アウトドア(カヌー、チタンクッカー)、アマチュア無線(アンテナタワー自作等)、柴犬、ギター、ウクレレ
アウトドア・・ストーブ用グッズやチタンクッカー活用グッズ(チタンの友)などの自作、UL系料理レシピ、カヌー(中禅寺湖、秋元湖)、ロードバイク等 アマチュア無線・・簡易クランクアップタワーの自作記事他 柴犬を連れてシリーズ・・柴犬をクルマに乗せて、津々浦々の犬と歩ける観光地を散歩 サイエンス工作・・夏休みの自由研究に分光器はいかが、など その他・・旅紀行、地域グルメ、ギター、ウクレレ
【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1 レコードプレーヤーのゴムマット ⇒ 導電スポンジ に交換
【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #1 の冒頭で、「 "真空管ラジオ" から始まった私の Audio Collection は 次 に "真空管ステレオアンプ" へと進んだのですが、それで聞 く音源としてはイマドキの デジタル音源 ではなく やはり アナログ音源 だろうということで、"レコードプレーヤー" を手に入れ、更に録音手段として "カセットデッキ" へと進 んでゆきました。」と書いたように、"レコードプレーヤー" を入手して、アナログ盤を聴いています。 未だレコードプレーヤーの紹介記事もUpしていない状況からいきなりで恐縮ですが、今日はレコード盤の大敵、"静電気" の話題をUpします。 私の所有するレコードプレーヤーは、パイオニア製の PL-340(ともう一台、PL-M340も所有) です。 中古で入手したので純正かどうかは分からないので...
「ブログリーダー」を活用して、Donn Tacosさんをフォローしませんか?