chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
瀬戸内緑地(株) ブログ http://setoutiryokuti.blog.fc2.com/

愛媛県松山市にある造園会社です。 庭木の剪定からガーデニングまで、緑の仕事と社員の日常を綴ります。

瀬戸内緑地
フォロー
住所
松山市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/02/08

瀬戸内緑地さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,881サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 四国ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,085サイト
松山市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 372サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 47,726位 1,039,881サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 四国ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 145位 3,085サイト
松山市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19位 372サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,881サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 四国ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,085サイト
松山市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 372サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • まずは相談。。

    まずは相談。。

    2025/05/23日差しが徐々に夏らしさを帯びてきたこの頃です。熱中症対策もぬかりなくやっていきましょう。さて、新しい環境にチャレンジしている方は、そろそろ慣れてきた頃でしょうか。一方で、「5月病」に悩む時期でもあります。この「5月病」、病名ではなく、体やこころの不調を総じて指すようです。4月の進学や就職で新しい環境への適応がうまくいかないことが原因とされています。先日の大型連休でしっかりと休養を取ってここ...

  • 今年もか。。

    今年もか。。

    2025/05/16九州では早くも梅雨入りだそうですね。そんな影響もあってか、今年も暑い夏が予想されるそうです。思い起こせば、昨年とんでもなく暑かった。その記憶がよみがえってきます。幸い、昨年ほどではないとは言うものの今からこんなことでは先が思いやられますね…。日焼けや熱中症には十分ご注意ください。また、高温化に伴ってさらなる問題も浮上しているようです。カメムシが大量発生しそうなんだとか。>今夏もカメムシ要...

  • 近場で。。

    近場で。。

    2025/05/09楽しみにしていたゴールデンウイークも終わりましたね。皆さん、いかがお過ごしだったでしょうか。今年は万博や瀬戸内国際芸術祭もありましたので、いつにも増して盛り上がるGWだったと思います。一方で、物価高やあいにくの飛び石連休に起因してどこにも行かず家でゆっくり過ごした方も多いとか。Yahoo!ニュースによると、なんと旅行に行くと答えた人は「わずか2割」に留まったなんて調査も。>【2025年GW】旅行は控え...

  • 八十八夜。。

    八十八夜。。

    2025/05/02GWの渋滞のニュースにまぎれがちですが、昨日は八十八夜でした。立春から数えて88日目の夜を指します。この日に摘まれたお茶を新茶と言い、長寿などの縁起物として親しまれています。そこで、今回はお茶についての話を。新茶摘みなどでは、富士山を背景に作業着姿の女性たちが手際よく茶葉を摘み取っていく風景が定番です。そこで、新芽を摘んでいるこの樹木。一体、なんという樹木かご存じでしょうか?答えは… チャノ...

  • ふじまつり。。

    ふじまつり。。

    2025/04/25大型連休(GW)が見えてきましたね!もうそれだけでなんだかワクワクしてくるのは私だけではないはず。今年はどこへお出かけでしますか!?ただ、今年のGWは土日に重なってしまってちょっと残念でしたね…。計画をよく練って有意義に過ごしたいものですね。さて、先月ですが、市内の庚申庵史跡庭園でふじまつりが開催されていたのでちょっとお邪魔してきました。今年は気温の乱高下に翻弄されたこともあり、開花がやや遅...

  • EXPO。。

    EXPO。。

    2025/04/18最近は時折雨が降ることもあってかサクラはほとんど散ってしまいましたね。そしてこれからは順に新緑の季節へと移っていきます。そんな時季に大阪・関西万博が開幕を迎えました。出典:大阪・関西万博 公式サイト4/13から10/13までの約半年間、世界約150か国以上の国と地域が一同に会し”いのちと未来社会”についての展示が行われます。開催を受けて、一段と盛り上がりを見せているようですね。万博といえば先端技術とパ...

  • AIと職業。。

    AIと職業。。

    2025/04/11うららかな春の日が続きますね。待ちわびたサクラも散って、新葉へと置き換わりつつあります。一方で初夏を思わせるような陽気のところも。夏の対策を前倒しにしても良さそうですね。さて、面白い記事があったのでご紹介します。AIと職業の盛衰についてです。「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に 編集者は悲鳴「1人で何でもできてしまう時代」出典:Yahoo!ニュースAIが注目され始めたころ、AIにとって代...

  • スタート。。

    スタート。。

    2025/04/04新しい年度がスタートしました。進学や就職をされた方にとっては新しい環境という事もあって期待と不安が入り混じっていることでしょう。未知の領域に踏み込むときは非常に大きな不安が付きまといますが、誰もが乗り越えてきた道です。勇気を出してトライしてみましょう。きっと新しい視界が開けてきますよ。ファーストペンギンは有名なお話。弊社でも新年度のスタートにあたり新体制が発表されました。決意も新たに一致...

  • 年度末。。

    年度末。。

    2025/03/28前回の記事で松山のサクラの開花日を独自に予測しました。私の開花予想日は3/26対して、実際の開花日は3/25でしたね。概ね近いところを予測できたのではないでしょうか?という訳で、「600度の法則」は結構イイ線行くという事が分かりました。「先人の知恵はさすが!」っといったところでしょうか。さて、年度末です。来週からは新年度という事もあってなにかと忙しい時季ですね。ふと疑問に思うのは、年の始まりは1月な...

  • 検証。。

    検証。。

    2025/03/21昨日は春分の日でした。サクラが待ち遠しいこの頃ですね。今年は開花が早いらしい報道もありましたね。なんでも、愛媛は全国で最も早いとか…。このところの暖かさが開花を早めたのでしょうかね。さて、サクラで有名なのが「600度の法則」。2/1からの最高気温の積算が600度に達するとサクラが開花する、というものです。本当なん…?って思いませんか?そこで、ものは試しと「600度の法則」を実際に試算してみました。実際...

  • 3.11。。

    3.11。。

    2025/03/14随分と気温が高くなってきましたね。春ももうそこまで来ているといった感じでしょうか。さて、毎年ですがこの時期になると思い出さずにはいられません。「3.11」あれから14年が経ちました。現地は概ね活気を取り戻しつつあるようですが、その一方で今もなお仮設住宅での生活を余儀なくされている方も相当数いらっしゃいます。熊本地震や能登半島地震などもあったことから支援の分散・縮小など新たな問題も浮き彫りになっ...

  • 無事に。。

    無事に。。

    2025/03/07日中の気温が乱高下しましたね。さらには大雨が降ったり停電があったりと、忙しい週でしたね。この先も雨の予報がチラホラあるようですから体調管理にも気を付けておきたいところです。さて、2月のことですが春を前に移植作業が行われました。弊社で預かっているサクラを持ち主のところにまでお返しします。まずは掘り取りです。根っこをうまく残して、根鉢が崩れないようにしっかりと根巻きをしていきます。慎重に掘り...

  • 意外な一面。。

    意外な一面。。

    2025/02/28今年のサクラの開花予想がいろんなところから出てきましたね。我が松山地方は…と言いますと、早いところでは3/21頃、遅いところでは3/30頃でしょうか。気温の変化が大きいので、各社で差が大きくなっているようです。ただ、概ね例年よりも数日程度遅くなるとの見込みで一致しています。やはりこのところの寒波の影響でしょうかね。さて、サクラのニュースが流れるころ、決まって登場する人がいます。「桜守」と呼ばれる...

  • 開花しました。。

    開花しました。。

    2025/02/21あれよあれよという間に2月も終わりが見えてくるころとなりました。今週は厳しい寒さが続きましたね。ただ、来週からは暖かくなるようで一安心。これで、本格的な春の到来となるのでしょうかね。さて、そんな寒さの中でもきれいに咲いている花をご紹介します。この季節にツバキの赤(ピンク?)はとても映えますね。たくさんの花を咲かせていました。こちらはウメ。樹木全体にたくさんのつぼみもありました。満開まであ...

  • 意外にも。。

    意外にも。。

    2025/02/14先週はとても寒い日が続きましたね。今週は週の後半に向けてだんだんと暖かさを感じることが出来ました。椿まつりが終わったからでしょうかね。さて、植物にとっても厳しい季節ですが、この時期を耐えればもうすぐ春。そんな折苗が入荷しました。2月初旬のとある早朝。オタフクナンテンの赤い葉に霜が乗っていました。コントラストがきれいですね。凛と張りつめた空気感が伝わってきます。意外に思われるかもしれません...

  • 直前です。。

    直前です。。

    2025/02/7今週はとても寒い日が続きました。体調崩していませんか?弊社でも体調不良でお休みする社員がチラホラ…。体のケアもしっかりやっていきましょうね。さて、とても寒かった椿まつりも終わって、愛媛マラソン直前です!出典:第62回愛媛マラソン出場もしないのに、なんだかソワソワしませんか?当日はコース周辺で通行規制が行われますので、お出かけの予定のある方はご確認をお願いしますね。ひょんなことから知ったのです...

  • 積み重ね。。

    積み重ね。。

    2025/01/31気づけば今日で1月も終わりです。大寒なのに暖かい日があったり、一転して雪が降る日があったりと、天気も大忙しな1月でしたね。我々の現場は基本が外なので、やはり天気に左右されることが多いです。この時期は特に北風がネックとなります。(剪定した枝がピューっと飛ばされてしまう)天気には勝てませんね。現場でうまく工夫をしたいところです。写真は1/28の寒波襲来の際、営業車に積雪したものですさて、今年の春で...

  • 伊予路の春。。

    伊予路の春。。

    2025/01/24もうすぐ2月ですね。松山地方では”伊予路に春を呼ぶ祭り”で御馴染みの椿まつりが近づいています。このお祭りは、松山市にある伊豫豆比古命神社(いよづひこのみことじんじゃ)にて毎年旧暦の1月7日~9日に開催されます。今年は2月4日~6日の開催だそうですよ。このお祭りがくると、「そろそろ暖かくなるねぇ」が合言葉。春が待ち遠しいですね。さて、椿さんは商売繁盛で知られていますね。なので、毎年多くの人々が訪れ...

  • 基本が大事。。

    基本が大事。。

    2025/01/17お正月気分も抜けて、いつもの日常が戻ってきましたね。かと思いきや、今度は年度末が控えています。毎年のことですが、年度末も慌ただしくなります。怪我などをしないよう、気を引き締めていきましょう。さて、年末のことですが樹木医会にて樹木調査が行われるという事でしたので微力ながら参加してきました。樹種はサクラ。サクラと言えば、腐朽しやすい樹種の代表のような印象がありますが果たしてどうでしょうか…。...

  • 明けまして。。

    明けまして。。

    2025/01/10明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。新しい年が始まりました。今年はどんな一年になるでしょうか。今年も社員一同精進しますので変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。 愛媛松山から情報発信!...

ブログリーダー」を活用して、瀬戸内緑地さんをフォローしませんか?

ハンドル名
瀬戸内緑地さん
ブログタイトル
瀬戸内緑地(株) ブログ
フォロー
瀬戸内緑地(株) ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用