chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
叡峰
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2012/02/24

arrow_drop_down
  • 浮き作り禁断症状 其の参(-_-;)

    大部分の作者は、自分で銘を入れてはるんですがワタクシ笑ってしまう程、哀れな字しか書けないので叡峰の銘は女房殿に両手をついてお願いしてます今日は殆ど出来上がったボディに、銘を入れてもらいます。仕上げ塗りが終わったら、2000番の水ペーパーで研いだ後コンパウンドで磨き上げ、ボデイは出来上がり。この後目盛りを入れこんな感じ後はテストしてみないと本日の一枚TessaSouter-nightsoflargo浮き作り禁断症状其の参(-_-;)

  • 浮き作り禁断症状 其の弐(-_-;)

    茅浮きって、材料が初めから丸く出来上がってるので足元と肩を細工するだけで簡単そうに見えますがなんのなんの、そんな甘いもんやおまへんでぇ~僕のは、昔作ってたやり方なんで、完全な時代遅れの自己流です。触り始めて戸惑ったのが、中の綿の違い孔雀は無理やり抑えても戻って呉れましたが茅はへこんだままで戻りません。多分、此れは浮力に影響あると思います。カットする時にでも、孔雀ではすぐに剃刀がへたってしまうのに、茅は長持ちしてくれます。普通、他の作者の作り方を見てると初めにサイズを決めて、ボデイをカットされてますがボクの場合、足元を絞ってから接着しそれからボデイの長さを大体決めてカットします。そやし、出来上がるまでサイズが分かりません。此れは孔雀の羽根で作ってた時も同様です、材料任せです初めは足元を2つ割りにして成型して...浮き作り禁断症状其の弐(-_-;)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、叡峰さんをフォローしませんか?

ハンドル名
叡峰さん
ブログタイトル
へら浮子とJAZZが好き
フォロー
へら浮子とJAZZが好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用