chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Olive gardening with Succulent https://ameblo.jp/olivegardening/

オリーブ&ラベンダー&多肉植物。青い花で作るブルーガーデン。DIYでナチュラルガーデニング追及中!

はな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/02/02

arrow_drop_down
  • サンタフェにお邪魔する苗とはなベリア見本株

     5月10日(土)今週末、愛知県安城市アンフォーレで行われるサンタフェに、ブランピュアさんがはなベリアを持って行ってくださいます  今まで出したことのない初出…

  • 少しの時間でも隙を見て交配作業

     昨日は娘の部活の大会応援で1日体育館で でも少しの時間でも交配しないと!ということで30分くらい実生小屋に籠りました。 1番最初に交配したのが4/8だから、…

  • 水やりの後はトレーをぐるっと!鉢回し

     お水やりした多肉棚のトレーたち。 いつも同じ方向からしか日が当たらないので、どんどん斜めになってしまいます。 アウトドアテーブル 折りたたみ タフライト メ…

  • 多肉花壇のセダムがイキイキもりもり

     だいぶ落ち着いたかな?多肉花壇。 雨ざらしだし、日ざらしなので、下葉が蒸れたりということは想定内。 ここから自然に淘汰されていくかもしれないですね。  花芽…

  • 多肉棚にお水やりをしました

     しばらくちゃんとお水やりが出来ていなかったので、昨日は一斉水やり! 液肥散布 かんたん液肥希釈キット GHZ101N41 タカギ takagi 公式 【安心…

  • succulentvillageでお迎えしてきたもの

     土曜日のイベントで私がお迎えしてきたもの!紹介します 寄せ植えのプロがたくさんいらっしゃる会場は、寄せ植えに使う苗や雑貨の宝庫  まずはkurumiさんブー…

  • 来年の交配のために今しておきたいこと

     去年、私が交配のためにしたこと。 それは【親株作り】 1年かけて親株にしたい子を大きく育ててきました。 しっかりタネを作りたいなら、やっぱり2号鉢よりもデカ…

  • 多肉スタイリング協会の皆さんの寄せ植えたち

     ヒュッゲヴィレッジで行われたkurumiさん主催の【succulentvillage】 その中で多肉スタイリング協会のみなさん80名による寄せ植え展示も行わ…

  • SucculentVillageありがとうございました

     昨日はkurumiさん主催のイベント【succulentvillage】出店してきました。 イベント自体は本日も開催されていますので寄せ植え大好きな方、展示…

  • オススメ!桜牡丹と可愛い多肉の漫画

     やっとやっと作った<桜牡丹> 推し推し言ってるのに、全然売ってないってみんなに言われるので、自分で作りました  まだ赤ちゃんだから桜色ではないけど、この子た…

  • succulentvillage in ヒュッゲヴィレッジ

     4月26日!いよいよ明日に迫った【succulentvillage】 去年は撮影とお客さんで参加させていただいたkurumiさん主催のイベントです 多肉スタ…

  • 雨の1日は多肉小屋で交配作業が捗ります

     親株収集から始まり、親株にする予定の子たちを植え替えしてプレステラトレーで管理しています。  プレステラ 通常型 白 90型 24個セット+専用トレー付き(…

  • ボタショーで私がお迎えしたもの

     ボタニカルショー、出店だけじゃなくてちゃっかり狩りに出かけるのも楽しみ 今回もちょっとの隙間にダッシュ!!でお買い物!  ルイパパさんの<中里リンゼアナ×コ…

  • 多肉をハンギングすると可愛い

     多肉植物の飾り方は無限大 ズラーッと並べるのもいいけど、ぶら下げるととっても可愛い  セリアの虫かごを使った<姫秋麗>ボール。 もう2年目に突入! 今年もピ…

  • 暑くなるとき!遮光よりもまずだいじなもの

     週末めちゃくちゃ暑かったですね 神奈川県までイベントで出かけていたので、留守中の多肉棚とっても心配でした。 というのも、1番最初のデビューイベントのときもや…

  • ボタニカルショー3rdありがとうございました

     海老名市ビナガーデンズで行われたボタニカルショー出店してきました。  多肉イベントへの出店もかなり慣れてきて、ブースの設営も早く出来るようになりました。 オ…

  • いよいよボタニカルショーです

     今日は朝の3時に出発です! その前に苗をテーブルに出して最終確認。  テーブルもすべて畳んで積み込みます。 このタフライトメッシュテーブル、水やりにも作業に…

  • 4月のリンゼアナコロラータたち

     <ダイヤモンドコロラータ> ドルチェさんのホムセン多肉💎 ちょうど87の文字が可愛いおうちの鉢に植えてあります。 友膳/アタァリィェイポット/5E3787【…

  • ボタショーへ持って行く苗底面給水

     おとといの夕方、ボタショーへ持って行く苗をテーブルに出して、イベント前最後のお水やり! 【P10倍 4/17 9:59迄】 アウトドアテーブル 折りたたみ …

  • ハオルチアの水やりと花芽切り

     相も変わらず<ハオルチア>たちはスパルタ管理でいつも水やりが後回しになってしまいます リビングも暖かくなって、というかこれから夏にかけては2階リビングは熱帯…

  • セダムのレインボー寄せのお手入れ

     セダムのレインボー寄せがなんか伸びて崩れてました  セダムは元気に活動開始するとこうなりがち(笑)  赤は<レッドベリー>以外小さくなってしまったかな? 多…

  • 郵便ポストの寄せ植えが可愛い

     郵便ポストの多肉コンテナが可愛いまま冬を越してくれました  2段のロングプランターで、1番下はポロポロ落ちた葉っぱから勝手に殖えた花壇。  <乙女心>がここ…

  • ミックスべリア全植え替え!

     全部のミックスべリアの植え替えをしました ふぅ大変(笑) その様子はぜひ来週のYouTubeで アウトドアテーブル 折りたたみ タフライト メッシュテーブル…

  • 葉挿しの生長スピードアップ!!

     毎日の観察が楽しい実生小屋の下段の葉挿しっ子ゾーン 暖かくなってきて、生長スピードが上がってきました 育苗箱 C型 ブルー 34cm 種まき さし木 さし芽…

  • 作ってからおよそ4週間!多肉花壇の現在

     3月22日に植え付けたドライガーデンエリアの多肉花壇  青い<アネモネ>も咲きました。  オリーブの木の根元にばら蒔いた<子持ち蓮華>も冬眠からお目覚めです…

  • 今年の交配がいよいよ始まりました

     多肉花壇にカナヘビのトカちゃん降臨 いよいよ春ですね! 冬眠からお目覚めです。  そしてアガベにはカエル うちのカエルは水辺とか関係なしに、庭で冬眠してるや…

  • カラカラのはなベリア見本株に水やり

     LED管理しているはなベリア見本株トレー LED栽培は土が乾くのが早いのに、ついつい水やりの間隔が空いてしまいます またしてもカラッカラ(笑) BRIM(ブ…

  • お庭の春の花が咲きだしました

     お庭のグランドカバーに採用している<ベロニカ・オックスフォードブルー> 毎年この時期に青い絨毯を作ってくれる季節の花です  青いベロニカオックスフォードブル…

  • ボタニカルショーの苗選び完了!

     苗選びの続き! 昨日は朝早めにスタートしました  7トレー完了!! アウトドアテーブル 折りたたみ タフライト メッシュテーブル 120cm 60cm 高さ…

  • やっとやっと晴れた!実生っ子に水やり

     やっとやっと青空~!!!5日ぶりの晴れだそうです! 雨が降っているとほんとなんにも出来ないし、つまらない そしていろいろタニパトしたくなるから、作業開始が遅…

  • Beehouseさん苗など多肉ラボで植え替え

     いよいよもうネタストックがないYo!! なんだよこの雨はーーーーーー!!!いい加減止んでくださいーーーーー!! 菜種梅雨?雨ばかりで植え替えた子たち徒長する…

  • Beehouseさん苗など多肉ラボで植え替え

     いよいよもうネタストックがないYo!! なんだよこの雨はーーーーーー!!!いい加減止んでくださいーーーーー!! 菜種梅雨?雨ばかりで植え替えた子たち徒長する…

  • リッチさん苗植え替えと大雨洪水警報

     Smile rich Succulentさんの苗も植え替えます せっかくのお絵描き鉢もったいないもんね  <朧月夜> 朧月×ホリコロ=朧月夜  リッチさんの…

  • SIMIJIMIさんトツギーノ苗植え替えます

     昨日は1日しっかり本降りの雨で寒かった~ 真冬に逆戻りでしたね。 そんなわけで1日中パソコンの前で編集作業で終わりました(笑) 作業写真ストックはたくさんあ…

  • ミセバヤとラベンダーの春の剪定

     <ミセバヤ> 冬の間株元で小さく芽を出して寒さに耐えていたミセバヤ。 春になってにょきにょきと育ってきました こうなったらもう古い茎は剪定してしまって大丈夫…

  • 親株たちはプレステラ90&専用トレー

     親株たちの植え替え! A-25からの鉢増しです。 アウトドアテーブル 折りたたみ タフライト メッシュテーブル 120cm 60cm 高さ調節 TLT-12…

  • 植え替えの時は土を見るのが好き

     クラメルの時にサプライズでもらったちょみかさんとメンマさんの苗!  そしてkeiさんの苗も 鉢にステッカーやメッセージが書いてあるものは、やっぱり外してコレ…

  • 秋冬にお迎え多肉を植え替えします

     植え替え、春にやらなくちゃいけないの、何トレーあるんだろ・・・(笑) うん、先が見えないな 今回は秋~冬にお迎えした子たちをポットインポット解消植え替え ア…

  • farmPALKさんゾーンを植え替え

     今日はPALKさんの植え替え!  PALKさんも8スリットポットを使ってる~ これほんと鉢底ネットとかをカットする手間がないのですっごい楽なんですよね! 水…

  • いよいよ植え替えを始めました

     そろそろ、そろそろやらなくてはならないと思いつつ・・・ 大掃除したりして逃げていましたが(笑) 覚悟を決めて、始めました だってこれ、修行なんだもんwww …

  • 土砂降りの雨でも濡れないもんですね~

     おととい、夜にゲリラ雷雨が降ったのだけど、実生っ子たちは水やりだ~!!とばかりにそのまま外でした。 もうめちゃくちゃダーーーーーッ!!!とすごい音がするくら…

  • 最強に散らかった庭の大掃除

     超散らかっております(笑) きのこの菌に侵されたオリーブが、どうしてもキノコ菌の根絶が出来ないので、やむなく2本切って、品種が偽物だったオリーブも1本切りま…

  • 初夏?!めちゃくちゃ暑かった日とつぶつぶ

     昨日の午前中の軒下多肉棚の気温なんと41℃ これほんと真夏はどうなっちゃうの~?!  つぶつぶたちは元気いっぱい  お水をもらったフリル寄せは周りのセダムま…

  • あっという間に水が乾く暑さ!!

     昨日の最高気温はなんと23℃!! ついこないだ寒い寒いと言っていたのに、寒暖差やばすぎ 多肉ラボのトレーを全部外へ出しました。 【P10倍 3/27 9:5…

  • 四国造園さんでPALKさん新作販売会

     四国造園さんに行ってきました~ やっぱりここは毎回楽しい  PALKさんの新作だけじゃなくて、おらいさんもミックスべリアや青札を持ってきてくださって、みんな…

  • 雨が吹き込む小屋のサイドを塞ぎました

     実生小屋のサイド! 屋根がぴったりにしか作っていないので、吹き込むんです。 なんとかしないとだなぁ、と思ってはいるんですけど、中空ボードとか買いに行く暇がな…

  • 実生小屋棚下の葉挿しっ子たちの現在

     実生小屋の2段目。 そこが実生っ子たちにちょうどいいです 液肥散布 かんたん液肥希釈キット GHZ101N41 タカギ takagi 公式 【安心の2年間保…

  • 今シーズン楽しみなヒラヒラ多肉たち

     可愛い可愛いヒラヒラ多肉たちを集めてみました <ヒアリナサンルイスデラパス> まだサンルイスデついてた頃のラパス 多肉植物 skエケベリア HSMラパス 実…

  • ジョイフェスお迎えしたものいただきもの

     ジョイフェスに持って行ったフォトスポットと<乙女心> 今とっても可愛い色合いなんです だがしかし、そこで写真を撮るのを忘れました(笑) 観葉植物/セダム:乙…

  • アイシクルミントの挿し芽ばらまき作業

     <アイシクルミント>がモリモリです 斑入りパープルヘイズのアイシクルミントは登録品種なので、殖やして販売したり他人に譲渡することは禁止されています。ですが、…

  • ジョイフェスありがとうございました!

     昨日はホームジョイ石下店で開催されたジョイフェス出店してきました 朝は晴れてたのにどんどんどんよりしてきて寒かったな~  8時の駐車場解放とともにみなさんが…

  • ホリコロ・ホーリンゼを鉢上げしました

     自家受粉で実生した<ホリコロ><ホーリンゼ>ようやくしっかりしたサイズに育ってくれたので鉢上げします ポリポット 青丸 7.5cm 100枚入 カラーポット…

  • JOYFes苗の準備が出来ました

     やっと気持ちよく晴れました~☀️ ほんとに春はお天気が不安定すぎですね ちなみに私花粉症全然平気なので、春は無敵です コロナも未経験だしインフルも新型が流行…

  • ジョイフェスの苗選びようやく出来ました

     雨ばっかりでほんと嫌になっちゃいますねーーーーっ 名古屋の疲れと子供たちの人生の節目といろいろ重なり思うように準備が進まなかったのですが、とはいえもう週末に…

  • つぶつぶたちの生長と仕立て直し

     ジョイフェスの苗の準備、お庭にはなベリア全部出して苗選びしようといそいそ準備していたら・・・雨降ってきた!!うそん 雨予報じゃなかったのになんでだよー そん…

  • あれから14年と姫秋麗の現在

     今日は3月11日。 東日本大震災から14年が経ちました。 毎年この日は地震のことを振り返っています。 あの日の地震についての詳しくはこちらを読んでみてくださ…

  • smilerichsucculentさんのおいらの販売会

     行ってきましたー!!つくばのTHE GARDEN ISLE  発表されてからずっと楽しみにしていたsmile rich succulentさんの【おいらの販…

  • 3月9日はサンキューサキュレントデー

     3月9日は多肉植物に感謝を伝える記念日。 【サンキューサキュレントデー】 サボテン相談室の羽兼先生によって記念日登録されました  私が今こうしてブロガーとし…

  • 我が家の多肉アンさんコレクション

     我が家の多肉アンさんコレクションを集めてみました アンさんは同じ北関東の生産者さんですが、その作り込みの美しさは唯一無二 そしてなかなか手に入れる機会が少な…

  • 室内多肉を外に出してシャワーで水やり

     普段LED管理している私の実生っ子【はなベリア】見本株トレー カラカラなので、今回はチョロ水ではなく外へ出してシャワーでたっぷり水やりします! 【セール中 …

  • 久しぶりのまとまった雨と多肉たちの様子

     日曜日は20℃まであがったというのに、月曜日から3日間寒さ寒い雨。 乾燥地帯と化す関東の冬にしては珍しくまとまった雨になりました。 いや冬じゃないのかな?も…

  • 絶景!多肉ジャンクガーデンのkazu.roc邸②

      昨日の記事の続きです  月曜日に配信したKAZUさんのお庭紹介動画、おかげ様で大好評をいただいています。 すっごい心配してたんだけど、ホッとした~ このお…

  • 絶景!多肉ジャンクガーデンのkazu.roc邸①

     行ってきました!三重県! 道中の工業団地!萌えた~     サンタフェの翌日、すごいお庭へご招待いただきお邪魔してきました。 YouTubeなどで見たことが…

  • ラウリンゼとその交配はちょっと寒さに弱い

     冬の最後の最後でだいぶ寒さのダメージが出てきました 今季私ものすっごい手抜き防寒なので、そりゃあこうなります(苦笑) -5℃-6℃に不織布1枚じゃ、寒いに決…

  • 我が家の大きな小さな多肉丼

     今日は目についた我が家の多肉丼を紹介します <マーガレットレッピン> これはマーガレットレッピンの葉挿しっ子を丼にした大鉢。 夏も冬もびくともしませんでした…

  • 気温16度!リビングのハオルチアにも水やり

     昨日は本当にウソみたいに暖かかった~! 今日はもっと気温が上がるみたいです ふと見るとしばらくほったからしの<ハオルチア>がペラペラ  <オブツーサ錦> 今…

  • 気温15度なのに暑いくらい!の多肉棚

     水やり翌日の多肉棚。  午後。32℃!暑い  最低は0.7℃。  最高36.1℃。 2月でこれってほんと真夏どうなっちゃうの?! ホースリール おしゃれ リ…

  • 暖かい日にリキダスたっぷり散布

     昨日の最低気温は1度でした~  ウェザーニュース見たら日曜日の最低気温-7℃ってなに?? そこからのいきなりの18℃。 寒暖差ジェットコースターです。  葉…

  • 留守中に今季最低気温を叩き出し凍結まつり

     ※昨日うっかり忘れていた更新夜にしてあります! 週末に寒いのはわかっていたのですが、なんとかなってくれ~と不織布カーテンをしたまま出かけました。 軒下多肉棚…

  • 愛知遠征サンタフェ出店の記録

     はっ!!今日のブログが抜けてました~ すっかり魂抜けてました 22日土曜日の早朝に茨城を出発!いざ愛知へ! 朝7時半に家を出て、安城のホテルについたのは15…

  • SANTAFEたくさんのご来場ありがとうごさいました

    とにかくすごかった東海地方の皆さんの熱量✨朝早くからたくさんの方々が並んでくださりイベント楽しんでくださったこと、とっても嬉しく思います💖おかげさまで過去最多…

  • 動き出した今年のワクワクの花芽

    ※予約投稿です。  <ブラックサバス>の花芽が来た~ 今年もブラサバ交配楽しみです 多肉植物 エケベリア ブラックサバス 王冠ラベル 7.5cm専用鉢 微発根…

  • 明日はいよいよサンタフェ周年祭です

     お庭にテーブルとトレーを並べてブースのシミュレーション どうしたら選びやすいかとか、どうしたら安全に見てもらえるかとか毎回いろいろ考えます。 私はタニラーで…

  • また寒波!-5℃で凍傷を負った子たち

     最後の最後でまたしても強烈寒波 今回は最低気温もそうだけど、その最低気温の時間が長い ロング氷点下は多肉にもきついですね とか言いつつ、軒下多肉棚とか不織布…

  • ボタニカルマルシェinガーデンアイル

     奈良県からなんとチームたにっくん4店舗が茨城に来てくださっての販売イベント!! 行きたい!!!けどイベント準備終わってない!!! だめだぁ諦めるしかない と…

  • SIMIJIMIさんデビュー1周年と解凍と発芽

     2月17日はSIMIJIMIさんのデビュー記念日でした おらいさんと1日違いだったんだなぁ 我が家の苗たち集めました。  全部で24苗! バスケットワゴン …

  • サンタフェ周年祭用の苗選びやっと完了!

     初の中部地方への出店!!!というサンタフェ周年祭🎪 気合い入れて苗を用意しました~ プラ鉢 A-25 白(ホワイト)35個セット + 専用トレーPMT-35…

  • 6周年ミックスべリアの日!と盆栽みたいな綴化

     2月17日は【ミックスべリアの日】🌵 6年前の今日、ミックスべリアはデビューしました。 それから6年間で発表された品種は67品種、そのうち発売されているのは…

  • 暖かい日と猛烈な風の置き土産

     昨日の日中はほんとぽっかぽか!!! もうずっとこうで良いのに!!風なんかもういらないのに!!! 多肉植物 セット 名前付き エケベリア ピンクアレックス ロ…

  • 小さな葉挿しっ子たちの現在

     葉挿しっ子は全部外で育てています。 多肉小屋にあるんだけど、保温と保湿のためにカバーをかけています。 苗カバー育苗箱510型楽天市場   <白くま×コロラー…

  • farmPALKさん苗とバレンタインベアー

     今日はバレンタインですね そんな日を前に発売日の20時ぴったりに購入したもの!届きました  じゃん!!! 日本花卉さんはこうして苗1個でもしっかり梱包してく…

  • クラメルで私がお迎えしたもの

      昨日のYouTubeでアップした【クランメルシェ】のイベント動画。 長くなってしまって自分のお買い物の戦利品紹介はカットになってしまいました そんなわけで…

  • カラカラだった多肉小屋に水やり

     多肉小屋はお庭の中では比較的暖かい場所。  前日他の多肉棚は-5℃だったけど、ここは-2.3℃。 やっぱり少し暖かいです。 水道管が凍る温度は-4℃。 -2…

  • 今季一番冷えた日とイベントいただきもの

     昨日はお庭に出られたのがお昼近く 朝はキンキンに冷えていたのはわかりました。  え・・・なにこれ(笑) こんな数字今季初じゃない?? こんなになるなんて聞い…

  • 四国造園さんで割り箸抽選参戦!新作ゲットなるか

     昨日はclanmercheお越しくださった皆様ありがとうございました すごく風が強くて寒かったかと思いますが、大盛り上がりでゲームも大盛況 たくさんの笑顔が…

  • いよいよクランメルシェ!お待ちしています

     うっかり入れてしまった登録品種の<斑入りタイトゴメ> それを<ヒスパニクム>にチェンジ!! これでなにも心配いらないので、安心して【特賞】当ててくださいね~…

  • LEDの室内多肉たちに水やりします

     イベント用の白トレーの子はお水をあげたけれど、底面給水トレーの子たちはお水が切れていて欲しそうです🚿 【ランキング上位入賞・送料無料】Wi-Fi スマート電…

  • ストップ!はなチャレンジの特賞の景品を作りました

     2月9日今週の日曜日のイベント「clan merche」訳してクラメル。 私は“はなクローバー”としてTanicLoverさんチームと一緒にコラボ出店させて…

  • 寒波襲来!紅葉は多肉を寒さから守る秘密

     今季1番の寒波襲来! 日本海側の雪の量、とにかくすごいことになっていますね 早く春が来て平穏な日々が続きますように。 こちらは相変わらずの超乾燥状態ですが、…

  • ミックスべリア桜子と桜子交配の子たち

     昨日は氷点下にならずで、氷点下にならないだけでなぜかすごく暖かく感じてしまうだまされ具合(笑) 午前中は風もなくて穏やかだったけれど、午後からは雲も出て空気…

  • クランメルシェのはなベリア苗の準備

     本格的にイベント準備!! 2月9日(日)のヒュッゲヴィレッジで開催される「クランメルシェ」訳してクラメル TanicLoverさんたちのブースとのコラボ出店…

  • メビナしか勝たん!!冬のメビナ

     そういえば最近<メビナ>を主役にしてなかった~!! 今でも大好きです!普及種メビナ 大きな大きな丼にしようと葉挿しっ子を大きな樽型プランターに植えている子。…

  • 節分!!鬼の多肉たちと鬼っちたち

     こないだ年が明けたと思ってたのに!もう節分!! 早い!早すぎる! 夏はいつまで経っても終わらない感じがするのに、冬ってあっという間な気がします。 春と秋はほ…

  • 今年は保護なし!ドライガーデンのアガベたち

     2回目の冬越し中のドライガーデンの<アガベ>たち。 初年度はトンネル花壇をつくって霜よけや雨避けをしていました。 もともと茨城の氷点下を想定して寒さに強い品…

  • 日々コツコツはなベリア鉢上げ中

     今日は多肉部屋。 日々コツコツ鉢上げしています。  <さくらドロップ×コロラータ(堀川)> さくらドロップ交配たくさん出来ました  13時半の気温は20℃、…

  • 一番過酷な環境の多肉棚の飾り棚の子たち

     今日は普段あまり紹介出来ていない、多肉棚の上の段の子を紹介してみようと思います。 ここは夏場は扇風機の風は来ないし、透明波板のすぐ下でとにかく暑い場所。 そ…

  • 3種類のLEDパネルでの多肉育成の違い

     3種類のLEDパネルを使って生長の違いはどんな感じなのかを実験しています。 寝室多肉棚。 4畳半の多肉部屋に比べてここは8畳なので、パネルは多いけど部屋の気…

  • 地植えやノーガードで頑張っている多肉

     -3℃でも防寒対策されなくなった多肉棚。 そしてさらに-5℃になっても何もガードされない地植え多肉花壇もあります  多肉って強いのよ~、ほんと <朧月>と<…

  • もちろんいます!頑張ってる苗たち

     昨日の最低気温-3℃。 バスケットワゴンも出しっぱなしだし、不織布カーテンすらしてなかった どんどん適当になってる防寒対策です(笑)  軒下多肉棚の温度計は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなさん
ブログタイトル
Olive gardening with Succulent
フォロー
Olive gardening with Succulent

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
Olive gardening with Succulent

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

Olive gardening with Succulent

オリーブ&ラベンダー&多肉植物。青い花で作るブルーガーデン。DIYでナチュラルガーデニング追及中!

フォロー