判決紹介・令和2年(ワ)第8642号 損害賠償請求事件・令和5年9月28日判決言渡・東京地方裁判所民事第47部 杉浦正樹 小口五大 久野雄平・原告:アムジエン・インコーポレーテツド・被告:サノフィ株式会社・特許5705288・発明の名称:プ
2019年ももう終わりですね。今年もブログを見てくださった皆様ありがとうございました。今回は、2019年を振り返ってみたいと思います。まずは2019年の注目判決から。■2019年の注目判決今年は医薬分野の最高裁判決が1件ありました。・【判決
<知財高裁/ナゾネックス点鼻液特許の審取訴訟> 特許発明の効果の顕著性が認められなかった事例
<判決紹介>・平成31年(行ケ)第10006号 審決取消請求事件(第1事件)・平成31年(行ケ)第10058号 審決取消請求事件(第2事件)・令和元年12月25日判決言渡・知的財産高等裁判所第3部 鶴岡稔彦 山門優 高橋彩・第1事件原告:杏
<知財高裁/アリムタ特許の審取訴訟> 本件特許発明の効果が読み取れないという原告の主張は進歩性欠如の根拠として採用されなかったが、実施可能要件/サポート要件違反の根拠として使えそうな事例
<判決紹介>・平成30年(行ケ)第10116号 審決取消請求事件・令和元年11月28日判決言渡・知的財産高等裁判所第2部 森義之 眞鍋美穂子 熊谷大輔・原告:ニプロ株式会社・被告:イーライ リリー アンド カンパニー・特許5469706・発
<知財高裁/セレコキシブ特許の審取訴訟> 数値範囲全体にわたり、セレコキシブの生物学的利用能が改善されると認識できないとして、サポート要件違反と判断された事例
<判決紹介>・平成30年(行ケ)第10110号 審決取消請求事件(第1事件)・同年(行ケ)第10112号 審決取消請求事件(第2事件)・同年(行ケ)第10155号 審決取消請求事件(第3事件)・令和元年11月14日判決言渡  ・知
3月13日に、「MCIって知っていますか?」というブログ記事を書きました。 とは、Mild Cognitive Impairmentの略で、認知症の前段階の状態(軽度認知障害)を意味します。 記事中で、株式会社ERISA
<知財高裁/炭酸ランタンOD錠の審取訴訟> 明細書に本願の課題が複数記載されていた場合に、そのうち1つの課題を解決できない実施例があることを根拠にサポート要件違反と判断された事例
<判決紹介>・平成31年(行ケ)第10003号 審決取消請求事件・令和元年11月11日判決言渡・知的財産高等裁判所第3部 鶴岡稔彦 高橋彩 鶴岡稔彦・原告:バイエル薬品株式会社・被告:コーアイセイ株式会社・特許6093829・発明の名称:ラ
<知財高裁/抗第IXa因子抗体の侵害訴訟> クレームの「凝血促進活性を増大させる」が狭く解釈され、課題解決手段が異なることを理由に技術的範囲に含まれないと判断された事例
<判決紹介>・平成30年(ネ)第10043号 特許権侵害差止等請求控訴事件・令和元年10月3日判決言渡・知的財産高等裁判所第2部 森義之 眞鍋美穂子 佐野信・控訴人:バクスアルタ インコーポレーテッド、バクスアルタ ゲーエムベーハー・被控訴
<東京地裁> 「プロカルシトニンを測定」は「プロカルシトニン3-116を測定」の技術的範囲に含まれないと判断された事例
<判決紹介>・平成30年(ワ)第16555号 特許権侵害差止等請求事件・令和元年10月29日判決言渡・東京地方裁判所民事第46部 柴田義明 佐藤雅浩 古川善敬・原告:ベー・エル・アー・ハー・エム・エス・ゲーエムべーハー・被告:積水メディカル
「ブログリーダー」を活用して、徳重大輔さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
判決紹介・令和2年(ワ)第8642号 損害賠償請求事件・令和5年9月28日判決言渡・東京地方裁判所民事第47部 杉浦正樹 小口五大 久野雄平・原告:アムジエン・インコーポレーテツド・被告:サノフィ株式会社・特許5705288・発明の名称:プ
判決紹介・令和4年(ワ)第3344号 特許権侵害差止等請求事件・令和6年9月26日判決言渡 ・大阪地方裁判所第21民事部 武宮英子 阿波野右起 西尾太一・原告:旭化成ファーマ株式会社・被告:沢井製薬株式会社・特許6025881・発明の名称:
判決紹介・令和5年(ワ)第70178号 特許権侵害差止請求事件・令和6年9月26日判決言渡 ・東京地方裁判所民事第40部 中島基至 古賀千尋 坂本達也・原告:ノーベルファーマ株式会社・被告:沢井製薬株式会社・特許6716464、676898
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年末年始は最近できてなかった特許実務の勉強をしようと考えていたのですが、なかなか手を付けられず、予定の半分くらいしかできませんでした。連休は終わってしまいましたが、どこかで勉強
新しい試みとして、最近、医薬分野で特許になった事例を分析するブログを書いてみようかなと思い、検索してみました。登録日が2024年11月9日~2024年11月23日で、医薬系のある程度絞ったキーワードで検索したところ、82件ヒットしました。ほ
判決紹介・令和5年(行ケ)第10019号 審決取消請求事件・令和6年8月7日判決言渡・知的財産高等裁判所第4部 宮坂昌利 本吉弘行 岩井直幸・原告:科研製薬株式会社・被告:リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド・被告:
・知的財産高等裁判所第1部・令和5年3月24日判決言渡・令和5年(ネ)第10040号 損害賠償請求控訴事件(原審:東京地方裁判所令和4年(ワ)第5905号)・控訴人:株式会社東海医科・被控訴人:Y(個人)・特許5186050・発明の名称:皮
2024年7月~8月の間に公開された、医薬分野の特許の無効審判、異議申立、判定請求を調べました。件数は以下の通りでした。○無効審判:2○存続期間延長登録の無効審判:0○異議申立:8○判定請求:0また、同期間に公開された審決等を調べました。件
2024年5月中旬~6月の間に公開された、医薬分野の特許の無効審判、異議申立、判定請求を調べました。件数は以下の通りでした。○無効審判:6○存続期間延長登録の無効審判:2○異議申立:3○判定請求:0また、同期間に公開された審決等を調べました
判決紹介・令和4年(行ケ)第10082号 審決取消請求事件・令和6年1月16日判決言渡・知的財産高等裁判所第1部 本多知成 遠山敦士 天野研司・原告:ロシュ ダイアグノスティックス ゲーエムベーハー・被告:アボット・ラボラトリーズ・被告:ア
判決紹介・令和4年(行ケ)第10084号 審決取消請求事件・令和6年3月21日判決言渡・知的財産高等裁判所第1部 本多知成 遠山敦士 天野研司・原告:大塚製薬株式会社・被告:トーアエイヨー株式会社・被告:ニプロ株式会社・被告:東和薬品株式会
判決紹介・令和4年(行ケ)第10127号(第1事件)、第10128号(第2事件)、第10129号(第3事件)、第10130号(第4事件)、令和5年(行ケ)第10027号(第5事件) 審決取消請求事件 ・令和6年3月18日判決言渡・知的財産高
判決紹介・令和5年(行ケ)第10057号 審決取消請求事件・令和6年3月26日判決言渡・知的財産高等裁判所第1部 本多知成 遠山敦士 天野研司・原告:フマキラー株式会社・被告:アース製薬株式会社・特許6539407・発明の名称:噴射製品およ
判決紹介・令和4年(行ケ)第10010号 審決取消請求事件・令和5年4月6日判決言渡・知的財産高等裁判所第2部 本多知成 中島朋宏 勝又来未子・原告:グリーン クロス コーポレイション・被告:シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピー
判決紹介・令和4年(ワ)第9716号 特許権侵害差止請求事件・令和5年7月28日判決言渡・東京地方裁判所民事第46部 柴田義明 杉田時基 仲田憲史・原告:neo ALA株式会社・被告:株式会社東亜産業・特許4417865・発明の名称:5-ア
判決紹介・令和4年(ネ)第10093号 特許権侵害差止請求権及び損害賠償請求権不存在確認請求控訴事件(原審・東京地方裁判所令和3年(ワ)第13905号)・令和5年5月10日判決言渡 ・知的財産高等裁判所第1部 大鷹一郎 遠山敦士 大鷹一郎・
判決紹介・令和3年(行ケ)第10157号 審決取消請求事件(第1事件)・令和3年(行ケ)第10155号 審決取消請求事件(第2事件)・令和5年1月12日判決言渡・知的財産高等裁判所第2部 本多知成 浅井憲 中島朋宏・第1事件原告:東和薬
判決紹介・令和3年(行ケ)第10093号 審決取消請求事件 ・令和5年1月26日判決言渡・知的財産高等裁判所第1部 菅野雅之 中村恭 岡山忠広・控訴人:リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド・被控訴人:アムジエン・イン
判決紹介・令和4年(ネ)第10065号特許権侵害差止等請求控訴事件(原審・東京地方裁判所令和2年(ワ)第13326号、同第13331号)・令和4年12月13日判決言渡・知的財産高等裁判所第3部 東海林保 中平健 都野道紀・控訴人:中外製薬株
判決紹介・令和3年(ワ)第13905号 特許権侵害差止請求権及び損害賠償請求権不存在確認請求事件・令和4年8月30日判決言渡・東京地方裁判所民事第46部 柴田義明 佐伯良子 仲田憲史・原告:ニプロ株式会社・被告:エーザイ株式会社、エーザイ・
2024年5月中旬~6月の間に公開された、医薬分野の特許の無効審判、異議申立、判定請求を調べました。件数は以下の通りでした。○無効審判:6○存続期間延長登録の無効審判:2○異議申立:3○判定請求:0また、同期間に公開された審決等を調べました
判決紹介・令和4年(行ケ)第10082号 審決取消請求事件・令和6年1月16日判決言渡・知的財産高等裁判所第1部 本多知成 遠山敦士 天野研司・原告:ロシュ ダイアグノスティックス ゲーエムベーハー・被告:アボット・ラボラトリーズ・被告:ア
判決紹介・令和4年(行ケ)第10084号 審決取消請求事件・令和6年3月21日判決言渡・知的財産高等裁判所第1部 本多知成 遠山敦士 天野研司・原告:大塚製薬株式会社・被告:トーアエイヨー株式会社・被告:ニプロ株式会社・被告:東和薬品株式会
判決紹介・令和4年(行ケ)第10127号(第1事件)、第10128号(第2事件)、第10129号(第3事件)、第10130号(第4事件)、令和5年(行ケ)第10027号(第5事件) 審決取消請求事件 ・令和6年3月18日判決言渡・知的財産高
判決紹介・令和5年(行ケ)第10057号 審決取消請求事件・令和6年3月26日判決言渡・知的財産高等裁判所第1部 本多知成 遠山敦士 天野研司・原告:フマキラー株式会社・被告:アース製薬株式会社・特許6539407・発明の名称:噴射製品およ