お誕生日を迎えたかのんへ…ちょうど孫っち達がレッスンに来ていたので夜ごはんはちょっと美味しいもの詰め込んでハッピーバースデー歌ってお祝いしました食後にはプレゼント用に買ったおっきな骨型のガム…しばらく、ガムを加えたままウロウロと歩き回りどこかへ隠そうとし
お空組の二匹のビーグル たくと&れんと 新しく妹になった元保護犬のかのんの日常 そして日々のあれこれを綴ります
お誕生日を迎えたかのんへ…ちょうど孫っち達がレッスンに来ていたので夜ごはんはちょっと美味しいもの詰め込んでハッピーバースデー歌ってお祝いしました食後にはプレゼント用に買ったおっきな骨型のガム…しばらく、ガムを加えたままウロウロと歩き回りどこかへ隠そうとし
かのん、今日お誕生日を迎えて8歳になりました朝イチの撮影会はいつも通りの真顔で…�おやつで釣って…それなりに、年を重ねて黒いところに白いものが混じり始めているけれど元気いっぱいです平日なのでお出掛けは出来なかったけれど夜ごはんはちょっとスペシャルにしてみま
東京30度越えお昼過ぎに我が家のエアコンはお外の温度34℃と言っていました午前10時過ぎ、28℃だったので少しだけどお散歩に行きましたがかのんも私も暑さに負けてそそくさと退散…しばらくお庭の日陰でクールダウンするかのんでした窓を開けておけば風が通ってリビングは割
今日は母の面会に…先週の母の日に体調崩して会えなかったのでもう一度「お母さんありがとう」を伝えて来ましたスタッフの方が大切そうにお花を抱いていらっしゃいましたと写真を見せてくれました座っていることも辛くなって来ているようで僅かな時間でしたが先日の発表会で
半年ぶりに、彩の森入間公園へ〜真冬で色味のなかった前回に比べると春色夏色の公園はたくさんの人で賑わっていました駐車場に降り立ったかのんはもうそこからテンション上がって楽しそうにサラダバーお池を囲んだ公園外周の木々の中をゆっくり歩きましたアスファルトよりも
昨日の朝…東側の窓から朝陽が降り注ぎ私のベッドの上にひだまりを作っていましたそこを陣取るかのん�かのんの朝は早いので朝んぽ終わって一息つくと大抵ここに来てうとうとしています陽射しが気持ちいいのだろうと思っていますが今朝は曇り空…それでもやっぱりもうルーティ
家の前の道をよそのわんこがお散歩していたり駐車場に車が入ってきたりするとどんなに爆睡していても、察知して呼ぶ子今日も私がキッチンにいたら急に…尻尾をぶんぶん振りながら外の来訪者に吠えていましたあぁ、妹が来たのね�窓を開けてあげるとダッシュでお庭に降りて行っ
遅くなっちゃって…と、下の娘から母の日のプレゼントが届きました↑ここも、息子ではなく�美味しそうなコーヒーとゼリーちょっともったいなくて特別な日に開けようかなと冷蔵庫に入れておきました下の娘はこの春、念願の転職を果たし4人の子育てしながらとても忙しい日々を
私の横でソファに寝そべっていたかのんが尻尾を振り何やらキュンキュンと泣き足を動かしていました…でも、爆睡中�遊びながら寝ついたので楽しく遊んでいる夢を見ているのかな?お散歩している夢を見てるのかな?おいしいもの食べている夢見てるのかな?果たして、本当にイヌ
いてくれるだけで今日は暑くなりそうだったので涼しい道を歩こうと智光山公園へ森散歩と致しましたテンション上がって尻尾も弓形緑に囲まれた道をぴょんぴょこ歩くかのん前回来た時には全く咲いていなかった薔薇もすっかり咲き誇りたくさんの人がバラ園を散策していましたイ
母の日…今年も私と妹は母へ感謝の印を送りました昨日面会するはずでしたが母が体調崩しているらしく施設の方に頼んで渡していただきました今年は…ハイヒールにプリザーブドの赤いカーネーションお部屋の見やすいところに飾っておきますねとスタッフの方が言ってくださいっ
本当は晴れている日にしまいたかったけれど…とりあえず雨が止んだので窓開けて風を通しながら鎧兜をしまいました息子たちの成長を見届け孫っちたちを見守りたくととれんとを護ってくれてきた大切な鎧兜ですかのんは男の子でもないし、子供でもないけれど我が家代表でありが
夜になって降り出した雨…雨よりも風がすごくてシャッターが揺れる音がしてその度にかのんが反応しています昼間は曇り空でしたがむしろ、お散歩にはちょうどよく明日の朝はお散歩できないだろうからといつもよりたっぷり歩きましたお散歩から帰ってこの所、毎日のチェック事
夜、レッスン終わってリビングに戻ると待っていてくれる子がいるというのはなんとも癒されます私がお夕食を食べている間は足元にまとわりつきおこぼれが落ちてくるのをひたすら狙いそのあとソファでくつろいでいると今日はお留守番が長めでしたよねとおやつをせがみますあた
私の部屋に置いたクレートの中で独り寝が出来るようになったかのんですが相変わらず、早朝に起こされます�それでも、だんだんその時間はゆっくりになって今朝は4:30でした�グレートの扉を開けてやると一旦私のベッドに潜り込みそのあと一人でリビングに降りて行きます二度寝
連休最終日は朝から雨…�朝少しだけお散歩行ってもらったけどあとはずっとおうちでお疲れ休みでした�一昨日の公園で飛び上がるほど怖かったことがひとつかのんと公園を楽しくお散歩中何気なく地面に目をやったらかのんと私の足元で動くものがあり…思わず大きな声をあげてし
少し遠くの公園へ行こうと出たものの道が混んでいたので、先週と同じ公園へ〜ほとんど咲いていなかった薔薇が少しずつですが咲き出していました黄色組赤組ピンク組オレンジ組紫組白組これからもまだまだたくさん咲きそうで5型半ばが満開かしらと再訪を楽しみにしていますかの
少し前に、息子とかのんのお散歩について話をして八王子城跡を教えてもらいました山の方に入ると登山に近くてきついけど周りならハイキングな感じで歩けるよと…今日はお天気をよかったので近場で楽しめるだろうと楽しみに出掛けて行き八王子城本丸まで800mとあったコースに
九十九里の朝、かのんに起こされて外を見ると予報通りポツポツと雨が降っていました�しばらくするとやんだのでその隙に海岸沿いをお散歩出来ましたがホテルを出る頃にはまたポツポツ…ニンゲンだけなら雨なら雨なりに観光も出来ますがかのん連れとなると行き場がなく空を恨め
GWの狭間…私は11連休なので、かのんと一緒に千葉県九十九里に来ています首都高で若干の渋滞があっただけでスムーズに到着!海の駅ではネットで見た青いポスト見つけてピーナッツのアイス食べて少し海の近くを散策して東金の八鶴湖でお散歩藤棚が見頃でした宿へ着いて、目の
我が家のお庭のバラが5月を前に咲き出しました7年くらい前に、実家から植え替えた子たちは毎年春先から競うように花をつけてくれます15年くらい前に植えたミニバラも今年も変わらなく…四季咲きに近く、寒くなるまで次々に花をつけてくれるので手入れが行き届かず(怠け者の言
一昨日の滝山城址…私が通っていた短大はこのすぐ近くで必修であった体育の授業で学校の裏山づたいにここへハイキングに行った事がありますその経緯はよく覚えていないのだけれど春先のオリエンテーリングだったような記憶があります私はもともと運動が苦手でなんで音楽学び
久しぶりの孫っち全員集合の予定でしたが残念ながら7・9号風邪ひきさんとなりました二男夫婦が共にお仕事で朝から3・5・8号お預かりうちに来るなり3・5号はお勉強始めました(ただし、ほんの10分ほど…�)もうすぐ、漢検を受けるのだとか�終わるまで待っててねと8号はかのんと
思い出があるけれど、ずっと訪れることのなかった場所へ…もう45年前、当時短大生だった私が学校の授業でハイキングした場所です‥そのお話は、また次の機会に↩️道路から住宅地を抜けると竹林の急な坂道が続きます城址なので、お城はもちろんないのだけれど堀の跡とか千畳
朝のうち、風が強かったけれど快晴!という事で、今日は相模原北公園へ〜そこまで渋滞もしてなくていつも通りの感じで到着ちょっとバラを期待していましたがやっぱりまだ早かったようでつぼみがたくさんの緑のバラたちその中に一輪だけ咲いている「ピース」という種類のバラ
夕方孫っち3号が、お囃子の練習の前にやって来てかのんは大喜び!さっそくまとわりついて遊んでもらっていました女の子組とはなかなか出来ないロープ遊び…そこはさすがの男の子!お互い力一杯ひっぱり合ってかのんは真剣でした狭いリビング駆け巡り束の間のバトルタイムにか
今年の狂犬病のお注射、受けてきました先生の所は大好きな場所なので余計に吠えながら嬉しいアピールしているうちに接種し終えましたおやつはもちろん、たくさんお土産いただいてかのんは今日も元気です!お家に帰ってから、昨年の接種証明を新しいものに変えたりとかのんの
一昨日はれんとの今日はたくとの月命日毎朝のお祈りに加えて毎月この日にはかのんを抱っこしてお兄ちゃんたちの思い出話をするのが決まりごとになっていますれんちゃんはね、かのんと同じくらい甘えん坊さんだったよたくちゃんはね、かのんと同じくらい食いしん坊だったよき
お昼のお散歩から帰って来て私がわさわさと家事をしていたらかのんはその様子をずっと見ていました…それ終わったら、遊んでくれる?と言いたげな表情で…掃除機の音が嫌いなので私にまとわりつくこともなく敵(掃除機)から目を逸らして眼中にないふりしながら�おりこうに待っ
今日のかのん喜び勇んで車に乗って着いてみたらシャンプーだった…�そろそろ終わるかなという時間にそおっと気づかれないようにかのんの姿を探してこっそり写真を撮っていたら頑張っておりこうに仕上げをされていたところ目が合っちゃって…�わお〜ん!と泣き出してしまいま
美容室の予約をしてストレートパーマとカラーして来たのでかのんを置いてお出掛けでした帰って来たら〜わたしをおいてったわね!ちょっと不機嫌そうなかのん�しばらくまとわりついていましたが自主的にクレートインして無言の抵抗しております�もちろん、おやつあげて明日は
発表会のお写真が出来上がって来ました生徒さんに渡すお写真は今回は2つ折りの写真台紙に貼ってお渡ししようと作成中!昔懐かしい写真のコーナーシールが今も売られている事に驚き一枚ずつ貼って〜来週のレッスンで渡せるようにただ今内職中ですお楽しみに〜私はこれが済むと
朝から快晴!30℃を超えたら昼間のお散歩は難しい…と思っています今日の予想は28℃だったのでギリ行けるかなと涼しそうな場所がある公園をチョイスしてみました隣接しているテニスコートでは中学生の大会が催されているようで賑やかでしたがちょっと歩いて自然観察路に入る
午後、孫っち7号の小学校で保護者会があったので9号と一緒にお預かり〜おやつもらえたり、遊んでもらえたりするのでかのんは大喜びでした9号はかのんとなにやらお話ししながらお耳探検したりここがおめめ〜これがおはな〜と怖い物なしで、かのんはされるがままそして、大好き
…って、重いテーマを語ろうというわけではないのだけれど〜楽しみにしていた「続・続 最後から二番目の恋」が始まりました2012年の初回から全て見ていたけれど今回のが始まる前に再放送されていてもう一度スペシャル版も含めた全部見ました千明さんと和平さんとほぼ同年代
…埼玉の智光山公園ソメイヨシノは花びらの絨毯になってしまっていましたが八重桜は満開でした�こんもりと大きな花をつけて濃いピンクがとても綺麗でしたチューリップ花壇も可愛く咲いていましたそしてちょっと不思議な色も見つけ…テニスコートから動物園に向かう遊歩道に紅
昨日は一日中雨降りで肌寒く今日は汗ばむほどのいいお天気昨日お外へ出られなかったので今日は2日分のお散歩しなくちゃ!そんなわけで公園散歩…土の道をたっぷり歩いて草むらにも嬉しそうにずんずん入っていくかのん桜の広場では葉桜になりつつある木の下を〜昨日の雨で地面
とうに、おじさんになってしまった我が家の3人の息子達とお星様になってしまったたくととれんとのために今年も鎧兜を飾りました本当はお天気のよい日に飾りたかったけれどなかなかまとまった時間がなくて…1日中雨降りの日曜日我が家には床の間というものがないので孫っち達
…久しぶりの小宮公園冬から春へ山の緑が鮮やかになってモッコウバラもたくさん咲いていましたかのんが大好きな土の道臆する事なくずんずん!�頂上の広場では草むらの中で満足そうにとびきりの笑顔でした☆♬ ブログランキングに参加してます ♬☆~Please 1 click~ にほん
たっぷりの陽射しの中でぼやっとしていたら気付かぬうちに芝桜が咲き始めていました20年近く前に植えた子たち�4年前と2年前のガーベラはまだ色づきが弱いけれど必死に咲こうとしています毎年勝手に咲いてくれる(植えた覚えはない!)ポピーにムスカリとりとめもなく好き勝手に
平日は日に3回お散歩するかのん朝と夕方はパパとお昼前くらいに私と…今日も午前中お散歩して帰って来て少ししたら孫っち9号がやって来ましたあら、今日はもうお散歩行っちゃったのよ〜もちろん、そんなこと言ったって納得しない9号�そんなわけで、もう一度出動!かのん的に
冬の間、お互いの寒さを温もりで癒すために一緒のベッドで寝ていたかのんと私正しいイヌにするために独り寝が出来るようにと秋までは頑張っていたけれど…さてさて、やっと暖かくなってきたので再びトレーニング開始一人でと言ったって私のベッドの横にクレート置いて一緒の
大学3年になった卒業生が春休みを利用してインターンシップでフィンランドに行ってきました教育を専攻しているAちゃんフィンランドの小学校や高校の現場を見て回ったり子供達に日本の遊び(彼女はあやとりを)教えたりして、お勉強してきたそうですそして、お土産買ってきたか
2年前の母の日に娘からもらったつるバラが大きく成長して緑の葉と枝をどんどん伸ばしていますこれに花がついたら綺麗だろうなと今から楽しみにしています(ピンクの小さい花が咲くはず)↑2年前の鉢植え陽射したっぷりの午前中かのんは眩しそうに…�わたしはそれより食べられる
今日は妹と約束がありお出掛け…私が出掛ける少し前にやって来た孫っち達にお留守番を任せて〜夕方、帰宅したら…「かのん、いたずらばっかりしてたよ」との報告娘達から様子を聞くとテーブルに乗ったり、キッチンに行こうとしたり孫っちのおもちゃを奪ったりとやりたい放題
昨年だったか、偶然本屋さんで見つけて吸い寄せられるように買った馳星周の「ソウルメイト」様々な犬種と人間との愛や葛藤、生と死を描いた秀作でした馳星周さんの作品は初めて読んだのだけれどこの春「少年と犬」が映画化されると聞いて先日これも買い求めました映画はまだ
やっと晴れたので…上の娘と孫っち7・9号誘って近くのドッグランに行きましたおっきいわんちゃんがたくさんいてしばらく固まっていましたが孫っちたちにいいところ見せようと?徐々に馴染んで遊んでました全く怖がらない9号は普段見ない自分より大きい子にも進んで触りに行け
今日も朝から雨…💧雨でもレインコートがあるのだからお散歩行けばいいと思われるのだけれどかのんは雨が大嫌い!シャンプーやシャワーも同様とにかく濡れるのが嫌なんだろうと…�そんなわけでベッドからなかなか降りて来ず時折り外の様子を見ながら二人でため息ついてました
先日の発表会、講師演奏でリストの「愛の夢 第3番」を弾きました昨年、孫っち1号が発表会で簡単アレンジだけれど弾いたのを聞いて弾こうと決めた曲でした実は11年前にも弾いたことがあったのですが歳を重ねるとまた曲への解釈や想いも変わってくるので、新たな試みでした1号
一昨日開催した発表会終演後のお楽しみはスタッフとの打ち上げ!秋川駅近くのレストラン、「グリルダイニング COLLABO」を予約して冷たい風が吹く中みんなで向かいました初めて伺うお店でしたが温かく迎えていただき疲れた身体に乾杯のビールが美味しかったこと�和牛やら豚肉
昨日開催した発表会今年も卒業生の生徒さん達がスタッフとして荷物や機材の搬入から撤収受付やアナウンス、生徒さん達の誘導などみんなで働いてくれました終演後の撤収は特にお見事で私がロビーで生徒さん達の送り出しをしている間それを助けながら私が楽屋に戻った時には荷
本日 夢奏第12回発表会生徒さん達の頑張りは私の不安を吹き飛ばしみんなの満足げな、やった感満載の笑顔に報われた気分です今日の意気込みを書いたメッセージボードも好評でみんなの想いが形になりましたママ達からは最後の送り出しの時に撮った写真が続々と送られて来てそ
…多分明日はいよいよ発表会です今回は色々番狂せがあって今日もあちこち走り回る事となり夕方やっと落ち着きましたでも、雨降りだったので車への積み込みが残ってしまい明日の朝、最後の忘れ物ないかチェックですステマネくまさん以下、スタッフの卒業生達と明日が佳き日に
学校や幼稚園が春休み中なので早い時間からレッスンだけどかのんのお散歩だけは外せないのでいつも通り歩いて帰って来たら向こうのほうから呼ぶ声が…そして走ってくる孫っち7・9号�かのんとあそぶ〜ってしがみついた9号↑かのんは嬉しいけど真顔�ごめん、ごめん今日はもうす
今週は発表会前最後のレッスンですいつもは私が弾いているピアノの蓋を開けてお辞儀の練習を含めて本番のつもりで弾きましょう…というのをしています椅子の高さや小さい生徒さんは足台の高さピアノとの距離感など細かくチェックしながら弾いてもらっていますただ、レッスン
母の面会に…今年の5月で93歳になる母は近くの施設で生活しています何度か病気をしたり、手術をしたり認知症も徐々に進んでいますが食欲はあり穏やかに暮らしてくれています未だに面会室での面会ですが母の手や足をさすりながら直接会える事の喜びを感じています車椅子に乗っ
…公園散歩��智光山公園はたくさんのお散歩の人やわんこテニスの大会、動物園の親子連れで賑わっていました大好きな土や草の匂いにテンション上がるかのんでしたが暖かいというより暑いくらいで2時間近く歩いて息もあがってました(私も…�)何度も休憩しながら、お水たくさん
アンサンブルのリハーサルは今日で形を作らなければならず残すは当日朝のリハーサルのみとなるので今までレッスンで1人ずつ練習して来た担当楽器を全員で奏でましょう…そんな練習でした心配なことばかりでしたが前回に比べたら格段の差!それぞれ自分の役割をきちんと理解し
いいお天気になったので今日は公園散歩どっちコースでいきますか?散策路の所々に案内表示があって自由に歩ける長池公園かのんの気の向くまま歩いて来ました昨日と打って変わって風が吹かなければ、陽射したっぷりの午後でした途中、珍しい鳩?「アオバト」という緑色が強い
昨夜遅くから降り出した雨…雪にならないといいなぁとおもいながら眠って早朝の(私にとっては�)雷に驚いていたら雪が降り出しお昼近くまでしっかり降っていましたその後小雨になりお昼過ぎには止んだのでかのんにせがまれてお散歩…ぐちゃぐちゃの道を楽しそうに歩いていまし
寒くてお外出るのイヤだなぁとなかなか腰が持ち上がらないでいたら「かの〜ん」と呼ぶ声が…今日も姫さまやって来て「かのん、いくぅ って きたの」お話が上手になって来た孫っち9号でしたいつも通りぎゅうしてお耳探検して「まみぃ いくよ〜」と急かされて…寒くてもお外
私には3人の息子がいて、その息子が迎えてくれた3人の娘がいますどの子も本当にいい子で時折り、本当の親子に間違えられることがあるととても嬉しくなります昨日のお誕生日にもそれぞれ、心尽くしのプレゼントをくれてどう考えても100%娘チョイスだろうという品々に感謝でい
今日はかのんのシャンプーだったのでその前にドッグラン!相変わらず走りませんが今日はお友達がいたので少し一緒に遊んでくれました枯れた芝と埃まみれになってシャンプーに預けお迎えに行ったら不服そうなお顔で…トリマーのお姉さんがケージから出してくれるまでずっと泣
私事ですが、本日64歳のお誕生日を迎えました毎日が昨日の続きで特に何が変わったわけでもないけれど産んでくれた母、育ててくれた父に感謝する日と心得ています今日は雨風強い真冬並みの寒さとなりおうちでぬくぬくしていたいところでしたが外せない予定があり鎌倉の長谷へ
…ということで7号の発表のお出番終わって私だけ途中退場してお友達と待ち合わせ�久しぶりに飲み歩きしようとこの慌ただしい時にとは思いつつ誘われるうちが花よねととりあえず餃子屋さんで乾杯�すでにポツポツと雨降り出して寒い街をふらふら歩いて2軒目美味しいものを前に
午前中から孫っち7号の新体操とズンバの発表会でした新体操は幼稚園の頃からやっていて送迎の時、練習を見た事があったので小学生のお姉さん組になって上手にリボンやボールを扱っている姿にびっくりしましたお昼休憩挟んでズンバ…ってどんなダンスだろうと楽しみに出掛けま
ポカポカな1日でお散歩も捗り、日向ぼっこも満喫して満足そうに眠るかのん眠っているお顔は赤ちゃんのようです時折体勢を変えたり、寝言のような声をあげたり美味しいものを食べている夢でもみているようにむにゃむにゃしてみたり…ずっとニヤニヤしながら見ていられます�そ
最近、とにかく甘いものを欲しています↑いつもかもだけど疲れてくると突出する頭痛と背中の痛み浅い呼吸…自分のメンタルの弱さをイヤというほど感じていますそんな時、甘い香りは気持ちを和らげてほんの一瞬平穏になれるお薬になります明日のホワイトデーにと生徒さんから
昨日はあちこちで14年前の震災のニュースが流れていて、ちょっと情緒不安定になっていましたあの日のことは、私の記憶の中で鮮明で流れてくるリアルタイムのニュースに絶句していました我が家地方は、電車が止まったとか携帯も家電も繋がらず家族と連絡が取れないとかその程
窓越しに、かのんの大好きな金柑をあげようとする孫っち9号�ちょうど私が2階のお掃除中で気づかずしばらくしてかのんがやけに泣いてるなぁと下に降りて行ったら窓を挟んで格闘してました�お庭に出してあげるとおふたりとも満足そうしばらく遊んでお買い物に行くという9号をえ
昨日とは打って変わって朝から晴天!‥風は冷たかったけど�昨日お留守番させてしまったのでかのんを連れて公園散歩に行きました梅がほぼ満開の相模原北公園食べられないものには興味を示さないかのんですがほんのりと香る梅の匂いがわかるかなと抱っこしましたが迷惑そう�梅
3週間後に控えた発表会で行う全員アンサンブル今回は幼稚園児から大人の生徒さん全員で「威風堂々」を演奏します普段のレッスンではもちろん一人ずつそれぞれのパートを練習していますが同じ楽器のお友達同士で揃うかどうかたくさんの楽器が合わさって時にどんな風に音が重な
かのんはアトピーを持っていて毎日お薬を飲んでいるので以前に比べたら皮膚状態は安定していますただ、季節性のカイカイはまだ残っているのでお散歩から帰ると美活ルーティンが始まりますお顔周りやお口はお薬塗れないのでミストをシュッシュしておててやお腹はステロイドの
いつも自然体で自分の気持ちに忠実で喜怒哀楽が表せて旺盛な食欲のもと自分が世界の中心にいると信じているうらやましいなぁと思うのですただそれらの全てはニンゲンの都合でどんなふうにも変えられてしまうから共に生きる者の努めとしてあふれる愛を持って傍にいようと思う
‥積もってます�午後から降り出した雪が今も降り続いています天気予報では、明け方には雨に変わるようだけれど静かすぎる外の気配を見てみたら私の車は真っ白で向かいの家の屋根も真っ白でした雪国の人には笑われてしまうだろうけど明日の朝、積もっていなかったとしても道路
今月末3月30日に発表会を開催します前回、前々回はコロナ対策で試行錯誤しましたが今回はだいぶ緩やかになってほぼ過去回と同じスタンスで開催が出来そうです今年はもえぎ色と薄ピンクで作成しました色々とアクシデントがあってギリギリまで下書きが出来上がらなかったのです
昨日に続き、春?初夏?の陽気…さぁ、お散歩行こうねと外へ出たら我が家の河津桜が咲き始めていました明日から、また真冬に逆戻りらしいので桜も困るだろうなとちょっと気の毒に思いつつ今日はちょっと遠出です我が家から1時間半くらいの埼玉の越生に素敵なお寺があってわん
1ヶ月後に迫った発表会のお靴を買おうと娘と孫っち達引き連れてお買い物…色がぁ〜デザインがぁ〜サイズがぁ〜それぞれお好みがありまして結局買えずじまい�本来の目的は置いといてみんなでランチしておやつ食べてお家に帰って参りました�お留守番をさせられたかのんは不機嫌
孫っち9号の最近の口癖「みてみて〜!」言葉が増えて、ニ語文が話せるようになりちょっと理解出来ないこともあるけれど人間らしくなってきました�レッスン室に飾ったお雛様を見て初めはお人形のお顔がちょっと怖かったようですが「みてみて〜、かわいい!」とずっと前に座り
来月末に行う発表会の打ち合わせに行って来ました未だ、下刷り状態のプログラム�何度も使用させていただいているホールなのでホールの方との擦り合わせはスムーズですが毎回前回はどうしたっけと忘れていることも多く特にここ数年はコロナ対策で変わったこともあってホールの
伊豆河津桜は開花が遅れているらしいとお友達が言っていました神奈川の三浦の河津桜はそろそろ見頃を迎えているようですでも、どちらも平年よりは遅いらしく桜祭り期間も延長になった模様ですそして我が家の河津桜…来年、3月の初旬から咲き始めますがまだまだ蕾は硬いですで
連休中、今日が一番いいお天気と聞いていたので7ヶ月ぶりの六道山⛰️陽射したっぷりの車の中は暖かくお散歩日和だわと出掛けてしまったけれど着いて降りたらとっても強い北風が吹いていて車に引き返そうとしたくなりましたコンビニで買って来たおにぎり食べながらすでにめげ
…なんか、やらなくちゃいけない事があるそんな気分でここしばらくいたのだけれど立春過ぎたら飾ろうと思っていたお雛様!すっかり抜け落ちていて気づけばもう二月下旬ごめんね〜と謝りながらやっとお出ましとなりました私と妹のこれまでをずっと見守ってくれている雛達です
昨日のお散歩…寒いよ、風強いよ…と、迷ったのだけれどお出掛けする気満々のかのんに見上げられてこの間のトトロ散歩の続きに出掛けました大好きなお山散歩に引っ張られるように私も覚悟決めてモコモコに着こんで坂道山道を歩きました高いところに梅が満開に咲いていたり駐
先日購入したかのんの迷子札手持ちの首輪に付けてそれなりには満足していたのですが首輪のレザーの厚みや硬さで幅がギリギリ…でも中型犬用の首輪は細いものがなかなかなく小型犬用では長さが足りず…そんな話をお友達にしていたらちやちゃっと作ってくれました百均で小型犬
寒い日が続いてお散歩に出るのがだんだん遅くなってしまいますがかのんがいなかったら、絶対家から一歩も出ずに過ごしてしまうなぁとこんなところでもかのんに感謝の日々です今日もやって来た姫さまとお庭遊びを始めて嬉しそうなかのんでしたすっかり一緒に遊ぶ事が日常にな
お天気はいいものの、冷たい風が吹き荒れた今日�それでも、お散歩行かなくちゃねと葛藤していたらトントントンと、窓を叩く音そしてかのんの泣き声…キッチンにいた私はその声の方へ行くと姫さまのお出ましでした手の離せなかった私はかのんを外は出してあげてしばらくふたり
先日の尿検査結果…抗生物質の成果は出て、菌は出なかったのですが石の成分がやっぱりプラスになっていて今後膀胱炎や尿道炎が再発する恐れや尿道結石ができる可能性があるとの事で療養食に切り替えてみた方がいいだろうとアドバイスをいただきました早速、尿ケアの新しいフ
…ほぼ、食べ歩き�あれこれお買い物があったので今日はかのんにお留守番を頼んでお出掛け�まずは腹ごしらえと、CoCo壱のスープカレー春の陽気だったのでちょっと温まりすぎました�カレーの後は絶対アイスが食べたくなるのは何故だろうと、意味不明な話をしながらコンビニ寄っ
…5km超えのお散歩でしたお隣埼玉の狭山湖周辺にトトロの森がある事は知っていたのですがその広さは広大で、駐車場もあまりないのでとりあえず狭山湖に車を停めてさて、今日はどこまで行けるかなと歩き出しました初めての場所でかのんもテンション上がってます湖の脇の歩道を
今日もお出ましの姫さま…かのんのお散歩準備が整っていなかったのでちょっとお庭で遊んでてね〜とお外に出したら…わたしが出てくるのをまたかのんにぎゅっとして多分、抱っこしているつもり?�いやぁ、持ち上がらないでしょ�そのうち諦めて、かのんをお耳に興味津々…おっ
毎年、ついつい取り寄せてしまう可愛いチョコレートはお教室の生徒さん達へのプレゼント冬季限定発売の雪だるまチョコを今年もみんなの喜ぶお顔が見たくて先週からお渡ししていました私へは孫っち7号手作りのクッキーが届きました黒いのはちょっと大人の味なの…なんて説明
2年半前、かのんが我が家にトライアルに来ると決まって、うちの子になれるかどうかもわからないのに買い求めた迷子札すっかり擦り切れて名前部分が読めなくなってしまったのでカラーに取り付けるタイプのを新調しました既存のカラーに取り付けるのですが幅がギリギリでした�
祝日でお休みでお天気はよく、お散歩日和…と、思ってかのんを連れてお出かけしたら北風がぴゅーぴゅー吹いていて泣きそうでした初めて連れて行った飯能のトーベヤンソン山道散策もできると思って楽しみにしていたら散策路は閉鎖されていて登れませんでしたそれでもたくさん
‥ローソンのうちカフェ✖︎GODIVAガトーショコラ�やっと見つけました♪ちょっとお高めですが濃厚なチョコレートはたまりません!3つくらい食べたい感じでした�あっ、これはね、チョコレートだからねかのんには一口たりともあげられないのよ�遠くから、拗ねております�くれる
リリーは私が幼い頃実家にいたわんこ当時は野良犬というのが結構いてその辺をうろうろしていたリリーを父が連れ帰って来て我が家のわんこになりました私は母と同様、犬が怖くてそれでも、なかなかの美人さんだったリリーだけは大丈夫でしたもう50年以上前のこと…その頃、犬
今日はレッスンがてら孫っち達が遊びにきていて午後から賑やかな時間でした入れ替わり立ち替わりそれぞれレッスンを終えかのんも加えて力一杯遊んでいたようでした仲良しの従姉妹達は会うたびに大はしゃぎで…で、私も娘達との会話に浸りすぎていて〜あのぅ〜わたしのごはん
3週間、抗菌薬を飲み切ったので改めての尿検査でした先生のところ行くよ〜と、車に乗せたものの今日は尿の提出だけなのでよくよく考えたらかのんはいらなかった先生に「今日はかのん連れてこなくてもよかったですか?」と聞いたら「そうだね〜せっかく来たならおやつだけ食べ
一昨日、かのんのシャンプーに行った時の写真がお店のインスタに載っていましたあぁ、今月もこの真顔�写真があんまり好きでないかのんは普段もあまりカメラに目線を合わせてくれませんそして、大の苦手なシャンプーとなればイヤイヤ感満載で…他のたくさんのわんちゃん見ると
先週末の寒い夜…あったかいもの食べたいねとひょこっとお出掛け…牡蠣の味噌煮込みうどん鰤の照り焼きチョイスしてシェア�優しいのにコクのあるお味は身体の芯まで暖かくなりましたお腹いっぱいといいながらの帰り道デザート食べ忘れたねとコンビニ寄ってバレンタインフェア
「ブログリーダー」を活用して、雅代さんをフォローしませんか?
お誕生日を迎えたかのんへ…ちょうど孫っち達がレッスンに来ていたので夜ごはんはちょっと美味しいもの詰め込んでハッピーバースデー歌ってお祝いしました食後にはプレゼント用に買ったおっきな骨型のガム…しばらく、ガムを加えたままウロウロと歩き回りどこかへ隠そうとし
かのん、今日お誕生日を迎えて8歳になりました朝イチの撮影会はいつも通りの真顔で…�おやつで釣って…それなりに、年を重ねて黒いところに白いものが混じり始めているけれど元気いっぱいです平日なのでお出掛けは出来なかったけれど夜ごはんはちょっとスペシャルにしてみま
東京30度越えお昼過ぎに我が家のエアコンはお外の温度34℃と言っていました午前10時過ぎ、28℃だったので少しだけどお散歩に行きましたがかのんも私も暑さに負けてそそくさと退散…しばらくお庭の日陰でクールダウンするかのんでした窓を開けておけば風が通ってリビングは割
今日は母の面会に…先週の母の日に体調崩して会えなかったのでもう一度「お母さんありがとう」を伝えて来ましたスタッフの方が大切そうにお花を抱いていらっしゃいましたと写真を見せてくれました座っていることも辛くなって来ているようで僅かな時間でしたが先日の発表会で
半年ぶりに、彩の森入間公園へ〜真冬で色味のなかった前回に比べると春色夏色の公園はたくさんの人で賑わっていました駐車場に降り立ったかのんはもうそこからテンション上がって楽しそうにサラダバーお池を囲んだ公園外周の木々の中をゆっくり歩きましたアスファルトよりも
昨日の朝…東側の窓から朝陽が降り注ぎ私のベッドの上にひだまりを作っていましたそこを陣取るかのん�かのんの朝は早いので朝んぽ終わって一息つくと大抵ここに来てうとうとしています陽射しが気持ちいいのだろうと思っていますが今朝は曇り空…それでもやっぱりもうルーティ
家の前の道をよそのわんこがお散歩していたり駐車場に車が入ってきたりするとどんなに爆睡していても、察知して呼ぶ子今日も私がキッチンにいたら急に…尻尾をぶんぶん振りながら外の来訪者に吠えていましたあぁ、妹が来たのね�窓を開けてあげるとダッシュでお庭に降りて行っ
遅くなっちゃって…と、下の娘から母の日のプレゼントが届きました↑ここも、息子ではなく�美味しそうなコーヒーとゼリーちょっともったいなくて特別な日に開けようかなと冷蔵庫に入れておきました下の娘はこの春、念願の転職を果たし4人の子育てしながらとても忙しい日々を
私の横でソファに寝そべっていたかのんが尻尾を振り何やらキュンキュンと泣き足を動かしていました…でも、爆睡中�遊びながら寝ついたので楽しく遊んでいる夢を見ているのかな?お散歩している夢を見てるのかな?おいしいもの食べている夢見てるのかな?果たして、本当にイヌ
いてくれるだけで今日は暑くなりそうだったので涼しい道を歩こうと智光山公園へ森散歩と致しましたテンション上がって尻尾も弓形緑に囲まれた道をぴょんぴょこ歩くかのん前回来た時には全く咲いていなかった薔薇もすっかり咲き誇りたくさんの人がバラ園を散策していましたイ
母の日…今年も私と妹は母へ感謝の印を送りました昨日面会するはずでしたが母が体調崩しているらしく施設の方に頼んで渡していただきました今年は…ハイヒールにプリザーブドの赤いカーネーションお部屋の見やすいところに飾っておきますねとスタッフの方が言ってくださいっ
本当は晴れている日にしまいたかったけれど…とりあえず雨が止んだので窓開けて風を通しながら鎧兜をしまいました息子たちの成長を見届け孫っちたちを見守りたくととれんとを護ってくれてきた大切な鎧兜ですかのんは男の子でもないし、子供でもないけれど我が家代表でありが
夜になって降り出した雨…雨よりも風がすごくてシャッターが揺れる音がしてその度にかのんが反応しています昼間は曇り空でしたがむしろ、お散歩にはちょうどよく明日の朝はお散歩できないだろうからといつもよりたっぷり歩きましたお散歩から帰ってこの所、毎日のチェック事
夜、レッスン終わってリビングに戻ると待っていてくれる子がいるというのはなんとも癒されます私がお夕食を食べている間は足元にまとわりつきおこぼれが落ちてくるのをひたすら狙いそのあとソファでくつろいでいると今日はお留守番が長めでしたよねとおやつをせがみますあた
私の部屋に置いたクレートの中で独り寝が出来るようになったかのんですが相変わらず、早朝に起こされます�それでも、だんだんその時間はゆっくりになって今朝は4:30でした�グレートの扉を開けてやると一旦私のベッドに潜り込みそのあと一人でリビングに降りて行きます二度寝
連休最終日は朝から雨…�朝少しだけお散歩行ってもらったけどあとはずっとおうちでお疲れ休みでした�一昨日の公園で飛び上がるほど怖かったことがひとつかのんと公園を楽しくお散歩中何気なく地面に目をやったらかのんと私の足元で動くものがあり…思わず大きな声をあげてし
少し遠くの公園へ行こうと出たものの道が混んでいたので、先週と同じ公園へ〜ほとんど咲いていなかった薔薇が少しずつですが咲き出していました黄色組赤組ピンク組オレンジ組紫組白組これからもまだまだたくさん咲きそうで5型半ばが満開かしらと再訪を楽しみにしていますかの
少し前に、息子とかのんのお散歩について話をして八王子城跡を教えてもらいました山の方に入ると登山に近くてきついけど周りならハイキングな感じで歩けるよと…今日はお天気をよかったので近場で楽しめるだろうと楽しみに出掛けて行き八王子城本丸まで800mとあったコースに
九十九里の朝、かのんに起こされて外を見ると予報通りポツポツと雨が降っていました�しばらくするとやんだのでその隙に海岸沿いをお散歩出来ましたがホテルを出る頃にはまたポツポツ…ニンゲンだけなら雨なら雨なりに観光も出来ますがかのん連れとなると行き場がなく空を恨め
GWの狭間…私は11連休なので、かのんと一緒に千葉県九十九里に来ています首都高で若干の渋滞があっただけでスムーズに到着!海の駅ではネットで見た青いポスト見つけてピーナッツのアイス食べて少し海の近くを散策して東金の八鶴湖でお散歩藤棚が見頃でした宿へ着いて、目の
かのん、7歳のお誕生日を迎えました平日なので、パーティーは週末にあらためて…と思っていますが那須に一緒に行ったお友達が南が丘牧場で、かのんにプレゼントを買ってくれたので、早速…ハードなパンで満足そうに食べてました音のなるボールももらってアクティブに遊んでく
まずは、8年ほど前に同窓会で那須を訪れた時那須在住のお友達が連れて行ってくれたチーズガーデンのケーキが食べたくて…併設されたカフェで一休み餡子と生クリーム、ストロベリーソースが添えられていたけど私的には何も付けずそのままが好みでした一緒に頼んだパンフォンデ
土曜日、遊び終えてホテルへの道すがらツツジの吊り橋と言う看板を目にしました行った事がなかったのでせっかくだしと日曜日もう一度車で30分ほど戻って訪れてみました新緑に包まれた見事な吊り橋で風と人の歩く振動で結構揺れます�真ん中辺は中央が網になっていて下が見えて
昨日、茶臼岳からの帰り道那須温泉神社と殺生石に詣りました参道の趣がとても美しく空気感が変わるのがわかりますとても立派な五葉松は那須の町の木にもなっているそうで…殺生石は上から眺めただけですが九尾の狐伝説は少しぞくっとするお話のようでしたその後立ち寄った南
茶臼岳のロープウェイ乗り場にあった売店美味しいとかではなくて見たら食べたくなる旅先マジック味噌誰の三福だんごとちまきを風に吹かれながらひんやりとした清々しい空気の中で頂きましたそこから車で30分くらいの南が丘牧場は那須にくるたび訪れています息子達が小学生の
何度か訪れている栃木県の那須ではあるけれど来るたびに雨だったり強風だったりで茶臼岳ロープウェイには一度も乗った事がなく茶臼岳は下から見上げるだけでしたGWはどこへ行っても混んでいるからとちょっと時期をスライドさせて久しぶりのかのん抜きのお出掛けです↑お留守
昨日の強風で悲惨な状態になってしまったバラの花壇↑あまりに悲しくて、写真も撮れませんでした�今日は朝から強い陽射しで暑かったけれどとりあえず、倒れてしまった枝を探りながら折れた枝を切ったり支柱を立て直したりしてなんとか手当しました幸い、根っこは大丈夫なよう
午後から突風のような風が吹き続けて…かのんは風の音が怖いらしく外の音やシャッターがガタガタ言う音でピクンと起きて辺りを見回していましたやっと風はおさまってきたけれどお外がひどいことになっているようですレッスン室の窓から見えるバラの花壇が風の勢いで木が支柱
昨夜、学生時代の友人から電話があり日付が変わるまで長電話をしてしまいましたお仕事のことや体調のこと…話題はいつも変わり映えはしないけれどただ声を聞いているだけで安心してしまう大切な友です嬉しいことは共に喜び辛いことや悲しいことは共有してまたねと電話を切る
今日はとても清々しい天候で陽射しも風もちょうど心地よくお散歩日和でしたお散歩の後、一緒にお庭で遊び(つきっきりで�)↑かのんはひとりでお外にいられない子�サラダバーも満喫してからお部屋に入りました少しすると、インターホンが鳴り…やって来たのは水道メーター確認
先月末から始まったファミマのスヌーピーコラボキャンペーン先日、第一弾のおまんじゅうでクリアファイルゲットしてすでに第二弾のドーナツとマカロンに突入クリアファイルは5種類あって無くなり次第終了…現に、寄ったお店に既に5種類揃ってはいなくて次のダイカットステッ
巷では母の日で私にも心のこもった嬉しいプレゼントが届きましたそしてそれは、私が産んだ息子達からではなく息子が連れて来た大切な可愛い娘達から…�そして、孫っち達主導で今年も息子達からは「ありがとう」の言葉はなく母の日だかまみぃの日だかわからないねと多少の悪態
…嬉しかった明日の母の日を前に母の施設に妹とプレゼントを持って面会に行きましたコロナ禍から4年、全く会えなかったはじめの2年その後はずっと窓越しの面会で他の施設や病院では面会再会されているところも多いと聞いていたので今日は今後のことを伺ってこようと妹と話し
気持ちよさそうにソファです寝ていたかのんそっとそばに座って眺めていたら寝返りでもうつ感じなのだろうか?↑これ、爆睡中です�時折り、イビキみたいな寝息を立ててひたすらマイペースで…クッションをまくらにまるでニンゲンのようなお顔して…今日は歯医者さんの日でちょ
かのんは、お手が出来ない…だからなんだという感じだけれどお座りからお手をさせようと手を差し出しても不思議そうにしているので手を持つとそのまますぅ〜っと伏せをしてしまいますたくととれんとはお手が上手で求めれば何度でも左右交互に手を差し出して来ましたもちろん
…そんな穏やかな感じではないのだけれど好き勝手に咲き乱れ出してしまったお庭のバラをどうにかしようと、かのんとお庭に出て伸びてしまった枝をまとめていたら指に棘がかすってしまいました�それでも、5月の薔薇は美しく高く高く伸びています冬の雪の重みで太い枝が折れて
何処か遠くへ行くこともなく近場の公園やドッグランで遊び倒した今年のGW渋滞にハマることもなくかのんを初めての場所にたくさん連れて行ってあげられたことが何より楽しかったですさて、今日は最後の1日…山や森やドッグランでたっぷり遊んだので仕上げのシャンプーでしたそ
…魅惑だ!〇〇キャンペーンとか、限定とか、今だけとか…購買意欲がそんな言葉に踊らされてしまうでも、それがスヌーピーとなればねビーグル飼いなら仕方ないファミマで始まったスヌーピーコラボそりゃ、買ってしまいます第一弾は可愛いお顔のおまんじゅう(明日まで)対象商
夏場確定と朝から天気予報で言っていたので涼しいところへお散歩行きたかったけれど渋滞情報もあちこちで聞かれたのでまたまた近くで…先日偶然見つけた小宮公園へ〜�今日は時間がたっぷりあったのでこの間回れなかったところも含めてほぼ制覇!バリアフリーコースも山道も程
孫っち3号にせがまれて二男家族と近くのドッグランに行って来ましたお出掛け準備🆗車で誰がかのんが見えるところに座るかひと揉め…かのんは荷室にクレートインだからたいして見えないのに�…たくさんのわんちゃんに絡まれながら孫っちがいると走ってくれて大きな木のあるこ