chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 創始麺屋武蔵 @ 新宿 [つけ麺・あっさり]

    8/21に「麺屋武蔵 新宿総本店」から「創始麺屋武蔵」へリニューアル。メニュー・味もマイナーチェンジと聞き、日曜に所用ついでに久訪。「96年組」を懐かしく思い出すオールドファンだす。メニュートップがつけ麺なのでそれを。麺量は並にて。店内はそのままかしらね、カウン

  • 麺処かねこ @ 大船 [馳走かねこの汁あり・汁なし]

    8/20(木)に鎌倉「馳走かねこ」が、2号店&ラーメン専門店を大船にオープンとな。鎌倉での印象がすこぶるよかったので鶏白湯だからとスルーせず、足を運びます。場所はフリーク的には「ふじ松」の少し奥の雑居ビル1F奥。店内はカウンター5席のみ。食べていたのに端に寄って席

  • 麺や丸三 @ 大久保 [醤油拉麺]

    8/10(月)オープンの新店。新宿で40年、日本料理に携わった料理人が無添加スープのラーメンを提供とのこと。先人のレビューも好評なので、期待値高めにて訪問。券売機は正面から右手に回り込んだところに。店内メニューはシンプルに一本勝負ですが、テイクアウトはタンシチュ

  • 京紫灯花繚乱 グランデュオ蒲田 @ 蒲田 [九条まぜそば]

    8/17(月)に「灯花」グループの3rdブランドが蒲田降臨\(^o^)/。場所は「銀四郎」だった跡地だね。平日の昼、ランチタイムを過ぎてても外待ち…も、壁に向かったストレートなカウンター14席には空きがあり…行列商法を疑ったら、座席間引いて、密を避けてましたm(_ _)m。店頭

  • グッドモーニング ラーメンショップ @ 穴守稲荷・大鳥居 [ネギラーメン]

    ラーショの総本山を初訪問。店内は厨房を囲むL字型カウンター8席。近隣ワーカーが入れ替わり訪れ、ほぼ満席近くをキープします。スタッフは、職人気質の大将を男女1名がサポート。注文は、調理に集中する親方が目を合わせてくれてから口頭で実施し、後会計です。ちょっと緊張

  • 麺酒処ふくろう @ 戸塚 [はまぐりつけ麺、スパイシー鶏ガラ中華そば他]]

    金曜夜にさんざん呑み倒した記憶はあるけど、食べずに帰ったメニューが気になり、日曜にリベンジするぜ!先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノリベンジ①は麻婆豆腐…でもランチタイムは提供がなくorz■豚肉焼き餃子(3個250円)旨い餃子で心を癒して。■半チャーハン(480円)チャーハン

  • 戸塚の夜は更けゆく・・・♪(2020.8月) (麺酒処ふくろう @ 戸塚)

    コロナ禍で自粛&自衛してたら、今年初だよ。手指を消毒して入店。かんぱーい!久しぶりやね!やっぱ、他人様との外呑み、楽しいわ。とは言え、お互い、伝染し伝染されということは避けたいので、取り箸を使いつつ楽しむよ。■焼きえだまめ枝豆が芳ばしくて、酒ススム-!■

  • ラム骨らぁ~麺専門店 らむね家 新宿三丁目店 @ 新宿三丁目 [特製らむらぁ~麺]

    ラム焼肉の専門店が、コロナ禍で8/11(火)から始めた二毛作営業のお店。ビックロ裏手の雑居ビル4Fです。エレベーターを降りると店内に直結。手指消毒と検温の上、カウンター席に案内されました。ハコは結構大きく、スタッフも昼から5~6人おり、こりゃ、経営、大変だわ。メニ

  • 麺や べらぼう @ 銀座1丁目 [淡麗ニボシてもみ麺]

    8/12(水)オープンの新店。店主さんは元住吉「ぱどる」での修行経験があり、かつ、同店主の同級生とのことで楽しみに来ました。12時半頃到着で外待ち1。手指を消毒して待ちます。店内はカウンター5席のみ。てっきりワンオペかと思いましたが、店主さんを男性1名がサポートし、

  • 小杉らぁめん夢番地 @ 武蔵小杉 [黒マー油カレーまぜそば]

    乗り換えで降りた武蔵小杉ランチ。駅近で気になっていたこちらへ来てみました。店内は向かい合う形のカウンター4席×2列にテーブル4×1卓、2×2卓。場所柄、インテリアは、川崎フロンターレ一色ですね。卓上調味料はリンゴ酢、ラー油、一味。■黒マー油カレーまぜそば(850円)

  • 地鶏豚骨らーめん ひなわ @ 戸塚 [並ラーメン(バラ)]

    猛暑日が続くので、ネオ家系でカラダに渇を入れるかと、8/10(月)オープンの新店へ。「新中野武蔵家」の流れを汲む「渡来武」出身の3兄弟が営む店とのこと。鶏油の鶏の銘柄表記は初めて見たかも。店内はカウンター2+8席にテーブル4×2卓。日曜のランチタイムで先客4後客1。オ

  • コロナ禍のお盆に魂の帰省♪(しあわせ中華そば食堂 にこり @ 湯河原)

    しばらく休業していた「にこり」がようやく8/13(木)にシークレットオープン!週末を待って、早速訪れた神奈川県民っす。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノ他人様と呑むの、コロナ禍になって、お初や~。お店はフルリノベーションされ、南国リゾートを思わせる雰囲気に。店内はカウ

  • 玉 バラそば屋 川崎アゼリア店 @ 川崎 [味噌ラーメン]

    8/7(金)に川崎駅東口、アゼリア内にオープンした「玉」の系列店。その前には、居酒屋的な日本酒バルが入ってた物件かな。オープン直後の週末に通りかかると、時間帯を問わず行列が出来てましたが…お盆の金曜昼過ぎで10人待ちorz。メニューは、味噌・塩・醤油とラインアップ

  • かるびラーメン 横浜 @ 伊勢佐木長者町・関内 [かるびラーメン]

    お盆時期だけど、年中無休の店ならやってるかと伊勢佐木モールへ。4/24に小田原「かるびラーメン京城苑(未訪)」が横浜出店していたのが気になっていたのよね。辛さは3辛にしておこう。カウンター10席、テーブル2×7~8卓の店内は、元々ゆったりした設えですが、更にコロナ対

  • ちえちゃんラーメン @ 神田 [もり中華]

    6月に続き再訪。暑いうちに「もり中華」を頂いておきたくてね。13時着と時間を少しずらしても、カウンター14席は7~8割がた埋まり、少し密かな。隣との仕切り欲しい。卓上調味料はラー油、酢、ニンニク、一味、GSのラーメンコショー。■もり中華(950円)つけ汁側には見るから

  • のスた凛 @ 大井町 [守 細麺 塩]

    元々あった「凛」が19年11月に閉店した後、「社井田」跡地に7/3に戻ってきたんだね。細麺を提供とのことで、ファンとしてはいても立ってもいられず。猛暑日をものともせず向かいます。ご時世を鑑み、コロナ対策は万全。カウンター10席も全てセパレートされています。ついうっ

  • 想 ~SOU~ @ 逗子・葉山 [芳醇醤油らぁ麺、淡麗塩らぁ麺]

    昨年10月以来の久訪…てか、コロナ禍がなければ、2度と来れなかったお店なんだよね。夏らしく、海に立ち寄った後の訪問も、残念ながら光太マンはおらんかったorz。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノ■水餃子3個(350円)■半熟味玉(100円)ふぅ、ようやくクールダウン♪〆にはラーメ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なっくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なっくさん
ブログタイトル
なっくの食べたり飲んだり歩いたり・・・
フォロー
なっくの食べたり飲んだり歩いたり・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用