昨年末、奈良を中心に京都にも行きましたが、その時京都もう少し周りたいなと思いつつ、年末で予定が詰まっていましたので、ちょっと中途半端でした。次の休みには行ってみたいなと思っていたら、例のコロナです。博
首相が会見で言った「小学校~高校 休校」の「要請」で、わが娘の学校も昨日から春休みあけまで登校禁止(もともと土曜日曜、特に日曜は学校ありませんが、部活も含めてということ)になっちゃいました。ちょうど先
今日仕事の関係で本郷界隈に行っていたんですが、仕事が5時に終わって、さあ帰ろうとすると、東大前の駅が人だかり・・・・、で今日が国立大の二次試験の1日目だったと気が付いた次第。 本郷は、理科の試験場なの
遅ればせながら今日チバニアンの時代認定の試料を取った断層を娘と見に行ってきました。 神奈川県からは、アクアラインを抜けて圏央道の木更津東インターで降りて走ったところ、養老渓谷にあります。家から行っても
なぜか今年は仕事が立て込んでいて、センター試験各科目1時間程度の話なのですが、いまだに問題を解く時間が取れていません。もう賞味期限切れですね。せっかく最後のセンター試験だったのになあ。 センター試験の
年も明けてしまいましたが、年末に帰省ラッシュを避けて奈良・京都に観光に行ってました。 朝少しだけいつもより早起きをして、お泊りの準備を車のトランクに詰めて、車で出かけます。今回は、東名・新東名・新名神
昨日12/7、建設中の新東名伊勢原JCT-伊勢原大山IC間で、建設中の高速道路上を歩く「いせはらウォーク」が開催されましたので参加してきました。 当日は、朝から寒く、また、雨もちらほら降っていましたの
本当にメモ的だけど、Cypress PSoCのuniversal digital block(UDB)を使って何か作ってみようかと思ったので。学習の過程をメモする。 学習環境 秋月でPSOC 4200
今年も見に行きました。今回は、開催2日間とも世間のお休み(土曜・振替休日)なので、少しお客さんが分散した?感じで、多少混雑が緩和されていたかもしれませんね。2日は天候もよく気持ちよく過ごすことができま
最後に、ミニ旋盤CNCの方にも中華手パを付けてダイアルぐるぐるできるようにしました。 フライスの方はもう何年も前に中華手パを付けて動かしていましたので、簡単だな、と思っていたのですが、PC周りでいろい
台風発生後の発達が急速で、かつ中心気圧が低かったので、風がすごいことになるかと思っていましたが、今回の被害からすると台風のために運ばれた南の湿気を帯びた空気が降らせた雨が今回の台風を象徴しているように
スピンドルの制御をlinuxcncからしようとして、あれこれやっていましたが、旋盤本体のコントローラーについているボリュームで速度制御をするのと、linuxcncから指示した速度に制御するのを両立する
デジタルノギスDROをつけたりしてあれこれ使ってきたミニ旋盤(PSL400VD)。 ふとCNC化したくなりましたので、してみました。 フライスと同様に、linuxcncで中華なブレイクアウトボードを介
千葉の方は台風の被害で大変がまだまだ続いていますね。お見舞い申し上げます。 忘れる前に、今回のことをメモしておきます。 当地は、今回は幸いにも台風の目の西側にあったため、それほど大きな被害はなかったで
フロリダからDCに移動してスミソニアンの博物館めぐりをしました。 全部入館料タダ!どうしてそんなことができるのか!税金が投入されているからです。以上。でも、私はミュージアムの展示に関係した書籍を買うの
言うまでもないことですが、フロリダは亜熱帯。8月の日差しはきついです。 もう少しましなシーズンに旅行に来るべきだとは思いますが、しがないサラリーマン一家にはこのあたりしかまとまって旅行に来られるタイミ
8/8の早朝にUnited Launch Alliance (ULA)のAtlas V ロケットの打ち上げがありましたので、見てきました。 既にULAのサイトでレポートがされていますが、これは、米軍の
オーランド到着翌日、Kennedy Space Center (KSC) Visitor Complex に行きました。 もともとフロリダ滞在期間中にロケット打ち上げはなかったのですが、ロケット打ち上
15年以上ぶりぐらいに、家族で米国に旅行してみました。もっと正確に言うと、前回は、仕事で在外している際に、妻がこちらに来て一緒に米国内で過ごしただけなので、家族で旅行で渡米は初めてかも。当然娘は前回は
「ブログリーダー」を活用して、いもがゆさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。