初心者向けにDAW関連の記事載せてます。画像あり。音楽好きの役に立てたらいいなと思います。
PCで音楽の製作をされたい方必見。 DAWソフトでの記事を書いたり、疑問など答えていきたいと思います。 僕はバンドでのレコーディング、作曲、編曲なんかもやりますが、主にそういった操作を某上場企業で教える仕事をしています。 ちなみに現役バンドマン。 楽しくやってます。 音楽とは一生関わって生きていきたいと思うし、趣味やプロ関係なくそういう人を増やしていきたいと思う。
ライブはやっぱり熱くなければいけない。 いろんな方面での役割を経験して いろんな場所でも経験して 出た結論。 やっぱりステージに立つ以上は どんな人間でもアーティストであるべき。 そこに雑念や第三者の意見は必要がないんだと思う。 ようやく、その辺りの意識が芽生えてきた。 大事なのはエネルギーをありのまま出して それを周りに届け…
今の生活、全てが全て満足ってワケじゃないけど とてもとても楽しくて幸せな日々。 こんな時間が一生続けばなーと、けっこう本気で思ってたりする。 なぜ幸せなのか、自分なりに考えたら 自分で選んだ道で、それなりに自分が努力したからだと思う。 もちろん、周りの人が支えてくれてるってのが前提で。 だから、いつか必ず年貢を納めなければならないのが人生…
僕はラーメンがめっちゃ好きなんですが 時間がない時とかって やっぱりインスタントラーメンとか作って食べちゃいます。 カップラーメンとかもたまーに食べるんですが どうやらガチで健康には良くないみたいですね!! とりあえず今まで通り自炊します。 そんで塩分と脂肪の摂取量を控えます。 単なるダイエットとか関係なく リアルに健康のコトを考え出したので …
実はMTRのD-888をライブで使用していまして D-888自体は借り物のため PDFファイル見ながら、その都度確認したりを繰り返していましたが 先日、いくつかネットにも上がっているように相性的な問題が。 D-888の対応フォーマットが 44,1KHz/16bitだったので SONARでその形式のWAVを作成。 そのままUSB接続してハードディスクと化したD-888に取り込み完了。 その際にエラ…
レコーディング終了しました! とりあえず自分の下手さに脱帽w イチからやり直します。 今回は真剣に曲とか自分の演奏に向き合った気がする。 そのおかげで気づけたこともあるし 自信になった部分もある。 やっぱり音楽はおもしろい。 自分がやってきたコトはダイレクトに返ってくるように出来てるねw 精進します!
とりあえず聴いてます。 コレ、英語の後に日本語があって分かりやすいね。 めっちゃスピード速いのかと思ってたけど めっちゃゆっくりで良かった。 まだ英語オンリーの方は聴いてないから何とも言えないけどw とりあえずあれだな。 GWは英語とドラムの勉強漬けになりそうだなー。 スピードラーニングはまた画像加工して載せていきますね。 なんか200KB超えるファ…
いろいろありました。 って超ざっくばらんねw ホントに去年に比べて成長出来たと思うし 今までもそう。 振り返った時に ちゃんと足跡が自分で分かるような そんな人生をこれからも送っていこう。 ネットショップは相変わらず不景気w 息を長く やれるだけやってみよう。 どんどん時間は…
とりあえず貼ります。 まずは自分で買いますw 届いたらまた感想とか書きますね。
4月生まれの人って意外に多いのねw それと同時に出費が重なり 今月、早くもピンチの予感… 社会人になってからこんなんばっかw あー大学ん時もそうかw いつまで経っても、ギリギリな感じでなんとか生きてますw まぁそんな毎日を楽しく過ごしています。 ひとまず体力作りでもしながら 地下活動みたいな感じでがんばります。 レコーディングはかなーりマズかった…
最近話した10年来くらいの女トモダチが放った一言。 幸せな状態は、余裕がある状態とのこと。 確かに言いたいコトは分かる。 お金にしろ、時間にしろ 余裕がある方が 確実に幸せに近いよね。 別の方面での考え方は 毎回僕にいろんな面での刺激を与えてくれるし 自分を成長させてくれる。 時に真理を突いてくれる彼女には とても感謝をしているし 忘れちゃい…
レコーディングの日にち決定。 合わせて約1ヶ月の休みなし決定! やっほーテンション上がるぜ!笑 そんな感じで オレはやっぱオレらしく 本質を忘れないようにね。 何とか頑張ってみます。
どーもおひさしぶりです。 最近はTOEICやらMIDI検定やら バンド練習やらバーの営業やら まぁとにかく必死で動き回っていたワケです。 まぁここのブログはDAWの操作を案内しようっていう ごく自然な好奇心と 誰かの役に立てたらいいなーってのが始まりなので 著作権の研修についてのレポートでも書きます。 あく…
先日、目を通したコラムに興味深い一文が。 タイトルは 『サラリーマンの二極化』 内容は年収の低い層と高い層で 今後どんどん二極化が進んでいくという話。 まぁそれ自体は納得出来る内容だったんだけども そっからが興味深い。 その明暗を分ける材料としてその著者が選んだのは 『レアかどうか』 ここでいうレアってのは 所謂、希少価値を表すもので レア…
いろいろと器用にこなせるようなイメージが 僕にはあるみたいですけど まぁ時間は誰にでも平等なワケであって オマケに僕は天才でもないので 無理をした弊害は必ず出てくる。 ってコトに最近気付き始めました笑 たぶん見て見ぬふりをしてたんだろうけど こういうミスって 実際すげーもったないもんで 僕っていう人間性を100回説明しても その土台をぶっ壊される…
なかなか上手くいかないけれど これから何度も顔を合わせる優秀なドラマー達が モーラー奏法により パフォーマンスも劇的にカッコよくなってるから コレは取り入れるしかないなーと笑 脱力はある程度出来ていたとは思うけど けっこう突き進めていくと 支点の場所が全然違うことに気付いた。 通常は人差し指と親指なんだけど (ドラムの講師として教える時もそう教え…
「ブログリーダー」を活用して、Infinity_obstinacyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。