chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mou
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/02

mouさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 05/12 全参加数
総合ランキング(IN) 7,652位 8,812位 8,324位 8,341位 7,872位 7,871位 7,450位 1,040,382サイト
INポイント 30 20 10 10 20 10 20 120/週
OUTポイント 20 10 10 10 30 10 20 110/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 63位 76位 73位 68位 64位 66位 61位 28,319サイト
1970年代洋楽 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 71サイト
1980年代洋楽 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 88サイト
最新洋楽 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 61サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 05/12 全参加数
総合ランキング(OUT) 16,765位 18,485位 18,447位 19,521位 17,230位 18,242位 17,379位 1,040,382サイト
INポイント 30 20 10 10 20 10 20 120/週
OUTポイント 20 10 10 10 30 10 20 110/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 106位 124位 127位 141位 107位 125位 112位 28,319サイト
1970年代洋楽 1位 1位 1位 1位 2位 2位 2位 71サイト
1980年代洋楽 1位 2位 2位 3位 1位 2位 2位 88サイト
最新洋楽 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 61サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 05/12 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,382サイト
INポイント 30 20 10 10 20 10 20 120/週
OUTポイント 20 10 10 10 30 10 20 110/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,319サイト
1970年代洋楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 71サイト
1980年代洋楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 88サイト
最新洋楽 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 61サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • サ - ファイア Sa-fire - Thinking of You(1989年の洋楽 Part18)

    サ - ファイア Sa-fire - Thinking of You(1989年の洋楽 Part18)

    1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart18は、Sa-Fireの"ThinkingOfYou"。最高位は5月6日と13日の第12位。年間チャートは96位。最高位は12位ながら、Hot100に24週間チャートインするロングヒットで、ギリギリ年間100位以内に入るヒット曲になりました。Sa-Fireですが、プエルトリコ生まれ、ニューヨーク育ちのアメリカ人歌手。ラテン系アメリカ人ですね。Sa-Fireは通称で、本名は「ウィルマ・コスメ」とのことです。セッションボーカリストとして活動を開始し、レコードデビューは1986年、シングルのみのリリースで、レギュラーチャートではヒットしなかったですが、ダンスチャートでは多少話題になったようです。1988年、ファーストアルバム『Sa-Fire』をリリース、そこか...サ-ファイアSa-fire-ThinkingofYou(1989年の洋楽Part18)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1989年5月13日付 ボン・ジョヴィ Bon Jovi - I'll Be There For You

    ビルボード Billboard All American Top40 1989年5月13日付 ボン・ジョヴィ Bon Jovi - I'll Be There For You

    1989年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1989年5月13日付、2位から上がって1位はBonJoviの"I'llBeThereForYou"。BonJoviですが、アメリカニュージャージー州で結成された日本でも大人気ハードロックバンド。1984年にファーストシングルの"Runaway"が最高位39位と初のTop40ヒット。この曲で7曲目のTop40ヒットで、5曲目のTop3ヒット、"YouGiveLoveABadName"、"Livin'onAPrayer、"BadMedicine"に続き、これで4曲目のNo.1ヒットとなりました。2位は3週間の1位からダウン、Madonnaの"LikeAPrayer"。Madonnaですが、もちろんみなさんご存じ、1983年に最高位16位...ビルボードBillboardAllAmericanTop401989年5月13日付ボン・ジョヴィBonJovi-I'llBeThereForYou

  • トミー・ペイジ Tommy Page - A Shoulder To Cry On(1989年の洋楽 Part17)

    トミー・ペイジ Tommy Page - A Shoulder To Cry On(1989年の洋楽 Part17)

    1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart17はTommyPageの"AShoulderToCryOn"。最高位は5月6日付の1週間の第29位。年間チャートは圏外でした。TommyPageですが、アメリカニュージャージー出身のシンガー・ソングライター。音楽活動を開始したのは1980年代半ば。初のレコード化としては、『Shag』という映画の主題歌を依頼され、1988年にシングルとして発売されますが、この曲はヒットしなかったようです。その1988年、初のソロアルバム『TommyPage』をリリース。アルバムはほとんどヒットしなかったようですが、そのアルバムからのシングル"AShoulderToCryOn"がチャートを上昇、最高位29位を記録するスマッシュヒットとなります。"AShoulderToCr...トミー・ペイジTommyPage-AShoulderToCryOn(1989年の洋楽Part17)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1989年5月6日付 38 Special - Second Chance

    ビルボード Billboard All American Top40 1989年5月6日付 38 Special - Second Chance

    1989年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1989年5月6日付、これで3週間の1位の大ヒット、Madonnaの"LikeAPrayer"。Madonnaですが、もちろんみなさんご存じ、1983年に最高位16位を記録した"Holiday"以来、数々の大ヒットを記録している女性ポップスシンガーです。1989年リリースのニューアルバム『LikeaPrayer』からのファーストシングルのこの曲が、16曲目のTop40ヒットで14曲目のTop5ヒット、10曲目のTop3ヒット、初のNo.1"LikeaVirgin"からこの曲でついに7曲目のNo.1となりました。2位は前週と変わらず2週目の2位、BonJoviの"I'llBeThereForYou"。BonJoviですが、アメリカニュー...ビルボードBillboardAllAmericanTop401989年5月6日付38Special-SecondChance

  • ウィンガー Winger - Seventeen(1989年の洋楽 Part16)

    ウィンガー Winger - Seventeen(1989年の洋楽 Part16)

    1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart16はWingerの"Seventeen"。最高位は5月6日付の1週間の第26位。年間チャートは圏外でした。Wingerですが、アメリカニューヨークで結成されたハード・ロックバンド。結成されたのは1987年。「アリス・クーパー・バンド」のボーカル・ギターのキップ・ウィンガーが中心となって結成、バンド名をキップ・ウィンガーの姓である「Winger」としてデビューしました。1988年、デビューアルバム『Winger』をリリース、そのデビューアルバムはロングヒットアルバムとなり、チャートの最高位は21位ながら、年間アルバムチャートでは15位に入る大ヒットアルバムとなりました。このアルバム、ジャケットには『SAHARA』の文字が、元々、バンド名「SAHARA」で...ウィンガーWinger-Seventeen(1989年の洋楽Part16)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1989年4月29日付 マドンナ Madonna - Like A Prayer

    ビルボード Billboard All American Top40 1989年4月29日付 マドンナ Madonna - Like A Prayer

    1989年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1989年4月29日付、2週目の1位はMadonnaの"LikeAPrayer"。Madonnaですが、もちろんみなさんご存じ、1983年に最高位16位を記録した"Holiday"以来、数々の大ヒットを記録している女性ポップスシンガーです。1989年リリースのニューアルバム『LikeaPrayer』からのファーストシングルのこの曲が、16曲目のTop40ヒットで14曲目のTop5ヒット、10曲目のTop3ヒット、初のNo.1"LikeaVirgin"からこの曲でついに7曲目のNo.1となりました。2位は5位からアップ、BonJoviの"I'llBeThereForYou"。BonJoviですが、アメリカニュージャージー州で結成された日...ビルボードBillboardAllAmericanTop401989年4月29日付マドンナMadonna-LikeAPrayer

  • キャリン・ホワイト Karyn White - Superwoman(1989年の洋楽 Part15)

    キャリン・ホワイト Karyn White - Superwoman(1989年の洋楽 Part15)

    1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart15はKarynWhiteの"Superwoman"。最高位は4月15日付の第8位。年間チャートは残念ながら圏外でした。KarynWhiteですがアメリカロサンゼルス出身のソウル、R&B歌手。1984年に音楽活動を開始、1986年にはジャズ・フュージョン系アーチストJeffLorberのレコーディングに参加、初のヒット曲としては、JeffLorberfeaturingKarynWhiteとしてリリースされたシングル"FactsofLove"が、1987年に最高位27位を記録します。1988年に、ソロで初のアルバム『KarynWhite』をリリース、そのアルバムからのファーストシングル"TheWayYouLoveMe"が、初のソロシングルとしてTop10内...キャリン・ホワイトKarynWhite-Superwoman(1989年の洋楽Part15)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1989年4月22日付 R.E.M. - Stand

    ビルボード Billboard All American Top40 1989年4月22日付 R.E.M. - Stand

    1989年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1989年4月22日付、3位から上がって1位はMadonnaの"LikeAPrayer"。Madonnaですが、もちろんみなさんご存じ、1983年に最高位16位を記録した"Holiday"以来、数々の大ヒットを記録している女性ポップスシンガーです。1989年リリースのニューアルバム『LikeaPrayer』からのファーストシングルのこの曲が、16曲目のTop40ヒットで14曲目のTop5ヒット、10曲目のTop3ヒット、初のNo.1"LikeaVirgin"からこの曲でついに6曲目のNo.1となりました。2位は1週間の1位からダウン、FineYoungCannibalsの"SheDrivesMeCrazy"。FineYoungCann...ビルボードBillboardAllAmericanTop401989年4月22日付R.E.M.-Stand

  • エンヤ Enya - Orinoco Flow(1989年の洋楽 Part14)

    エンヤ Enya - Orinoco Flow(1989年の洋楽 Part14)

    1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart14はEnyaの"OrinocoFlow"。最高位は4月15日付の第24位。年間チャートは圏外でした。Enyaですが、アイルランド出身のシンガー・ソングライター。音楽活動を開始したのは80年代前半、87年になってファーストアルバム『Enya』をリリースしますが、このアルバムではまだヒットには至りませんでした。1988年、続く2枚目のソロアルバム『Watermark』をリリース、このアルバムがまずはイギリスでヒット、イギリスチャートでは最高位5位、その後も1年以上チャートにとどまるロングヒットとなります。このアルバムからのファーストシングルがこの曲"OrinocoFlow"で、母国アイルランド、さらにはイギリスでもNo.1を記録する大ヒット、アメリカでも初...エンヤEnya-OrinocoFlow(1989年の洋楽Part14)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1989年4月15日付 Fine Young Cannibals - She Drives Me Crazy

    ビルボード Billboard All American Top40 1989年4月15日付 Fine Young Cannibals - She Drives Me Crazy

    1989年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1989年4月15日付、4位から上がって1位はFineYoungCannibalsの"SheDrivesMeCrazy"。FineYoungCannibalsですが、イギリス出身の3人組ポップスグループ。母国イギリスではデビューアルバムがヒットしましたが、アメリカでは2枚目のアルバムからのファーストシングルのこの曲が初めてのTop40ヒットでNo.1獲得です。2位は1週間の1位からダウン、Roxetteの"TheLook"。Roxetteですが、スウェーデン出身の男女ポップスデュオ。母国スウェーデンではすでに大ヒットを持っている人気デュオですが、アメリカではこの曲が初のヒットでNo.1獲得です。3位は5位からアップ、Madonnaの"...ビルボードBillboardAllAmericanTop401989年4月15日付FineYoungCannibals-SheDrivesMeCrazy

  • ロイ・オービソン Roy Orbison - You Got It(1989年の洋楽 Part13)

    ロイ・オービソン Roy Orbison - You Got It(1989年の洋楽 Part13)

    1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart13はRoyOrbisonの"YouGotIt"。最高位は4月15日付の第9位。年間チャートは圏外でした。さてこの曲、そう「You」が付いている曲、ということで本日の記事掲載となります。といっても、知らない人は何言ってんだかわからないと思いますので、音時(オンタイム)さんのこちらのブログをご覧ください。誰か紹介してくれるかなぁ、と、密かに思っていたところの、14番目、Mercyさんチョイスの曲でした。→→→RoyOrbisonですが、なんと50年代から活躍している偉大なシンガー・ソングライターなんです。初めてのシングルの発表は1956年、初のTop40ヒットは、1960年にいきなり最高位2位を記録した"OnlytheLonely(KnowtheWayIF...ロイ・オービソンRoyOrbison-YouGotIt(1989年の洋楽Part13)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1989年4月8日付 ロクセット Roxette - The Look

    ビルボード Billboard All American Top40 1989年4月8日付 ロクセット Roxette - The Look

    1989年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1989年4月8日付、3位から上がって1位はRoxetteの"TheLook"。Roxetteですが、スウェーデン出身の男女ポップスデュオ。母国スウェーデンではすでに大ヒットを持っている人気デュオですが、アメリカではこの曲が初のヒットで、ついにNo.1獲得です。2位は1週間の1位からダウン、TheBanglesの"EternalFlame"。TheBanglesですが、アメリカロサンジェルス出身の女性ロックグループ。初のヒットシングル"ManicMonday"が2位、この曲で7曲目のTop40ヒットで5曲目のTop5ヒット、年間1位のメガヒット"WalkLikeanEgyptian"に続き、2曲目のNo.1獲得です。3位は1週間の2位...ビルボードBillboardAllAmericanTop401989年4月8日付ロクセットRoxette-TheLook

  • メタリカ Metallica - One(1989年の洋楽 Part12)

    メタリカ Metallica - One(1989年の洋楽 Part12)

    1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart12はMetallicaの"One"。最高位は4月8日付の第35位。のちに世界的な人気のメタルバンドとなる「メタリカ」の、最初のTop40ヒットがこの曲です。メタリカですが、アメリカロサンゼルス出身のヘヴィメタル・バンド。活動を開始したのは1980年代前半、『スラッシュメタル』の先駆者といわれています。1983年、ファーストアルバム『Kill'EmAll』をリリース、レコードデビューを果たします。「スラッシュメタル」バンドのアルバムということで、話題にはなりますが、ヒットにまでは至りませんでした。メタリカがビックなバンドとして認められたのは、1986年リリースの彼ら3枚目のアルバム『MasterofPuppets』、アルバムチャート最高位29位を記録する...メタリカMetallica-One(1989年の洋楽Part12)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1989年4月1日付 バングルス The Bangles - Eternal Flame

    ビルボード Billboard All American Top40 1989年4月1日付 バングルス The Bangles - Eternal Flame

    1989年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1989年4月1日付、2位から上がって1位はTheBanglesの"EternalFlame"。TheBanglesですが、アメリカロサンジェルス出身の女性ロックグループ。初のヒットシングル"ManicMonday"が2位、この曲で7曲目のTop40ヒットで5曲目のTop5ヒット、年間1位のメガヒット"WalkLikeanEgyptian"に続き、2曲目のNo.1獲得です。2位は3位からアップ、MilliVanilliの"GirlYouKnowIt'sTrue"。MilliVanilliですが、ドイツミュンヘン出身のR&Bデュオ、この曲がデビュー曲で2位まで上がってきました。3位は4位からアップ、Roxetteの"TheLook"。R...ビルボードBillboardAllAmericanTop401989年4月1日付バングルスTheBangles-EternalFlame

  • ロッド・スチュワート Rod Stewart - My Heart Can't Tell You No (1989年の洋楽 Part11)

    ロッド・スチュワート Rod Stewart - My Heart Can't Tell You No (1989年の洋楽 Part11)

    1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart11は、RodStewartの"MyHeartCan'tTellYouNo"。最高位は4月1日付の第4位。年間チャートは50位。ロッド・スチュワート、70年代初めから数々の大ヒットを持っている偉大なスーパースターですが、Top5ヒットとなると、1981年の"YoungTurks"以来、8年ぶりの大ヒットとなりました。RodStewartですが、音楽活動を始めたのは60年代初めにさかのぼります、イギリスロンドン出身のロック・ミュージシャン、ヴォーカリスト。60年代から、ジェフ・ベック・グループのボーカリストとして、さらには、70年代初めにかけては、伝説のロックグループ「フェイセズ」のリードボーカルとしても活躍します。70年代に入ると、「フェイセズ」の活動を...ロッド・スチュワートRodStewart-MyHeartCan'tTellYouNo(1989年の洋楽Part11)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1989年3月25日付 Mike + The Mechanics - The Living Years

    ビルボード Billboard All American Top40 1989年3月25日付 Mike + The Mechanics - The Living Years

    1989年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1989年3月25日付、2位から上がって1位はMike+TheMechanicsの"TheLivingYears"。Mike+TheMechanicsですが、「Mike」とは、Genesisのオリジナルメンバーで、ベース&ギターを担当しているMikeRutherfordのこと、そのMikeRutherfordが主催するソロプロジェクト、初ヒットの"SilentRunning"が6位を記録、この曲が4曲目のTop40ヒットで、2曲目のTop5ヒット、初のNo.1獲得です。2位は6位からアップ、TheBanglesの"EternalFlame"。TheBanglesですが、アメリカロサンジェルス出身の女性ロックグループ。初のヒットシングル...ビルボードBillboardAllAmericanTop401989年3月25日付Mike+TheMechanics-TheLivingYears

  • Kon Kan - I Beg Your Pardon(1989年の洋楽 Part10)

    Kon Kan - I Beg Your Pardon(1989年の洋楽 Part10)

    1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart10は、KonKanの"IBegYourPardon(INeverPromisedYouaRoseGarden)"。最高位は3月11日付と18日付の第15位。年間チャートは圏外でした。KonKanって何者?っていう存在ですが、カナダで結成されたシンセーポップユニット。カナダ人ミュージシャン、ソングライターのBarryHarrisが中心となって1980年代後半に結成、5年ほど活動し、3枚のアルバムを発表、母国カナダである程度の人気があったようですが、アメリカではデビューシングルのこの曲のみの1発屋でした。この面白い名前「KonKan」ですが、何だろう?ということで、Wikipediaには載っていました、「カナダのラジオ局では、カナダの音楽を30%以上流さな...KonKan-IBegYourPardon(1989年の洋楽Part10)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1989年3月18日付 デビー・ギブソン Debbie Gibson - Lost In Your Eyes

    ビルボード Billboard All American Top40 1989年3月18日付 デビー・ギブソン Debbie Gibson - Lost In Your Eyes

    1989年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1989年3月18日付、3週目の1位はDebbieGibsonの"LostInYourEyes"。DebbieGibsonですが、アメリカの女性ボーカル、シンガーソングライター。デビューシングルの"OnlyinMyDreams"がいきなり最高位4位を記録、続いて出すシングルが大ヒットを続け、4枚目のシングル"FoolishBeat"が初のNo.1、この曲で、6曲目のTop40ヒットで、5曲目のTop5ヒット、2曲目のNo.1となりました。2位は前週と変わらず2週目の2位、Mike+TheMechanicsの"TheLivingYears"。Mike+TheMechanicsですが、「Mike」とは、Genesisのオリジナルメンバーで...ビルボードBillboardAllAmericanTop401989年3月18日付デビー・ギブソンDebbieGibson-LostInYourEyes

  • ブリーズ Breathe - Don't Tell Me Lies(1989年の洋楽 Part9)

    ブリーズ Breathe - Don't Tell Me Lies(1989年の洋楽 Part9)

    1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart9は、Breatheの"Don'tTellMeLies"。最高位は3月18日付の1週間の第10位。年間チャートは圏外でした。Breatheですが、イギリス出身、1984年にロンドンで結成されたポップグループ。レコードデビューは、まずはシングル"Don'tTellMeLies"を母国イギリスでリリース。そう、この曲が、母国イギリスでのデビュー曲でしたが、少しのヒットで、あまり話題にものぼらなかったようです。翌1987年、デビューアルバム『AllThatJazz』をリリース、この曲"Don'tTellMeLies"は、そのデビューアルバムのアメリカ版に入っていて、イギリス版には入っていなかった曲です。デビューアルバムからは、まずは"HandstoHeaven...ブリーズBreathe-Don'tTellMeLies(1989年の洋楽Part9)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1989年3月11日付 ガンズ・アンド・ローゼズ Guns N' Roses - Paradise City

    ビルボード Billboard All American Top40 1989年3月11日付 ガンズ・アンド・ローゼズ Guns N' Roses - Paradise City

    1989年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1989年3月11日付、2週目の1位はDebbieGibsonの"LostInYourEyes"。DebbieGibsonですが、アメリカの女性ボーカル、シンガーソングライター。デビューシングルの"OnlyinMyDreams"がいきなり最高位4位を記録、続いて出すシングルが大ヒットを続け、4枚目のシングル"FoolishBeat"が初のNo.1、この曲で、6曲目のTop40ヒットで、5曲目のTop5ヒット、2曲目のNo.1となりました。2位は4位からアップ、Mike+TheMechanicsの"TheLivingYears"。Mike+TheMechanicsですが、「Mike」とは、Genesisのオリジナルメンバーで、ベース&ギ...ビルボードBillboardAllAmericanTop401989年3月11日付ガンズ・アンド・ローゼズGunsN'Roses-ParadiseCity

ブログリーダー」を活用して、mouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mouさん
ブログタイトル
ビルボード・チャート日記
フォロー
ビルボード・チャート日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用