chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バスのごった煮 http://ootubus-b8.at.webry.info/

関西地区を中心に、私SBZが撮影したバスを中心にご紹介させて頂きます。

皆様はじめまして・・このたび私、SBZが今までに撮影してまいりましたバスを中心とした画像を、京滋地区を中心に地域輸送の路線バスから貸切・高速バスまでごった煮のごとくご紹介いたしたくブログを始めました。まだまだ素人で見苦しい点も多々あろうことかと思いますが、ご容赦下さい。また仕事等の都合により、なかなか更新出来ない時期もあるとは思いますが、合わせてご容赦下さい。

その他趣味ブログ / バス(車)

※ランキングに参加していません

SBZ
フォロー
住所
滋賀県
出身
大津市
ブログ村参加

2012/05/17

arrow_drop_down
  • 帝産湖南交通 KC-MP747M

    こちらも発売後すぐのお買い上げでしたH11年式のKC-MP747M ノーステップバスです。このバスから帝産カラーのイメージを残した新塗装(瀬田川をイメージしたそうですが・・)となり、

  • 江若交通 観光マスクHUその1

    不定期連載で江若交通の形式集をご紹介したいと考えてます。まずは江若交通の貸切兼用仕様の中でも豪華仕様のU-HU3KMAAです。一枚ガラスの前面窓に、補助椅子付きリクライニングシート、当然TV等も完備しています。H5年に

  • 滋賀バス担当 初代あいくるバス

    滋賀バス担当の初代「あいくるバス」専用カラーを纏ったH1年式のP-MM527H(滋賀200か・146)もついに廃車となりました。他の同年式(貸切用でしたが・・)のMMが廃車となるなか頑張ったのですが、こちらも滋賀交通からのU-MK517Jに仕事を譲りました。

  • 先代 ご城下巡回バス

    近江鉄道、路線移管後は湖国バスのお宝、江若交通>某マリーナホテルと嫁ぎましたBXD30です。この冬も冬眠中は冬眠、夏は冷房付きの中型が代走と大事にされてましたが2017年秋に廃車になりました。

  • 帝産湖南交通 農協観光カラーエアロクイーン

    過去の記事の書き直しです。

  • 西日本JRバス ボルボ夜行車

    西日本JRバスが、ニュードリーム号用にH10年に749−8912と749−8913を2台、こちらは当時のハイウェイライナー標準シートで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SBZさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SBZさん
ブログタイトル
バスのごった煮
フォロー
バスのごった煮

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用