chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ママはTESOLホルダー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/04/14

arrow_drop_down
  • とりあえず「Clubhouse」始めてみた。

    最近、SNSでClubhouseの話題を聞くことが増えました。 Clubhouseは招待制のクローズドな音声SNSです。 ユーザーは2人まで招待することができ…

  • エッセイを書く際に大切なスキル【show, don't tell】

    最近、モダンファミリーというドラマを見ています。 このドラマ、昔から長男が好きで、私も何度か見たことがあったものの、ハマったのは最近。 私の笑いのツボにはまり…

  • 【海外大学への道】SAT subject test 廃止で出来なくなること

    1月20日に、SAT(アメリカ大学入学に必要なテスト)を主催しているThe college Boardが SAT subjectテストを廃止すると発表しました…

  • 【共通テスト出題ミス Part2】 試行テストはもっと酷かった・・・・

    1つ前の記事で、先日行われた共通テスト(英語)の事実と意見の問題において、4問中3問について疑問が残ると書きました。 出題ミス?共通テスト(英語)の問題にモヤ…

  • 出題ミス?共通テスト(英語)の問題にモヤモヤ・・・

    共通テスト(英語)ネタが続きますが・・・ 先日の記事に書いた通り、今回の共通テスト(英語)では、今までにはなかった「事実と意見を区別する問題」が出題されました…

  • 【共通テストにも出題】事実と意見の見極め方

    先日のブログに、大学入学共通テストの英語(リーディング)の問題が、去年までのセンター試験で出題されていた問題と大幅に変わったことを書きました。 具体的には、発…

  • ”子供の教育について♥”

    長男を妊娠している頃、初めての子供ということで、たくさんの妊娠、育児に関する本を読みました。 その中で、私のお気に入りだったのが横森理香さんの「横森式おしゃれ…

  • 共通テストの問題と我が家の大学受験

    今週末は共通テストでしたね。 受験生の皆さん、お疲れ様でした! 今年は、初めてのテスト形式、さらにコロナ禍ということもあり、受験生の皆さんは不安でいっぱいだっ…

  • 幸せになるための教育とは?

    緊急事態宣言が出されたこともあり、お出かけやイベントなど楽しい予定はなしの状態です それでも、毎日夫婦で自然を感じながらウォーキングをし、美味しいものを食べ、…

  • 英語絵本を読んで表現力を高めよう!【比喩表現を身につける】

    昨日のブログでは、ライティング力を高めてくれる本を紹介しました。 今日は、ライティング力を高めてくれる英語絵本を紹介します。 Figurative langu…

  • 【帰国子女受験】エッセイライティング力を高めてくれる短編集

    今日から夫の会社、次男の部活が始まりました。 長男も朝早くから出かけたので、久々に1人で朝の時間を過ごしています。   うちの子供達が帰国子女受験前に読むこと…

  • 【バイリンガルの本棚】中学生向けの洋書

    小学生までは毎日読書をしていた次男ですが、中学生になってから読書に時間が減りました。 読書時間が減った理由の1つは、中学生になって忙しくなった事です。 小学生…

  • 【バイリンガル育児】子供と新年の抱負を考える

    もう1つのブログに「子供と新年の抱負を考えよう」という記事を書きました。 新年の抱負を立てる際のコツ、おすすめ絵本、ワークシートなどを紹介しています。  【バ…

  • 【2021年】明けましておめでとうございます。

    皆さま、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2021年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように  今日は自宅でのんびりと過ごし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ママはTESOLホルダーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ママはTESOLホルダーさん
ブログタイトル
がんばらないバイリンガル育児
フォロー
がんばらないバイリンガル育児

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用