はれ、曇りはっきりしない天候です。わなを、見回り中に田圃のど真ん中で、のどかに、食事をしている、鹿を発見しました。真ん中、少し上今年、生まれたばかりか、わかりませんが、のどかに、柔らかそうな苗をゆっくり、摘んでおり車から、降車して、約10分程見学しましたが、動く事なく、時折、私を見て、食事を楽しんでいました。みえジビエジビエ亀山日本鹿の食事中
晴れ降雪が、落ち着きました。道路は、凍結により、ところどころで、止まっていますが箱檻・くくり罠を見て回って来ました。箱檻は、数か所目で、変化有りタイヤとトタンが、上から落下していましたので、獲物が捕獲出来ていると思い、確認に山中へ猪🐗(約12貫程のメス)所定の手続きに乗っ取り、適切に処理して、持ち帰る。洗浄、計測(45キロ)解体柔らかい肉質程良い、脂身丁寧に、皮剥をして、いい商品にしています。規定時間内に、密封、冷凍庫へ収納しました。みえジビエジビエ亀山猪を捕獲
晴れかなり冷え込んいます。(外気温度は、7℃です)箱檻・くくり罠を見て回って来ました。数か所目の箱檻にて一本角の鹿が捕獲出来ていましたので、所定の手続きに乗っ取り、適切に処理して、施設に搬入しました。〇みえジビエの規定にて毎月実施しています食品衛生検査をしている状況です。食の安全、安心を心掛けて、ジビエ登録事業者に、義務付けています。結果確認は、24時間後になります。みえジビエジビエ亀山捕獲した鹿の検査
曇り朝から、かなり冷え込んでいます。午前6時40分ころ地主さんから、箱檻にデカイ猪が入っています。と連絡を頂きました。午前8時30分過ぎに、山へ行きますと伝えて準備を整えて、現場へ猪(約20貫程のメス)と、ストッパーを確認してから、車へ戻り、ベレツタの上下銃、ブルネツキの弾2発、血抜き刀を持って、タイミング待ちネックショットにて、1発で処理出来ました。施設へ搬入、洗浄、皮剥、解体と進めて部位ごとに、精肉にしてから、密封、冷凍庫へ収納しました。(猪ばかり、捕獲です)みえジビエジビエ亀山地主さんからの連絡
「ブログリーダー」を活用して、独眼竜さんをフォローしませんか?
はれ、曇りはっきりしない天候です。わなを、見回り中に田圃のど真ん中で、のどかに、食事をしている、鹿を発見しました。真ん中、少し上今年、生まれたばかりか、わかりませんが、のどかに、柔らかそうな苗をゆっくり、摘んでおり車から、降車して、約10分程見学しましたが、動く事なく、時折、私を見て、食事を楽しんでいました。みえジビエジビエ亀山日本鹿の食事中
晴暑くもなくて、程よい気温です。先月申込みがして有りました。狩猟免許更新講習及び適正検査を受けに午前8時過ぎに、自宅出発し、約35分かけて、会場へまだ、時間的に余裕が有り、ロビーにて、待機9時に開場、受付を済ませ、受験番号、テキスト等々を受け取り着席しました。「番号、申請書、アンケート表、犬の飼い主の義務・責務について、練習問題、狩猟読本」講師がなかなか、来ません。9時30分開始今日は、45人受講経験者ばかりで、スムーズに進行して行きます。猟友会講師、保健所(犬)県担当者、人への誤射、獲物の反撃等々での、事故防止ビデオ5人の班により運動機能、返事、視力検査を受けて、合格すれば、合格の印象を押して貰い狩猟免許、第一種銃猟狩猟免状、わな猟狩猟免状を受取り退場しました。午後0時25分に、鈴鹿庁舎を出て、復路へ会...令和7年度狩猟免許更新講習及び適正検査
晴外気温度は、38度と表示されています。久しぶりに岐阜県の千代保稲荷神社へお詣りに、嫁、娘と行って来ました。無料の駐車場ですが、ほとんど空いていました。表の大鳥居脂あげと稲わらの、お供えものです。境内、通路等々もがらがら、店も閉めている所がいっぱい。通路で、軽く味噌カツ、その後、とろろ丼ぶり、ソフトクリームを食べて、気になった店で買い物。更に岐阜県の中心地で、有名な伊奈波神社駐車場へ入り伊奈波神社黒龍神社を徒歩にて、ゆっくりお詣りを済ませて社務所で、御朱印帳にて、記帳をしてもらいました。長良川沿いを走り、無事帰宅しました。みえジビエジビエ亀山令和7年7月7日の神社⛩️詣り
曇暑さが、少しばかり和らぐ先週から、連絡が入り、予定に入れていました。孫は、中学3年生で、小学生の時から、野球をしています。時折、小学生の時から、見学に行っていましたがここ数年、ピッチャーをしており、大部大きくなったと、喜んでいます。試合は、午前中に一試合午後にも、一試合有り、大変、頑張り、2試合共勝ちを収めることが出来ました。マウンドにてバッターボックス監督の指示状況等々です。良き、天候にも、恵まれ、時折、涼しい風も有りで、1日を有意義に過ごして、来ました。孫の硬式野球試合見学
晴ほど良い、気温です。渋滞回避の為、ハンターカブにて、講習会場へ行く朝の通勤ラッシュに合い、各交差点が渋滞気味。距離24キロ、時間は、40分程講習会場は、三重県津庁舎六階にてかなりの猟師が参加していました。生活安全部の担当者から挨拶モニターを見ながら、基本規則等々、約60分ビデオにて誤射など、3本を見る。その後猟友会の担当者から、現状報告、会員数、会の誹謗、中傷が有れば報告をして下さい。「全国的に、いじめ、セクハラ等々が有り、かなり、問題になって会員数が、激減しているそうです」熊🐻を捕獲、駆除は、各役所が全てを担当する事になり、警察は指揮出来ないそうです最後に、事故防止と健康管理に気を付けてください。との事で、終了です。(約2時間30分)みえジビエジビエ亀山猟銃等講習会へ
曇り穏やかな、曇り空です。広報亀山にて令和7年度狩猟免許試験の日程が記載されています。興味がある方は添付画像で見て下さい。問い合わせ先は県四日市農林事務所森林・林業室059−352−0655にてジビエ亀山令和7年度狩猟免許試験
晴れ余り、はっきりしない天候ですね~朝から、山へ散歩に来ています。散歩中に、キジの親と雛8匹を見ることが出来ましたが母親は、見事に飛び越えるも雛達は画像のU字に、次々と落下(全部、匹)母親が、山裾から、声を出して、呼んでいますが溝から、上がることが出来ません。しては、いけないと思いましたが積載のスコップを使い、数匹を救助して、母親の方へ放すと元気良く戻って行きました。暫く、様子を見ていましたが、全部無事に、戻れたと思います。最後にU字溝を、確認してから帰宅しました。みえジビエジビエ亀山キジの親子を助ける
晴外気温度は、27度ですね。少しばかり、暑いです。午前中は、のんびりと、過ごしています。午後から特定非営利活動法人みえジビエ推進協議会令和7年度総会が、三重県津市にて開催されて、参加して来ました。鹿の捕獲、解体、販売の事業者は、7箇所7人で鹿の販売事業者は、20人ですが、スーパー、レストラン等々の事業者を全部含めると80程になります。毎年恒例で、顧問、会長、県の職員等々の挨拶有り。会員間の挨拶も滞り無く終了。議事に従い、順次終了です。事務局より全国的に「みえジビエ」の評価が、上位で、ハンバーグ、ツミレ等々の売上が好調とのことでした。みえジビエジビエ亀山みえジビエの総会へ
曇余り、はっきりしない天候ですね。農作業で、壊れた、鍬の柄を取り替える修理をしてから鈴鹿食品衛生協会令和7年度食品営業従事者の検査を、受ける為に亀山市総合保健福祉センターへ、行って検体を提出して来ました。後日、検査結果が届けられます。私はみえジビエ「ジビエ亀山」として、毎年実施しています。みえジビエジビエ亀山食品衛生協会の検査
雨昨夜から、激しい降雨です。さて今日から、愛鳥週間(本日5月10日(土)〜16日(金))が、始まりました。近くには、沢山の野鳥が住んでいますがそれでもまだ、沢山の絶滅危惧種もいますから、大切に守って行きたいと思います。みえジビエジビエ亀山愛鳥週間です。
晴快晴にて、気持ち良い、日差しですね。のんびり過ごしていましたが、朝からの応援要請にて現場へ猪(約15貫程、3足のメス)を搬出、トロ箱に入れ、軽トラに積載してから、出発させて搬入しました。洗浄、計測したところ、65キロで、約2〜3センチ程の脂がのっています。(この時期は、とても珍しいね)皮剥ぎをしていても、全体的に脂が有り、肉にも霜降り状態を確認出来ました。この時期、とても良い猪を捕獲されました。わけて頂いた肉を、綺麗に仕分けしてから、密封機に入れ密封、冷凍庫へ入れ、商品にしました。みえジビエジビエ亀山応援要請(猪)
曇りお昼前から、大粒の雨が降り出して来ました。午前中は、ハンターカブの点検等々を実施したところチェーン⛓️が、かなり延びていましたので、シャフトネジを緩め、順次微調整をしながら、良い状態に、ミリ単位で合わせ調整を完了、ネジを締めてから、エンジンを掛けて、ローギヤーで回転させて、仕上がり状態を確認して終了です。午後1時から毎年実施されています銃砲刀剣類の検査を、受けに警察署へ行って来ました。受付💁道場に上がり、銃砲を指定場所に起き実績報告書を作成、面談式の質疑応答後許可証に沿って銃砲を取出し、脱砲確認後、規定の検査(銃の形式、番号、長さ、銃身の長さ)等々場所検査を受けます。2本目3本目と、順次終了後、検査確認の日にち、担当者の確認を貰い全て終了です。諸用時間約30分でした。私より、年上の方ば...銃砲刀剣類の検査について
晴散歩がてらに、山へ入って来ました。途中で、山菜(自然のウド)が、沢山有るのを見つけて採取して来ました。帰宅後、綺麗に、洗浄後、笹切りにしてから、さっと茹でる。「パラパラと塩をうつ」午後から愛車トライアン、ロケット🚀IIIを磨き、車検で外していました、リヤキャリーを取り付けている時に警察官の来訪有り銃砲所持者に対する身元調査で妻からの、聞き取りを約20分程実施してから近隣居住者等訪問調査の為調査先を教授(近隣、区長等々)する。調査先が、増えて、大変ですね~みえジビエジビエ亀山銃砲所持者に対する身元調査について
晴少しだけ、暖かく感じました。朝から滋賀県甲賀市信楽町にあります。【MIHOMUSEUM】へ行って来ました。かなり、有名な博物館です。よって外国の方が、多く、大型バスでの、団体客やレンタカー、マイカーで、駐車場は、ほぼ満車状態で、土曜日、日曜日には、入れないそうです。博物館への入口通路は、トンネルなり大きな、吊り橋を渡る。場内は、かなりのガードマンが、配置されていました。通路は、さくらが満杯状態です。枝垂れ🌸私の背後から今週いっぱいかなぁ〜。興味の有る方は、行ってくださいね。ジビエ亀山MIHOMUSEUMへ行って来ました。
曇傘までは要らない、天候です。予約を入れてあり猟銃等講習会(経験者)を申し込みをしに、警察署へ行って来ました。安全協会にて、証紙3、000円を購入して、申請用紙に添付して提出そして今年更新する予定の銃砲に付いて、申請書類一式もついでに貰って来ました。少しづつ、改正された法律が有りますね。ジビエ亀山猟銃等講習会開催予定表に伴って
晴大分暖かくなって来ました。3月下旬に、バイク車検の予約をしていましたので朝から、少しだけ、から拭きやら施し磨きあげて、午後からの車検へ出発検査場へは、午後0時33分頃に到着、先に1台有り、2番目にて待機2年に一度の、検査ですね~午後1時過ぎに、検査場のシャッターが開く2番目に、前進、検査官が、検査項目に従い、順次点検、車体の幅、高さ、灯火類、車体番号等々を確認して行きますので、指示に従い、排気ガスの濃度テスト、シートカードを挿入OK前輪、後輪ブレーキ、速度40kmにて、制動テストOKライト、近目、遠目のテストOKチェックシートを挿入してから、バーコード式の用紙を受取り、試験官に確認してもらい完了です。諸用時間約20分程検査場の事務所へ行き、新しい車検証と2年間有効のシールを受取り帰宅しました。帰宅すると...ロケット🚀IIIの車検へ
晴快晴にて、程よい気候です。(外気温度🌡️は、18度)久しぶりに、山へ行く。地主さんから、鹿が増えているので捕獲して欲しいとの要望有り。所により、もう、田植えが始まっています。話は代わりますが今年から、狩猟免許取得を考えてみえる方へ令和7年度初心者狩猟免許取得予備講習会開催予定第1回、令和7年06月07日(土)第2回、令和7年07月12日(土)メッセ・ウイングみえ募集開始本月より会報にての開催私の講習日にアンダ―ライン(経験者)こちらは、第一種、第二種の技能講習になります。わからない時は、聞いてください。今月の県広報紙に、記載されると思っています。みえジビエジビエ亀山初心者狩猟免許取得に向けて
雨朝から、空模様がはっきりしませんでした。のんびりと、刃物類を研ぎ、磨く。自宅近くの「さくら」が、満開です。朝早くから、家族連れ、友達、外国の方々が、記念撮影をされていました。みえジビエジビエ亀山さくら🌸が、満開です。
晴快晴にて、少しだけ、寒く感じる。朝から、太平洋が見たくてソロツーリングへ出掛けて来ました。津、松坂市、明和町、伊勢市、鳥羽市、志摩市をパールロードを経由して、ゆっくり、まったり鳥羽展望台にて、しばらく休憩をそれにしても、かなりの観光客、ライダー等々で、渋滞気味もちろん焼きかきやさんは、長蛇の列で、いい臭いがします。浦村湾〜的矢湾の太平洋側は、白波で、激しく波しぶきが立つていました。もちろん、県外ナンバーが七割程です。グループやソロのツーリングの方もたくさんおり、安全な道では、「ヤエー」を交わす。約50人程かなぁ〜先程、無事に帰宅しましたょ。走行距離270キロメートル程で、途中、1回の給油をする。海が見たくて
晴大陸からの、黄砂が凄いですね。猟期が終わり、獲物に傷められた箱檻を全て、改修しました。くくり罠も、綺麗に洗浄、自然乾燥を済ませ、傷んだワイヤー等々を改修しました。みえジビエとして捕獲月の月初めの獲物を食品・環境の細菌検査用フードスタンプを使い、獲物、調理器具、調理台等々の検査をしています。鹿の肛門付近胸を、解放した時など、速やかに執り行っています。(ジビエ亀山としては、全て、正常範囲内です)それと、昨日三重県医療保健部食品安全課食品衛生班から、今後の商品取り扱いマナー資料が配送されて来ました。決め、細かく、チェック☑️欄が示すされています。みえジビエブランドを、大切にしたいと思います。みえジビエジビエ亀山みえジビエブランドについて
雨朝から、大粒の雨が降っています。雨着を着用して、箱檻・くくリ罠を見て回る。変化無し帰宅後雨の合間を利用して、捌き台の改善、改修をしていました。(画像貼付を忘れる)その後食肉処理業食肉販売業の更新法の改正に、伴い(新規登録になるそうです)関係書類等を作成したり、食品衛生法の更新講習の申し込み書等々を作成しました。申請手数料等々は、6万円弱になります。◎ジビエ亀山としては過去1ヶ月以内の捕獲状況を記録した、資料等々も貼付しなければなりません。かなり、厳しいですょ。この手続きをして、許可を取得しなければ【猪肉・鹿肉】を販売することが出来ません。みえジビエジビエ亀山営業許可申請書・営業届出書の更新
雨朝から、大粒の雨が降っています。雨着を着用して、箱檻・くくリ罠を見て回る。変化無し帰宅後雨の合間を利用して、捌き台の改善、改修をしていました。(画像貼付を忘れる)その後食肉処理業食肉販売業の更新法の改正に、伴い(新規登録になるそうです)関係書類等を作成したり、食品衛生法の更新講習の申し込み書等々を作成しました。申請手数料等々は、6万円弱になります。◎ジビエ亀山としては過去1ヶ月以内の捕獲状況を記録した、資料等々も貼付しなければなりません。かなり、厳しいですょ。この手続きをして、許可を取得しなければ【猪肉・鹿肉】を販売することが出来ません。みえジビエジビエ亀山営業許可申請書・営業届出書の更新
はれかなり、蒸し暑く感じたられます。風が吹いてくれません。午後の郵便物で4日前に、更新講習を受けました小型船舶操縦免許証が、届きました。これで、安心して、海に出れます。ジビエ亀山船舶免許証が届く
曇はつきりしない、天候です。今日は、約1ヶ月前に申し込みしていました、講習会へ行って来ました。(財)伊勢湾海洋センターにて受講生は一級、二級、水上オートバイ、特殊で、39人でした。講習前にて講師による、講師紹介の後、講義が実施されました。その後ビデオによる、法律の改正点等々更に、質疑応答が実施されましたが◎1番大切なこと体調管理、船舶の整備点検、燃料の満たん方、救命衣の着用、見張りの大切さ【法令の遵守】伊勢湾には伊良湖水道航路が、ある為注意が必要。滋賀県の琵琶湖には、特別ルールが有り、滋賀県にて確認後乗り入れするなど・・・約2時間程の講習を終了しました。新しい免許証は、約1週間から10日程後で、郵送されて来ます。(新しい免許証が届くまで、乗船しないで下さい)との、ことでした。ジビエ亀山船舶免許証の更新講習ヘ
はれ余り、はつきりしないしない天候です。箱檻・くくリ罠を見て回る。2箇所目の、箱檻で、何かが捕獲出来ています。何故なら、箱檻で、ガタガタと金属音が、車🚙を停めた場所まで聞こえて来ました。一度確認の為、近寄ると猪(約20貫程3足)のメスが捕獲出来ていました。車まで引き返し、ベレッタの上下銃とブルネツキの弾2発、血抜き刀を携えて現場へそわそわ、そわそわと動き回るので、タイミングを見計らい待機する。肉を傷めない様に、ヘッドショットにて倒す。速やかに、血抜き刀を打ち血液採取現場を撮影をして運び出すも、かなりの重みが有ります。軽トラに積載してから、施設ヘ搬入、洗浄、計測したところ、77キロでした。血抜き刀を打つた時に感じた通り、しっかりと、脂が乗っています。肉質、申し分なし、(約2センチ程の脂)です...猪(3足)のメス捕獲
晴れほど良い、気温です。今日は、三重県松阪市内に有ります海の上の展望台ヘ誰も、いません。SNSで、投稿されましたね。約20分ほどのんびりと過ごしいましたが、海の臭いは、感じられませんでした。昼食は、松阪牛を堪能する。その後ホンダワールドヘ、立寄り、次世代バイクを見て、楽しんで来ましたょ。色々、見れて、触って、情報収集も出来きました。(山、1日休暇を貰う)みえジビエジビエ亀山ツーリングヘ行って来ました。
晴れほどよい、気候です。箱檻・くくリ罠を見て回って来ました。変化無し。午後から令和6年度特定非営利活動法人みえジビエ推進協議会総会が津市高野尾町高野尾花街道「朝津味」研修室1に、おいてとりおこなわれました。来賓挨拶、県庁職員、会員等々多数が出席して、開催されましたね。(正規会員19人です)個人的には、各種情報提供や収集が主になりました。みえジビエジビエ亀山令和6年度ジビエ総会に出席
晴れほど良い、気候です。令和6年度狩猟免許試験第1回6月18日(火)第2回8月4日(日)第3回8月31日(土)種類網猟免許・わな猟免許・第一種銃猟免許・第二種銃猟免許受験料初心者・・・5,200円一部免除者・・・3,900円詳しくは、県に問い合わせて下さい。(県の広報にて)みえジビエジビエ亀山試験
雨台風の影響で、昨日と今日は、激しい降雨です。件名のとおり①船舶免許証の更新時期に関係しています、書類が届きましたので(期限前、期限後には、1年間の更新時期が設けられています)私は、令和7年7月まで有効な船舶免許証を所持しています。◎申請書類一式◎写真(パスポート用の大きさ)◎金額(13,000円)の振込振込証明書のコピーを、揃えて郵送しました。全国各地で、受講出来ますょ。②ジビエ関係(農林水産省への届け済)で毎年、農林水産省から、ジビエに関係する調査が、実施されています。毎年、控えが取ってありますから速やかに作成してこれも、提出させて頂きました。(令和5年度の全国的調査結果が届けて頂けます)みえジビエジビエ亀山船舶免許証の更新と農林水産省の調査
晴れかなり、気温が上がって来ました。箱檻・くくリ罠を見て回って来ました。箱檻3箇所目で猪(約12貫、メス)が、入っていました。よって所定の手続きに乗っ取り、適切に処理する。ベレッタの上下銃とFXサイクロンのエアライフル銃を携帯していましたので、猪の大きさから・・・エアライフル銃に、5.5ミリ弾を装填して、タイミングをはかり、撃つ。一発で、綺麗に、倒れてくれました。速やかに、血抜き刀を入れ、後片付けの後、持ち帰る。洗浄、計測、皮剥ぎを開始すると、凄く脂が、乗っています。4月に捕獲した、猪と変わらないほどです。肉質も、良好、柔らく、美味しい肉が取れています。みえジビエジビエ亀山5月24日の有害捕獲
テント泊中は、春空に恵まれて、快適な旅行記でした。第一は、岐阜県のモネの池の見学です。午前中に、混雑を避けて、見て来ました。金曜日で、駐車場は4割程弱、観光客も少なくのんびりと回ることが出来ました。その他、色々と名勝、景勝地を見て回る。オートキャンプ⛺場ヘは、午後4時頃着(昨年オープンしたばかりで、とても綺麗の所です)車両から、テントを下ろして設営その後、夕食の材料調達ヘ、スーパーへは約20分程走り、お肉や野菜、飲み物等々を買いあさり、戻る。個人的には、キャンプ用品は、全て、整えて有りますね。近くにも、ソロキャンプの1人と暗くなってから見えた方もみえました。最近は、道具類も充実しており便利になりました。1番の楽しみは、火起こしで、炭、薪で火を起こしてから、焼き肉(ロース、バラ、ホルモン、カルビ、ハム、野菜...愛鳥週間中に、テント泊ヘ
はれ少しばかり、どんよりとした天候です。現在、愛鳥週間にて、ノンビリメードでしたのでソロツーリングに行って来ました。306号から、421号の石榑峠方面ヘ、左折してトンネルの長さは、4、5キロ程あり、綺麗なトンネルを通過して、愛知川の永源寺ダムヘ下る。と約10分程の休憩交通量は少なく、久しぶりに車体を傾くてドライビングを楽しんでいます。勿論、対向のライダーへは、「ヤエー」をしますが、危険度が高く(会釈)が、多め(頻繁に、クラッチ操作が必要ですから)愛知川沿いを下り東近江市、竜王町を走り、今度は477号方面ヘ左折、日野町経由、綿貫登山口を通過しひたすら、日野川沿いを走り、武平峠ヘ、竜王ダムで休憩ののち、一路、武平峠ヘ本当に素晴らしいコースばかりで大型バイク(排気量2300cc)ならではのツーリングを堪能して来...ソロツーリングにて
はれ余り、はつきりしない天候です。箱檻・くくリ罠を見て回って来ました。箱檻は、3箇所目で、激しき金属音が軽トラを停めた所まで、届いて来ました。確認の為、登ると箱檻の中に猪(4足👣のオス)が、捕獲出来ていましたので、ストッパーの安全を確認してから、車🚙ヘ戻り上下二連銃、ブルネツキの弾2発、血抜き刀を携えて現場へ激しく動き回るので、辛抱強く、タイミングを見計らう・・・完璧なネックショットで、倒したと思いましたが、少しのズレを、後で確認しました。所定の手続きに乗っ取り素早く血抜き刀を打つ地形を利用して血抜きを促してから、防護服👕を着用、記録撮影会所定の時間内に、施設ヘ搬入洗浄、計測したところ、78キロで、4足に、2キロ足らず。しかし皮剥ぎをすると1、5〜2センチの...猪(4足に、後少し届かず)の捕獲
雨かなり激しい降雨が、続く天気です。箱檻・くくリ罠を見て回って来ました。獲物の変化無しです。しかし、山の中は、早くも、湿気が一杯でヤマヒルが、長靴を登っって来ました。お酢の攻撃にて、駆除すると落下する。それと、マダニの発性も以上に多く、それ相応の対策や防虫剤が必要です。特に、服装を考えて、入山して下さいね。みえジビエジビエ亀山早くも、ヤマヒル出没
雨朝から、予報どおりの雨☔です。箱檻・くくリ罠を見て回って来ました。獲物の捕獲無し今日は令和6年度銃砲刀剣類の一斉検査が、午前中と午後から実施されました。私の地域は、午後の部で忘れものがないように、全てを点検してから、出掛けて来ました。検査会場には、数人が受付を済ませて待機。順番にて、問診を受け、所手の質疑応答後に、銃砲の確認作業が実施されました。改正点は有る事件にて・・・銃のライフリング確認の為、銃腔を全て確認される。なぜなら、銃口のみ、ネツトで購入して、交換される方が有るみたいですね。(良き、先輩に相談してから、選びましよう)みえジビエジビエ亀山令和6年度の銃砲刀剣類一斉検査
晴れ爽やかな、気候です。箱檻・くくリ罠を見て回って来ました。箱檻には、遠慮気味に、足跡🐾を確認しましたが・・・仕掛け糸を高くしていますから、ゲートが落ちません。くくリ罠は、数箇所目で鹿(二又)を、確認しましたので、捕獲体制を整えて、角の攻撃を受けない様に、地形、地物を考えて上ヘ回り込み、特製の金槌で倒して、血抜き刀を打つ。林道から近くで、上の為、作業を速やかに済ませて、搬入。予約をされてる方に、連絡を入れると、夕刻に来店されるとのことでした。午後1時過ぎから令和6年度犬🐶の登録・狂犬病予防注射の連絡を頂いていましたので、連れて行き注射料、手数料、合計で3,400円を支払う。みえジビエジビエ亀山令和6年度が始まりました。
曇天気予報は、90%の降水確率です。箱檻・くくリ罠を見て回って来ました。目新しい足跡🐾が、有りませんでした。見回り中に、カラフルなヘビ🐍を見付けましたので、貼付する。毎年、数匹は、山で出会いますょ。(名前は、知りません)山中も、桜が、満開ですね。獲物が捕獲出来すぎ、今日は山菜(タラの芽)を、収穫して来ました。夕食の一品にして、食べたいと思います。みえジビエジビエ亀山カラフルなヘビ
晴れ暑くもなく、寒くもなく、いい(≧∇≦)b気候です。今日は、午前9時から市内のお寺で令和6年度の鳥獣供養祭が、執り行なわれました。(コロナ等々で、4年ぶり)会員の方々約30人程の方が、お参りをされていました。約40分程で、供養祭が終了した後に箱檻・くくリ罠を見て回って来ましたが、変化無しです。獲物が少ないし、足跡🐾が本当に少ない状況ですね。みえジビエジビエ亀山鳥獣供養祭ヘ行ってきました。
雨強い、雨降りです。今日の午前中に令和6年度有害捕獲事業の許可証が出ましたので、取りに来て下さい。と連絡を頂きました。夕刻に貰いに行く予定でしたが班長さんが、届けてくださいました。本来なら、1日〜9月30日までですが、3日遅れに猪の血液検査は、11日から実施されるとの事で、書類は後日に発行されるそうです。現場には、新しい足跡(猪・鹿)が、本当に少ないですょ。でも、6か月程、ボチボチ頑張っていきたいと思います。みえジビエジビエ亀山有害捕獲事業の許可証
晴れ爽やかな、気候です。本来なら、今日から有害捕獲事業が実施される予定でしたが・・・・3月下旬に、確認の電話📱をしましたが市役所からの許可が、まだ、出ていない為捕獲事業をしないで下さい。との、ことでした。作業ミスかわかりません。よって、箱檻のみ点検して回って来ました。それにしても、獲物の数が、激減しています。(他の県でも、獲物が4分の1しか、いなくなったと)みえジビエジビエ亀山4月からの有害捕獲が出来ず