chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜 http://emiwasi.blog53.fc2.com/

大切な思い出の着物や洋服を裂き織でバッグやマフラーに形を変えて残すお手伝いをさせて頂きます。

ノエ
フォロー
住所
藤枝市
出身
藤枝市
ブログ村参加

2012/05/02

arrow_drop_down
  • ~とりあえず織り上がり~

    今日はレッスンの予約はなかったので,畑の水やりに行ってきました。出かけるとき,玄関のカブトムシの幼虫が・・・・・。あれあれ、餌がなくなってきて上に出てきてしまっている。細長いのが茶色で細長いのが幼虫のうんちです。可愛そぅなことをしました,気づかなかった。畑から菌床を持ってきてたっぷり入れてあげました。2つの水槽で,それぞれ36匹ずつ入っています。絣の括り糸の織りはひとまず織り上がり。これは,同じ糸を...

  • ~経糸の気になる部分が~

    今朝は冷えましたが,日中はとても暖かで,工房は暑いくらいでした。今日の生徒さんはまりこさん。午前中のお仕事を終わってから来てくださいます。もじり織りの裂き織りマフラーの続きです。後、もう少しで織り上がります。次回には完成ですね。私は午前中、糸を藍染めしました。今織っている物で、藍染めした糸を使い切ってしまいますので,在庫用です。一枷は濃淡を少し付けました。絣糸の織りは、カテキューを終わって,藍染め...

  • ~もう一カ所おかしいな~

    明け方3時半頃雷と雨の音で目が覚めました。これだけ降ったなら、昨日植え付けをした,キャベツと白菜の水やりは休めるかな?と、主人と話しました。主人は今日はお友達とお出かけ。水やりは私です。畑に近くのお友達に,電話を入れたらあちらは降らなかったそうでした。水やりをしてきましたよ。洋蘭を私の部屋に入れました。去年はもう少し後でしたが,咲き始めるとありさんが来てしまうので,今年は早めにね。絣糸の織りの経糸...

  • ~新たな生徒さん~

    昨夜本当に少しだけ雨が降ったのかな?でも、車の窓ガラスは汚れていない。このあたりは降らなかったかも。新しい生徒さんです。仲良し三人組のうちのお一人。少しずつですが,棉を育てて紡いで染めて。なづきちゃんのツム丸君を購入したのでいよいよ本格的に,織りもしなければ、と。おもちゃのような小さな織機で紡いだ糸で織った物です。スマホケースにしてありましたので、見せてもらってパチリ。コースターから始めましょう。...

  • ~織機を譲って頂きました~

    午前中、中学の時の同級生のお宅に。織りをしていた時期があったけど,もう、織機も使わなくなったから使って欲しい、と。10年使っていないそうです。どんな織機かわからないから,とりあえず見せて欲しいと言って行ってきました。可愛い織機でした。元々は座卓において使っていたそうですが、高さを変えることが出来ますよと言われて,下の台を買われたそうです。卓上の時はレバー式だったようです。4枚綜絖の4本踏み木。私の...

  • ~今日のレッスンは~

    今朝は久し振りに裏山に行きました。ついこの前まで青かったミカンが色付いて美味しそうでした。友人のところのミカンです。今日の午前中のレッスンは3人。たえ子さんはランチョンマットの引き返し織りの続きです。色々柄を考えながら楽しそうに織っていらっしゃいました。すみよさんはショルダーバッグの持ち手をベルト織りしましたが、バッグとミスマッチな感じがすると,変更しました。トートバッグに変更です。ほぼ外側が出来...

  • ~11月の工房の予定~

    11月の工房の予定です。日曜レッスンは、5日の午前中と12日の午後です。工房開放日は,午前、午後ともレッスン可能です。裂き織り工房 ノエでは、随時生徒さんを募集しております。 工房では、高機・リジット機で手織りの体験が出来ます。 体験、見学いつでもお問い合わせくださいね。 お待ちしております。 メッセージをください...

  • ~機上げ出来ました~

    今朝、久し振りに朝市に行ってきました。柿が欲しくて。以前,朝市に出していた頃の仲間の柿が美味しいことがわかっていましたからね。伊豆早生と言う品種です。渋柿も少し買ってきましたが,彼女の所の渋柿が大きくて良い柿なので,頼んできました。今回のは小ぶりです。午後、昨日の続き。綜絖通しも終わって。機上げ出来ました。糸が本当に細くて目が悲鳴を上げます。明日、少しは織れるかしら。午前中、三人の方のレッスン。午後...

  • ~絣の括り糸で~

    朝10時過ぎまで畑仕事。綿もそろそろ終わりです。大生姜もとってきました。今、佃煮にしています。工房のサザンカが咲き始めています。優しい色のサザンカです。先日頂いた絣の括り糸を使ってみようと思っています。とにかく細い糸です。備後絣の糸とのこと。私は扱ったことがないのです。着尺を織ったこともないし織りたいと思ったことも実はありません。もっと若いうちだったら織りたいと思ったかもしれません。目が言うことを...

  • ~踏み木と綜絖のタイアップが出来ました~

    今朝は冷えましたね。外の最低気温は8度でした。そろそろ洋蘭を家に中に入れましょう。午後、マイナンバーカードの更新に市役所に行ってきました。5年で更新なので,今回はカードそのものは,そのまま使えるそうです。次回の5年後はカードも変わるそうです。市役所に入ったら人だかりが。何だろう?職員の方が説明してくださいました。市制70周年とサッカーのまち100周年の記念のカウントダウンボードの除幕式とロゴマークの...

  • ~手仕事はお休み~

    今朝は寒かったです。室温は17度でした。工房のちかくのお宅の朝顔です。枯れた木につたってたくさんの花が咲いています。この朝顔は時期が遅れて咲く花だそうです。冷えてきたので,洋蘭をもう少ししたら私の部屋に取り込みです。今日は用事で出かけるので,中に入れるまでは出来ませんでした。位置だけ決めました。今までは日当たりの一番良い窓際でしたが、ベッドを動かすのが,もう大変なので,もう一カ所の窓際にしました。朝日が...

  • ~踏み木を改良~

    朝の内に昨日の残りの棉の木の枝を切り詰めてきました。うっかりコットンボールが付いた枝を切ってしまうことがあります。コットンボールだけ持ち帰り乾燥させます。今回の分は車の中に。車の中は気温が高くなるので,良く吹くそうです。私の織機は4枚綜絖にしましたが、踏み木の穴が3つずつしかありません。そのため4枚の綜絖で踏み木とのタイアップが難しい。綜絖が引っかかってしまうことがあります。影山工房さんで織機を見て、...

  • ~気が乗っていません~

    今日は朝から暖かで,雨戸を開けながら網戸にしました。ちょっとムシムシ。今は雨が降っています。朝の内に2カ所の畑に。棉の枝の切り詰めもしましたが,途中で諦めました。疲れてしまって・・・・・。写真の左側が残ったところです。今日は午後からまさみさんがレッスンでした。素敵な裂き織りの生地が織り上がりました。長さが充分あるので、A4サイズのファイルが入るトートバッグとショルダーバッグをお揃いで作ってみたら?と。...

  • ~まちゼミのまとめ~

    今日は午後から妹がレッスン。午前中の用事が長引きそうだったので,10時過ぎにレッスンの申し込みが入りましたが、ごめんなさいと。なんとか一時半過ぎ始められました。妹は久し振りに網代織り、整経台で網代織りの経糸を支度。なんとか織る手前までセットできました。良かった!!私は11月のイベント用にブローチを作りました。赤系はあるので,違う色でね。3つ出来ました。これでブローチ作りはいったんしまっておきます。ま...

  • ~午前のレッスン~

    工房の坂の手前のお宅に,こんなコスモスが。こんなにたくさんの花がまとまって咲いてるなんて珍しくないですか?今日は午前中、れいこさんがレッスンでした。ネット入りのトートバッグの続きです。ご自宅でネットを作っていらして丁度良く入りました。しっかり本体に縫い付けて、あとは中の内袋です。次回には仕上がるでしょう。私はサンプル織りに使う糸の小分けです。大きな一枷を,長さを決めて小さな枷にしておきます。結構時間...

  • ~レッスンのない今日は~

    あちらこちらでキンモクセイの花が咲いています。我が家の鉢植えのキンモクセイも咲いています。鉢植えでも良いから欲しいと,この家に来たときに挿し木した物が2鉢あるのです。今日はレッスンの予約がなかったので、久しぶりに畑に行ってきました。主人に「ピーマンとシシトウはもう終わりなので,株を抜いて来て欲しい」と、言われたので抜きました。水やりの後、棉畑に。まだ洋綿の花が咲いています。もう、切ってきました。10...

  • ~まちゼミ、最終日~

    工房の茜が満開です。花は本当に小さくて,開いているかはよく見ないとわかりません。今日はまちゼミの最終日でした。岩手県からご参加くださった方がいらっしゃいます。昨日、富士宮の影山工房さんで,公開講座を受けた方です。私のブログを毎日見ていてくださるとのことでした。ありがたいですね。皆さん、布やビーズを選ぶのにとても楽しそうでした。仕上がるまでには1時間ぐらいでしょうか?岩手からいらしたみちこさんは、ご年...

  • ~体験の方が見えました~

    昨夜からの雨です。昨日一日留守をしていましたが,今朝工房に来ると。センダンの木が綺麗に。昨日主人が枝を切ってくれたのです。昨年切ったのに本当に成長が早くて・・・・・。実がなって落ちると芽が出てしまうと,気にしていてくれたのです。ありがとう。今日は月に一回の日曜レッスン。工房の開放日と重なりました。午前中、レッスンお二人と、体験がお一人。雨が降って足元の悪い中、ありがとうございました。しおりちゃんはベ...

  • ~影山工房さんに~

    今日は朝から西富士宮の影山工房さんに。公開講座の受講です。昨夜、わかったのですが、白い道さんも影山工房さんに行かれたのです。第1講でご一緒させて頂きました。着いてみたら以前かせくり機を譲って頂いた三島のIさんもお見えになっていらっしゃいました。話が弾みましたよ。①講は縞を織る・柄を創る②講は糸を巻く。糸を計る でした。とても充実したお話。頭が膿みそうです。私の織機の踏み木のことも聞いてきました。...

  • ~午前中レッスン~

    今日は久し振りに会社勤めをしていた頃の道を歩きました。川沿いの道路の桐の木は今年は一杯花が咲いたようです。今日は午前中ゆみ子さんがレッスン。裂き織りの生地が幅が狭いので,スマホケースを作りたいと。耳も綺麗に揃っているのでそれを生かして、少しでも使いやすいようにします。二つできます。こんな風にしたらどうかしら?と、提案すれば後はご自分で作れるになっているので安心です。私の裂き織りはやっと経糸の最後が...

  • ~まちゼミの4日目~

    朝のウオーキングコースはとても気持ちが良いです。八幡さんの途中で空を見上げると,雲はありますが空が高く感じました。今日はまちゼミの4日目でした。その前に午前中レッスンでした。すみよさんです。お仕事が忙しくて中々時間がとれなかったので本当に久し振りです。作りかけのバッグにショルダーの紐はベルト織りで作りたいとの希望です。初めての整経台での環状整経です。直ぐに飲み込んでくださって,スイスイ。素直に私の手...

  • ~次の裂き織りは~

    先日、栗の渋皮煮を作りましたが,そのあく抜きをした汁を残しておきました。シルクの生糸を染めました。まだ、乾ききってはいませんが良い色に染まりました。少ない染液だったので,2枷染めました。次の裂き織りはこんな感じで織りはじめました。ちょっと赤を入れたらずいぶん雰囲気が違います。この織りで最後になるでしょう。明日は午前中レッスンで、午後はまちゼミです。応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブ...

  • ~糸を頂きましたが~

    今日は日中日が差すと暑かったです。明日はそれなりに涼しそう。先日、私が作ったジャンパースカートを見せて欲しいと、あとりえ32さんが見えてくださいました。私には大きいからどうしようかな?と、言うブログを読んでいてくださったのです。お召しになったら丁度良い。色もお好きだと言うことで,そのままお嫁に行きました。22日のイベント『ふじえだチャレンジマルシェ』に着て行くとのことです。とてもお似合いでした。木工の...

  • ~季節の物の~

    朝から冷たい雨です。気温は上がりません。寒いくらい。朝の内少しの時間工房に。次の織りはこんな感じで織っています。銘仙の布2種類です。用事から帰ってからは、季節の物のお仕事?帰り道、先日イチジクを購入させて頂いたお宅にもう一度。規格外のイチジク1㎏です。今回は少し小さくなっていましたが17個入っています。熟してしてきた物から頂きますが,ある程度食べたら火を通して長持ちさせます。新生姜の佃煮。冷凍してあっ...

  • ~嬉しいことが続き~

    今朝のウオーキングで見つけました。アンデスの乙女です。可愛い花です。嬉しいことが続いています。昨日のことですが、生徒さんのお母様がお住まいになっていたおうちに伺いました。お布団の皮を縫うお仕事をされていたそうです。布団の生地がたくさん。その中で少し頂いてきましたが,これはバッグの内側に使えそうです。言われなければ布団生地とはわからないような柄です。生徒さん達に使って頂きます。他にも、さらしをたくさ...

  • ~まちゼミ用の~

    今朝、工房にいると昨日ナップサックをお届けした方が。使い心地を伝えに来てくださいました。紐で絞る部分をスェードにしたのですが絞りにくいかもしれませんとお伝えしてあったのです。『昨日使いましたが,段々柔らかくなってきて,これなら大丈夫そうですよ。この裂き織りの生地が気に入って,もう少し使わせてくださいね。』と。私が試作させて頂いた物を気に入ってくださって,とても嬉しいです。まちゼミのブローチ作りの布...

  • ~今日はまちゼミ3日目~

    朝は寒いくらいでした。体が追いつきません。朝の内に昨日できたナップサックをお届けに行ってきました。1ヶ月くらい使って頂くようにお話ししてきました。午前中、コロナのワクチン7回目の接種でした。私は副作用が出ないのですが,腕は痛くなります。午後はまちゼミの3日目でした。4名の方にご参加頂きました。お二人はお友達。4人で賑やかに色々選んで頂きました。皆さん、私はセンスがないから,と、言いながらとても素敵に出...

  • ~ナップサックが出来ました~

    今日は日中暑かったけど,風も心地よく真夏とは全然違いますね。明日の朝は冷えるようです。染めるための糸と大和藍が届きました。生徒さんで,サンプル織りをしたいという方がいらっしゃいますので,糸がなくなっていたので購入。サービスで頂く糸の方が多かった。ありがとうございます。昨日から作り始めた、ナップサックが出来ました。裂き織りの布はこれです。途中で,紐を相談したかったので,お持ちしました。男性っぽい裂き...

  • ~今日のレッスン~

    昨夜は結構な雨量でした。朝も降っていました。そのせいもあって、寒いくらいでした。長袖を着ました。午前中は年に1回の特定健診でした。最近は時間を区切って受付して頂けるので,以前のような待ち時間はありません。ずっとこんな風にしてもらえると助かります。午後のレッスンはれいこさん。ショルダーバッグの続きです。ファスナー付けが終わり,側面を縫って形が出来ました。続いてネットです。形が崩れないようにします。私...

  • ~サツマイモの収穫・茜の花~

    本当に涼しくなって気持ちが良いです。今夜から明日はもっと涼しくなるようです。明日は雨も降って長袖の方が良さそうと天気予報士さんが。朝の内に棉畑に行ってきました。まだ、花も咲いていますが,枝の整理もしなくてはね。一カ所だけ出来ました。左と右でずいぶん違うのがわかりますか?少しずつ、進めていきます。工房では茜の花が咲き始めています。今年はまだ染められません。来年の楽しみです。午後、主人に頼んでサツマイ...

  • ~今日はお二人~

    今日は一日エアコン無しで過ごせました。朝も気持ち良くウオーキング。解放日の今日はお二人。お一人は毎日使っているバッグの内側の布が傷んできたので,新しいバッグを、と。中なら修理可能です。明日から修理します。もうお一人は昨日見えて,ミニマフラーを購入されましたが,もう少し明るい方が良いから交換して欲しいと。でも、バッグをご覧になっていたら,バッグを買いたいからマフラーをやめたいとのこと。大丈夫ですよ。...

  • ~今日は糸紡ぎ~

    朝方、雨音が強くて目が覚めました。これで涼しくなるかな?と、思ったのもつかの間。とても蒸し暑かった。朝9時半から糸紡ぎ。紡ぎの方が4人お見えになりました。なづきちゃんがお手本を見せてくださり。その後はご指導を受けながら。カーダー掛けも習って頂きました。かなり細く紡げるようになっていますね。この『いと丸』君は工房に一台置きます。いらしてくださった方も使えるようにしますね。その間にお客様も。男性の方がお...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノエさん
ブログタイトル
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜
フォロー
ホッと一息  〜裂き織り ノエ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用