chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 背脂豚骨ラーメン 800円

    お昼に食べたラーメン(800円) これが噂の背脂豚骨ラーメン! って、デカデカと書かれているシズル入り看板が妙に気になって 入っちゃいました。。 背脂豚骨・・ 背脂と豚骨・・ どちらも馴染みのある文字で、聞き慣れた単語でもあります。 が… 背脂豚骨ラーメンと言われると、妙に身構えるモノがあります。 豚骨ラーメンだけでしたら、もう、馴染みのアレでしょ?って 感じですけど、ここに背脂がくっついてる・・ 背脂と豚骨をどうしたんだろう? 出てきたラーメンを見てみますと・・ ・・・・・濃そう メッチャ濃そう コテェ~っとしてるわ。。 一見したところ、豚骨醤油スープにとろみがついているような・・ このとろみが背脂なのかどうか・・ とにかく食べてみることに・・ 先にスープを、ズズゥ~・・..

  • シワ寄せがベトナムに…

    この頃は世界的なインフレが続いてますね。。 このため、欧米などでは消費者の購買意欲が縮小。。 ここ日本においても同様みたいですね。。 で、そんなあおりを受けているのがベトナムみたいです。 ベトナム最大級の靴メーカーが従業員6千人の削減を決定した のは、今年5月のこと・・ この靴メーカーは台湾企業傘下のPouYuen Vietnam・・ ナイキ、アディダスなどの製品を手掛けており、約5万人の 従業員が働いているとのことです。 実は、同社では2月にも3千人の従業員を解雇しており、さらに 3千人ほどの臨時スタッフの契約が更新されませんでした。 それに、昨年は2万人の従業員に、交代で有給休暇を取らせる と言った措置を行っており、それだけ仕事が激減していると 言うわけです。。。 尚、このような動きはPouYuen Vietnamに限らず..

  • 年金だけじゃ暮らせない

    ゆうちょ財団の「家計と貯蓄に関する調査(2022年版)」で、65歳 以上の高齢者が世帯支出を、公的年金でどれほど賄えるか尋ねた ところ・・ 「年金だけで暮らすことが出来ている」と答えた人は2割程度・・ 「年金だけじゃ暮らせない」と答えた人は6割を超えました。。。 尚、厚生労働省によりますと、厚生年金受給者の平均年金額は 月額で14万5,665円です。 また、国民年金受給者ですと月額5万6,479円です。 そう言えば、少し前のことになりますが、テレビの報道番組の 中で、リポーターがスーパーを取材しておりまして・・ そのスーパーの店長の話では、 以前と明らかに違うのは、値引き商品を目当てに 買い物に来るお客さんが増えたことですね。 お弁当やお惣菜、お肉やお魚など、10%、20%、 さらには半額シールが貼られるのを待っている..

  • CMで稼ぐようになるには

    テレビのバラエティー番組などで、出演者が時々、 これで×××のCM、来るかも! とか、 こんだけ知ってンだから、△△さんから CMのオファー入ってもよさそうだけど・・ なんて言ってますね。 まぁ、おそらく、芸能人にとって、CMに出演することは、とても “おいしい”ことであり、稼ぎの良い仕事なんだろうと思います。 CMの制作を依頼する企業、1社当たりの契約金は、いかほどで しょうねぇ? まあまあ売れている俳優、タレント、芸人であれば、推定にして 5000万円ほどが相場らしいです。 好感度が高ければ高いほど、CM出演の依頼は増えますから、2社、 3社とCMの数も増え、稼ぎも増えます。 そう言えば、この役者さん、この頃、 メッチャCMに出てるなぁ‥ そんな芸能人も少なくありませんね。 1人で5社、6..

  • カットステーキ定食 900円

    今日のお昼、取引先の工務店の社長にごちそうしてもらった カットステーキ定食・・ お値段 900円です。 200gですと800円、300gなら900円・・ だったら300gで…って、なりますよね。。 ごはんの大盛りは無料とのことですから、当然、大盛りですよね。。 食べやすいように一口サイズにカットされてます。 味つけはシンプルな塩コショウにニンニクの風味が効いてます。 これがメシに合う! 付け合わせのマッシュポテトが嬉しい! あと、意外なほど合うのが、小鉢の海苔佃煮です! 脂の多いステーキの合間に食べる海苔佃煮の旨いこと! マッシュポテトもいいけど、海苔佃煮、バカにできない! ステーキ → ごはん → 海苔佃煮 → ごはん → ステーキ この循環で食べていくと、間違いなく“やみつき”です! 止まらなくなり、..

  • 猫を飼うには

    ウチの近くにはノラ猫が多く、入れ替わり立ち替わりウチの 周辺でくつろいでいるヤツがいます。。。 でも、そんな猫がゆったり寝そべっていたり、自分の身体を 嘗め回している姿を見ていると癒されますね。 近所では、猫を飼っている人も何人かいらっしゃいます。 犬と違って、散歩の必要がなく、手間が掛からないので飼い やすいと言う人もいます。 しかし、猫はゆったり、のんびりしてる割に、とても繊細で ちょっとしたことでストレスを感じやすいみたいです。 近所で猫を飼っている人に言わせると、 猫と暮らすには、猫の行動が許容できて、 猫の欲求に合わせてあげられる人で なくちゃいけない・・ とのことです。 逆に、 猫をしつけて従わせようとする人に 猫は飼えない・・ みたいです。 何しろ猫はマイペース・・ 環境..

  • 非日常の環境に身を置いて

    旅行すること、旅が好きな人は多いですね。 国内でも海外でも・・ 一人旅、家族旅行、気の合う仲間との旅行も・・ とにかく旅に出て、非日常の環境に身を置くことで、視点が 変わります。 視点が変われば、新しい発想が出てくることもあります。 普段ならば考えつかなかったことがポッと浮かんだり、まるで 門戸が開かれたように、全く新しいものが見えたりします。 非日常と言う制約が取り払われ、解放された状態に置かれる ことで見えなかったものが見える・・ これまで感じたことがない何かを感じる・・ それで視野が広がったり、感性が磨かれたりします。 これこそ旅することのメリットだと思いますね。 あいにく僕は、これまで旅行らしい旅行をしたことがありません。 海外旅行なんて一度も行ったことがないですし、この先も行くこと はないでしょう。。 ..

  • 街を造り直す

    空き家、空き地問題はますます深刻になってますね。 日本の国土の5分の1は、所有者が不明とも言われています。 実際に、2016年度の地籍調査では、不動産登記簿上で所有者の 所在が確認できない土地が2割近くあったとされています。 また、総務省の土地統計調査(2018年度)では、空き家数が848万 9000戸と増え続けています。。 こうした背景には・・ ●人口減少と高齢化に伴う土地利用ニーズの低下 ●地方から都市への人口移動 ●土地価格の下落による所有意識や利用意識の希薄化 などが挙げられると思います。 1980年代後半までのバブル期と異なり、特に地方では土地価格が 下落し、取引が減りました。 相続したはイイけど、転売できなければ登記費用が掛かるだけ なので放置されてしまう。。。 これから、団塊の世代が平均寿命を超えて..

  • 味噌煮込みうどん 大盛り

    この辺りの名物「味噌煮込みうどん」 しかし、味噌煮込みうどん専門店の味噌煮込みうどんは高くて、 僕には、なかなか食べることが出来ないのが実状でして。。。 しかし、お昼に入った食堂のメニューには、 味噌煮込みうどん 650円 と書かれていましたので、飛びつくように注文しました。 大盛りで100円増し・・ どうせなら大盛りで食おう! で、、ヨカッタ! 大盛りにして本当にヨカッタ! 見てください! このボリューム! 土鍋から溢れんばかりのうどん! モウモウと湯気をあげて! それにしても、脇に添えてある、コレ… この、レンゲ? コレって… 一応、レンゲだよねぇ… なんで赤いの? 普通、こう言う場合のレンゲって、あの民芸風な木製のヤツとか… せめて、あのラーメンと同じタイプのヤツとかでイ..

  • 不思議なヤクルトレディ

    乳酸菌飲料と言えばヤクルト! 同じようなタイプの飲料が、他メーカーからも販売されて いますが、やっぱり、代表格はヤクルトですね。 1935年に発売されて、既に88年! そして、1963年には当時、婦人販売店と言われた事業が全国に 導入され、これが、あの有名なヤクルトレディの元になるわけ です。 と言うことで、ヤクルトレディも既に60年を経ているわけです。 ちなみに、今年3月末時点のヤクルトレディ在籍人数は約3万人 とのことで・・ 彼女たちが全国の各家庭、または、企業まで配達してくださって ます。 ヤクルトには、スーパーで購入できる商品もありますが、ヤクルト レディによる配達でしか購入できない商品もあるそうで・・ そんなヤクルトを、毎日、配達してもらって飲んでいる家庭も あるんでしょうナァ・・ 僕は、これまでにヤクルトを飲ん..

  • キス病

    キス病と呼ばれている感染症があるそうで・・ どうしてこんな病名がつけられたのかと申しますと、主に 唾液によって感染すると・・ つまり、キスがきっかけになって感染するからだそうです。 比較的、若い世代の人が発症するとのことで、まぁ、やはり、 10代、20代、それと30代と言った若い人の方が、キスをする 機会も多いだろうと言うことでしょうナァ。。 で、、このキス病、ヘルペスウイルスの1種であるEBウイルス が原因になっているとのことで・・ EBウイルスは、成人までに、ほとんどの人が感染すると言われ ているほど身近なウイルスらしいです。 乳幼児の頃、家族からのキスで感染することがあるそうですが、 ほぼ無症状で終えるようです。 しかし、未感染のまま思春期を迎え、キスなどをして感染すると、 時に重い症状を引き起こす場合もあるとのことです。。 ..

  • とことんガラケー

    2022年1月時点での国内のスマホ保有率は94%までに達したとの ことです。(NTTドコモ・モバイル社会研究所調べ) 94%までに…って、まだ100%になってないの? そう思う人も少なくないかも知れませんね。 この調査は、2010年より開始されていますが、開始当時の保有率は、 わずか4.4%・・ あの頃、13年前は、まだまだガラケーが主流だったわけです。 そして5年後の2015年には保有率が51.1%と半分以上を占めるように なり、今日に至っています。 そして現在・・ 94%と言うことですから、ガラケーを使っている人を見つけること の方が難しい時代になったわけで。。 その見つけることが難しい人の中に、僕が居ます。。。 僕は、現在もガラケーを愛用してます。 断固としてガラケーです! 尚、先ほどのモバイル社会研究所により..

  • 五目チャーハン800円

    この辺りでは、まあまあ有名らしい町中華の名物チャーハンを 食べてみました。 五目チャーハン お値段800円(スープ付き) どこが名物なのか…と言いますと・・ まず五目と言うからには、5種類の具が盛り込まれているわけで・・ それらの具とは・・ 1.チャーシュー 2.カニ 3.玉子 4.椎茸 5.ナルト 以上の5種類です。 で・・ それぞれ5つの具が、天辺に行儀よく盛り付けられてます。 真上から見ると、それら5種の具たちによって、ほぼほぼ綺麗な ペンタゴンを描いてます。 さぁ~、よ~くご覧なさい・・ ちゃんと5つの具、間違いなく 入ってますよ! ペンタゴンから、そんな主張が聞こえてくるようです。 チャーシューのエリア、カニ(片脚ほぐし身)エリア、玉子エリア・・ それと椎..

  • 第3号被保険者制度なくなる!?

    厚生労働省の「厚生年金・国民年金事業の概況(令和3年版)」に よりますと、公的年金の被保険者数は6,729万人・・ 国民年金の第1号被保険者数は1,431万人で、厚生年金の被保険者数 が4,535万人、そして、国民年金の第3号被保険者数が763万人と なっています。 近年は、女性の社会進出や非正規社員の厚生年金加入によって、 第1号、第3号は減少傾向にあり、第2号被保険者数が増加傾向に あります。 そんな状況の中、批判の対象になっているのが第3号被保険者・・ つまり、専業主婦(主夫)ですね。。 まず日本人ならば、国民年金保険料は払わなければならないこと になってます。 が・・ 専業主婦は払ってません。。 専業主婦の国民年金保険料は、第2号被保険者の配偶者が属して いる保険者が負担しています。 扶養される配偶者が第3号被保険..

  • 友人がいない…

    小学生、中学生、そして、高校へと進学して、クラスメートで あったり、部活動などを通じ、友人ができると思います。 そんな友人と一緒に語り合い、笑い合い、時には遊びに出掛け たり・・ そうしているうちに、 親友 友情 そんな言葉に心が温まり、楽しい学生生活を過ごすことが出来る と言う人もたくさんいらっしゃると思います。 僕自身、小学校、中学校、高校、それぞれに友人がいて、それなりに 楽しく過ごせました。 中には、小学校から高校まで一緒だった友人もいて、 こいつとオレは親友だ! とか、 これが友情ってヤツだ! って感じたモンです。 でも、やがて・・ 歳月が経ち、こうして40代も半ばになり、家庭を持つようになると・・ お互い、会うことも、連絡を取り合うことも減って、すっかり疎遠 になってし..

  • ほどほどってところで

    2008年から2018年にかけてApple社に在籍していたX氏が、詐欺罪で 懲役3年の判決を受け、さらに、Apple社に返還金の支払いを命じられ ました。(この報道があったのは今年5月) X氏は、グローバルサービスサプライチェーン部門でバイヤーを 務めており、ベンダーから部品やサービスを購入していたとの ことです。 2011年頃、X氏は徐々に詐欺に手を染めていきました。 購入した部品を盗んだり… 請求書を偽造させたり… 不正なリベートを受け取ったり… 取引先であるベンダー数社と、時に結託、共謀して、出来得る 限りの詐欺を働いたみたいです。。。 X氏は、担当部門の業務内容とバイヤーと言う立場から、Apple内部 の不正検知技術に関する情報を集め、発覚を回避していたとのこと です。 ほかにも、様々な意思決定する実質的裁量が与えられて..

  • 生き金・死に金

    「生き金」「死に金」って言葉がありますね。 生きたお金の使い方が出来る人のところには、お金が寄ってくる とも言われています。 では、生き金とは何でしょう? その前に、死に金とは、どう言ったお金のことなんでしょう? 特に欲しかったわけじゃないけど、 何となく買っちゃった・・ やることがないんで、とりあえず カフェで時間潰してる・・ これらが死に金に該当するらしいです…。 欲しくないモノに使ったり、やりたくないコトに使う… ムダ遣いとか散財とも言いますね。 そうした「死に金」の反対が「生き金」ってことであるならば・・ 生き金とは、ムダに使ったり、「とりあえず」とか「やたら」 使ったりしないで・・ 自分の生きがい、自分の将来に役立つ、また、人の役に立つような 使い方のことだろうと思います。 具体的に..

  • スタートアップに向いている人

    最近、耳にすることが多くなった“スタートアップ転職” スタートアップとは、新規ビジネスに挑戦しながら急成長を 遂げている企業を指しますね。 特に米国に多く見られるそうですが、日本にもこうした企業は いくつも存在しているとのことで・・ で・・ どちらかと言いますと、大企業に勤めている人がスタートアップ 転職することが多いらしいです。 せっかく優秀な成績で大学を卒業し、社名を知らない人はいない ほどの大企業に就職できたのに。。 では、なぜ大企業に勤めているのにスタートアップへと転職する のか? その動機は? 主に3つあるそうで・・ 大多数の場合、知人がスタートアップを起業、あるいは、転職し、 それに関心を抱いたと言うパターンらしいです。 ふたつめの動機は、その勤め先である大企業ゆえの閉塞感に 対する不満、不安で・・ ..

  • 飲食店ピンチ!

    この頃の飲食店は、新たなピンチを迎えているところが多いと 聞きました。 コロナ禍と言われた約3年の間も、営業自粛、または、休業させ られたり、客足が減ったことによる売上激減など… 苦しい時期を過ごしてきましたが… 今年になって規制が大幅緩和されるに伴い、飲食店には多くの お客が訪れるようになり、飲んで食べての大盛り上がり! コロナ前に戻りつつある! これでウチの店も立ち直るだろう! そんな期待とは裏腹に… 新たなピンチが… それは人手不足でして… 書き入れ時で忙しいのに、人手が足りない! スタッフ募集! 時給100円アップ! と、時給を上げても、なかなか思うように集まらないそうです。 そればかりか… 大型連休とか夏休みなどの書き入れ時には、パートやアルバイト まで、帰省だの旅行に行くだの、欠..

  • ミックスフライ定食700円

    今日のお昼、定食屋で食べたミックスフライ定食です。 お値段 700円 なかなかお値打ちだと思いますね。今時、ミックスフライが 700円で食べれるなんて・・ それに、ちゃんとエビフライとカニクリームコロッケも入って いますし・・ ミックスフライと言いますのは、実に格差が大きくて・・ A級のミックスフライであれば、必ず、エビフライ、カニクリーム コロッケ、それと、ヒレカツ・・ この3つが入っています。 逆に、この3つが全く入っていないミックスフライも存在します。。 B級とも言えない、C級です。。。 で、、ここのミックスフライには、ヒレカツは入っていませんので、 残念ながら、まぁ、B級ってコトになりますか。。。 一通り、フライ各種を紹介しますと・・ エビフライ(小さめ)、カニクリームコロッケ(これも小さめ)、 ポテトコロ..

  • どうも気になって…

    今年4月23日付の日本経済新聞に、米国の株式上場で時価総額 上位3000社のうち、4割近くがゾンビ企業と言われている…って 掲載されていたそうで。。 ゾンビ企業とは、経営が破綻しているにもかかわらず、金融機関、 政府機関の支援によって存続している会社のことです。 今年の4月と言いますと・・ 米国では金融引締め政策により、度々の金利上昇を実施してきた ところ、 おいおい、もうそろそろ… いくら何でも、もういいんじゃないの? さすがに、これじゃ金利上げ過ぎだろ! 物価上昇を抑制するためとは言え、極めて異例なスピード上昇に 対する経済不安が持ち上がり、こうした声が多くあがった時期でも ありました。 これに合わせて、次のような米国の経済データもありまして・・ 米国は、ご存じの通りベンチャー企業が盛んなお国柄ですが、今年 ..

  • 古いヤツだとお思いでしょうが…

    所謂、電子決済ってヤツは、数年前まで、ほとんど知られて いませんでしたが、、今では、ほとんどのお店で・・ PayPay、LINE Pay、au Pay・・ ファミペイにメルペイ、楽天ペイなど・・ 使えるようになったみたいですね。。 使う側である利用者には便利でお得かも知れませんけど、店側に とっては、思わぬ負担になっていることもあるようで。。 QRコード決済では、その決済サービスを運営する会社に対して、 手数料を支払うことになります。 また、QRコード決済によって付与されるポイントの原資を負担 することにもなります。 これらは、いずれも加盟店が負担します。 決済に当たり、手数料やポイント分の負担を 要しますが、それらを超える来店者の増加と 売上増加が期待できます! 電子決済会社の営業マンからは、当社、そんなふうに..

  • 高齢化と性について

    欧米諸国において、高齢者の性に関する問題に対し、近頃では 目に見える形で対応されるようになって来たとのことです。 性に関することとは、性行為だけではなく、親密な関係も含めた 性全般の“健康”を意味するそうです。 実を言いますと、僕は時々ですけど「高齢化と性」について 考えることがあるんです。 それは、 人はいくつまでセックスできるのか・・ とか、 人は死ぬ間際まで性欲を持ち続けるモノなのか‥ って感じの、どちらかと言いますと、まぁ、低俗なコトですけど… でも、低俗かも知れませんけど、この問題は極めて自然であり、 また、健全でもあると思ってます。 高齢だからと言って、別にセックスを我慢することはないと思い ますし、セックスできるような体力がなくなっていても、性に 関する妄想は自由だと思います。 これが却って、人と..

  • 怪傑スダ ~永遠のおバカ~

    バイト先の冷凍食品センターに、午前10時40分、スダさん担当で、 このエリアでチェーン展開しているラーメン店のF店から電話が あったらしく・・ F店に納品するはずの肉シューマイ、 15ケースのところ、13ケースしか 届いていないとのことだ。 残り2ケースは明日の納品でイイと、 店長が言ってくれたから、臨時便を 出さなくて済むが・・ と、スダさんが出庫帳票を見ながら言いました。 今日、ラーメンチェーン店に納品される「肉シューマイ」は 全部で410ケース。 納品する店舗数は27店舗・・ 帳票を確かめても、在庫を確かめても、間違いなく、昨日410ケース 出庫して、27店舗に注文数量通り配荷されています。 ちなみに、F店の仕分けを行ったのは、“みたらし”ことタナベさん だったそうです。 ところで、肉シューマイは、..

  • ピッカピカ!でキッチキチ!なコンビニ

    一人息子も中学生になったことだし…と、A子さん(45歳)は、 アルバイトを始めようと思い立ちました。 独身時代はスーパーのレジ係、カフェなど飲食店でのバイト経験 もありましたが、結婚してからも数ヵ月続けていたコンビニの 仕事に馴染みがあり、今回、自宅から自転車で10分ほどで行ける 大手コンビニの店舗の求人に応募することに・・ それで履歴書を持って、面接に臨んだところ・・ A子さんと同じぐらいの年齢と思われる店長が、履歴書に目を 通して間もなく、 コンビニ、バカにしてんだろ? 鼻で笑いながら、いきなり、そんなことを言ったのです。 あまりにもいきなり過ぎて… しかも、あまりにもあり得ない言葉に… 一瞬、パニックになるA子さん。。 あの…、別に…、 バカにした事はないですけど。。 A子さんは、そう言って、さらに、..

  • こども家庭庁

    育児適齢期とされる20~44歳の既婚男女1100人を対象にした アンケート調査の結果では・・ 希望する子どもの数は「2人以上」が65% 一方、「子どもを望まない」が23%となっています。 子どもを産み育てるために必要な要素としては・・ ●今よりも多い収入(77%) ●健康や体力(50%) ●仕事との両立(37%) ●産み育てるための時間(35%) ●頼れるネットワーク(29%) などの回答が多く寄せられています。 今年4月「こども家庭庁」が発足しました。 少子高齢化による人口減少問題の対策も含め、期待されています。 が… 支援が限定的で、子どもや自分の将来が 保障されてない と言った認識は、今でも根強いものがあるみたいです。。 支援が限定的だから、小さな頃から子どもを塾に通わせるなど、..

  • シャクヤクとボタンとユリ

    昔から、美しい女性をたとえた言葉として、 立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花 と言うのがありますね。 ある女優さんのエッセイの中に、この3つの花が、なぜ選ばれた のだろうと言うことが書かれていまして・・ まず、シャクヤクは、すらりと伸びた茎の先端に綺麗な花を咲か せます。 僕はワインのことは全くわかりませんけど、フランスでは爽快な 香りのワインを「シャクヤクのような・・」と表現するみたいです。 このようなことから、姿、香りがスラっとした女性を表すに 相応しい花と言えるようです。 次にボタンですが、花はシャクヤクと似ており、同じボタン科 です。 但し、シャクヤクと違って、ボタンは枝分かれして横に伸びた 枝に花をつけるので、おとなしく座っているようにも見えます。 中国で“花の王”と言えば、ボタンを指します。 ..

  • 日替り干物定食 800円

    今日の仕事現場近くに居酒屋がありまして、ランチタイムには 定職もやっているようでしたので、入ってみました。 ランチの定食は・・ ●刺身盛り合わせ定食(1,100円) ●日替り干物定食(800円) ●山かけ定食(800円) 以上の3種類で・・ こうなると日替りの干物か 山かけだよなぁ‥ 干物・・ 山かけ・・ どちらも酒に合う一品であり、メシの友・・ ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 結構迷いますね、これ。。。 山かけに醤油を掛け回して、そいつをごはんの上にぶっかけて、 思いっきり掻っ込む! 堪らんなぁ~ でも、干物も・・ 見た目、地味だけど、底知れない滋味があるんだよね、干物って・・ そこで、お茶を運んできてくれた店員さんに聞..

  • 吞兵衛の心意気

    お酒を飲む量が増えれば増えるほど、死亡リスクも増えていく・・ これは定説です。 中には、酒は「百役の長」であるとか、少量であれば、却って 身体に良いと信じて、晩酌している人もいらっしゃるでしょう。 確かに、1日にビールならば中瓶1本、日本酒で1合程度までで あれば、死亡リスクは、お酒を飲まない人と変わらないと言う 研究結果もあるそうです。 それに、ほろ酔い程度の少量のお酒であれば、血流を促すほか、 リラックス効果もあるでしょう。 また、赤ワインに含まれるポリフェノールによる抗酸化作用、 生レモンを絞った酎ハイからはクエン酸による抗疲労効果が 得られると言ったメリットもあるでしょう。 しかし、お酒には、体内で活性酸素を増やし、疲れの原因に なってしまうことも確かなことで。。。 アルコールを分解するため、肝臓などの内臓に負担が掛かって、 ..

  • 運動習慣をつけるには

    厚生労働省の「国民健康・栄養調査(2019年度)」によりますと、 運動習慣がある人の割合は、男性が33.4%、女性は25.1%と なっています。 年代別に見ますと、男性では40歳代が18.5%と最も低く、女性 の方は20歳代が12.9%、30歳代が9.4%、40歳代が12.9%と言う 結果になっています。 日本人は健康意識が高いと言われる割に、運動不足の傾向が 見られるようです。。 尚、「運動習慣がある」の定義としまして・・ 1回30分以上の運動を週2回以上行っており、 それを1年以上続けている と言うことになっています。 この定義に基づけば、僕は運動習慣がある方に該当します。 週に最低2回は1時間から2時間ほど歩いています。 それと、平均すれば月に2回は、300メートル前後の山を登って います。 僕は、身体を動か..

  • モヤシよ、いつもありがとう

    安くて手軽に使えるモヤシ・・ そんなモヤシに対するイメージは、 ●コスパがいい ●時短調理に役立つ ●手軽に使いやすい だいたいこんな感じだと思います。 「栄養価が高い」と言ったイメージを持つ人は、とても少ない でしょう。 しかし、モヤシには必須ミネラルである「銅」「葉酸」の他、 特に「モリブデン」が豊富に含まれ、「ビタミンC」もたっぷり 含まれているとのことです。 モリブデンは、主に肝臓や腎臓に存在しており、血液内で鉄が 不足した時、肝臓に蓄えられている鉄の運搬を助けて、造血作用 を促してくれる働きがあるそうです。 モヤシには、厚生労働省が定めた推奨摂取量の4日分のモリブデン を含んでいて、その含有量は、ホウレン草やカボチャ場合は40% であるのに比べ、モヤシは440%・・ つまり、ホウレン草やカボチャの11倍..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あべしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あべしんさん
ブログタイトル
底辺生活
フォロー
底辺生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用