chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひこ一
フォロー
住所
松戸市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/04/15

arrow_drop_down
  • やっぱり

    やっぱり泣いたあんなに昨日泣いたから今日は流す涙なんて無いと言うたのに強くなる秘訣誰か教えてください

  • もう、泣き切ったこれ以上涙は、出ない。少なくとも、今日は。改めて、自分はどうしようもなく、弱い人間です

  • 平時

    緊急事態宣言明け、初の週末市内中心もアウトレットも人、人、人みんな、待っていたんだろうなこれが平時なんだろうけどまた、夏過ぎに波は来るのかないつまで、繰り返し…

  • 読み聞かせ

    長男くんが先日受けた全国模試の結果がかえってきた結果は、算数が想定以上にできていて国語は、まーこんなものかなとでも、試験というものをちゃんと受け、点数とれただ…

  • 松山

    松山出張。人生初の愛媛入り。香川、徳島ときて四国3県目ですが仮に四国に住むなら断然松山かな、と思った次第それにしても四国の営業先と飲む時は日本酒、ゴルフに加え…

  • バテバテ

    一年振りの夏のイベント今年は裏方だったけど陣頭指揮はとり。初夏をなめてたね。メンバーがバテバテ2年目の教訓です。

  • 味覚

    本日は某ファーストフードにランチで行ったのですがハンバーガーを食べたのですが食べても、食べてもなんか、満足感がない。。完全なる味覚の変化か歳が原因か 先週のト…

  • バッティングセンター

    本日は、およそ、何万年かぶりにバッティングセンターへ80キロ、相手はカープノムラ最初はタイミング全く分からず空振りしかし、その後はそれなりに当たるでも、ミート…

  • 長男バースデー

    今週も終わりました今週はやけに疲れたな金曜日、夜絞りでるものは何もないくらい緊宣は終わり、来週から通常運転アクティブにやりますでも、その前に休まないとな今日は…

  • スピード

    スピードに勝るものはない大体、手をつければ五分で終わる最近意識してるのは送信メールはスクロールしない短さイコール、相手の読む負荷も自分の書く負荷も削減できます

  • 在宅終了

    本日で恐らくは、在宅勤務終了在宅勤務、計4回を通じて分かったのはメールは読み切れる資料作成は進むでも、集中力が続かないそして、zoom会議に子供乱入メリデメ、…

  • セルフコントロール

    何が起きてもどうにかなるでしょという気持ちを持てたら人間、最強だなって最近思います。もうすぐ7歳の長男に最近、伝えたのは悲しい気持ちも楽しい気持ちも全て決めて…

  • トンカツ屋

    口コミが高いトンカツ屋に行きました11時オープンで混むのを予測して20分前に着当然1番のりも11時にあかずまさかの11時20分くらいに開きますと何という適当加…

  • ボーリング

    久しぶりにボーリングをやりました一年以上前に会社の二次会でやって以来かその際は悲惨な結果でしたが。。長男くんは人生2回目。ガーター無しだったけどまだボールが重…

  • 自分の枠を

    今週はどっしり疲れましたそれは後輩くんの仕事を積極的に取りに行ったのと自分の回転速度をギリギリまであげたからでしょうか今日の朝身体がゲキ重そして、今もはや気力…

  • かわらない

    上司と天気は変えられないけど部下の意見を全く聴かないダメ上司と週末雨は、まじで勘弁です明日は金曜日あと、一日だ。脳疲れてる…

  • 睡眠と食事

    睡眠と食事が十分であれば絶対に高いパフォーマンスがでるとは、誰が言ったわけでもなく自分で思うんだけど真実な気がしてます。よるとあさで全く思考回路が違うので。

  • 在宅勤務アフター

    在宅勤務は仕事後に子供達と遊ぶ時間があるので子供達的には好評みたいですが今日は、床で遊ぶといいつつ、ほぼ寝てしまい子供達から、クレームごめんなさいとしか言いよ…

  • 価値観

    何のために仕事をやってるかと問われたならばまずは、家族を養うため、より良い生活をするため次に、自分の価値を高めるため自己成長による満足を得るため最後は社会に少…

  • 塾テスト

    長男が初めて、塾でテストを受けた。一年生で塾テストとは実は、パパ超えしてる会場に入れない最悪シナリオも考えてたけど本人、ケロッと試験を終えたようで意外と本番に…

  • 全身運動

    公園で久しぶりに全身運動をやりましたうんていができない懸垂ができない大丈夫か、俺子供達とのシーソーでJUMPするくらいが丁度いい状態帰りの車から帰宅したらゲキ…

  • 如実に

    人間、誰しもが弱い一面を持っているそれを乗り越えるのが自身の力でそれを受け入れ、支えてあげるのが上司の力で人の色んな側面が如実に垣間見えた1週間だったなと自分…

  • 泣きつかれない

    泣きつかれない上司になったら終わりだな本日の教訓、なり。

  • 在宅メリデメ

    在宅勤務の最大のメリットは、集中できること最大のデメリットは、動かないことメリデメありますが子供達と戯れる時間が増えるのは良いと思ってます。とはいえ、あと2回…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひこ一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひこ一さん
ブログタイトル
営業日誌
フォロー
営業日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用