chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セーチン
フォロー
住所
蕨市
出身
春日井市
ブログ村参加

2012/02/11

arrow_drop_down
  • 2020年飲み納め2軒目はいつものお店でクラフトビール飲み比べ!@上野駅不忍口のTOWA!

    12月29日(火)の飲み納めハシゴ2軒目は、いつもの不忍口のTOWAさんにてクラフトビールと日本酒をサクッと飲み比べ!クラフトビールスタートは、久しぶりなバテレ(東京都奥多摩)さんの「サピダ」(モトゥエカ・シングルホップIPA)でカンパーーイ!非常に爽やかテイストでシングルホップとは思えないフレッシュな美酒!日本酒は1杯だけ「楽器正宗」別撰生詰がメニューにあったので、グラスでオーダー!こちらはやや濃醇旨口テイストだけど最近人気な銘柄でございます。日本酒に合わせたわけではありませんが、小腹が減っていたので、オツマミは1品だけ「カツ煮」をオーダー!その後クラフトビール2杯目は、ワイマーケットブルーイングの「白組」(ヘイジーアメリカンウィートエール)をパイントで追加!約1時間半、ゆるーーりと飲み比べを楽しんでお会計は...2020年飲み納め2軒目はいつものお店でクラフトビール飲み比べ!@上野駅不忍口のTOWA!

  • 2020年外飲み納めは貴重なスウェーデンクラフトビールを飲み比べ!@上野駅のザ・ワールド・エンド!

    今更ながら2020年外飲み納めは、年末年始用の日本酒調達ついでに上野駅のアイリッシュパブ「ザ・ワールド・エンド」をまさかの2週連続での再訪!御徒町のふくはら酒店で日本酒調達した後は、お散歩がてらに上野駅まで移動!16時半過ぎに入店すると、先客数名と空いておりましたので、前回と同じカウンター席隅をサクッと確保!この日はスウェーデンのクラフトビール醸造所・スティグベルゲッツ(スウェーデン・エーテボリ)のタップテイクオーバーを実施しているとのことで、超気になっておりました。もちろん飲み比べするのはお初!ということでクラフトビールスタートは、タップ2の「アメイジング・ヘイズ」(パイント1500円+税)でカンパーーイ!せっかくなので奮発しちゃいましたが、非常に爽やかなヘイジーIPAが美味い!調子に乗って2杯目は、タップ7...2020年外飲み納めは貴重なスウェーデンクラフトビールを飲み比べ!@上野駅のザ・ワールド・エンド!

  • 土曜午後飲み2軒目は日本酒ヌーボーを飲み比べし、ほぼ飲み納め!?@赤羽駅南口の「日本酒バーリビリビ」!

    土曜午後飲みを「大衆寿司酒場黒澤商店」さんでスタートした後の2軒目は、歩いてすぐのキャバクラビル?3Fにある「日本酒バーリビリビ」さんを再訪!年内最終営業日ということで、事前に予約しておいて良かったw2時間制ということで、17時15分過ぎに入店すると、予約のお客さんでこの日はほぼ満席!日本酒はR2BY新酒シーズンなので、この日のラインナップから久しぶり?な峰の雪酒造場(福島県喜多方市)の大和屋善内(やまとやぜんない)しぼりたて純米生原酒でカンパーーイ!うすにごりで非常にフレッシュピッチピチで飲みやすすぎるヘイジー新酒は間違いなし!続いて日本酒2杯目は、五十嵐酒造(埼玉県飯能市)さんの新酒、「五十嵐」(いがらし)純米吟醸きたしずく直汲みをオーダー!こちらもヌーボーなので非常にピリピリした感じと酒造好適米の旨味のバ...土曜午後飲み2軒目は日本酒ヌーボーを飲み比べし、ほぼ飲み納め!?@赤羽駅南口の「日本酒バーリビリビ」!

  • 土曜午後飲みスタートは、ネオ大衆寿司酒場で飲み食い!@赤羽駅南口の「大衆寿司酒場 黒澤商店 赤羽店」!

    12月26日の土曜午後飲みは、新規開拓ということで赤羽駅南口から歩いてすぐの「大衆寿司酒場黒澤商店」さんに初チャレンジ!8月にオープンしたばかりのいわゆるネオ大衆酒場的なオサレ寿司居酒屋!ネオ大衆居酒屋といえば、都内や近郊にお店を展開する「大衆酒場ビートル」や、最近だとスシロー系列の「鮨杉玉」(赤羽駅北口からすぐの一番街入り口すぐのビルにありますね)女性でも気軽に入れるのが素晴らしい。柏に本社があるBeDreamersという新興居酒屋グループ系列のお店らしく、当ビルB1にも「サカナヤ・ペスカトーレ」というイタリアンな系列店が入っております。口開け15時過ぎに入店すると、カウンター席は昼寿司を楽しむお客さんで満席!テーブル席は空いていたのでサクッと確保すると、ドリンクスタートは久しぶり?な白ホッピーセットでカンパ...土曜午後飲みスタートは、ネオ大衆寿司酒場で飲み食い!@赤羽駅南口の「大衆寿司酒場黒澤商店赤羽店」!

  • 日曜ラストはNGKで日本酒飲み比べ&根津okatteさんの弁当を堪能!@根津の某日本酒バー!

    12月20日(日)ハシゴラストは、この日のメインイベント!根津の某日本酒バーにて、久しぶりなNさん主催会NGKで美酒を飲み比べ納め!2部制の19時スタートの会に何とか参戦することができて、会費5000円を前払いしてNGKスタート!日本酒スタートは、日本一新しい蔵元、長州酒造(山口県下関市)の「天美」(てんび)特別純米生原酒でカンパーーイ!特約店で入荷も大人気で即日完売というバズったお酒をまさか飲めるとは思ってませんでしたが、テイストはやや濃醇旨口系で、女性杜氏・藤岡美樹氏が醸したしなやかだけど芯の通った印象を受けました。今年はどこかの特約店さんで家飲み日本酒として買ってみたいですが、発売即日売り切れになってしまうので、果たして買えるでしょうか!?ここで根津okatteさんのお弁当が到着したので、美酒をちびりちび...日曜ラストはNGKで日本酒飲み比べ&根津okatteさんの弁当を堪能!@根津の某日本酒バー!

  • 日曜ハシゴ2軒目もクラフトビールをサクッと飲み比べ!@上野駅中央口の「ザ・ワールド・エンド」!

    12月20日(日)は、日暮里のクラフトワークス・エスさんでサク飲みした後、北上野の酒のサンワさんで家飲み用日本酒を調達したその足で、いつもは上野駅不忍口のTOWAさんへ向かうのですが、この日は超ひさしぶりに姉妹店の「ザ・ワールド・エンド」アイリッシュパブさんを再訪!17時半過ぎに入店すると先客数名と空いておりましたので、細長いカウンター席奥隅を確保!前日にカンパイ!ブルーイング(文京区関口)さんのタップテイクオーバーをしたらしく、カンパイ!ブルーイングさんラインアップ多めでしたが、スタートは気になったリパブリュー(静岡県沼津市)の「栗ロマンヘイジーIPA」(ハーフ850円+税)でカンパーーイ!栗感濃厚なヘイジー系は初めてでしたが、アルコール度7.2%&適度な柑橘感を感じられて意外と飲み飽きしないヘイジーIPAで...日曜ハシゴ2軒目もクラフトビールをサクッと飲み比べ!@上野駅中央口の「ザ・ワールド・エンド」!

  • 日曜午後飲みはサイトーデーでクラフトビールと煮込みを飲み食い!@日暮里駅東口のクラフトワークス・エス!

    寒気南下で寒くなった12月20日(日)午後飲みスタートは、久しぶりに日暮里駅東口のクラフトワークス・エスさんを再訪!この日は若手スタッフ齋藤クン仕切りデーということで、牛すじ煮込みとクラフトビールを飲み比べ!15時口開け前に行くとすでに常連さんがフライング入店されていたので、続いて自分も入店!仕込みが大変だったらしく、齋藤くんはかなりバタバタでの開店準備に追われておりましたwこの日のラインナップからクラフトビールスタートは、ワイマーケットブルーイングの「紅組」(ハーフ700円)でカンパーーイ!アメリカンフルーツエールということですが、やや酸っぱ気味な爽やかテイストビール!クラフトビール2杯目は、大山Gビールの「大山の香るラガー」(パイント1100円)を追加!こちらは間違いない大山Gビールさんのラガーということで...日曜午後飲みはサイトーデーでクラフトビールと煮込みを飲み食い!@日暮里駅東口のクラフトワークス・エス!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セーチンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セーチンさん
ブログタイトル
セーチンズワールド
フォロー
セーチンズワールド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用