくご紹介いたしたくブログを始めました。まだまだ素人で見苦しい点も多々あろうことかと思いますが、ご容赦下さい。また仕事等の都合により、なかなか更新出来ない時期もあるとは思いますが、合わせてご容赦下さい。

その他趣味ブログ / バス(車)

※ランキングに参加していません

SBZ
フォロー
住所
滋賀県
出身
大津市
ブログ村参加

2012/05/17

arrow_drop_down
  • 江若交通 H4年春の新車

    かなり久しぶりの更新です。 まだまだ貸切バスの新規増車・参入の厳しかったH4年春江若交通の古参の非冷房車の淘汰は いわゆるワンロマ仕様、補助椅子付きリクライニングシートにTV・ビデオ付きの豪華仕様で 導入されました。

  • 江若交通 セレガGJ

    あけましておめでとうございます。今年も忘れたころですが更新させて頂きます。 本日はH3年から大型貸切バスを導入しております、江若交通・・時代は貸切バスと言えばSHDと言う頃、後部サロン付きのセレガGJがズラッと堅田に並ぶ時がありました。

  • 帝産湖南交通 PA-BE63DG

    H18年春、帝産湖南交通の草津駅等を出入りするバスに新車でも衝撃のマイクロバスローザが導入されました。 …

  • 近江鉄道 キュービック

    近江鉄道バス、かつては三菱メインにUDに日野が少々、S53年ごろから西武グループに合してUDがメインになりました。しかし西武バスがいすずを導入し、近江鉄道初のノンステップバスはまさかのいすずキュービックとなりました。

  • 近江鉄道 H4年式 U-UA440NAN

    近江鉄道、平成初期は続々と西武バスからの5Eが導入され、非冷房車淘汰に貢献しました。ただまだこの時期でも流用貸切の仕事も多く、 さすがにというわけか、近江八幡に残ってましたワンロマ仕様のB805Lの代替えは新車のU-UA440NANが導入されました。H1年に大津に導入のP-UA33Nと基本は同一、補助いす装備のためT字窓に変更、ABSにシートベルトも装備されてます。

  • 近江鉄道(大津)B805L

    私をバス好きに引き込みました近江鉄道(大津)に居ましたS51~52年製のB805L・・独特のV6エンジンのサウンドとゆったりとしたエアサスの乗り心地に酔いしれました。残念ながら私の心には残ってますが、写真はまだ学生でフィルム時代でままならず大津人様から頂戴したお写真を添えて、大津で活躍してました6台を紹介します。

  • 江若交通 H2~3年の新車

    江若交通、H2年秋に衝撃の新車が導入されました。

  • 近江鉄道 P-UA33N

    平成元年まだ近江鉄道(大津)が現在の大津プリンスホテルの場所にあったころ、また旧カラー非冷房のB8やMAR MP517Mが多数残ってましたその時、初の大型7E ライオンズカラー ブルーの逆T字窓 真っ赤なハイバックシート装備でまだ中学生でした私には斬新な新車、しかも一気に7台が導入されました。

  • 帝産湖南交通 横浜市営バスからの移籍車

    帝産湖南交通、2013年頃から南海バスからのエアロスターM代替に、江ノ電バスそして神奈川中央交通からのKL−MPワンステップバスを計20台程度導入してました。そして2016年秋に、現行カラーで横浜市営バスから

  • 2018年度 高島えんむすび

    高島市の公式HPでもご紹介されてます、ふるさと納税を活用してますを示してます「びわ湖高島えんむすび」ロゴが入ってます、高島市内のコミュニティバスに2018年度末にも新車が導入されました。

  • 帝産湖南交通 PJ-MP

    帝産湖南交通、神奈川中央交通からのKL-MPワンステップバスがひと段落したのか、引き続きPJ-MPが嫁いできてます。改造内容は現行カラーで、お馴染みのLED表示が装備されています。

  • 帝産湖南交通 PB-RM

    平成最後の春、またまた帝産湖南交通に驚きの新顔、西工ボディのPB-RM360GAN 滋賀200か・1279が導入されました。西工は南海バスからのB型MPが居ましたが中型では初、また日産ディーゼルも初導入となります。草津営業所に導入され撮影時は龍大循環線で運用されてました。細部の特徴から新京成バスGから嫁いだのではと思われます。

  • 江若交通 エアロスター

    2019年3月に江若交通堅田営業所に驚きの新車、エアロスターノンステップバス 2KG-MP38FK 滋賀230あ・191が導入されました。大型路線車では昭和50年代初めに安曇川営業所に定期観光兼用で京阪バスから移籍のMAR以来となります。このカラーも違和感なく、でも存在感がありますね。

  • 帝産湖南交通 エルガ

    2019年春、FUSOだらけの帝産湖南交通にエルガ ワンステップバス 滋賀200か・1276が草津営業所に導入されました。2007年式のPKG−LV234L2で元々は山陽バス 2749B 神戸200か・2593でした。

  • 帝産湖南交通 南海バスからのエアロスターM(その2)

    ブルドックの淘汰の次は初期のエアロスターKの代替も南海バスからのエアロスターMで続々と帝産湖南交通に嫁ぎ、一大勢力になりました。大型の走る路線にはほとんど走らなかった路線はないと言っても過言ではありませんでした。

  • 帝産湖南交通 南海バスからのエアロスターM(その1)

    H16年秋に、当時はまさかの帝産湖南交通に南海バスからの移籍車導入・・まだ当時はブルドックことMP517MやK−MP518Mがゴロゴロ在籍してました。また大人の事情もあり、急遽バスが足りなくなったそうで・・まず1陣の3台が導入され田上営業所に配属されました。

  • 京都京阪バス 9346 9347

    2012年夏に導入され、当時の京阪宇治バス宇治営業所に配属されました元高槻市営のH11年式のKC-MP717Mです。外装はLED表示となり宇治交カラーになってますが内装は高槻時代のままです。下の9347は京阪宇治バス時代の画像です。

  • 帝産湖南交通 KC-MP747M

    こちらも発売後すぐのお買い上げでしたH11年式のKC-MP747M ノーステップバスです。このバスから帝産カラーのイメージを残した新塗装(瀬田川をイメージしたそうですが・・)となり、

  • 江若交通 観光マスクHUその1

    不定期連載で江若交通の形式集をご紹介したいと考えてます。まずは江若交通の貸切兼用仕様の中でも豪華仕様のU-HU3KMAAです。一枚ガラスの前面窓に、補助椅子付きリクライニングシート、当然TV等も完備しています。H5年に

  • 滋賀バス担当 初代あいくるバス

    滋賀バス担当の初代「あいくるバス」専用カラーを纏ったH1年式のP-MM527H(滋賀200か・146)もついに廃車となりました。他の同年式(貸切用でしたが・・)のMMが廃車となるなか頑張ったのですが、こちらも滋賀交通からのU-MK517Jに仕事を譲りました。

  • 先代 ご城下巡回バス

    近江鉄道、路線移管後は湖国バスのお宝、江若交通>某マリーナホテルと嫁ぎましたBXD30です。この冬も冬眠中は冬眠、夏は冷房付きの中型が代走と大事にされてましたが2017年秋に廃車になりました。

  • 帝産湖南交通 農協観光カラーエアロクイーン

    過去の記事の書き直しです。

  • 西日本JRバス ボルボ夜行車

    西日本JRバスが、ニュードリーム号用にH10年に749−8912と749−8913を2台、こちらは当時のハイウェイライナー標準シートで

  • 京阪バス N-1263

    滋賀200か・1240 N-1263 2PG-MP38FM

  • 近江鉄道(八日市)の新顔 2018春~夏

    近江鉄道(八日市)、一時期はあやめからの転属車ばかりでしたが、ひと段落したのか直接、西武バスからのノンステップバスが移籍するようになりました。

  • 近江鉄道(大津)の新顔 2018夏

    近江鉄道(大津)にお馴染み、西武バスから嫁いだバスですがノンステップバス化が進んでます。この夏に

  • 近江鉄道 ちょこっとバスに新車

    近江鉄道(八日市)運行の東近江市コミュニティバス ちょこっとバスに今年の年度末にポンチョショート 2DG-HX9JHCEが2台導入されました。

  • 滋賀バス エルガミオ

    この春、滋賀バスに滋賀交通時代を含め1998年式のKC−MK(滋賀22き・774〜776)以来となります、中型新車が、こちらも意外で初のいすゞ車導入でしょうかエルガミオ(2KG-LR290J3)が2台導入されました。

  • おけいはんからシリウスへ

    京阪バス、私がバス撮影のきっかけになりました幼少・小学校時代にお世話になったバスの第二の仕事場への追っかけ・・しかし最近は廃車時期もおそくなりまたグループ会社に移籍のケースが増えて、各地に散らばらなくなりました。なにより関東から早期に廃車のバスが市場を賑わしてますね。

  • 西日本JRバス 647-11906

    西日本JRバスのドリームルリエ、増便用に改造されました647-11906です。この時期は西日本JRバスの新車の導入がなく・・またJRバス関東からの移籍車を改造されたのでしょうね。内装は昨年導入車と違い、定員も違うので6月従来車がお休みですので改造? 外装はフルカラーLED表示になっています。京都にも寄ってくれますが休みと合わない(泣)

  • JRバス関東 H651-14430

    今年のGWの新御堂から・・JRバス関東の普通の高速用後部トイレ付きのJBUSと思えば・・ドリームルリエ導入時に西日本JRバスからQRG-RU1ASCJ 641-4925が移籍してました。西日本JRバス時代は床下に仮眠室がありましたが撤去されてます。44人乗りのJBUSハイグレードシートで同年代のJRバス関東車と同じですがガーラは希少です。塗り替えずに青春ドリームや昼特急に使われているのを見て驚きましたが・・主に今も青春ドリームや昼特急に使われて・・と思えば他の路線でも活躍してますね...

  • 湖国バス(彦根) 2018春

    かなり新車への入れ替えの進んでいます湖国バス(彦根)にこの3月また新顔が導入されました、

  • 高島えんむすび 2017年度

    高島市の公式HPでもご紹介されてます、ふるさと納税を活用してますを示してます「びわ湖高島えんむすび」ロゴが入ってます、高島市内のコミュニティバスにこの年度末に新車が導入されました。

  • hoop

    この3月19日ケイルックが運行開始しました、京都駅八条口から京大病院を結びます「京大病院ライナー」を担当します日野ブルーリボンハイブリッド 2SG-HL2ASBPです。京都230あ・2015〜2018の4台が担当しています。

  • 京阪バス W-5003

    またまた書き直しです。

  • 江若交通 181号車

    この2月に江若交通(堅田)に1台が導入されました2DG-LV290N2です。滋賀230あ・181を付けており、トルコンATとのことです。他の大型車と共通運用で活躍しています。

  • 近江鉄道 ADG-RAノンステップバス(2018年冬)

    湖国バスには昨年に導入されてますが、近江鉄道にも西武バスからのADG-RA273KAN ノンステップバスが導入されました。おなじみ車体内外のリフレッシュを受けて新車のように輝いてます。あやめには滋賀200か・1212が導入されました。他のバスと共通運用のようで撮影には・・。

  • 京阪京都交通 K205 N669

    京都駅前になかなか出てきてくれません、京阪京都交通(亀岡)に4台ほど居ます京阪バスからのブルーリボンシティ・・ようやくK205 京都200か・3298が撮影出来ました・・京阪バス時代はW-3804 香里団地に居ました。

  • ウィラーレストランバス KYOTO

    1月末から3月まで運行のウィラーレストランバスKYOTO、BKG-MUのエアロキングを改造されて、11月に長岡京市で試験運行時は帝産観光バス担当でしたが、京都市内での運行は京阪バスが運行しています。撮影日は運転日ではないので空車ですが・・どうなんでしょうね。

  • 京阪京都交通 K216

    昨年秋に導入で今更ですが、京阪京都交通今のところ唯一のKL-MP35JM 亀岡所属のK216です。京阪バス時代はW-1978とのことです。

  • 京阪京都交通 K208 K209 K218

    行きたくてなかなか行けない亀岡の朝・・撮影日もさすがに冬で濃霧が・・

  • 帝産湖南交通 神奈中からの・・(現行カラー)

    帝産湖南交通のもう主力になりつつあります神奈川中央交通のH13〜14年式のKL-MP35JM ワンステップバス、H16年に秋に導入され整備されてました

  • 京阪バス(大津) Bタイプ新顔 2017秋~冬

    昨年10月より京阪バスの大津比叡平線の完全(それまでは平日の朝ラッシュ何本かは山科が受け持ってました)大津支所への移管、並びに比叡山シャトルバスの一部の便が大津に担当替えがなされました。そのためバスの交換が実施され、H24年式のエルガノンステップバス N-6220とN-6221が山科に、大津へは

  • 近江鉄道(八日市)にもレインボー

    公式FBにもUPされていますが、近江鉄道(八日市)にこの12月に滋賀200か・1203 2KG-LR290J3 レインボーが導入されました。公式FBでは御園線に運用とありましたが、この日は4日から路線延長されました岡屋線で活躍してました。しかし八日市に一般仕様の新車は何年ぶりかな・・。

  • 京阪バス N-6273

    京阪バスには今年の夏過ぎから、大阪地区を中心に現行タイプエルガ 2PG-LV290Q2が導入されています。ようやく大津にも1台 N−6273 滋賀200か・1205が導入されました。メーカー変更点以外は変更はなさそうです。

  • 近江鉄道 初代高速車

    近江鉄道がH1年に滋賀〜池袋線用に3台が導入されましたP-DA67UEです。さすが西武グループでほぼ西武バスの当時の高速バス仕様の34人乗り、後部トイレつきの4列シートです。幅はやはり3列シート車に負けますが、広いシートピッチと深いリクライニングはさすがです。同路線好評で翌年にはもう1台追加でもピーク時は貸切用DAまで駆り出しで運行してました。

  • くりちゃんバス(開設時)

    またまた5年ほど前のブログの加筆修正です。

  • くりちゃんバスに新車

    帝産湖南交通運行のくりちゃんバス「草津駅・手原線」用にこの秋、ローザバリアフリー仕様TKG-BE640Eが滋賀200あ・372の1台が導入されました。

  • 江若交通 201

    江若交通(堅田)に昨年から続々と導入されます元京阪バス・・HR10.5Mに続きまして、大型のブルーリボンシティワンステップバスが導入されました。滋賀230あ・201が導入され、大型車運用に入っています。堅田駅では比良山からのワンロマでさえなかなか見られなくなりました。

  • 江若交通 U-LV224K

    H7年に画像の滋賀22き・517他にき・518とき・520の3台の堅田営業所に導入されましたU-LV224Kです。T字窓に横引きカーテンとハイグレードですが、2−1シートの一般仕様です。導入当初はまだRTやCJMが元気で、堅田営業所で浜大津線やローズタウン線を中心に活躍してましたが、早々に中型ノンステに追われ安曇川へ・・堅田に戻ったバスもありましたが塩カリにやられて、現在はH27年にき・520を最後に廃車になりました。

  • 湖国バス くりちゃんバス予備車

    ブログの書き直しです。

  • 江若交通 KL-HR10.5M

    江若交通(堅田)に初となりますKL-HR1JNEE HR10.5M車がデビューしました。当然、京阪バスから嫁ぎ元々は枚方に居ましたN-3125で、滋賀230あ・404を付けてます。もう1台もデビュー待ちです・・車内はブルーのシートでほぼ京阪バスのままのようです。廃車は安曇川のエルガミオ 滋賀200か・24で変わりにHR9Mの滋賀200か・262が堅田から安曇川に移動しています。

  • 湖国バス RN

    湖国バスに多くが居そうで1台しか居ませんH12年式のKK-RNワンステップバスです。この頃のRNは西工が標準ボディですね。誕生以来長浜配置で醒ヶ井線を担当してましたが、H25年にKRノンステップバス導入後、しばらくして廃車になりました。

  • 江若交通 KC-LV280L

    こちらもブログ開設当初の記事の悲しいお知らせです。

  • 滋賀観光バス インペリアルⅡ

    滋賀観光バスのかつてのフラッグシップ「インぺリアル�U」39人乗り、H3年式のU-MS729S改です。中央トイレに後部サロン、直結クーラーと豪華仕様です。H20年に名古屋滋賀交通から5台ほどが滋賀に転入して来ましたが5年ほど前に廃車になりました。

  • 帝産湖南交通 滋賀22き・316

    数年前の記事の現在系に書き直しです。

  • プリンセスライン KL-MPノンステップバス

    プリンセスラインに神奈川中央交通からのKL-MP37JM ノンステップバスが導入されました。京都200か・3418と3423を付けており、側面LED表示機が戸袋に取り付けられてます・・元神戸市営からの7Eノンステップバスが廃車になったそうです。

  • 滋賀エージェントシステム 新顔

    昨年から今年にかけて、滋賀エージェントシステム担当のあいくるバスに導入されました新車から・・昨年(2016)冬に導入されました2台目となりますポンチョ 滋賀200か・1090です。旧土山町内専用でしたローザが代替で廃車となりました。

  • 帝産観光バス滋賀 エアロクイーンⅠ

    帝産観光バス滋賀のH5年式 U-MS821Pのエアロクイーン�Tです。BS付きでかつてのフラッグシップで、最近塗装更新を受けてまだまだピカピカです。ナンバーは最近の滋賀200か・923ともう1台同様に200か・924もいておりますが、今年の春から夏にかけて京都営業所に出稼ぎ?に行って帰って来ました。草津と京都の行き来が頻繁でなかなか把握できません・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SBZさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SBZさん
ブログタイトル
バスのごった煮
フォロー
バスのごった煮

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用