7/15は、家でのんびり。●朝食。巨峰ゼリー(業務スーパーの1リットルゼリー)なんか、朝は甘いものが食べたくなる。●昼食。ササミの梅肉和えとトマトの冷製パスタ。●夕食。きゅうりとわかめの酢の物、わかめ入りだし巻き卵、大根おろし、鯖の西京漬け焼き。大根おろしって美味しいよなー。あっという間に大根がなくなっちゃうけど。<おまけ>最近見て、なるほどなぁーーーと思った動画。私の周りにはテイカーが多かったな、と思っ...
着物コーデと猫とメシ。着物と猫と料理と芝居と読書が好きなインドア人間の日々の記録。毎日更新してます。
着物は仕事着。といっても、着物業界のお仕事じゃございません。学校のセンセーやってます。 好きな服を着てるだけ、悪いことしてないよ〜♪の心意気で過ごしているうちに、いつしか洋装だと驚かれるようになりました。ふははは。 TシャツとGパンのような気軽さで、毎日着物生活しております。
…長年の読者さまなら、これらの写真だけでどこに行ったか分かるかも(笑)。はい、いつもの例のお宿さんです。何度行っても、毎回感動がある…。ゆっくりたっぷり休んだし(あ、ちょこっと宿題もやりました/笑)、道路も混んでいなかったし、よき旅であったのですが…いささか草臥れました。旅レポは、また後日。お草臥れの原因はコチラかも。●【MV】かろんずべからず / カロンズベカラズ(島爺×ナナホシ管弦楽団)…昨晩、衝撃の情報...
そんなわけで、8/29に新しいiPadが届いた~。iPad Air(第5世代)。色はパープルを選んだ。けっこうキレイ。さっそく現iPadから新iPadにデータを移す。画面に現れる指示通りに進めていけば、勝手にすべてのデータを転送してくれるんだから便利。はい、完了しましたー。現iPadで使っていたキーボード兼カバーとApplePencil(第2世代)をそのまま使用できる、というのもこのiPad Airにした理由。サイズもほとんど同じなので、見た目...
8/27は慌ただしかった。前夜(8/26)から、いきなりiPadの充電ができなくなったのだ。私はiPadのヘビーユーザー。自宅にいる時は、ほぼ1日中iPadで何かをしている。これが充電できない、すなわち使えなくなるというのは、非常にキビシイ!!ネットで調べて、できる限りの対処法を試した。ケーブルを交換、違うコンセントにしてみる、アダプタを別のにしてみる、本体を再起動する、データをバックアップして初期化する…ぜーんぶダメ...
実は、8/24は4回目のコロナワクチン接種だったのだ。今までずっとモデルナで、今回はファイザー。噂によると、ファイザーの方が副反応がでにくいとか。接種後に読んだ「ワクチン後について」というチラシによると、副反応として接種部位の疼痛がでるのが50%、発熱が出るのが15%だという。ほうほう、じゃあ今回は大丈夫かな~と思っていたら。8/25朝。おもっきり発熱しとるがな。くっそー15%枠に滑り込んだかー。どうりで、寝苦...
8/21はオールフリーの日曜日。●昼食。ハンバーガー。…業務スーパーのベーグルを使って作成。プレーンベーグルが売り切れで、なにやらスパイスがくっついたベーグルを使用。作り方は前回と同じく「Kevin's English Room」のレシピで。美味しくできました~♪●夕食。もやしのナムル、トマトの漬け、もみ漬け、鶏つくね。…在庫食品たちの消費につとめる。翌日から新しく知ったファスティングをしようと思ってね。というわけで、8/22...
<前回のあらすじ>美味しい朝食、三杯飯。裏磐梯ビジターセンターにて展示を満喫。雪室も。<立ち寄り2。8/19>さて、さらに車を10分ほど走らせて、次に立ち寄ったのは「諸橋近代美術館」。サルバドール・ダリをコレクションした美術館だそうで…ダリ、けっこう好きなんす♪(そういや、函館へ行った時も突発的にダリを見たな)この美術館、まず外観がめちゃ美しい!ふおーーーー!ほえーーーー!広々とした庭園には川も流れて、こ...
<前回のあらすじ>大満足の夕食、ごちそうさま~。夜風呂、朝風呂、風呂三昧。昨日と打って変わって、めちゃくちゃ良い天気♪<朝食。8/19>朝食は7時から。おお!食堂も満席だ!こちらが朝食の全貌~。●長いもとろろ、野菜の煮物(こんにゃく、レンコン、大根、ゴボウ、いんげん)。…煮物の色が濃かったのでしょっぱいかと思いきや、出汁の利いた薄味。あら美味しい。とろろは3杯目のご飯に、梅干しとともにかけて食した。旅の...
<前回のあらすじ>やさぐれぼーくん。エスプレッソ・ソフトクリーム。素敵温泉、素敵夕食…。<夕食つづき。8/18>●ステーキ。…このソースがまた美味しいんだ。なんだろうなー、醤油ベース? そのわりには味が柔らかいんだよな。●ライス。…ステーキとともに楽しむ。あーやっぱご飯って美味しい。●デザート。チョコレートケーキ、ブルーベリーソース入りアイス、キウイ、ブルーベリー、桃のコンポート。…どれも美味しかったけど、...
ちょっと調子悪いです。頭痛がするのもあり、今日はほぼ一日寝てました。脳みそも少々もやもや。旅レポはまた後日。火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!にほんブログ村...
夏旅第5弾である。今回訪れたのは、「サイズリゾートホテル裏磐梯」。こちらのお宿さんは1年前の8月にもお世話になって、そのあまりに美味しい食事に大感動したのであった。またあの美味を味わいたい…と思って、早々に予約をいれて楽しみにしていたのである。<出発。8/18>今回もお弁当持参。ミニフランスパンにクリームチーズを塗って、サラダチキンの柚胡椒マヨ和えと塩もみキュウリ、トマトの甘酢漬けを挟む。これが美味し...
本日、北のアニキから更なるお届け物が。ロイズの生チョコ2種、いかめし、トラピストバタークッキー、マルセイバターサンド、サイコロキャラメル。うおおおおおおおお、好きなもんばっかり!北海道てんこ盛り!あざます、あざます、あざます、あざます…。賞味期限ごとに保管して、少しずつ楽しんでいこうと思う。アニキー、ありがとぉぉぉ!!今日はねー、なんか色々と考えてしまって…よく分からなくなってしまった。それも、追々...
昨日(8/19)、旅から帰宅すると、ポストに不在票が。「北の兄貴」様??? さっそくクロネコさんに連絡して再配達していただくと、わっはっは、ホントに「北の兄貴」からだ!はい、お盆休みに北海道を旅しているアニキから、花咲ガニが届いたのであった。すっげー!さっそく、捌く。身を取り出す。こんだけ取れたよー。左から、ふんどし+内子+かに味噌、外子、カニの身。殻に水と酒を入れて火にかけてダシも取る。●昨日の夕食。...
8/16は、午前中に糖尿病病院、午後に接骨院へ行ってきた。ちなみに血糖値は良い感じで安定(むしろ低め安定)してるし、接骨院も毎日のストレッチのおかげで良い感じ♪前日、親友から誕生日プレゼントをもらいましてね。…電動のミル!うれしー! さっそく黒こしょうと岩塩を入れた。片手でミルできるのって、めっちゃ便利!今まで使っていた手動のミルには、煎りゴマと花椒(ホアジャオ。中国山椒)を入れることにした。これも、今...
8/14は、とくに予定もなかったのでおウチで料理。朝からなすとピーマンの甘味噌炒めを作った~。レシピはコチラ↓。●【200万回再生人気レシピ】とろとろジューシー!メインのおかずにもなる副菜レシピ!焼き方と調味料の入れ方のコツを伝授!なすみその作り方●昼食。オムライス。…中身のチキンライスは業務スーパーの冷食をレンチンしたもの。お手軽にオムライスが作れて嬉しい♪●レタスとトマトのサラダ。…生野菜も食べたかったので...
8/11は、Adoさんのライブに行ったんだー♪料理写真なし。そうそう、ライブ後に空を見上げたら美しい満月だった。8/12は夏らしい天気。●春雨ときゅうりの中華風和え物レシピはコチラ↓。●【はじめに言っておきます 強烈です】材料シンプルこれ食べたら、食欲の夏! きゅうり春雨。…去年の夏にどんバマりしてて、忘れてたので久々に作ったら、やっぱめちゃ美味しかった♪●昼食。キュウリと春雨の中華風和え物、冷トマト、豚肉とピーマン...
8/6、旅から帰宅しての夕食。●夕食。冷や奴、ホタテシュウマイ(スーパーのお惣菜)、究極の焼きそば。8/7は、前夜かなりの夜更かしをしたので二度寝三度寝と寝まくった。●昼食。かぼちゃ煮、トマトの甘酢漬け、エビとニラのチヂミ。レシピはコチラ↓。●海老料理レシピ集-全8品ご紹介します-…エビのチヂミって美味しいなあ!また作りたい。●夕食。参鶏湯。…だいぶ前に作って真空パック保存してあったものを、やっと食べた。ほほ...
<前回のあらすじ>立ち寄り1で、涼しげなガラスを堪能。立ち寄り2で、淡水魚たちを堪能。<立ち寄り3。8/6>次の立ち寄りは「道の駅たくみの里」。実はここ、過去に2回訪れている。1回目は2019年5月の新潟旅。そのときお昼を食べた「たくみカフェ」が、あまりに感動的な美味しさで印象に残った。2回目は2020年8月の猿ヶ京温泉旅。わーい、また「たくみカフェ」で食事をしよう♪とうっきうきで訪れたら、コロナの影響でまさ...
<前回のあらすじ>夜に風呂、朝も風呂。お腹いっぱいの写経。お腹いっぱいの朝食。<立ち寄り1。8/6>食休みをとり、9時にチェックアウト。お世話になりました〜!さて、せっかく2000円分のクーポンをいただいたことだし、どこに立ち寄ろうかと一覧表を見て検討した。まずは、お宿さんからすぐの「月夜野びーどろパーク」へ。ガラス製の風鈴が、涼しい音色で出迎えてくれた。ショップを見学して、眼福。夏の暑い時期にガラスを見...
<前回のあらすじ>素敵すぎる夕食…。サービスのマンゴーアイスつき♪<起床。8/6>昨晩は、深夜寝る前にもう一度お風呂に入った。こちらのお風呂は(食堂と同様に)大きく窓がとってあって、高台からの田園風景を味わうことができる作りとなっている。「夜には、ぜひ電気を消してご入浴ください。月夜野にふさわしい月が見られます」との説明があったので、私一人だったし電気を消して入ってみた。おお、こういう入浴の仕方は初め...
昨日(8/11)、Adoさんのライブに行ってきた!1stライブはチケット外れたからねー、今回当たってめちゃくちゃ嬉しい♪<到着~開場>車を飛ばして、予約してあった駐車場に無事到着。そこから歩いて30分くらいで、さいたまスーパーアリーナに到着した。でかっ! 人多っ!キャパ2万人だそうだ。2ndライブでここって…すごくないか?座席は3階席(スタンド席というのかな?)で、かなり傾斜のついた座席。位置は舞台のほぼ真横。...
<前回のあらすじ>お宿到着。みなかみ町クーポン券。素敵夕食。<夕食つづき。8/5>●野菜の天ぷら。抹茶塩で。…後から揚げたてで提供された天ぷら。なす(ズッキーニだったかも)、オクラ、トウモロコシ、万願寺唐辛子。トウモロコシの天ぷらは夏ならではで、大好き!そして、「野菜の天ぷら」ということだったのだけど、万願寺唐辛子には中にエビが包み込まれているという仕掛けが!これがめっちゃ美味しかった!●南京まんじゅう...
<前回のあらすじ>落ち着かない出発前。下道でゆっくりのんびりドライブ。<到着~入浴。8/5>女将さんに部屋まで案内され、そこで「愛郷ぐんまプロジェクト」の説明をうけ、コロナワクチンの接種証明を見せて書類に記入する。こちらがみなかみ町で使える2000円分クーポンと、それが使える店舗一覧。ここではクーポンがプリペイドカードのようになっていて、ここから残高が引かれていくシステムらしい。なるほどねー、長野の時は5...
夏旅第4弾は、群馬県月夜野(つきよの)へ。いつの旅だったかなー…と調べたら2年前の猿ヶ京温泉へ行った時のこと、帰りに「月夜野インター」から高速道路に乗ったのだった。そのとき「月夜野? なんて美しい地名なんだろう!」と心に残りましてね。いつか行ってみたい、と思っていたのである。で、いつものように楽天トラベルで、温泉・朝夕食つき・10000円以内で検索したところ、「みねの湯つきよの館」というお宿さんを見つけ...
8/3はおウチでゴロゴロ。●朝食。オートミール納豆オクラ卵ごはん、プロテイン。…このところ朝食はプロテインのみ、ってのが多かったんだけど、少々お通じに難があったのでオートミール食べてみた。久しぶりに食べると美味しいね~。はい、お通じもいい感じになりましたよ~。●昼食。パンケーキ(業務スーパーの冷凍もの)、タコスミート、モロッコインゲン、チーズ、キュウリの塩もみ。…具材をパンケーキに乗せて巻いて食す。うま...
8/2は午前中から部活。お弁当を作った。トルティーア(業務スーパーの冷凍もの)をフライパンで焼いて切り込みを入れ、クリームチーズを塗って具材を置く。具材は以前つくったタコスミートと、塩もみしたキュウリ、チーズ。で、パタンパタンと折りたたんで…はい出来上がり。おにぎらずのトルティーアバージョンですな。これと、トマトの甘酢漬けを持って行った~。●夕食。モロッコインゲンのお浸し、ダシトマト、豚レタス炒め。●あ...
<前回のあらすじ>バチクソ暑い…。トロトロのお湯♪お腹いっぱいの夕食。<起床~朝食。8/1>朝、4時頃起床。エアコンがんがんにかけて寝たんだけど、さすがに明け方は効き過ぎて寒くなって起きた。温度を少し上げて、朝ストレッチをする。夏休みになってから毎日つづけているストレッチ運動、少しは体が柔らかくなるとよいのだが。こちらのお宿さんの朝風呂は6時からなので、いつもの写経をして時間をつぶす。…アルファベットの...
夏旅第3弾である。今回はお隣の県「茨城」へと、ふらっとお気軽に旅してきた。が、当日の気温はお気軽ではまったくなかった…。<出発~ドライブ。7/31>閣下もダレる7/31の昼。私は夏旅第3弾の行き先、茨城県大子(だいご)町へ向かった。いや、千葉県もここ数日めちゃくちゃ暑かったのよ。連日、最高気温が32度、33度…そして当日は34度を叩き出していたくらい。しかし、目的地の大子町は、それどころではなかった。なんと最高気...
引き続き、夏旅レポをしていた間の日々の記録を。7/29、この日も部活のため出勤。午後からなので、早めの昼食を家で摂ってから。●昼食。シーフードトマトパスタ。…あらかじめ作って冷凍してあったトマトソースを解凍し、シーフードミックスを入れてパスタをからめただけ~。トマトソースのレシピはコチラ↓。●一口で「作って良かった」と必ず思わせてみせます。料理研究家が人生を懸けた【至高のトマトソースパスタ 】…めちゃニンニ...
夏旅第2弾の旅レポ連載をやっている間に、日々の料理写真がたまってきたので少しずつ公開。長野から帰ってきた翌日、7/27。この日は朝からフロランタンを焼いたのだった。レシピはコチラ低糖質フロランタン、完結! ※写真多めで超長し!!…もう2年前かな? 低糖質フロランタンレシピの研究にいそしんでおりまして、自分でも満足いくものが出来上がったのだった。久しぶりにこのレシピで作ってみたけど、うん、効率いいし味も良...
<前回のあらすじ>高橋まゆみ人形館。素敵な展示だったよー!<立ち寄り3:大久保の茶屋。7/26>何度か訪れたことのある「大久保の茶屋」さん。ここのお蕎麦、好きなんだよね~。午前11時半頃に到着することができた。うん、ちょうどお腹も空いてきた感じだ。見慣れた店構え。しかし、店内に入って驚いた。おお!リニューアルしている!入ってすぐの「土間」のようだった空間に、椅子のカウンター席が新しくしつらえてあり、他も...
<前回のあらすじ>朝食おいしかったー。千曲川きれいだなー。スノーキャロットソフトクリーム美味。<立ち寄り2:高橋まゆみ人形館。7/26>道の駅から車で5分程度で、第2の立ち寄り地「高橋まゆみ人形館」に到着。木造の、こぢんまりとしたおしゃれな建物だった。猫とおばあちゃんの人形を拡大したパネルがお出迎え。…ほのぼのするなぁー。入館すると、受付で「入り口のパネルとポスター、この先のかまくらの人形は撮影OK。そ...
「ブログリーダー」を活用して、べにおさんをフォローしませんか?
7/15は、家でのんびり。●朝食。巨峰ゼリー(業務スーパーの1リットルゼリー)なんか、朝は甘いものが食べたくなる。●昼食。ササミの梅肉和えとトマトの冷製パスタ。●夕食。きゅうりとわかめの酢の物、わかめ入りだし巻き卵、大根おろし、鯖の西京漬け焼き。大根おろしって美味しいよなー。あっという間に大根がなくなっちゃうけど。<おまけ>最近見て、なるほどなぁーーーと思った動画。私の周りにはテイカーが多かったな、と思っ...
7/14は、接骨院と糖尿病病院へ行ったくらい。昨日のシュークリームの影響か、朝から胃がもたれていた…ぐぐぐ。●朝食。おかゆ+お茶漬けの素。●昼食。素うどん+しそわかめふりかけ。朝昼と節制したら、だいぶ胃の調子も復活した。●夕食。鯖寿司。鯖は美味いのう。ほんの少しずつだが体重減少し、血糖値も良い感じ。あーーー車中泊の旅したいなぁ。だがこの気温だと暑くて眠れなくなりそう。ぐぐぐ…夏は車中泊諦めるかなぁ。というこ...
7/13は、シュークリーム祭を開催した。●朝食。自家製くるみパン、自家製よもぎあんぱん。●昼食。おむすび弁当(スーパーのお惣菜)さて、この日は朝から「シュークリームが食べたい!」と猛然と思い、ならば祭を開催しようではないか、ということになった。近くのスーパーで売っているシュークリームを6種類買ってみた。うっほっっほーい♪ と喜び勇んで食べたのだが、3個食べたら満足。4個目は惰性で食べ、5個目は修行のよう...
7/12は、料理したくらいかな。●朝食。オートミール納豆オクラご飯。「生で食べえられるオクラ」というので生で食べてみたが、ゆでた方が美味しかった(笑)。●昼食。トマトとしらすと大葉の冷製パスタ。トマト、しらす、刻んだ大葉、白だし、オリーブオイルを混ぜて、水でしめたパスタを和えるだけ。サッパリして美味しい。たしかこれ、昔、男友達が作ってくれたんだよな~。懐かしい。●夕食。冷や奴、きゅうりとわかめの酢の物、...
7/11はちょっとドライブ。●朝食。しそわかめふりかけご飯。なんか、自分が作ったものじゃない、誰かが作ってくれたものが食べたいなぁ。という気分になり、出かけることにした。●昼食。味噌ラーメン&味玉。いつものラーメン屋に行くと「カウンターへどうぞ~」と案内されたが、前の人の片付けがまだ終わっていなくて座れなかった。「あ、ごめんなさい。テーブル席どうぞ~」ということで、着席。しかし、1人なのに4人席に座って...
7/10は、接骨院と脳みそ病院へ行った。●朝食。ササミの梅肉巻き揚げ(昨日の残り)、バナナ、きのこ汁。…なんちゅう取り合わせじゃ。●昼食。きのこ汁うどん牛タンしぐれがけ。業務スーパーの「牛タンしぐれ」、山椒が利いていて美味しいっす。●夕食。豚しゃぶサラダ。大根、きゅうり、人参に豚しゃぶをのせたもの。ボリューミーで美味しい。脳みそ病院で復職への不安を感じている、という話をしたら「このまま休職して退職したって...
7/9も、特になにもなし。●朝食。冷凍エビピラフ(業務スーパーの冷凍もの)。●昼食。肉きのこうどん。先日秩父で食べたうどんを再現してみた。①冷凍うどんはレンチンして、冷水でしめておく。②鍋に水を入れ、きのこ(しめじ、えのき、しいたけ、舞茸)、豚こま、ネギの薄切りを入れて煮る。めんつゆ、白だし、ゴマ油で調味。③①に②をかけて完成。…なかなか再現性高くできた。美味しかった。●夕食。冷や奴、蒸し茄子のダシ浸し、ササ...
7/8は、特になにもなし。●朝食。冷凍エビピラフ。●昼食。タコライス。●夕食。冷や奴、納豆ご飯、蒸し茄子のダシ浸し、サバのハーブオイルコンフュ。魚はフィシュルのもの。なんにもしないままに、日々が過ぎていく。何もしていない罪悪感を感じる自分と、休養なんだからそれでいいんだと納得させようとする自分がいる。金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの...
7/7は、特になにもなし。自家製パンをあちこちに配ったくらい。●朝食。自家製黒豆パン、カスクートサンド(ハム)。カスクートはスーパーで買ったもの。へー、全粒粉入りで美味しいソフトフランスだな。作ってみたい。●昼食。素うどん(しそわかめふりかけ)。暑すぎて料理する気にならんー。冷凍うどんをレンチンして、ふりかけと白だしをかけただけ。こういうのが美味しい。●おやつ。七夕の生菓子。お茶を点てていただこう、と思...
7/6は、特になにもなし。●朝食。茶そば、冷やし茶碗蒸し。●昼食。ビビン麺きゅうりとキムチ載せ。●おやつ。しろくま。天文館むじゃきのしろくまが売ってたのーーー!! うんまぁぁぁぁぁーーーーーい!いつか、鹿児島の天文館むじゃきへ行ってしろくま食べたい。●夕食。冷や奴、冷やし茶碗蒸し、サバ缶人参しりしり、白身魚の和風カルパッチョ。魚はフィシュルのもの。だいぶ昔に買ったサンダルを久しぶりに履いたら、靴擦れして...
7/5は、なんもやる気がしなくて家でぼけーっとしていた。●朝食。自家製黒豆パン、なす味噌とクリームチーズのパン、鶏モモ入りラタトゥイユ風煮込み。昼は(朝食がガッツリしていたせいか)胃がもたれていたので、食べなかった。●夕食。鶏モモの軽い煮込み。レシピはコチラ↓。これね、味付けは塩のみなんだけど、べらぼうに美味しくて本格的な味だった!さすが、えもじょわさん。さて、なんだか猫たちが可愛かったので、久しぶりに...
7/3は常備菜を作った。●朝食。トマト冷麺キムチのせ。●昼食。インスタント焼きそば。これ、本当にマルちゃん焼きそばの味だった。●夕食。冷や奴、サバ缶人参しりしり、きゅうりとキャベツの浅漬け、蒸しえび。常備菜は2種つくった。●きのことベーコンのマヨ炒め。舞茸と椎茸が1袋57円という破格だったので。●鶏モモ入りラタトゥイユ風煮込み。これは冷蔵庫で冷やして食す。7/4はバナナブレッドを作った。●朝食。オートミール納豆め...
7/2は、親友と焼肉食べ放題に行った♪●朝食。オートミール納豆タマゴご飯塩昆布のせ。●昼食。きのことベーコンのマヨ炒め。なんたって食べ放題が控えているので、昼食は軽く、お腹を空かせて挑む。まずは前菜的な。さあ、焼くぞー! 食べるぞー!ガンガン注文して、どんどん焼いていく。美味い! 美味いよう!!このあとは、写真を撮るのも忘れて焼きまくり喰いまくる。奥のクリームソーダは焼酎入りの「オトナのクリームソーダ」...
7/1は朝からカラオケに行って5時間歌いまくってきた。●朝食。鶏ゴボウご飯(業務スーパーの冷食)、蒸し茄子のダシ浸し。●昼食。ケバブサンド(スーパーのお惣菜)。●夕食。冷や奴、サバ缶人参しりしり、キャベツときゅうりの浅漬け、ビンチョウマグロのごま漬け。魚はフィシュルのもの。土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪にほんブログ村...
6/29は特になにもなし。●朝食。オートミール納豆めかぶご飯。●昼食。皿うどん。白菜、人参、きくらげ、豚こまであんを作った~。人生初皿うどん作成かもしれない。●夕食。冷や奴、キャベツときゅうりの浅漬け、鰤のコチュジャン漬け焼き。魚はフィシュルのもの。6/30は常備菜を作った。●朝食。サワードウのベーコンフランス、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。スパゲッティミートソース。以前作って真空パック冷凍保存し...
<前回のあらすじ>下道が混んでいたため、高速道路に変更。秩父うどん、うんまぁぁぁぁぁーーーーーい♪<道の駅めぐり。6/28>次に訪れたのは、道の駅ちちぶ。秩父は味噌ポテトが有名らしいが、まさか自販機で売っているとは…!次に訪れたのは、道の駅和紙の里ひがしちちぶ。いくつかの建物に分かれていて、こちらは和紙工房。手漉き和紙、美しかったなぁ。お土産に買おうかどうしようか悩んだが…結局買ったのはコチラ↓。美しさよ...
6/28は秩父までドライブしてきた~。●朝食。おかゆ+お茶漬けの素。朝食を食べたらすぐに出発、目的は秩父でうどんを食べること。下道だけでタラタラと行こうと考えていたが、道が混んでいてあまりにもタラタラ過ぎるので(笑)、嫌気が差して高速に乗った。高速でも混んでるんだもの…そりゃあ下道はあの状況になるわなぁ。考えてみたら今日は土曜日だった。そうか、なるほど。その後は気持ち良く進んで、目的地のうどん屋さんに到...
6/27は、車屋さんがお祝いしてくれた。●朝食。オートミール納豆めかぶご飯塩昆布のせ。昨日預けてた剃男くん(=愛車スズキソリオ)が、点検を終えて戻ってきた。で、「お誕生日お祝いランチしませんか?」ということで、車屋さんとドライブしてきた。向かったのは、事前に車屋さんが調べてくれた「千葉県食べログ人気ランキング」3位に入っていたラーメン屋さん。さすがの人気店、行列ができていたが、あまり待たずに入店するこ...
6/26は忙しかった。ミッションがたくさんあったのだ。①7:00 車を点検に出す。②9:30 接骨院へ行く。③アニキの所へ行く。④脳みそ病院へ行く。⑤14:00 荷物を受け取る。●朝食。冷麺。まず、朝7:00に車屋さんが剃男くん(=愛車スズキソリオ)を取りに来た。新車1カ年点検である。車を引き渡し、しばしのんびりしたら、9:30に接骨院へ行く。次のミッションは、アニキのところへパンを届けること。接骨院からそのまま実家へ直行...
お腹が満たされたところで、パン作り午後の部開始。とっておきのクラフトビールを飲みながら作っちゃうよ~♪ほろ酔い気分でパン生地をこねる、こねる、こねる…。だんだん暑くなってきた。●黒豆パンレシピはコチラ↓。ここらで、次のお酒にうつる。●シードル、コショウダイの旨トマトづけ。魚はフィシュルのもの。そして夕食は、いつもよりちょっと贅沢なパック寿司。●夕食。お寿司(スーパーのお惣菜)うまっ!! 1つ1つ、味わっ...
7/17は会議日。●朝食。オートミール納豆めかぶタマゴご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。プルドポークチーズサンド(自家製サワードウ食パン使用)、野菜ジュース。●夕食。冷や奴、きゅうりとカニカマのサラダ、なます、塩サバ焼き。7/18も会議日。●朝食。オートミール納豆めかぶ卵ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。スモークチキンレタスサンド(自家製サワードウ食パン使用)、...
7/16は会議日。●朝食。オートミール納豆めかぶご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。プルドポークチーズバーガー(自家製バンズ使用)、野菜ジュース。●ガトーナンテレシピはコチラ↓。ラム酒の香りが利いたフィナンシェみたいな味わい。これは美味い♪●夕食。冷や奴、なます、ブロッコリースプラウト、茹でブロッコリー、ササミの漬け焼き。ササミのレシピはコチラ↓。これ、すっごく美味しかった!! リピ確...
7/15は家でのんびり。●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミール、パイナップルとヨーグルトのせ、甘酒豆乳プロテイン。●昼食。スパゲッティーミートソース。●枝豆ベーコンチーズパンレシピはコチラ↓。●バラの形のハムチーズロールレシピはコチラ↓。…なるほど、これは映えるパンだなぁ。●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、自家製餃子。水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックし...
7/14は、親友と飲み会♪●朝食。オートミール納豆めかぶご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●メープルくるみパンレシピはコチラ↓。●クランベリーパンレシピはコチラ↓。パンをつくって時間を潰しつつも、そわそわして仕方ない。お気に入りの店で親友と飲み会! めっちゃ楽しみ!!店の最寄り駅にも早々と到着してしまった(笑)。タリーズでコーヒーを飲みつつ、時間を潰す。お、店の前にひまわりが。かわええのう。...
7/13のコーデ。最高気温:29.9度(湿度:66%)、天気:曇りときどき晴れ。キキョウ柄綿コーマ浴衣、モノトーン博多半幅帯、ほ~さま。からいただいた帯締め、後輩が作ってくれた金魚のぶら下げモノ、自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、帯は貝の口に結んだ。これにて1学期の授業すべて終了。しばらく着物コーデはなくなります~。●朝食。オートミール納豆ご飯ふりかけのせ、パイナップル、甘酒ヨーグ...
7/12のコーデ。最高気温:26.9度(湿度:87%)、天気:曇りのち雨。オリーブ柄の綿麻単衣、サーモンピンクの博多半幅帯、ペールブルーの帯締め、後輩が作ってくれた金魚のぶら下げモノ、SymaGのアンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、帯は吉弥結びにした。●朝食。オートミール青のりもち納豆のせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。スパイスチキンカレーライス。●夕食。冷や奴、大根とが...
7/10は授業がないので着物コーデなし。●朝食。オートミールキムチチヂミ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。たまごサンド(自家製全粒粉パン使用)、野菜ジュース。●野菜の焼き浸しレシピはコチラ↓。●夕食。冷や奴、野菜の焼き浸し、なます、ブロッコリースプラウト、鮭の西京漬け焼き。7/11は試験休み~。接骨院と脳みそ病院に行った。●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆...
さて、先月分のパン作りの記録をば。28種類、30回、累計437回作成。6月は仕事を休んで家にいる時間が多かったから、パンをたくさん作ったな。こんなに沢山つくったのは、復職してから初めてじゃなかろうか?そして、リピートしているレシピが半数以上。5回以上作っているものも幾つかあるし、中には7回も作っているものも!パン作り生活を始めて1年以上経つと、こんな風になるんだなぁ。そんな中で、新しいパン作りYouTuberさん...
7/9のコーデ。最高気温:34度(湿度:73%)、天気:晴れのち曇り。青の抽象柄綿コーマ浴衣(自作)、若草色のポリ半幅帯、黒と緑とオレンジの帯締め、にゃんこ先生のぶら下げモノ、自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、帯は吉弥結びにした。だーかーらー、暑すぎるってば。●朝食。オートミール納豆タマゴご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。タマゴきゅうりサンド(自家製コッペ...
7/8のコーデ。33.7度(湿度:62%)、天気:晴れ。歌舞伎柄の綿コーマ浴衣、白のポリ半幅帯、黒と緑とオレンジの帯締め、キュルガのぶら下げモノ、自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、帯は吉弥結びにした。ぐおーーーーー、とんでもない暑さ!!●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。タマゴキュウリサンド(自家製コッペパン使用)、野菜ジュー...
7/6のコーデ。最高気温:32.9度(湿度:68%)、天気:晴れ。水色と紫のジグザグ綿コーマ浴衣、博多半幅帯ポップくん、薄灰色のレース組み帯締め、キュルガのぶら下げモノ、自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、帯は矢の字に結んだ。ぐあーーーーー、暑い暑い暑い!●朝食。オートミール青のり餅納豆がけ、パイナップル、甘酒ヨーグルトプロテイン。●昼食。ビビンバ弁当、野菜ジュース。●夕食。冷や奴、...
7/4は授業がない木曜日なので、着物コーデなし。●朝食。オートミール納豆卵ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。ツナキュウリサンド(自家製コッペパン使用)、野菜ジュース。●夕食。冷や奴、キャベツスプラウト、シイラの塩麹漬け焼き。魚はフィシュルのもの。●紅茶のシフォンケーキレシピはコチラ↓。●抹茶のねじりあんパンレシピはコチラ↓。7/5のコーデ。最高気温:33.2度(湿度:62%)、天気:晴れ。風...
7/3のコーデ。最高気温:31.3度(湿度:63%)、天気:晴れ。坊ちゃん綿麻単衣、紫グラデーションポリ半幅帯、水色の帯締め、白猫のぶら下げモノ、自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、帯は吉弥結びにした。暑い! 蒸し暑くて、息苦しい!!●朝食。オートミールキムチチヂミ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。ハムレタスサンド(自家製ホシノ天然酵母食パン使用)、野菜ジュース。...
7/2は仕事休みの火曜日。●朝食。オートミール納豆ご飯ふりかけのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。サンドイッチ、わらびもち。●夕食。きゅうりの塩もみ、冷や奴、サバ缶(梅しそ味)。●お花のウインナーパンレシピはコチラ↓。車屋さんと納車日についてLINE。7/28納車となった。わーい、めっちゃ楽しみ~♪土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みにな...
7/1のコーデ。最高気温:27.5度(湿度:84%)、天気:雨ときどき止む。アヤメ柄サナトリウム綿コーマ浴衣(自作)、紫グラデーションポリ半幅帯、白の帯締め、奇跡のアホダチョウのぶら下げモノ、自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、帯は吉弥結びにした。この浴衣、この帯だったら「病院の浴衣」に見えない様な気がするんだけど…どうだろ?●朝食。グラノーラ風オートミールヨーグルトとパイナップルの...
6/30は日曜日。のんびり過ごした。●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。きのこのクリームソースパスタ。●バターシュガーパンレシピはコチラ↓。●ショコラ食パン。レシピはコチラ↓。断面。めっちゃ美味しいんだけど、包丁にチョコが付きまくるから冷凍してからスライスするといいかも。●厚揚げのネギ味噌炒めレシピはコチラ↓。これ、簡単で美味しいなぁ!厚揚げ好きだー。●...
というわけで、6/29のライブは渋谷LINE CUBEにて。お目当てのグッズを買ったら、開場までの時間をモスバーガーで過ごす。めっちゃ暑かったので、コーヒーシェイクを飲んだ。学生時代以来かもしれない(笑)。美味でした!すっかり須田さんも顔出しするようになったなー。そうそう、埼玉で追加公演やるんだっけ。LINE CUBEに来ると、ついついコイツの写真を撮ってしまう。ロビーにギャラリーがしつらえてあった。うわーアボガド6...
6/29のコーデ。最高気温:キキョウ柄綿コーマ浴衣、カラシ色ポリ半幅帯、白の帯締め、カロンずじぃちゃんのぶら下げモノ、自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、帯は矢の字に結んだ。●朝食。甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。鶏そぼろ弁当、野菜ジュース。●夕食。バインミーもどき、野菜ジュース。…これとアイスコーヒーをクーラーボックスに入れて、仕事が終わるとすぐにライブへ向かったのだった♪...
やたら草臥れたので、今日はこれにて。とっとと寝ます。気圧のせい…?...
6/28のコーデ。最高気温:28.2度(湿度:94%)、天気:雨。あすかさんからいただいたフリーメイソン綿コーマ浴衣、紺色の麻半幅帯、黒とピンクの帯締め、ハートのぶら下げモノ、自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、帯は貝の口に結んだ。とんでもない湿度と気圧のせいで不快不快不快。●朝食。オートミール納豆卵ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルトプロテイン。●昼食。ガパオライス、野菜ジュース。●き...