chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RYUUの手習い https://tkoyamada.exblog.jp/

信州をメインに透明水彩画(風景画)を描いています

愛知県在住 故郷信州の風景が主 2011年から東急リゾート蓼科(信州・茅野市)内にて水彩画個展(毎年8月初め)を開催中

RYUU
フォロー
住所
東郷町
出身
長野市
ブログ村参加

2012/04/03

arrow_drop_down
  • 山葵の花

    location:信州 安曇野市comment:ちょうど良い季節に行き会ったものだ 山葵の花などそうそう見られるものではない 自然の恵みに感謝感謝です・・...

  • 坐禅草

    location:信州 諏訪市有賀峠comment:有賀峠に坐禅草公園がある 雪が解け始めると共坐禅草草も咲き始める 所々の湧水と雪解け水の間から初めはポ...

  • ブリキのバケツと小大根

    location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~11.30comment:メンバー追加の案内を会場の案内boxに置きました ブリキだけ...

  • 有明山

    location:信州 安曇野市comment:藤井聡太君のコメントで一躍有名になった言葉:森林限界 この有明山は2500mもあるのに森林限界がないため真...

  • 福寿草

    location:信州 諏訪市comment:諏訪湖を見下ろす丘の上に 福寿草の群生地がある 毎年の手入れには感心の他ないが ローアングルで空迄入れた構図...

  • 桜・雨の中

    location:信州 駒ヶ根市comment:信州にしては早咲の桜 高遠の桜はまだまだ蕾 モノトーンの中にぽっかりとピンク色が靄っている なんとも初春の...

  • 山葵田と有明山

    location:信州 安曇野市comment:前掲の土手を挟んで反対側の風景 早春賦の下に山葵田がある 雑草取りと畝の整備か2~3人で作業をしていた こ...

  • 穂高河岸

    location:信州 安曇野市comment:早春賦のある堤防下から有明山を望んでいる 左の樹影は桜の芽吹き 「春は名のみの 風の寒さや 谷のうぐいす ...

  • 3連水車

    location:信州 安曇野市comment:つい先日雪の水車をUPしましたが またまた同じロケーションです 雪はほとんど解けています 手前の木立はミズ...

  • 福寿草

    location:信州 諏訪市comment:山手の小山いっぱいに福寿草を栽培している農家がいる まぁなんとも根気良く栽培していることだろう この青い空の...

  • 空と雲

    location:信州 茅野市comment:白い雲と民家の屋根だけが光っている 雲の向こうに八ヶ岳連峰がある 私だけが知っているってことが大事なこと・・...

  • 猿の腰掛

    location:土曜会comment:こんなものまで絵にするとは思ってもみなかった モノトーンで味もそっけもないが そこはそれ いろいろ色を見つけて採食...

  • 水仙と赤い花

    location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:構図の基本 天地人 天上天下唯我独尊(人はだれでも唯一無二の...

  • きのこ三昧

    location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:キノコのてんこ盛り 今日の夕食はキノコ鍋だそうです 美味し...

  • 御射鹿池・名残り雪

    location:信州 茅野市comment:御射鹿池も種明かしをするとこんな景色になる 溜池だから入水・出水がある なんとも殺風景な景色だが 後2~3か...

  • 白馬三山の見える村

    location:信州 白馬村大出comment:大出も吊橋の村から 天気が良ければ白馬三山が見られる 道路や屋根の雪は解けているが山は真っ白 ど~~んと...

  • 残雪

    location:信州 蓼科湖畔comment:残雪 とは言っても 春とは名のみの蓼科湖畔 いまだに雪は降ったり溶けたりしている 鉛筆線がちょいと汚げに残...

  • 家庭用品

    location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~11.30comment:年中台所にあるものだから せめて背景だけでも春らしくって感じ...

  • 早春の甲斐駒ヶ岳

    location:信州 富士見町comment:薄紫は芽吹きの色か えもいわれぬ山肌の美しさよ! 左方向に北岳・富士山と続くなかなかのロケーション A4...

  • 水仙 2種

    location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:水仙にも八重咲があることを初めて知った 調べて見ると種類は...

  • 雪解けの頃

    location:信州 茅野市comment:もう3月です ちょいと前までは三寒四温などと言っていたようだが 今は冬から春へ一足飛び 日本らしい中間の季節...

  • 氷雨の奈良井宿

    location:信州 塩尻市奈良井comment:なんとも寒々とした冬の宿場町 でもこの道は生活道路 過去と現在をどう折り合いを付けていくのか 難しい問...

  • シンビジューム before & after

    location:土曜会&自宅comment:いよいよ3月 色のあふれる季節到来 ちょいと味気なかったので空気感を追加してみたbeforeafterA4 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RYUUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RYUUさん
ブログタイトル
RYUUの手習い
フォロー
RYUUの手習い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用