chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トランザルプで行くキャンプツーリングテゲテゲ日記 http://dokitaka.blog69.fc2.com/

トランザルプに乗り換え、ツーリングやキャンプに励んでいる還暦半ばを過ぎたおやじのブログ。

R1200GSからムルティストラーダそしてトランザルプと乗り換え、 南九州を中心にキャンプツーリングに励んでいます。 カブでのキャンプツーリングもやってます。

ganmodoki
フォロー
住所
霧島市
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2012/01/19

arrow_drop_down
  • 新阿蘇大橋を見に行こう

    今月7日、熊本地震で崩壊した阿蘇大橋の架け替え工事が終わり、新阿蘇大橋として開通したということなので見に行ってきました。今年初めての県境越えです。ケニーロードから阿蘇入り、定点観測地点その1定点観測地点その2、久木野展望所、雲一つ無い晴天で絶好のツーリング日和です。その後、道の駅久木野で休憩し阿蘇山頂へ向かいます。この所噴火も落ち着いているようで阿蘇山頂の通行規制も解除されていました。この景色は日...

  • カーバイト

    カーバイト 正確にはカーバイド(Carbide)炭化カルシウムの略称何度もこのブログでも記事にしてきたカーバイトランプ↓過去記事【カーバイトランプ】このカーバイトランプの暖色系の優しい灯りが気に入り、何個もコレクションしまた実際にキャンプでずっと使い続けてきた。その燃料は、その名の通りカーバイト(正確にはカーバイド)である。そのカーバイトはちょっと前までは近くの釣具屋やホームセンターなどで入手できたのだが...

  • いぶすき焚き火の森ソロキャンプ場

    去年の年末、指宿に新しいキャンプ場がオープンした。その名もいぶすき焚き火の森ソロキャンプ場!↓いぶすき焚き火の森ソロキャンプ場オープン前から早く行きたいと思っていたのだが、ようやく行くことができました。場所は指宿市街地の少し山沿いにあるのだが、ちょっと判りづらい場所にあり道も狭いのでナビが無ければたどり着くのに少し難儀しそうである。小道からちょっと入った所にカフェ兼工房の管理棟受付をして気さくなオ...

  • 白ガスランタンへの回帰

    ここ数年、キャンプサイトでのメインの灯りはカーバイドランプを使い続けている。オレンジ色の暖色系の灯りと昔懐かしいアセチレンの香りが自分のキャンプにはぴったりとはまっている。ただ、この頃カーバイドランプの燃料であるカーバイドが入手しづらくなってきたためカーバイドランプの使用頻度を少し下げることにした。そう言うわけで、昨年末のキャンプに久々にコールマンの白ガスランタンを持ち込んで使おうとしたのだが、長...

  • Multistrada V4

    新型のムルティが近くのディーラーに展示されているということなので、先週末見に行ってきました。スタイルは、前のモデルと比べてみると、ぱっと見変わらないようだがよく見ると変わっている。くちばしの真ん中にレーダーがどんと鎮座、レーダー置くためにはこの位置しか無いのだろうけどスタイル的にはちょっとマイナス。シュラウドにフィンが切ってあってラジエターからの熱を横に逃がすようになっている。真夏のエンジンからの...

  • ムルティストラーダ ENDURO オイル交換

    先日のキャンツーでムルティのオドメーターもやっと2,500kmを越えました。丁度オイル交換の時期にもなっていたので久々にオイル交換。前のオイル交換から約3,000km昨年の5月以来、点検窓から見るとそこまで汚れてはいないようだが、乗る頻度も少なかったので念のため交換。前のモデルのムルティのように、メインスタンドを立てるとスキッドプレートが外せないなんてアホらしいことは無いが、メインスタンドが邪魔してドレンの真下...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ganmodokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ganmodokiさん
ブログタイトル
トランザルプで行くキャンプツーリングテゲテゲ日記
フォロー
トランザルプで行くキャンプツーリングテゲテゲ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用