ドイツでPh.D.取得を目指す留学生の日々の記録。研究も、それ以外の事も、感じたままにつづっていきたい。
24までの人生のほとんどを日本で過ごしてakiraが、一人前の研究者を夢見てドイツで奮闘します。彼氏と、友達と、親兄弟を日本においてきた私に、もう失うものはないはず。がんばろう。
うつ日記が続いていたけれど、 ここで唐突に、ドイツ留学お役立ち情報。 私が所属する大学/専攻の場合: 日本でも各学生に対して指導教官的なポジションの先生を複数名用意したり、メンター的な人をおいたり、大学ごとに独自の制度があると思うけど、ドイツの多くの専攻の博士課程で取り入れら...
ただひたすらに死にたい。 無能感に苛まれている。 同じ研究者で長い付き合いの彼だって私の絶望感を分かってくれないのだから、 どうして他の人に分かるだろう。(反語 大学院に注ぎ込んだ時間を返して下さい。 虎になりそう。山月記的みたいに。 ブログランキングに参加して...
「ブログリーダー」を活用して、akiraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。