引っ張ったらまま放置してすみません💦前回の続き。打ったところが痛いなーと思いながら、ソファーでくつろいでいると、私のスマホにメッセージが届きました。メッセージ…
イタリア・フィレンツェで日本語を教えながらイタリア人のダンナと一緒に生活しています。
1年だけのつもりでイタリア留学をしたら… イタリア人のダンナと知り合い、3年の交際を経てフィレンツェで結婚、永住…ということになりました。 日本語を教えながら私もイタリア人の考え方、イタリアの文化を生徒さんたちから学んでいます。
ピピウはメガネっ子です👓️メガネをかけているときの顔と、メガネを外した時の顔は…まぁまぁ違うと思います。メガネをかけていると、100%私ちなみに、私もメガネ…
ピピウの小学校へ行きたくない病、継続中。 「マンマ、マンマが小学校へ行って。ぼくはバッボ(パパ)と働くから。」 できることなら是非ともそうしたいです …
ピピウが小さい時のブログを読み返していたら… こんな記事と写真を見つけて、ちょっとビックリ 『クリクリ』今日は湿気の多いフィレンツェ。なので、いつもより多…
もしかすると…ずっとずっと昔に書いたことがあることがある内容かもしれません。 ずっと私の読者でいてくれる方で、「知ってるよ」って方がいたらすみません た…
今思えば… ピピウは生まれてから7か月ずっとNICUにいたので、修正月齢で考えても、新生児だったピピウをベビーカーに乗せて町を歩いたことはありません。 NI…
日曜日の昨日は、天気が良かったフィレンツェ。 5月に入ってからずっと雨で、寒くて、本当にどうなってるの?という天気が続いたものだから、久しぶりの快晴に心も弾み…
今日はお友達のフレッシュ・イタリー・デリさんのおすすめ商品紹介記事です。 イタリア食材をイタリアからお取り寄せ。おいしくて顔がほころぶイタリア便 フレッシュ・…
これ、賛否両論あると思うんですが… 我が息子、6歳。 寝る前、口にチュッしてます 昨日の夜のこと。 いつものようにチュッをした後でピピウが 「マ…
最近のピピウの悩みはもっぱら… 秋になるのがイヤ! です。 なぜなら… 秋(9月)になると 小学校が始まるから 「マンマ、今は春?」 「うん、…
ピピウは…幼稚園の先生が大好きです。 自分のクラスの先生だけでなく、用務員さんも、隣のクラスの先生も大好きです。(ただし、女性に限る。) そこで、先生たちを…
先日のこと。 私がいないところで、お友達同士のちょっとしたケンカがあったらしい。 そして、なんとそこへ、 ピピウが仲裁に入ったらしい …ということをママ…
イタリアに住んでいて(他の国でも)、子供が生まれると、“日本語とイタリア語、どちらも話せるバイリンガルだろう”という思われることが多いように思います。 そ…
ピピウは日本の学校ではこの4月から小学生になりましたが、早生まれなので、イタリアでは今年の9月から小学生です。 なので、イタリアの方は現在まだ幼稚園児。 …
日本へ旅行へ行っていた生徒さん二人が帰ってきました。 2人とも大満足で帰ってきました。 この生徒さん、一人は20代で若い女性の生徒さん。彼女は子供の時か…
去年、日本から持って来ていた出汁パックがなくなったときにチャレンジした椎茸と昆布の出汁。 干し椎茸と昆布はこちらでも手に入るのでね。 この出汁が予想以上…
3月の話なのですが… 楽しかったお出かけなので、忘れないように書いておきたいと思います。 実は、トスカーナ州のとある小さな町で、期間限定で電車の模型の展示会…
「日本は素晴らしい国だよね。なのに、どうして日本を出て、イタリアで暮らしているの?」 これ、時々、イタリア人から聞かれる質問。笑 まーねー… なんで…
日曜日に元生徒さんの家にランチに招待していただいて、そこでの話。 このランチは私の元生徒さんたちが集まっていたので、日本語が通じます。 ダンナもピピウも招…
イタリアで日本語を教えること15年以上。 私の生徒として11年も一緒に日本語を勉強してくれたグループがありまして、私の中で彼らはもう殿堂入り 残念ながら、去…
6歳になったピピウ。 日本語とイタリア語のバランス、まぁまぁだと思います。 イタリア語はもうペラペラです。日本語を抜きました。 3歳までは保育園にも行かず、…
少し前… フィレンツェ在日本人友達のagliettamiaさんからメッセージをいただきました。 “ある日本人の方から、荷物を預かっています” と。 その“…
ピピウが今まで見てきたいくつかのアニメに、時々登場した“Pianta carnivora”(ピアンタ カルニーボラ)。 何のことかと言うと“食虫植物”のことで…
少し前から、時々、ピピウがこんな歌を口ずさむようになっていました… 「ふら~て~りー、でぃ~たりあ~、り~たりあー、せ~ですたー…」 最初、何を言っている…
日本はGWですね。 にぎやかなんでしょうか? イタリアも4月25日と5月1日が祝日のため、日本のGWほどではないにしても、連休が続いていたここ2週間。 …
「ブログリーダー」を活用して、シェコさんをフォローしませんか?
引っ張ったらまま放置してすみません💦前回の続き。打ったところが痛いなーと思いながら、ソファーでくつろいでいると、私のスマホにメッセージが届きました。メッセージ…
救急車内で診てもらった後は軍警察(カラビニエーリ)と話しました。2人いた軍警察。一人は私と、もう一人は車の運転手たちと話します。「大丈夫?でも、大したこと無さ…
なんだかんだで息子の夏休みが始まってから1ヶ月以上経ちました。慌ただしすぎて、あっという間だった1ヶ月。ここまま夏が終わってしまうんじゃないかという勢いです。…
良くないことがよく起こるけれど小さいことにも目を向ければ楽しいこともたくさんあったはずの今年の上半期。悪いことばかり書いていると悪い運気を更に呼び寄せそうなの…
短腸症候群の息子。 去年から体重の伸びが悪い! よって、去年から栄養管理専門医(Dietista)の指示のもと、食事にも更に気を付け、学校給食も量と…
今年、私はツイていないと思う今年はまだ半分しか過ぎていないけれど、既に私の人生のワースト3くらいに入る2025年。何なの?今年に入ってからやたらと通院が増えた…
ご無沙汰しております。前回の記事から1ヶ月以上たち、記事にコメントをいただいたにも関わらず、返信できず、申し訳ありません。もう、今年に入ってからバッタバタ💦息…
イタリアx日本の息子は3月で8歳になりました。イタリア在住です。 基本的に私とはずっと日本語で話しています。 でも、それと週一回の日本語補習校を除いて…
日本を離れ、イタリアに来て21年が経ちました。 田舎で生まれ育ったので、保育園から高校まで一緒だった友達たちはイタリアにはいません。 大学で出会った友…
Habemus Papamラテン語で、直訳すると"我らは教皇を得た"らしいです。コンクラーベで新しい教皇が決まったことを知らせる言葉。宣言。仕事から帰ってきた…
4月25日祝日(イタリア)ダンナの伯父さんの家に17年ぶりくらいに行ってきました。もちろん息子は初めて。結婚する前と結婚した直後は時々行っていたんですけどね。…
今朝、起きてスーパーへいくことに。 めんどくさかったし、スーパーが混雑する前に早く行きたかったので、ノーメイクで行くことにしました。 「最近、ファンデーション…
今日の午前中はローマ教皇フランチェスコ台下の葬儀のテレビ中継を見ていました。ラテン語、そして、いろいろな国の言葉が使われた葬儀でした。ただ枢機卿の弔辞はイタリ…
息子の誕生日旅行でラッツィオ州のブラッチャーノへ行った時の事。日本でも有名なカルボナーラはラッツィオ州ローマが本場です。誕生日旅行のレストランは幸いにも当たり…
イースターだった昨日。義実家でいっぱい飲んできました。食事中のお酒は赤ワイン。フツーのサンジョベーゼ。ときどき義父がとんでもないアンティークボトルを開けてくれ…
前回のブログ、どういうわけか3つ同じ内容がアップされてました💧すみませんさて、現在イタリアは午前10時半。息子は今日の朝を心待にしていました。なぜならイースタ…
イースター休暇真っ只中です。もうイタリアの日付も変わったので、日曜の今日がイースター🐣お昼ごはんをダンナの実家へ食べに行きます。でも、前菜とパスタはダンナが作…
イースター休暇真っ只中です。もうイタリアの日付も変わったので、日曜の今日がイースター🐣お昼ごはんをダンナの実家へ食べに行きます。でも、前菜とパスタはダンナが作…
誕生日でした。44歳になりました。このブログを始めたのは時はまだ20代だったので…時間が経つのはホントにあっという間!息子が生まれる前はそれなりに夫婦で誕生日…
日本語補習校ではこの4月から小学3年生になった息子。大きくなったものです。初回の授業では自己紹介があったようです。ただ、この日は用事があったため、息子は早退。…
日本帰国まであと1週間ほどになりました。日本のことを思いながら、今、飲んでいたのはこれ。12年前のおばあちゃんの梅酒。おばあちゃんは1年半前、父が旅立つ数日前…
あと2週間ほどで日本へ出発です。夏休みに入ったピピウを歴史地区の色々な所へ連れていってやろうと思っていたけれど、予想以上に私の仕事が減らず、結局あまり行けてい…
先週の続きです。先週の話は 『ピピウ、緊急外科外来』 結果から言うと、大丈夫です。 でも、ちょっとヒヤッとした話。 ピピウは予定日より3か月も早く、…
ピピウが好きなアニメ、Bluey。 幼児向けオーストラリアのアニメです。年齢的にはピピウはそろそろ卒業ですが、このアニメ、大人が見てもけっこう感動したり、グ…
最近、Threadsを少し始めてみました🔰https://www.threads.net/@shekofirenzeイタリア小学校が夏休みに入って10日以上経…
続きです。 呼ばれた外科外来番号。 診察室に入ると、そこには年配の男性のドクターと研修医らしき若い男性のドクターの二人がいました。 見たことのな…
結果から言うと、大丈夫です。 でも、ちょっとヒヤッとした話。 ピピウは予定日より3か月も早く、1000gちょうどで生まれた極低出生体重児でした。 …
今日はピピウが日本のばーばと、ビデオチャットでしりとり対決をしました。「つみき!」「き、き、き…きり…」「"ん"がつくよー!キリン🦒って言っちゃダメだよー❗」…
つ1年生の通知簿、今日出ました。夏休みに入ってから10日後。学校のアプリを使って、オンラインで見ます。イタリア学校(?)の通知簿は年に2回。年度は9月スタート…
最近、ふと思ったこと。イタリアの学校は同じ年に生まれた子供たちが同級生になります。ピピウは2017年生まれ。よって、ピピウのクラスには2017年1月から12月…
ちょっとネガティブな記事を連続で書いてしまいましたが、今回はやっぱりイタリアはすごいよって話。ローマの話なんですがね。大使館で書類申請手続きをしたのが11時。…
また、5月末に大使館へ書類をもらいにローマへ行った話。電車は40分以上遅れたけれど、無事に予約の11時には大使館へ行き、書類申請手続きができました。さて。4:…
話がローマに行ったり、フィレンツェに戻ったり、かなり前後してますが…今回は今朝あったリアルタイムな話。午前中、授業がなかったので、夏休み中のピピウ連れて、フィ…
5月末。まだピピウが夏休みに入る前。ローマの日本大使館で発行してもらう必要がある書類があり、一人でローマへ行ってきました。申請手続きのための予約は午前11時。…
今日の午後。おやつに"ギアッチョーロ"とイタリア語で呼ばれるアイスキャンディーをピピウと食べていたときのこと。ピピウはレモン味を選び、私はコーラ味を選んで(や…
またまた少しの間、ご無沙汰しておりました。 私も家族も元気にしています。 さて。 明日でピピウは学校終わり。 長い 長い 長ーーーーーーーい… …
来週の木曜日でピピウのイタリア小学校1年生が終了します。 この1年、いろいろ成長しました。 イタリアの小学校での主要教科は国語(イタリア語)と算数…
今年もお友だち夫婦主催の毎年恒例南トスカーナの別荘でBBQ&持ち寄りパーティーに招待いただき、行ってきました❗今の時期、南トスカーナ、最高ですよ。暑くなく、寒…
今の家になってから、なっかなか登場の機会のない私の銀製品たち。 一時、はまっており、イタリア人の知り合いや義母にプレゼントでもらったり(アンティーク…
日本に帰国すると、ほぼ毎回、誰かにされるちょっとだけ困るリクエストがあります。 以前は私にされるリクエストでしたが、ピピウが話すようになってからは、…