ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自分の心と向き合えると
ひろし君は、停まってはいませんが、氣が重くなることに向き合えず、避けたり、欲しいものを買ったり、他の方法で解消しています。お母さんは、そのようなひろし君が心配…
2023/09/30 00:05
言い訳は嫌い!・・・講演会の案内もあります
最近、お母さんが言い訳を言うと、さとし君は、鋭く指摘します。子「あの時、お母さん、 言い訳した!って思った。 だから俺、機嫌悪くなったんだよね。」母「ご免。思…
2023/09/29 00:05
自分が安心したいだけ
自が不安でいっぱいになると、どうしても安心したくなり、安心できるまで、子どもに訊きたくなります。最初、子どもは誠意をもって答えますが、答えても繰り返し聞かれる…
2023/09/28 00:05
妄想していただけだった
ひろし君は、通信制高校に在籍していますが、単位はほとんど取得できていません。お母さんが、ひろし君の氣力があがるように関わり続けたら、今では、氣軽に声をかけきま…
2023/09/27 00:05
コントロールできている
たかし君は中学生になってから、学校に行けなくなり、家でひきこもることが多くなりました。その状況を見て「このままが続いたらどうしよう!」と焦ったお母さんは、カウ…
2023/09/26 00:05
満たされるってすてき~♪
♪――――――――――――――♪ 家族一人一人がやりたいことを 心から楽しめて満たされてくると、 互いを思いやれるし、 譲れるようになります。 …
2023/09/25 00:05
思考よりも心を!
ご相談に見えられる皆さまは、沢山の本を読み、講演会に足を運ばれ、知識を詰め込んでいらっしゃいます。氣になることがあると、本で読んだことなどを思い出し、一生懸命…
2023/09/24 00:05
規則正しくなっている! 講演会の案内もあります。
さとし君は、不登校になる頃から、昼夜逆転になっていました。通信制高校に入ってからも、中々、調整できずにいました。まだ思うように通学はできませんが、氣力があがっ…
2023/09/23 00:05
氣持ちが変わると
状況は変わっていないのですが、カウンセリングを受けて、お母さまのお氣持ちが、ガラッと変われる方もいらっしゃいます。子どもたちがかわいいと思えた。子どもたちが、…
2023/09/22 00:05
たのしいなぁ
田中さんは、さとし君と同じゲームをやっていますが、なかなか進めないことを、さとし君に話しました。子「わかった。1度、俺が見るわ。 もし、今やるんだったら、 も…
2023/09/21 00:05
子どもを受け止めたい!
我が子が「どんな状況でもいい!」と心から思える氣持ちで親が過ごしていると、子どもは安心して行動します。親の目を氣にしていると、やりたいと思うことができません。…
2023/09/20 00:05
講演会の受付が始まりました(*^^*)
来月10月21日(土)13時から開催する講演会の受付が、本日の9時から始まりました。 日ごろのご相談や、これまでに講演を聞いてくださった皆さまからの直接の感想…
2023/09/19 09:00
ただいま、調整中
まゆみちゃんは、中学2年生。最近、少しずつ登校しています。登校の時にたくさんの人と会いたくない理由で、誰も登校してこない時間にお教室に入れるように工夫していま…
2023/09/19 00:05
信頼が築けると
どんな自分も受け止めてくれるお母さんやお父さんの姿勢をみていると、子どもは安心しだします。正直に思っていることを言えるようになります。これまでは頑なに、反発し…
2023/09/18 00:05
小さな変化・・・講演会の案内もあります
♪――――――――――――♪ 小さな変化に氣づけると、 より豊かになれる習慣行動を 身に付けられます。 by 谷口 英子♪――――――――――――♪今…
2023/09/17 00:05
自分の価値観は当たり前
自分の価値観が当たり前、常識と思っていると、自分の価値観を無意識のうちに、子どもに押し付けます。自分の常識と思っていることに反することを、子どもが言うと、すぐ…
2023/09/16 00:05
勘違いした!(*^▽^*)
ひろし君は、通信制高校の1年生です。外に出かけようとすると緊張するため、友達に誘われても、出かけられずにいました。そのようなことが続き、ひろし君なりに外出につ…
2023/09/15 00:05
「今」を生きる!
たかし君は、中学から不登校。お母さんが関りを変えてから、氣力があがり、通信制高校に進みました。色々なことがありましたが、そのたびに親子で乗り越え、今では、力強…
2023/09/14 00:05
心が軽くなる会話
ひろし君は、通信制高校に在籍していますが、通えていません。中学不登校の時は、親を避け、自室に閉じこもりがちでした。お母さんが、自分の不安や焦りに向き合い、大切…
2023/09/13 00:05
受け止める
講演会、本などで、「受け止める」ことが大切とわかると、皆さんは、お子さんのことを受け止めようと取り組まれます。受け止めようとしても、受け止めがたいこともあるし…
2023/09/12 00:05
弱いのではなく、実は強い
みきちゃんは、中学生になってから、不登校になりました。ふさぎ込み、会話もない日から、お母さんが、自分の怖れと向き合いみきちゃんに寄り添うようになったら、元氣を…
2023/09/11 00:05
自分の内に意識を向けると・・・講演会のお知らせもあります
大きく感情が動くことはないけれども、子どもから何かを問いかけられて、応えたものの、「どう応えたらよかったのかしら?」と思うことはあります。このようにモヤモヤし…
2023/09/10 00:05
いろんな人生がある
♪――――――――――――――♪ どのような生き方であっても、 親や周りが望む生き方でなくても、 子どもは「今」を一生懸命に 生きています。 すべて尊い命だな…
2023/09/09 00:05
将来がわかるのは本人だけ
子どもには、しあわせになってほしいと思い、あ~した方がいいかしら?こっちがあっているかしら?と、親は色々と考えますが、子どもの将来について、何がいいのかは、親…
2023/09/08 00:05
遊びに行く!
ひろし君は、通信制高校に進学しましたが、順調の登校できていません。夏のおわり、友人に誘われ散歩に出かけました。帰ってきて「疲れた! でも外は楽しいなぁ。 明日…
2023/09/07 00:05
そう思うけど・・・
受け止めたほうがいいと思って、受け止めるものの、自分の正直な気持ちは、言葉となって出てきます。「そう思うけど・・・」「本当は言いたいけど・・・」受け止めたつも…
2023/09/06 00:05
聞いたふり
ひかる君は、高校進学について、迷いながらも、「ここがいい!」と決めた通信制高校に進学しました。実際に入学して授業が始まってみると、緊張がマックスになり、中々、…
2023/09/05 00:05
講演会のお知らせ
今年もありがたいことに、下記の要領で講演会を開催できることになりました。お申込みは、9月19日からになります。詳細は下記をご覧ください。(公財)新宿区勤労者・…
2023/09/04 00:05
受け止めて関わる
カウンセリングを始めて、ほどなく氣づかれました。それまでは、少しでも早く社会人として、一人前になってほしいと、氣になることがあれば、お母さんが、納得できるまで…
2023/09/03 00:05
認めてほしいだけ
自分を認めてもらえないで、諭されたり、説教され続けていると、否定される前に、文句を言って、反発する習慣が身につきがちです。「~してよ」とか「~なのよ」とこちら…
2023/09/02 00:05
伝える前に!
♪――――――――――――♪ 伝えたいことがある時、 何を伝えたいのか なぜ伝えたいのか 伝えたことを どう受け止めて欲しいのか 明らかにしてから伝えます。 …
2023/09/01 00:05
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、谷口英子さんをフォローしませんか?