「グランヴィリオホテル奈良 和蔵」で迎えた朝は、快晴。 絶好の旅日和、暑いくらい・・・。 朝食バイキング会場は「四季の蔵」、窓際の良い席が確保出来ました。 種類が多く所狭しと料理が並んでいて、迷
今年も沢山の頂き物ありがとうございます。 これで、これで、暑い夏を乗り越えられそうです・・・。 この場を借りて心から御礼申し上げます。 FM ilovecb 【今日のLifeHack:ユーモアは言葉のご馳走です。
次は、「しーちゃん」こと、あべ静江さんです。 歌は、「フランチェスカの鐘」と、大ヒット曲「みずいろの手紙」です。 「コーヒーショップで」「みずいろの手紙」がヒットし、今年71歳とのこと、お若いです
次は、松原のぶえさんです。 歌は、「九段の母」、「リンゴの唄」、「春待ちしぐれ」です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <■松原 のぶえ>(まつばら のぶえ 1961年7月18日 - )、日本の演歌
次は、原田直之さんです。 歌は、「麦と兵隊(佐渡おけさ入り)、「古城」です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <■原田 直之>(はらだ なおゆき、1942年(昭和17年)10月14日 - )民謡歌手。
★封切翌々日に「ミッションインポッシブル」、阿蘇でのパラグライダーを思い出し。
~ 映画は映画館で観るに限る ~ 今月初めに封切り翌日の「インディージョーンズ」を観て、今度は「ミッション・インポッシブル」です。 7月17日、トム・クルーズとのツーショットが実現するかも知れな
次は、歌手協会会長(8代目)の、田辺靖雄さんです。 (初代は東海林太郎さん) 歌は「同期の桜」、2曲目は「夜霧よ今夜もありがとう」、3曲目は「夢であいましょう」です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★森村誠一氏死去/90、「人間の証明」岡田茉莉子さんの会話を。
ベストセラーとなった「人間の証明」など、社会派ミステリーで知られる作家の森村誠一さんが24日、肺炎のため東京都内の病院で死去したとの訃報が流れました。90歳でした。 ご冥福をお祈りいたします。 FM ilove
仕事を終えた足で、「みたままつり」へ向かいます。 3万個の提灯の中を進み、一般社団法人 日本歌手協会有志による「奉納歌謡」に、何とか間に合いました。 能楽堂の舞台に全員が揃い、オープニング曲は「誰
このところ毎月、バーゲンへ行っているような気がします。 レナウンがダメになり、伊藤忠に移り、バーゲンの招待状が毎月の様に届きます。 その誘いに乗らなければ良いのですが、妻が・・・妻のせいにして・・
★アンケートに答えて「QUOカードPay」当選しても使い方が??。
いつも購読しているメルマガのアンケートに答えて抽選の結果、「QUOカードPay(500円分)」が当たりました。 有り難いことです。 ところが、ところが、使い方が分かりません。 近くのセブンイレブンへ行っ
ヤフーオークションで、ソニー製のデジカメを落札しました。 そして届きました。 この機種「DSC-WX500」は、不良品だと思いつつ、3台目になります。 既に保証期間は過ぎてしまい、修理には出さず、次々に落札
★自費出版、ilovecbのブログin2022、完成、17冊目。
やっと、やっと、自費出版本の完成です。 我がブログ本、タイトル「ilovecbのブログ in 2022 」(感動探しの旅、セレンディピティに会いたくて)、 2006年から1日も休むことのない日記、ブログ本17冊目です。
私、お陰様で69歳の誕生日を迎えます。 私の誕生日に生まれた5人目の孫「次女孫」は3歳です。 嬉しいことです。すくすくと育つことを願うばかりです。 有り難いことです。 ファミレスで二人の誕生日
椿山荘で迎えた朝は快晴、清々しい気分です。 特に窓から見る庭園は素晴らしく、足立美術館ではありませんが、窓枠が効果的で「一幅の掛け軸」の様です。 ゆっくりと部屋でくつろぎ、帰り支度をして、スイート
★今月も椿山荘、ホテルでホタル、シャンパンで誕生会の二次会。
今月も「ホテル椿山荘東京」、2週間前に訪れたばかりですが、誕生会の次は庭園のホタル観賞です。 先月に続き、宿泊者限定なので、部屋のキーを提示して、庭園に入ります。 ホテルでホタル、いいものです。
★フランス&日本で話題となった映画「パリタクシー」DVDの発売決定。
5月に有楽町で観た映画「パリタクシー」に関するニュースが流れました。 なんと、DVDの発売が決定したとのことです。 なかなか良い映画なので、より多くの人に味わって貰いたいものです。 ・・・2019
今年の私の誕生会も椿山荘で祝います。 お店の前まで来ると、馴染みの女性マネージャーが外に出てきて、「おかえりなさいませ、〇〇さま」「この度は、お誕生日、おめどとうございます」と。 毎回ですが、有り
先週末のTBS「世界ふしぎ発見!」の舞台はエジプト、ミステリーハンターは、世界遺産検定の最上級「マイスター」を史上最年少の11歳で取得し、現在17歳の高校生の山本リシャール登眞さん(17)、スタジオゲストは福原
★飲み会会場の古河で地元出身・永井路子「岩倉具視」展のニュース。
今回の飲み会で集まり、その晩泊めて貰い、朝にNHKヤコブ(サンティアゴ巡礼)の動画を観せて貰った友人宅の近くに「古河文学館」があり、そこで地元出身で、今年1月に97歳で亡くなった歴史小説家、永井路子さんの最後の長編
今月も椿山荘、夜の誕生会の前に庭園の散策です。 日中なので、宿泊客かどうかの確認はありません。 夜になると、庭園を散策するのに、ルームキーの提示が必要です。 三重の塔が見える所までくると、「東京
★NHKヤコブ(サンティアゴ巡礼)④100Km先で貝探し。
キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを徒歩で目指す旅「聖なる巡礼路を行く ~スペイン縦断1500km~」 番組がサンチャゴ・デ・コンポステーラ大聖堂到着で終わりかと思ったら、到着日・歓迎
★今月も椿山荘、ガーデンビューで誕生日用シャンパンの差し入れ。
2週間ほど前に利用したばかりですが、今月も椿山荘です。 部屋に入ると・・・アップグレードで、少し広めで、ガーデンビューのお部屋です。 有り難いことです。 浴室までも遠い、遠い・・・、ドレッサーがあ
キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを徒歩で目指す旅「聖なる巡礼路を行く ~スペイン縦断1500km~」第3話は「魂の道」、スペイン中央部に広がるメセタの大地から続く平坦な道のりを追います
「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を観終わった後、少し雨が降っている中、日比谷公園へ向かいます。 途中、日比谷小野外音楽堂から、音楽が聞こえてきます。 やっています、音楽に情熱を傾けている方
キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを徒歩で目指す旅「サンティアゴ巡礼」 第2話は「肉体の道」、フランスとの国境ピレネー山脈越えからはじまる過酷な道のりを追います。 急な勾配と悪路がもた
★狩人/高道さんが岡元あつこさんと再婚へ、ツーショットを思い出し。
今朝、「あずさ2号」で有名な「狩人」の加藤高道さんが、『トゥナイト2』元レポーター岡元あつこさんと“バツイチ同士”再婚へ!のニュースが流れて、驚かされました。 お目出たいことです、おめでとうございます。
★NHKヤコブ(サンティアゴ巡礼)①「宗教の道」鑑賞 in古河。
3年ぶりの友人等との飲み会で盛り上がり、友人宅に泊めて貰った翌朝は、昼食を取りながら、録画したNHK「ヤコブ(サンティアゴ巡礼)」の鑑賞です。 友人が以前訪れたことがあるキリスト教の聖地サンティアゴ・
★封切翌日の「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」、IMAXで手に水が?。
~ 映画は映画館で観るに限る ~ 6月30日に「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」(Indiana Jones and the Dial of Destiny)が封切られ、その翌日の鑑賞です。 我々の料金はシニアの1300円です
★熊本の狭い交差点に建つ鳥居を持つ藤崎八旛宮の漢字は旛「方」偏。
数日前、熊本県「熊本城」から東におよそ1km、国道3号線沿いにある交差点に大きな鳥居が建っている為、車道が狭く、そこを通るクルマが大変だとのニュースが流れました。 友人等との飲み会で、熊本市出身の友
6月27日、国土交通省は「二輪車のナンバープレートの様式の見直し及び希望ナンバー制導入に係るワーキンググループ」を設置し、第1回ワーキンググループを開催したとのニュースが流れました。 そして、「バイクに
3年ぶりに会った友人らと、飲み会の会場へ向かいます。 幹事役の友人が仕組んだのは、「ミステリー飲み会」 何を食べるのか教えられず、案内されたのは、うなぎ・天ぷらの老舗「川松」です。 取り敢えずビ
「ブログリーダー」を活用して、ilovecbさんをフォローしませんか?
「グランヴィリオホテル奈良 和蔵」で迎えた朝は、快晴。 絶好の旅日和、暑いくらい・・・。 朝食バイキング会場は「四季の蔵」、窓際の良い席が確保出来ました。 種類が多く所狭しと料理が並んでいて、迷
私の誕生日と同じ日に生まれた息子夫婦の次女孫姫との合同誕生会です。 はじめに、恒例の記念撮影・・・孫姫二人は毎年どんどん大きくなります・・・あたりまえですが・・・。 昨年はうなぎでしたが、今年は焼
「四寺巡礼」の2番目は長谷寺です。 仁王門へ向かいます、大きく立派です。 仁王門をくぐると登廊が待っています。 本堂まで繋がっているので、雨の日でも濡れません。 最初の登廊を突き当りまで行くと、
奈良ホテルに泊まる旅、 一日目の「四寺巡礼」は、室生寺と長谷寺で終了で、ホテルへ向かいます。 流石に我々が選ぶお安いツアー、謳い文句のクラシックホテル「奈良ホテル」は二泊ではなく、一泊。 この日の
テレビを見ていると・・・ 画面に小林幸子さんと野口健さんが登壇、新製品の発表会です。 過去に、小林幸子さんと野口健さんとお話したのを思い出します。 お二人とも、とても気さくで良い方でした。 ・・
『憧れの奈良ホテルに宿泊し優雅なひととき 個人では行きにくい「長谷寺・室生寺」へ あをによし奈良3日間』のはじまりです。 謳い文句は、奈良の四寺を参拝できる充実のツアー。 いずれも1200年以上の歴史を
先日、ブログアップしましたが、ヤフオクで1500円で落札され、悔しい想いをして、 「世界の自動車アルバム2025」(定価2,300円)を探していました。 そして、メルカリで発見し、1600円で購入です。 ラッキーです
ヤフオクでカメオを探していると、ヤフーショッピングで、良さそうな黒瑪瑙オニキスが見つかりました。 早速、注文です。 そして届きました。 まっ、こんなものでしょう。 ・・・妻、次回、椿山荘へ着け
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 奈良は「日本のはじまりの地」と言われています。一つは、正史「日本書紀」において、初代天皇「神武天皇」橿原宮(橿原市)で即位したことにより、日本の建国の始まりと
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座。 最後に、南野陽子さんの「楽園のDoor」、萩田光雄さんの「シクラメンのかほり」生歌が披露され、 貴重なそして愉快な講座で、素晴らしい昼下がり
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座の休憩です。 ロビーで、作編曲家・萩田光雄さんのデビュー曲「ひとりぼっちの部屋」を歌った高木麻早さんを見つけました。 彼女に、スマホで「ひとり
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座 休憩を挟んで、NANNOこと、南野陽子さんが、作編曲家・萩田光雄さんと、司会の半田健人さんに加わり、トークショーが始まります。 間近で南野陽子さ
14時、いよいよミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の開講です。 会場は満席、補助席も出るほどで、その人気の高さに驚かされます。 「シクラメンのかほり」や「異邦人」など、数多くの編曲で
5月は雨の中、「古賀政男音楽博物館」でのアグネス・チャンさんトークショーでしたが、 今回は、晴れて暑い中、入場料2,000円で、作編曲家・萩田光雄さんのミュージアム講座、ゲストの南野陽子さんに会いに?行き
既に何度もアップしていますが、私が二十歳の時にバイクで日本一周をし、高知県土佐山田で愛知から友人と出会い、昨年50周年を迎えました。 2011年からは、毎年、互いに夫婦で日本中を旅するようになり、昨
最近、仕事を離れ、人と話さなくなったせいか、老化現象が顕著です。 先日の黒木瞳さんのセミナーでも紹介されていましたが、「オーラルフレイル<虚弱>(加齢に伴い、歯や口の機能が衰え始める状態)が、段々酷
毎年恒例、6月の人間ドックです。 前日の21時から口には何も入れず、水は良いようですが、喉が渇かない私は水も飲みません。 また、いつもこの時季はお酒を控え、1週間我慢します。(笑) 当日は雨の中、一
弟夫婦が上京し、浅草ビューホテルに宿泊とのことで、雷門交番の前で待ち合わせです。 この日はあまり暑くなく助かります。 また、いつもはインバウンドで歩道まで人で溢れていますが、雷門前もあまり混雑してい
タカミメロンというメロンが届きました。 漢字では「貴味メロン」と書くそうです。 食べ頃は・・・約1週間先との注意書きがあり、涎を垂らしながらじっと待ちましょう。 いつも、いつもお気遣い、ありがと
事前に高齢者に義務付けられた「高齢者運転技能検査」を済ませ、警察署で、いつもの免許更新です。 いつものようにスーツにネクタイです。 今回は、一張羅、大事な時にここぞという時に着る、サビルロウのスー
今年も恒例の「世界の自動車アルバム」を購入します。 但し、最近は定価で買ったことがありません。 楽天市場、ヤフーオークション、ヤフーフリーマーケット、ブックオフ、メルカリ・・・等々・・・探します。
関係資料集め、 先日、由美かおるのセミナーに参加し、最後にツーショットが実現しました。 そして、あれから数週間、突然新たなメールが入りました。 由美かおるさんが2025年大阪万博に出展する旨の連絡で
春、妻の誕生日に珍しくプレゼントしたのは、名入りの2024年版「バカラ」の「タンブラー」で、 今月の私の誕生日にも、名入りの2024年版「バカラ」の「タンブラー」です。 3月7日に掲載された「バカ
テレビ東京系列で毎週日曜 夜6時30分の「日曜ビッグバラエティ」は、一茂&成田の『本当に!行って良かった夏の観光地ランキングBEST100』。 今回は10万5千人にアンケートを行い… そこから!年に3回以上旅行に行
「Webモーターマガジン」に、昔~昔の我が愛車「ギャランGTO 2000 GSR」が登場です。 中古で購入し、数年乗って、買った価格よりも高く売れたのを覚えています。 スタイル、性能、乗り心地・・・等々、いいク
建築界の巨匠・隈研吾氏の講演の後、ご挨拶が出来たことが嬉しく、御礼と、7月に我が「二十歳バイク日本一周」で、愛知の友人と出会った土佐山田ユースホステルを訪れるので、「隈研吾の聖地」と称される梼原町を是
幸運にも、事前アポが取れていたので、セミナー終了後に隈研吾さんにお伝えいただく為、株式会社アラフネ計画の取締役・フリーアナウンサーの荒船裕子さんに近づきます。 ここで名刺を差し出されたので、名刺交換し
朝日新聞社主催の「教育会議」で、テーマは、「隈研吾に学ぶ、「小さな建築」から広がる多様性」。 第2部は、パネルディスカッションです。 隈研吾氏に加えて同学部で教鞭 を執られている江尻憲泰教授、株式会
今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加、日本女子大学 目白キャンパス「成瀬記念講堂」で開催です。 今年5月27日に再任された篠原聡子現学長のご挨拶にはじまり、 第1部は隈研吾氏の基調講演で、テーマ
椿山荘を訪れたばかりなのに、1週間後にまた目白、日本女子大学で講演会です。 運良く抽選に当たり、今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加で、会場は日本女子大学の目白キャンパス「成瀬記念講堂」です。
TBS「世界遺産」の舞台はインド、18世紀にサワイ・ジャイ・シン2世というマハラジャが、「2つの世界遺産を作りました。 そのひとつがピンクシティと呼ばれるジャイプル旧市街です。 街を囲む城壁も、建ち並ぶ建
NHK「日曜美術館」は、「印象派150年 美の革命 パリ・オルセー美術館」です。 1874年、パリで絵画の革新を目指す画家たちが、自らの手で「第1回印象派展」を開きました。 モネ、ルノワール、ピサロ、歴史に名を
お祝い返しでいただいた食事券で、ホテルニューオータニ40階のイタリアンレストラン「BELLA. VISTA.」(ベッラ・ヴィスタ )で、ディナーです。 ここは以前宿泊した時も迷いましたが、広い・広い・・・。 主な
「安住紳一郎の日曜天国」のゲストに、バンドネオン奏者の小松亮太さんが登場です。 久しぶりで、彼の名前を聞きました。 バンドネオンは彼、小松亮太さん以外に知りません。 バンドネオンはボタン式で、ア
お祝い返しでいただいた食事券で紀尾井町「ホテルニューオータニ」でディナーです。 その前に、ここに来たら、1階にある「ロールス・ロイス・モーター・カーズ東京」のショールームを訪れなければなりません。
椿山荘の次は、お祝い返しでいただいた食事券で「ホテルニューオータニ」ですが、時間に余裕があります。 先月、椿山荘の帰りに、目白駅前の珈琲専門店「珈琲伴茶夢」(バンチャム)でランチした時に、ブロ友、ma
6月も椿山荘、庭園でホタル、竹あかり、東京雲海を楽しみ、部屋に戻ります。 レストランで食事をして、庭園を散策して、家に帰らなくて良いのがたまりません。 非日常を楽しめるのが最高で、癒されます。
6月も椿山荘、シャンパンと「新緑イブニング・ハイティー」で満腹・満足。 腹ごなしで、庭園散策です。 先月同様、この時季は『椿山荘ほたるの夕べ』が開催されていて、 庭園に入るのは有料で、ホテル施設
6月も椿山荘、夕方、レストランへ向かいます。 先月は「うな菊」でウナギだったので、今月は「新緑イブニング・ハイティー」です。 まず、シャンパンで乾杯!です。 そして、今回ちょっと驚かされたのが、
6月も椿山荘です。 今回はシティ・ビューのお部屋、遠くに東京スカイツリー、東京タワーが見えます。 テーブルには、いつものフルーツ盛り合わせと、支配人お二人からのメッセージカードが添えられています。